AH Tokyo 検索

カスタム検索

3/31/2013

世界遺産は?


世界遺産は人類が共有するものです。

炭鉱労働者の絵、これも世界遺産です。



図らずも、マヤ文明(メキシコ)、インカ文明(ペルー)が出てきた・・・

これも、龍神のお告げなのかな?



百姓と天気はつきもの・・・

だから、気象予報士・石原良純?だっけ、都知事の息子が、このご時世、一番出世する、と予知したのですが、笑い

だから、大昔から、人々は天体などを観測して、暦を作った。暦に従って、田植えの時期などを決めた。

アメリカにもマチュピチュ?のピラミッドがあり、龍が組み込まれている。

春分の日に奇跡が起きる。龍が輝き、光線を吐く~~~

龍神は、強力なのです・・・

ドラゴンへの道 「燃えよ、ドラゴン」 - ブルースリー

道は、道教の道。タオイズム、道を極めてね?

みなさん自身の道を・・・


龍神が現れるのは、チェチェン・イツァだった・・・

やはり、豚インフルエンザは?

ユカタン半島(メキシコ)の龍神の怒りだ~~~


マヤの最高神ククルカン(羽毛のあるヘビの姿の神。ケツァルコアトルのマヤ語名)を祀るピラミッド。

北面の階段の最下段にククルカンの頭部の彫刻があり、春分の日・秋分の日に太陽が沈む時、ピラミッドは真西から照らされ階段の西側にククルカンの胴体(蛇が身をくねらせた姿)が現れ、ククルカンの降臨と呼ばれている。

http://artharbour-ao.blogspot.jp/2009/08/blog-post_8285.htm

標準切り替え


BBC標準、Times標準に切り替え。

NHKと朝日新聞の引用は減ると思います。

下北沢の貧民たち


下北沢の貧民たちは、下層ノマド

どんどん、行き場所が減っている。仕方がない。時代の流れ・・・



上層ノマドだって、生き残りが大変

研究者も、成果で評価される。

研究者を断念して、芥川賞を取った人がいるが、作家だって、ノマドです。

売れなければ、金は入って来ない。行き場所が無くなる・・・

山中教授のような超マドでさえ、成果を出せなければ、明日は落ちる。

アメリカでは、ノーベル賞を取っても、成果を出せなければ、失職する。

今はそのような時代になっているのです。

情熱大陸のようなマスメディアの詐欺に合わないようにしてね!

NHKと朝日新聞へ


NHKニュース

最悪。終わっている。NHKは貧国ニッポンの片棒を担いでいる。


朝日新聞へ

提案型のオピニオンリーダーになれ!



評価基準は?

BBCに比べて、NHKはかなりレベルが低い。

朝日新聞は、Times, NY Timesに比べて、かなりレベルが低い。

禿同です。


メイロマへ、予想通り、禿同だな。

目次を見ただけで分かった。

あんたは、きちんと丁寧にまとめている。感心だ。

日本が世界一「貧しい国」である件について

若者など、必読の書である。


経営陣は超ノマドの集団


ノマドは新しくない。

シリコンバーレーは昔から、そうだった・・・

超ノマドの巣窟だった・・・ その象徴こそ、スティーブ・ジョブズである。

BirdMan Inc.の名誉役員である、笑い

わが社の経営陣は超ノマドの集団である。

May 16, 2010
わが社の経営陣 - 高級ブランドは人である
グローバル・エンタープライズの検討を行いました。

現時点で、日本では、制度上、社会上、グローバル・エンタープライズを起業することは困難です・・・

法治システムの不備、特異な社会制度など、グローバルとミスマッチしています。

残念ですが・・・


以下、ご参考までに・・・

http://birdman-ao.blogspot.jp/2010/05/blog-post.html

日本が世界一貧しい国


貧国ニッポン

著者の谷本真由美さんは、老婆心から、警告を発している。日本の制度の問題点や、日本人の異常さを指摘している。

この状況を変えないと、結局は日本はグローバルの中で淘汰される。

自然淘汰、適者生存である。



生物学

一般的な観点からは、ダーウィンの進化論に異を唱えるつもりはありません。だが、自然淘汰、生存競争、適者生存は生命の神秘を無視した、あまりにも大雑把な理論だと思う。 

【自然淘汰】(natural selection)
進化論の用語。ある種の個体間で、ある形質を持つ個体がそれを持たない個体よりも多くの子孫を残すことができ、しかもその形質が遺伝するなら、その形質が後の世代により広く伝わるようになること。このような過程が集積することによって適応的進化が生じたとするのを自然淘汰説という。ダーウィンが提唱。なお、現代では淘汰の単位として遺伝子や集団・種が想定されることもある。自然選択。

【生存競争】(struggle for existenceの加藤弘之による訳語)
生物のすべての種は多産であるので、生存して子孫を残すのは環境に対する適者であり、不適者はおのずから淘汰されるものと見られ、これを同種の競争とみなして、生存競争という。ダーウィンはこれに基づいて自然淘汰説を立てた。原義は生存闘争で、その場合には異種間の対立関係を含む。

【適者生存】(survival of the fittest)
(H.スペンサーの造語、井上哲次郎が訳語)
生物が、生存競争の結果、外界の状態に最もよく適したものだけが生存繁栄し、適していないものは衰弱滅亡すること。

【食物連鎖】(food chain)
生物が群集内で互いに捕食者・被食者(食う食われる)の関係によって連鎖的につながっていること。その連鎖が複雑な場合、食物網・食物錯雑ともいう。捕食連鎖・寄生連鎖、生食連鎖・腐食連鎖などに区別する。

 物質化したエネルギーは4つの力を保有している。そして、互いに引き付けあう(場合によれば、反発する)。物質には複雑化していく傾向がある。この傾向は4つの力と関連しているはずである。ここに生命誕生の謎が隠されている。単純な物質に太陽エネルギーが触媒として作用し、物質は複雑化してして行った。青い水の星、奇跡の地球が誕生した。 そして、それらすべてを生命体として捉えたものがガイア(地球生命体)である。

原子 -> 分子 -> アミノ酸 -> タンパク質 ・・・ 生命の誕生 -> 微生物 ・・・ (進化論) ・・・ -> 植物・動物 -> より複雑な生命体 -> 哺乳類 -> 人類 -> ガイア -> 太陽系 -> 銀河系 -> 宇宙

タンパク質から、生命の誕生に奇跡の大飛躍がある。まさしく、神の領域だと思う。ニュートンに始まった機械論的宇宙とダーウィンなどを経て生命論的宇宙へと進化する。生命論的宇宙の解明はガイアが生命体として機能し続けていくカギである。

物質の複雑化とエネルギー

原子 分子 化合物 炭水化物 アミノ酸 たんぱく質 細胞 組織 臓器 生物

                      ウイルス - 単細胞生物

    植物(光合成、寄生、捕食)

生物

    動物(捕食)

何故、物質は複雑化するのだろうか。四つの力、つまり、引力、電磁力、強い核力、弱い核力の影響が考えられる。四つのが重力場、電磁場において物質に作用する。
 太陽電池は光合成の一種である。光エネルギーを電気エネルギーに変換する物理反応だ。植物の光合成は光エネルギーを使って化合物を生成する化学反応だ。原子力は核分裂または核融合の結果、エネルギーが発生する原子核反応だ。火力は化学反応エネルギーであり、水力、風力は運動エネルギーであり、地熱は熱エネルギーである。われわれが使用しているエネルギーは運動エネルギー(熱も含む)、電磁エネルギー(光も含む)、化学反応エネルギー(火)、原子核反応エネルギーである。

経営判断です。


兵隊を飼うか、傭兵と自由契約をするか? @国防大臣

手下を飼うか、用心棒と自由契約をするか? @マフィアのボス

社畜を飼うか、ノマドと自由契約をするか? @社長

経営判断です。

評価基準は、コストパフォーマンスです。

コストパフォーマンス(cost performance、CP)とは、あるものが持つコスト(費用)とパフォーマンス(効果)を対比させた度合い。費用対効果(B/C)または対費用効果[1][2]。コスパと略されることもある。和製英語ではないが、通常はcost-benefitということが多い。

数値を算出する場合は、効果を費用で割る。すなわち、費用が安く、効果が高いほど、コストパフォーマンスが高い。



3/29/2013

最優秀のノマド

@ayosuke: @May_Roma

最優秀ノマドは?

ウサマビンラディン

アメリカにテロとの戦い、つまり、イラク戦争の戦費、580兆円を使わせた。

@ayosuke: @May_Roma

日本人は野球が好きなんだろ? 肉体労働者のヒーローだから。

勝負だから、対決だから、博打だから。

@ayosuke: @May_Roma

民主主義って、1票の権利。個人主義、個人の判断

だが、過半数が決め手

どの党が過半数を取るかで国は決まる。

ドイツおよびドイツ人は脱原発を決めた。

@ayosuke: @May_Roma

アメリカ人は馬鹿だ。俺はジャップだ。

アメリカ人は馬鹿だけど、僕は例外です。賢いアメリカ人です。

あなたは、賢いジャップですか?


社畜か、ノマドか?


社畜を飼うか、ノマドと自由契約をするか?

経営判断です。

評価基準は、コストパフォーマンスです。

コストパフォーマンス(cost performance、CP)とは、あるものが持つコスト(費用)とパフォーマンス(効果)を対比させた度合い。費用対効果(B/C)または対費用効果[1][2]。コスパと略されることもある。和製英語ではないが、通常はcost-benefitということが多い。

数値を算出する場合は、効果を費用で割る。すなわち、費用が安く、効果が高いほど、コストパフォーマンスが高い。

システムの根本的な改革が必要


ノマドと社畜

日本のシステムの根本的な改革が必要です。



ネオインダストリ

バビロンシステムから準ディバインシステムを創る。個人用の情報システムと家族用の情報システムを創る。最も重要なものは食料である。次に衣料である。住宅にはそれほど投資できない。

・Key To Success(成功のカギ)

Top-down Thinking, Bottom-up Action.
Thinking globally, Acting locally.
The new mode of understanding and action.
Wholistic systemic understandings(Chaos theory, Cybernetics, Systems ecology) over reductionist logic(separates causes and effects, processes and products, system and element).

トップダウンに考えて、ボトムアップに行動する
グローバルに考えて、ローカルに行動する
理解と行動のニューモード
ホーリスティック・システミックに理解し(カオス理論、サイバネティクス、システム・エコロジー)、還元主義の論理(原因と結果、プロセスとプロダクト、システムとエレメントを分離する)を越える

 ユニバース、ソーラーシステム、ガイア。われわれはガイアビオトープの中でしか生きられない。ガイアビオトープは生命体であり、その本質は、食物循環だ。植物が光合成でエネルギーを生産し、動物は植物に寄生し、死とともにガイアビオトープへ還元される。
 山が良くなれば、海も良くなる。水は上から下へ流れるだけではない。山で雨が降り、川となって海へそそぐ。中途で蒸発した水が雲を作り雨を降らせる。つまり、水は循環している。そして、人は法の下に秩序を保って生きる。人が関わる三つのシステムはエコロジーシステム(生態系)、エコノミーシステム(経済系)、マネタリーシステム(金融系)である。
 機械論的宇宙(ニュートン/デカルト)から、生命論的宇宙(ダーウィン/アインシュタイン)へ、そして、システム論的宇宙へと進化する。
 エコシステムの創造とはガイアを健全なビオトープにすることである。エコシステムは、エコノミー・システム(経済系)とエコロジー・システム(生態系)で、構成される。自然界は、天気のシステムに連動した生態系に依存している。ここが、ミソである。つまり、人がガイアに意図的に介入することにより、ガイアを持続可能な系として維持していく。ソーラーシステムの下に、ガイアが存在し、われわれはガイア・ビオトープの中で生きている。
 おおまかな産業の構造は情報産業、モノ産業、サービス産業に分かれる。個人がウェブとバイオで発信するようになった。ウェブは場であり、バイオは発信するソウルである。 情報産業が産業をリードする。人はクリエイティブクラス、町はクリエイティブセンターを目指す。人はだれでもクリエイティブである。クリエイティブな弁護士、クリエイティブな政治家、クリエイティブなサッカーなど、さまざまな局面で創造性が問われる。

・サイエンス

物理   -   生物

無機   -   有機

エコシステム
(Economy+Ecology)

数学   -   化学

・アート

哲学、宗教、文学、音楽、美術、、、

・テクノロジ

土木、建築、電機、機械、、、

・インダストリ

農業、漁業、林業、鉱業、工業、、、

ネオインダストリを実現するためには、人流(脳力)、情報流(知力)、物流(体力)、金流(金力)が必要だ。脳力は考える力(能動的思考)、知力は知る力(受動的思考)、体力は動く力、金力はインフラである。

行動の基本原理はサッカー的には、ドイツのクラマーさんの3Bが基本です。そして、ペレの3Bが応用です。

クラマーさんの3B
・Body Balance 体
・Ball Control 技
・Brain 脳

ペレの3B
・Be Ahead! 前進せよ!
・Be Unique! 個性的であれ!
・Be Creative! 創造的であれ!

ゴールをゲットするには、4次元時空のポイントにパスを通して、ポイントゲッターが確実にゴールへ蹴り込む。そして、ニュータイプのサッカー選手は、

・柔軟で、タフな筋力
・柔軟で、タフなバランス
・柔軟で、タフな頭脳
・瞬発力と、持久力

という矛盾を解決するしなければならない。価値の創造のひとつの方法論は矛盾の中に、価値を発見することだ。

リチャード・フロリダがクリエイティブセンターとクリエイティブクラスを整理した。

テクノロジ「は大きく分けて、ハードウェアとソフトウェアに分かれる。タレントはハードウェア的才能、ソフトウェア的才能に分かれる。
タレントが集まるための指標として以下のようなものを挙げている。企業家精神, 環境の質、快適さ、アートとカルチャー、プロスポーツ、クールネス、ゲイインディクス、多様性、ハイテク、ハウス、気候など。トレーランスは異質なものに対する寛容さ、非排他性である。ボヘミアンインディクスやゲイインディクス。パートナーシップ、地域開発、大学を基にして、アメリカ国内の都市の評価を行なっている。クリエイティブインディクスは上位から、サンフランシスコ、オースティン、ボストン、サンディエゴ、シアトル、レイリーダーラム、ヒューストン、ワシントン、ニューヨークとなっている。また、ニューヨーク州内のサブセンターを分析している。その指標はクリエイティブクラスとクリエイティビティのインディクス、ハイテクとイノベーションのインディクス、ゲイとボヘミアンのインディクス、メルティングポットと民族交流のインディクスである。クリエイティブクラスのキーワード、三つのTはテクノロジ(技術)、タレント(才能)、トレーランス(寛容)である。

・人間資本、人間力
・開放、多様性、寛容
・ポスト・フォード型資本主義
・大量生産システムを乗り越える
・研究開発、イノベーション
・持続可能な開発、快適さ
・奔放主義と多様性の相互関係
・人間はだれでもクリエイティブだ
・新型経済とインターネット・エイジ
・コミュニティーが健全で、市民精神を有することが、繁栄のためには不可欠である。

大企業であろうが、中小企業であろうが、個人事業であろうが、事業には基本的な機能が必要である。サイズが違うだけである。基本的に事業に求めらるれ機能概要とは?

職制: 担当 中間管理職 経営責任者
職能: R&D 生産 営業 経理 労務 その他

営業には、運営・販売・宣伝・広報なども含まれます。生産には、仕入れ・在庫管理なども含まれます。労務には、健康管理なども含まれます。やはり、個人事業でも、基本的には、一般的な企業の形態や機能を備えいなくてはならないようだ。職制や職能の重み付けあるいはプライオリティの付け方が異なるだけだと思う。少なくとも、事業と名が付けば、一般的な事業形態の機能を備える必要があるのは、ほぼ自明の理だと思う。

参考) 日本の法人

【法人】ほうじん
[法]人ないし財産から成る組織体に法人格(権利能力)が与えられたもの。理事その他の機関を有し、自然人と同様に法律行為を含むさまざまな経済活動をなしうる。

【自然人】しぜんじん
1.生まれたままの人。本性を失わない人。社会や文化の影響を受けていない人。
2.[法]法人と区別しての人を指すときに用いる語。法律上、単に人といえば、普通、自然人と法人の両方が含まれる。

法人

-公法人 - 国
- 地方公共団体(都道府県、市町村、特別区)
- 特殊法人(日本銀行、道路公団、金融公庫)
-私法人 - 財団法人(公益法人のみ、育英会、体育協会、日本棋院)
- 営利法人(合名会社、合資会社、株式会社、有限会社)
- 中間法人(生活協同組合、農業協同組合)
- 中間的な法人(宗教法人)


イノベーション

The Concept of Innovation is "Amalgamate organically Agriculture, Forestry,Fishery,Industry,Science,Arts and Civic Life etc."

イノベーションのコンセプトは農業、林業、漁業、工業、サイエンス、アート、市民生活などを、有機的にアマルガメイトすることとする。

 ガイアには機械も含まれる。地球生命体には無機物も含まれる。空気や水がなかったら、生命は死滅する。よって、大気循環、水の循環なども生きているものとして捉える。機械もその一部だ。ガイア、地球生命体思想とはこのような考え方です。
 機械を考える上でのニュー・コンセプトはErgoMechaTronics(人間機械電子工学)だ。機械とのインターフェースは人間的である。構造部分は機械である。コントローラは電子である。そして、これを一歩進めたコンセプトはLifeMechaTronics(生命機械電子工学)だ。生命に優しい電子機器を創る。Universal Designは汎用的なデザイン、広く通用するデザインであるが、少し意味が明確でない。よって、LifeSystemDesign(生命システムデザイン)により、生命に優しいシステムを設計する。

機械もガイアに含まれる

 雇用・労働モデルは上:中:下=1:8:1の正規分布、つまり、ガウス分布が望ましいのではないかと考えている。そのようなモデルを構築して、適正競争下で報酬をガウス分布に従うように経済モデルを創る。税制、雇用(定年なども考慮する)、賃金、報酬などのモデルを再構築する。


経済原理不等式

人流(脳力)>情報流(知力)>物流(体力)>金流(血液)

人流は個人とパートナーシップの脳力によって決まる。情報流はブロードキャスト、コミュニケーション、マスメディア、インディーズメディアなどが作る。物流はシステムデザインとロジスティクスがカナメである。金流はインフラである。マネタリーシステムは安定化が重要だ。
 急激なグローバリズムの結果、個の権利、義務、責任を明確にすることが求められている。合意を形成するにしても、関係者個々が責任ある議論をして、問題解決案が策定できる。今までは、なんとなく、みんなでやってきた。そして、問題が発生すると、責任転嫁、あるいは、連帯責任で、責任の所在を誤魔化してきた。個々の役割を明確化して、個々がそれに対応する「権利」「義務」「責任」を果たし、関係者で協力することこそ、真の意味でのチームワークである。
 なんとなく、みんなでやりましょう。頑張りましょう。役割や責任はあいまいにしたままで。このような方法論は、ムリ、ムダ、ムラを発生させる。なおかつ、権限委譲を行わなければ、些細な問題から大きな問題ま、トップの判断になってしまう。権限委譲された側が責任を持って判断すればよい。トップはそれを承認するのみで問題ない。グローバルで、健全化すべきシステムのアイテムを共有する。 そして、トレードオフ問題として捉える。
 現代の開拓団はシステマティックに行う。システム化に際しての根本はベースシステムは国際標準でありアプリケーションシステムは当事国標準である。革命、闘争よりも、システムの健全化というコンセプトで、新資本主義システムを構築する。グローバルで、健全化すべきシステムのアイテムを共有する。そして、トレードオフ問題として捉える。

例) 治安維持システムの健全化

フリーダムとルールダム、カオスとオーダーのような二項対立概念を適切なポイントへと移行する為のシステムのトレードオフ問題である。以下は、健全化すべきインフラシステムのアイテムだ。

基礎インフラ(緊急支援)
・治安維持システム
・給水、給食、医療システム
・選挙システム

インフラ展開(当事国の制度改革の支援)
・電力需給システム
・物流交通システム
・通信放送システム
・水道光熱供給システム
・食料供給システム
・医療システム
・法治システム
・教育システム
・金融システム
・市場システム
・農業システム
・気象システム
・経営労働システム
・環境保護システム
・資源管理システム
・・・
・・・

以下はトレードオフのキーワードである。

維持(サステナビリティ)、公正(フェア)、公開(オープン)、正直(オネスト)、安定(スタビリティ)、安全(セイフティ)、機会均等(チャンス・イコーリティ)、標準(スタンダード)、危機管理(リスクマネジメント)、ソフト(柔らか)、フィージビリティ(柔軟性)、アマルガメーション(融合)、共生(symbiosis)、グローバル・ローカル、信用・信頼、協力、パートナーシップ、互恵、品質管理、公私、再生(リサイクル)、、、



・バイオ燃料(食料とのトレードオフ)
基本は、生き物が優先、余剰を機械が食べる。
・水素燃料(量的な問題がある)
洋上発電のエネルギーを水素燃料に変換する方法などがあるようだ。
・旧燃料(遅かれ早かれ枯渇する)
化石燃料、原子力など

第三次産業革命と水素エンジンジェット

 経営の核はコーポレート・ガバナンスと倫理であり、経営の基本は人と環境と開発であり、そして、その精神とはグローバル・コーポレート・シチズンシップである。株主から、ステークホルダー(利害関係者)へ、そして、グローバル・コーポレート・シチズンシップへ。つまり、世界中の人々、ひとりひとりが、グローバルで関連している。そして、ひとりひとりが率先して、協力関係を築き、その精神を実践していく。



ガイアビオトープ
biotope [生]ビオトープ<野生動植物が共存共栄できる安定した場所>

通常は、国際宇宙ステーションなど限定的な生態系のことを指す。だが、ガイア自体もビオトープだ。現時点で、ガイアの安定状態を超えるような環境負荷がかかっている。つまり、ビオトープの汚染の度合いが大きくなって、ビオトープのフィルタリング機能が不全を起こしかけている。地球誕生以来、ひとつの種(人類)がビオトープの状態をこれほど短い期間で激変させたことはなかったはず。人類は自身のことをホモ・サピエンス、つまり、知性人、叡知人と命名したが、ヤハウェ、ゴッド、アッラー、ブラフマン、コスモスなどから見れば、果たして、ホモ・サピエンスか? 自滅しつつある裸のサルではないか?
 人類が食物連鎖の頂点にいるというような狭量な見方をしている以上、人類は裸のサルに過ぎない。われわれは、ガイア、つまり、地球生命体の中のひとつの種に過ぎない。階層構造的な食物連鎖というとらえ方に誤りがある。正しくは食物循環だ。われわれはガイアビオトープの一員に過ぎない。つまり、ソーラーシステムの下、植物が光合成をして、栄養素などを生産している。そして、動物がそれを食べている。その動物も死ねば、また食物循環の輪の中に戻るという意味だ。仏教では、この仕組みを輪廻転生と呼んでいる。
 脳は、爬虫類脳 野生(食欲、性欲、縄張り争いなど)、哺乳類脳 母性、父性(子育てなど)、人類脳(知性、感性など、主に、大脳皮質が関わっている。人類の特徴は大脳皮質が極端に発達していることだ)に大きく分かれる。いずれにしろ、ガイアのサバイバルのためには大脳皮質の進化が必要だ。ハードウェア的な意味ではなくて、ソフトウェア的な進化が必要だ。よって、クリエイティブな教育が重要である。ガイアの激変に対応できるような柔軟で創造的な脳が必要だ。そのことを、ソフトウェアDNA、智慧などと呼んでいる。そして、人類を特徴付ける最大の点は二足歩行と言葉だ。人類ほど安定して二足歩行ができる動物はいない。人類ほど多様な言葉を使用する動物もいない。肉体的な構造である二足歩行、発達した脳の特徴である言葉がサバイバルのためのカギである。

Make everything as simple as possible, but not simpler
- Albert Einstein

すべてをできるかぎり単純にしなさい。しかし単純にしすぎないように 
- アルバート・アインシュタイン

A business that makes nothing but money is a poor kind of business.
-Henry Ford

金しか作らないビジネスは不毛な類のビジネスだ
- ヘンリー・フォード

"The time is always right to do what is right"
- Martin Luther King, Jr.

正しいことをすれば、時代は必ず正しい方向へ進む
- マーチン・ルーサー・キング・ジュニア

 エコシステム(Economy&Ecology System)はエコノミーシステム(経済系)とエコロジーシステム(生態系)で構成される。自然界は天気のシステムに連動した生態系に依存している。ここがカギである。つまり、人がガイアに意図的に介入することにより、ガイアを持続可能な系として維持していく。これこそが、エコノミーシステムである。人の知恵が種の絶滅などを防ぐように、ガイアを全生命のための共生システムとして維持することだ。これは、ある意味において、神の領域への挑戦である。この共生システムを準ディバインシステムと呼んでいる。
 エコノミーシステムと、エコロジーシステムをバランスよく維持していくことで、神の世界に人類の意図を組み込んだほうが全生命のサバイバルの可能性が高まる。神への挑戦だ。エコシステムを構築するにあたって、重要なシステムはソーラーシステムだ。 なお、国際宇宙ステーションはガイアを観測、診断するシステムとして活用すべきである。月や火星への移住などを考えるよりも、宇宙の観測、ソーラーシステムの観測に留めるべきである。

注)
光合成をしているのは枝葉末端です。食物連鎖とは光合成してできた栄養素を動物が食べることです。機械文明後、人類は化石燃料、地熱、ウランなども使ってきた。今や、太陽光、風力、水力などがソーラーシステムでエネルギーを生産している。エネルギー生産は化石燃料ベースからソーラーシステムベースのリアルタイムシステムへと変わりつつある。そして、食物連鎖というよりも食物循環である。人類が食物連鎖の頂点にいるというのは誤りであり、人類も死ねばガイアに還元される。
 早めの手当てこそ、医療の原則である。温暖化問題というより、ガイアの健康化という観点が大事だ。その中に、軍縮、温暖化ガス排出削減、環境保護などがある。つまり、ガイアのエコシステムを改善することが目標である。サステナビリティを実現するにはDevelopment(開発)、Maintenance(維持・保守・点検など)、Re-Development(再開発)の循環が必要だ。

From ad-hoc Development To Global Development!
Politics is Logic, Economy is Index, Health is from Soul…
Where is your ViewPoint?
We should see from Global and from Local at the same time!
We need to improve EcoSystem.
EcoSystem is consists of Economy and Ecology in the Gaia Biotope.
The Gaia Biotope is Our Point Of View
This ViewPoint will be provided through our Doctor Station by NASA, JAXA and so on.

Where is your ViewPoint?
We should see from Global and from Local at the same time!
This ViewPoint will be provided by People from all over the World.
Intermediate ViewPoint will be provided from various Flying Vehicles.

Simple is Beautiful.

世界の首脳へ

1.航空網の再開発
2.鉄道網の再開発
3.道路網の再開発

グローバル交通・物流網、グローバル情報網の開発は共通利益である。最適化、効率化はグローバルレベルで、検討すべきだ。アドホック開発から、グローバル開発へ。つまり、温暖化問題と連動しているはず・・・

世界の首脳へ

貧国ニッポン


貧国ニッポンの原因となっているマスメディアや政治家はドロボーです。

@ww2bot: 「熱狂する大衆のみが操縦可能である。」アドルフ・ヒトラー





貧国ニッポンは僕が普段から思っていることを丁寧にまとめた。そういう本です。

著者の指摘することはほぼ当たっています。日本は「貧しい」国なのです。

@ayosuke: @May_Roma @ayosuke: @hosakanobuto

ブロックしたら、届かないのかな?

お疲れ様〜

貧国ニッポン

@ayosuke: @May_Roma @ayosuke: @hosakanobuto

ブロックは閉鎖です。おめでとうございます。

@ayosuke: @hosakanobuto

貧国ニッポンを共有してみました。

保坂さんも、メイロマさんも、ゆとりがあるのでしょうね?

そういうポジションにいるから、笑い




貧国ニッポンの原因の多くはマスメディアと教育である。

僕は、日本が北朝鮮と似た国であると思う。

@ayosuke: @May_Roma

戦争責任は?

ヒットラー、ムッソリーニ、ヒロヒト

@ww2bot: 「思想宣伝には秘訣がある。何より宣伝の対象人物に、それが宣伝だと気づかせてはならない。同様に、宣伝の意図も巧妙に隠しておく必要がある。相手の知らぬ間に、たっぷり思想をしみこませるのだ。」ヨゼフ・ゲッペルス

@ww2bot: 「よりよく統治するためにはよりよいプロパガンダが必要だ。両者は不可分で、統治なきプロパガンダが無意味なようにプロパガンダなき統治もあり得ない」ヨゼフ・ゲッベルス

@ww2bot: 「絶対に屈服してはならない。絶対に、絶対に、絶対に、絶対に。」ウィンストン・チャーチル

@ww2bot: 「労働は、自由をもたらす。」(ナチス強制収容所の玄関門に掲げられたスローガン)

@ww2bot: 「ドイツ人を見極めるのだ。アルプスの向こう側にどんな教義があるのか。ローマ時代、カエサル、ウェルギリウス、アウグストゥスの時代に無学、無教養だった連中の彼らは子孫なのだ。」ベニト・ムッソリーニ

@ww2bot: 「人々が思考しないことは、政府にとっては幸いだ。」アドルフ・ヒトラー

@ww2bot: 「熱狂する大衆のみが操縦可能である。」アドルフ・ヒトラー

3/30/2013

憂国


憂国

チンピラ弁護士の橋下と靖国崇拝の石原じいさんによる改憲

笑わせるよな。話にならん。



物別れ、逃げた


内向きの社民党の世田谷区長と、外向きの国際派メイロマをぶつけたら、相談は物別れ。

女が積極的、男が消極的

貧国ニッポン


在日朝鮮人の芥川賞作家、色町出身の柳美里とアメリカの上流階級出身のスーパー・スター、レディ・ガガを、日本の中産階級出身のメイロマにぶつけたら、メイロマは逃げた、笑い

アベノミクス?


建設労働者、賃金15%アップとマスメディアは宣伝。

実体は、人が集まらないから困っている。金で人を釣る。

ひでえ~

実体経済は改善しない。


安倍首相を支持する唯一のポイントは?

現場主義

お役人を現場に行かせて、仕事をさせる。


アベノミクスの雇用

今や、ごり押しの体育会系の営業マンなどは使い物にならない。

大卒体育会系の雇用は、建設労働者、砂漠の資源開発など

子育ては?


@ayosuke: @May_Roma @ayosuke: @hosakanobuto

子育ては?

家庭、学校、社会

それぞれがそれぞれの観点で行う

@ayosuke: @May_Roma @ayosuke: @hosakanobuto

学校には、保育園や幼稚園も含まれる。

@ayosuke: @May_Roma @ayosuke: @hosakanobuto

世田谷の自然とは何ですか?

世田谷の野生生物とは何ですか?

自然との共生は重要なテーマです。

@ayosuke: @May_Roma @ayosuke: @hosakanobuto

日本の教育のカギは?

サイエンスとネイチャーです。


@ayosuke: @May_Roma @ayosuke: @hosakanobuto

世界標準とは?

世田谷標準が世界標準のレベルであれば良いと言うことです。

公正な評価システムは重要です。



@ayosuke: @May_Roma @ayosuke: @hosakanobuto

生物多様性は重要です。

だから、世界標準はひとつではありません。

世界標準のレベルと言う点が重要です。

@ayosuke: @May_Roma @ayosuke: @hosakanobuto

世田谷標準はミュンヘン標準と比べて遜色ないか?

評価します。

世田谷区はミュンヘン市と友好都市になりましょう。



@ayosuke: @May_Roma @ayosuke: @hosakanobuto

友好都市は互いに学び合うことができます。

良い点は取り入れる。悪い点は捨て去る。

改革です。



@ayosuke: @May_Roma @ayosuke: @hosakanobuto

ミュンヘン市と子どもサッカー交流大会を開きましょう。

男女混合チームです。



@ayosuke: @May_Roma @ayosuke: @hosakanobuto

サッカーは世界標準です。

野球はアメリカ標準です。




@ayosuke: @May_Roma @ayosuke: @hosakanobuto

大人は?

ビールの本場ミュンヘンと地ビール交流会を開く。

ここで登場。ブレーメンの音楽隊。

子どもに罪はない。


@ayosuke: @May_Roma @ayosuke: @hosakanobuto

子どもに罪はない。大人が子どもを育てる。

生まれた時はみな丸裸、平等である。生まれた時はみな犯罪者ではない。

@ayosuke: @May_Roma @ayosuke: @hosakanobuto

野球って、盗塁、サインを盗む。盗賊のスポーツのようだ。

@ayosuke: @May_Roma @ayosuke: @hosakanobuto

サッカーの方がマシ。ゴール、アイコンタクト。

@ayosuke: @May_Roma @ayosuke: @hosakanobuto

野球はアメリカン。インディアンの土地を盗んだ。




@ayosuke: @May_Roma @ayosuke: @hosakanobuto

世田谷区の世界標準はミュンヘンじゃないのか?

スリーマイルか?



@ayosuke: @hosakanobuto @ayosuke: @May_Roma

メルケル首相は女性です。理論物理学者です。頭脳明晰です。



@ayosuke: @May_Roma @ayosuke: @hosakanobuto

アメリカ人はアフリカから黒人も盗んだ。そして、奴隷にした。



@ayosuke: @May_Roma @ayosuke: @hosakanobuto

改革とは何ですか?

変えることです。

日本の高度成長は労働者の働き


@sensouhantai:

現場で職人さんたちの会話を耳にした。「このまま仕事が少ないと、福島に行かすと親方に言われてるんや」「福島って?」「そら原発のアレや」

@ayosuke: @May_Roma

言ったじゃん。

日本の高度成長は労働者の働きでした。

建設、製造、女工哀史、蟹工船

戦争責任は?

@ayosuke: @May_Roma

日独伊三国同盟でした。



@ayosuke: @May_Roma

戦争責任は?

ヒットラー、ムッソリーニ、ヒロヒト

@ww2bot: 「思想宣伝には秘訣がある。何より宣伝の対象人物に、それが宣伝だと気づかせてはならない。同様に、宣伝の意図も巧妙に隠しておく必要がある。相手の知らぬ間に、たっぷり思想をしみこませるのだ。」ヨゼフ・ゲッペルス

@ww2bot: 「よりよく統治するためにはよりよいプロパガンダが必要だ。両者は不可分で、統治なきプロパガンダが無意味なようにプロパガンダなき統治もあり得ない」ヨゼフ・ゲッベルス

@ww2bot: 「絶対に屈服してはならない。絶対に、絶対に、絶対に、絶対に。」ウィンストン・チャーチル

@ww2bot: 「労働は、自由をもたらす。」(ナチス強制収容所の玄関門に掲げられたスローガン)

@ww2bot: 「ドイツ人を見極めるのだ。アルプスの向こう側にどんな教義があるのか。ローマ時代、カエサル、ウェルギリウス、アウグストゥスの時代に無学、無教養だった連中の彼らは子孫なのだ。」ベニト・ムッソリーニ

@ww2bot: 「人々が思考しないことは、政府にとっては幸いだ。」アドルフ・ヒトラー

@ww2bot: 「熱狂する大衆のみが操縦可能である。」アドルフ・ヒトラー

日本はコピペ


@ayosuke: @May_Roma

第五世代コンピュータが失敗した原因は?

コピぺ

ヨーロッパ型の後ろ向き推論とアメリカ型の前向き推論を合体させようとした。

日本はコピぺ



@ayosuke: @May_Roma

並列推論エンジン

後ろ向き推論と前向き推論を合体させるのは不可能

エンジンはシステムの核だから。

このようなアーキテクチャの判断はお偉方のお仕事

貧国になった原因は?


@ayosuke: @May_Roma

要するに、お偉方が、経営陣がサボった。



@ayosuke: @May_Roma

貧国になった原因を摘発しているんでしょ?

@ayosuke: @May_Roma

答えは簡単です。

KDDビル

@ayosuke: @May_Roma

西新宿にできたばかりのKDDビル最上階で祝賀パーティー。

お偉方ばかり。和服のコンパニオン。

面白くないので、とっとと退席して、下北沢で安酒を飲んだ。口直し

豊国ニッポン?


@ayosuke: @May_Roma

僕は設計自動化の担当。

1981年入社。ネットワークを担当。

凄いでしょ? 担当がネットワーク。

僕の係りは、ネットワーク、データベース、グラフィクスの三つの基礎技術を担当。

@ayosuke: @May_Roma

技術項目の大きさ。

ネットワーク、データベース、グラフィクス

@ayosuke: @May_Roma

1984年2月。ソフトウェア開発が終わり、ドイツとアメリカから、日本のIBMをコントロール。

すげえ〜

@ayosuke: @May_Roma

ネットワークは飽きた。違うことがしたい。

通産省の第五世代コンピュータ開発の一員になった。

人工知能の研究。並列コンピュータの研究。

マンダラという処理系を研究。この処理系は宇宙を表現していた。

全体はユニバースです。

@ayosuke: @May_Roma

曼荼羅とは?

宇宙を表現するモノです。

@ayosuke: @May_Roma

グレイトシステムとは?

そういうモノです。曼荼羅です。

@ayosuke: @May_Roma

グレイトシステムのグローバルとは?

宇宙です。

@ayosuke: @May_Roma

この研究で出会った人で頭良いと思ったのは一人だけ。

ユダヤ人のシャピロです。

@ayosuke: @May_Roma

シャピロは並列推論の処理系を開発した。


>

摩訶不思議~


不思議だよな~

藤田真由美 -> ノマド -> 谷本真由美

ペルシャの王と海の王女

ノストラダムス <-> メヴラーナ



2/26/2007

Tell me why 摩訶不思議?
Tell Me Why
Lyrics someone

Tell me why the stars do shine,
Tell me why the ivy twines,
Tell me why the sky’s so blue.
Then I will tell you just why I love you.

Because something made the stars do shine,
Because something made the ivy twine,
Because something made the sky so blue.
Because something made you, that’s why I love you.

Let’s sing !

(A famous poem modified by Aoyagi YoSuKe)


摩訶不思議 ?
詠み人知らず

お星さんは、なぜ輝くの ?
つたは、なぜ絡まるの ?
お空は、なぜこんなに青いの ?
教えてくれたら、あんたを好きなわけを言うわ

摩訶不思議が、お星さんを輝かせた
摩訶不思議が、つたを絡ませた
摩訶不思議が、お空をこんなに青くした
摩訶不思議が、あんたを作った。それが好きなわけさ

歌いましょう! 
  

訳 あ洋介!&みなみ&燁音

http://artharbour-ao.blogspot.jp/2007/02/poem-no12-from-shimo.html



5/01/2007

New Relativity 相対論的愛の交感方程式
世紀の方程式を発見しました(笑)

E = mc2 (アインシュタインの相対性理論)

☆ = ∫♂♀ × C2 (相対論的愛の交感方程式)

アインシュタインの式は、物質がエネルギー化する、
もしくはエネルギーが物質化することを表わしていると思います。
完全に物理の世界です。
人間が応用したものは核爆弾と原発です。どちらも危険です。

相対論的愛の交感方程式はアインシュタインの式に生命を組み込みました。
応用はいろいろできます。
物質などからなる宇宙のなかで、生命が愛を交感することを表現しています。
星からエネルギーをもらって愛を交感する、もしくは愛を交感して星を生む。

応用方法はシークレットです。
互いに可視の場合(近距離)、不可視の場合(遠距離)の両方で応用できます。
オス、メスのマークはそういう傾向を持ったものとして捉えてください。

よ~~く考えて、応用してみてください。
頭の固い大人よりも、小学生くらいのほうが直感的に把握するようです。

青柳洋介

From Shimokitazawa Harbour on May 1,2007

http://artharbour-ao.blogspot.jp/2007/05/new-relativity.html

3/29/2013

Twitterはライター仲間


Twitterはライター仲間のサークル。

ライターとコンタクトを取りながら読書する。

早く売ってw RT @ayosuke: @May_Roma

AmazonのKDP用カバーの試作品です。iPhoneとフリーのお絵描きツールで作った。

iPhoneに入っていなかった。エイサーに入っています。10インチのネットブックです。


@May_Roma: 貧国wwwwwRT @ayosuke: @nonbook @ayosuke: @May_Roma

貧国、買うことに決定しました。外国からの日本に対する公正な評価という観点です。

オープン、フェア、オネスト


世田谷区長にも振った。

@ayosuke: @May_Roma @ayosuke: @hosakanobuto

下北沢から、文化発信するなら、国際標準で発信しろ!



文化村へ


文化村へ

僕は王である。ゲルニカを展示するのなら、見に行く。

11/05/2012

明日の神話とゲルニカ

明日の神話

人類は過去の神話をたくさん創った。

過去の神話は参考にすべきもの。

われわれは、今と、未来において、過去の神話を参考にして、明日の神話を創るのである・・・

日本人の得意技は基礎研究よりも、応用研究

理論物理学よりも、応用物理学





明日の神話の原点、ピカソのゲルニカ


http://artharbour-ao.blogspot.jp/2012/11/blog-post_3093.html

文化村へ


文化村へ

僕は王である。バレエ春の祭典を再現するなら、見に行く。



文化村・オーチャードホール トヨタ・プレゼンツ

ストラビンスキーの春の祭典 - ベルリンフィル&名古屋フィル

初めて聞いた本格的なクラシック・コンサート

驚いた~~~

僕の感覚からすれば、ジャズ・オーケストラ

スコアメイキングは? どうなってるんだろう?


どうも、ストラビンスキーは、まず、物語を考えた。そして、それを曲にした・・・


三日間ぐらい、春の祭典が頭から離れなかった・・・


何をしていたか? スコアを想像していた・・・


僕は作曲家でもなんでもない。

だが、通常のクラシックがシステマティックなら、春の祭典は混とん、カオスだ・・・


土俗の春のいけにえの祭り・・・


そして、これがロシアの春の祭典なら

ヤン・リーピンのシャングリラは、ドラゴンの春の祭典である・・・ 2010年3月17日


同じく、文化村・オーチャードホール、TBSプレゼンツ

見る前に、周りの人に言った・・・

前回、オーチャードホールは、トヨタ・プレゼンツ

そして、今回は、TBSプレゼンツ、中国だ・・・

面白いな~~~、トヨタから、TBSへ、中国へ・・・


3/18/2010


シャングリラ

太陽、ドラゴン、月

ジャーから、ドラゴン、ブッダへ

ニーナ・シモンは目覚めたトキこそ、ジャーであった・・・

そして、ブッダ(ドラゴン)になった。

ボブ・マーリィもジャーとして目覚め、ボディサトバ、菩薩(ドラゴン)になった・・・


燃えよドラゴン、ドラゴンへの道 - ブルース・リー


ドラゴンシステムでは、ブッダや菩薩に相当するものは、仙人、老師などである・・・


そういう意味からすると、チベット仏教のダライラマ探しは?

ジャー、シャーマン、巫覡などの子供を探すことである。

ダライラマや、クマリである・・・


アジアンビートは?

7UPは?


くりから(般若)、くりから(般若)、くりから(般若)、くりから(般若)、くりから悶悶、お銚子悶、、、


分かった?




般若とは? 知恵の象徴


お前は七味、おれは7UP


笑い


シャングリラのミュータント・アンドロイド、巫女さん、ヤン・リーピン

http://artharbour-ao.blogspot.jp/2010/06/hi.html

日本のテレビはチンカスである。


僕は王である。

日本のテレビはチンカスである。ごみである。

見るに耐えない。質が低い。中身が無い。


天地創造


僕は王である。

トルコのブルームスクのイスラムの坊さんの天地創造の逍遥。

凄かったな~

だから、メッカだと分かった。





9/03/2012

天地創造

神(創造主)の声を聞いて、言葉を告げる人たちである・・・

モーゼ、イエス、ムハンマド、釈迦、、、

Creation

Yahweh created Heaven and Earth,
Rain comes from the heaven to the earth,
Vine grows,
And then it became a woman! 

God created Heaven and Earth,
Rain comes from the heaven to the earth,
Vine grows,
And then it became a woman! 

Allah created Heaven and Earth,
Rain comes from the heaven to the earth,
Vine grows,
And then it became a woman!

Brahman created Heaven and Earth,
Rain comes from the heaven to the earth,
Vine grows,
And then it became a woman!

Dragon created Heaven and Earth,
Rain comes from the heaven to the earth,
Vine grows,
And then it became a woman!

Energy created Universe,
Rain comes from the universe to Gaia,
Vine grows,
And then it became a woman! 

Aoyagi YoSuKe

天地創造 

ヤハウェが天地創造し、
大地に雨が降り、
つたが生え、
女になった!

ゴッドが天地創造し、
大地に雨が降り、
つたが生え、
女になった!

アッラーが天地創造し、
大地に雨が降り、
つたが生え、
女になった! 

ブラフマンが天地創造し、
大地に雨が降り、
つたが生え、
女になった! 

ドラゴンが天地創造し、
大地に雨が降り、
つたが生え、
女になった! 

エナジーが宇宙を創造し、
ガイアに雨が降り、
つたが生え、
女になった! 

青柳洋介

http://artharbour-ao.blogspot.jp/2012/09/blog-post_9663.html

最高級の舞台


@ayosuke: @hosakanobuto @ayosuke: @May_Roma

舞台は大きさではない。

僕は王である。

最高級の楽士を呼んで、仲間たちと室内管弦楽を聴く。



文化村がどうですかって? 僕は王である。

世界最高峰のバレエ団「ニューヨーク・シティ・バレエ」来日公演決定!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ Bunkamuraオーチャードホール    メールマガジン ◆◇
◆◇ 2013年3月29日号       http://www.bunkamura.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇INDEX◇ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 世界最高峰のバレエ団「ニューヨーク・シティ・バレエ」来日公演決定!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 20世紀最大の振付家ジョージ・バランシンが育て上げたバレエ団、
 ニューヨーク・シティ・バレエが、この秋、オーチャードホールで
 4年ぶりの来日公演を行います!

 人気名作ミュージカルの名シーンをダイナミックなバレエで楽しめる
 「ウエスト・サイド・ストーリー組曲」をはじめ、彩り豊かな人気作品が
 揃ったプログラムA。日本初演の「白鳥の湖~バランシン版」を中心に、
 「見る音楽」と称されるバランシンの世界を堪能できるプログラムB。
 2つのプログラムをお得に楽しめるセット券も数量限定で販売します。

 本拠地のニューヨークで圧倒的な人気のため、他のバレエ団に比べて
 海外ツアーが少なく、来日公演はとても貴重なチャンス!
 音楽を美しく視覚化した作品の数々はバレエファンでなくとも必見!

 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
              緊 急 告 知 !
       Bunkamuraメールマガジン登録者の皆様へ

  本公演の一般発売5月19日に先がけて、Bunkamuraメール
  マガジン読者のみなさま限定で、4月6日(土)~4月13日(土)に
  特別先行販売を行います。
  申込方法の詳細は4月3日にお送りするメールマガジンにてお知らせ
  いたします。この機会を是非、ご利用ください。
 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 ┏━◆公演概要◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

 『 ニューヨーク・シティ・バレエ 2013 』

 日時:2013年10月21日(月) 19:00 プログラムA
       10月22日(火) 19:00 プログラムB
       10月23日(水) 14:00 プログラムA / 19:00 プログラムB

 【プログラムA】
 「セレナーデ」「シンフォニー・イン・スリ―・ムーヴメンツ」「タランテラ」
 「ウエスト・サイド・ストーリー組曲」
 【プログラムB】
 「白鳥の湖~バランシン版<1幕バージョン>」「フォー・テンパラメンツ」
 「シンフォニー・イン・C」

 会場:Bunkamuraオーチャードホール

 出演:ニューヨーク・シティ・バレエ
 管弦楽:新日本フィルハーモニー交響楽団

 料金:S¥19,800 A¥15,800 B¥9,800(税込)
    2演目S席セット券¥37,600(税込・お好きな公演日をお選び頂けます)
 一般発売:2013年5月19日(日)

 主催:Bunkamura/TBS/キョードー東京
 協賛:シティバンク

 ※やむを得ない事情により、演目が変更となることがあります。
 ※未就学児童のご入場はご遠慮いただいております。
 ※ご予約・ご購入後の変更、キャンセルはできません。

 ▼『ニューヨーク・シティ・バレエ 2013』の詳細はこちら
 http://www.bunkamura.co.jp/orchard/lineup/13_cityballet.html

 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

次回のメールマガジンもお楽しみに!

ローマ法王へ


ローマ法王へ

アメリカ人など、キリスト教徒は人殺しが好きである。

キリスト教は人殺しを許しているんだろ?

だから、ローマ法王を筆頭にした教会が懺悔の手助けをする。

日本は法治国である。人殺しをしたら、罰せられる。



ローマ法王へ

日本は法治国である。

イジメ、虐待、セクハラ、パワハラ、強姦、痴漢、ストーカー、詐欺、強盗、殺人などを許している。

これらの犯罪を行えば、法に従って、罰せられる。

靖国の墓参りと天皇


靖国の墓参り。憲法違反にならないの?

靖国神社は宗教法人である。

日本は国際社会で、法による支配を主張している。

昭和天皇は靖国の墓参りをした。国民に対して、戦争責任を償った。

平成天皇に戦争責任は無い。伊勢神宮の墓参りは先祖のお墓。靖国の墓参りはする必要なし。なおかつ、象徴天皇である。実権は無い。

第20条
[信教の自由、国の宗教活動の禁止]
信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。

国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。



 4月21~23日に行われる靖国神社の春季例大祭で安倍晋三首相が、神前にささげる供え物「真榊(まさかき)」を奉納することがわかった。菅義偉官房長官が29日の記者会見で「(奉納の意向を神社側に伝えたとする毎日新聞の)報道の通りではないか」と認めた。

 首相は2007年の第1次安倍内閣でも、参拝を見送る一方で「内閣総理大臣」の肩書で真榊を奉納。国内向けに自らの信条を表した。政府高官は29日、奉納について「第1次内閣でもやっている」と述べ、当時の形を踏襲する可能性を示唆した。

 前回の首相就任時に奉納した真榊は、サカキの鉢植え1基。高さ2メートル近くあり、本殿に上がる木製階段の両脇にほかの真榊とともに並べられた。費用は5万円だったという。

 最近では麻生太郎元首相も、首相在任時に「内閣総理大臣」の肩書で秋と春の例大祭に真榊を奉納した。

http://www.asahi.com/politics/update/0329/TKY201303290092.html

貧国ニッポン


@ayosuke: @nonbook @ayosuke: @May_Roma

貧国、買うことに決定しました。外国からの日本に対する公正な評価という観点です。

オープン、フェア、オネスト

日本が世界一「貧しい」国である件について [Kindle版]
谷本真由美(@May_Roma) (著)
5つ星のうち 5.0 レビューをすべて見る (2件のカスタマーレビュー) | Like (2)
紙の本の価格: ¥ 1,575
Kindle 価格: ¥ 800
OFF: ¥ 775 (49%)
販売: Amazon Services International, Inc



最優秀のノマド


@ayosuke: @May_Roma

最優秀ノマドは?

ウサマビンラディン

アメリカにテロとの戦い、つまり、イラク戦争の戦費、580兆円を使わせた。

@ayosuke: @May_Roma

日本人は野球が好きなんだろ? 肉体労働者のヒーローだから。

勝負だから、対決だから、博打だから。

@ayosuke: @May_Roma

民主主義って、1票の権利。個人主義、個人の判断

だが、過半数が決め手

どの党が過半数を取るかで国は決まる。

ドイツおよびドイツ人は脱原発を決めた。

@ayosuke: @May_Roma

アメリカ人は馬鹿だ。俺はジャップだ。

アメリカ人は馬鹿だけど、僕は例外です。賢いアメリカ人です。

あなたは、賢いジャップですか?


イースター


キリスト教には無の概念がないらしい。

ゼロの発見はインドである。

アラビア数字で、百をどうやって書く? ゼロが無かったら?

100

キリストは復活した。イースター

復活祭(ふっかつさい)とは、キリスト教の典礼暦における最も重要な祝い日で、十字架にかけられて死んだイエス・キリストが三日目に復活したことを記念する。「復活の主日」、あるいは英語で「イースター(Easter)」とも言われる。正教会では「イースター」よりも「パスハ」の呼称の方が好まれる。

正教会の復活祭(パスハ)については「復活大祭」を参照

復活祭は基本的に「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」に祝われるため、年によって日付が変わる移動祝日である。2011年の復活祭は西方教会も東方教会も同日であり4月24日であるが、年によっては東西教会で復活祭を祝う日は異なる事も多い。

ゼロ、インド、アラビア


キリスト教には無の概念がないらしい。

ゼロの発見はインドである。

アラビア数字で、百をどうやって書く? ゼロが無かったら?

100


11/11/2009

整体術とバリ舞踊 - モモ
英雄に捧げるポーズの途中の形こそ、「人」という字に見えた。

英雄とは、人である - 帝王学


適切な指導です。欠点は考えすぎ

ヨガは体得するものである。そして・・・

Simple is Beautiful!


無知の知 - ソクラテス

無悟の悟 ― 一休

無心の心 - やわたの神

http://artharbour-ao.blogspot.jp/2009/11/blog-post_8696.html

日本人へ、甘えるな!


日本人へ

甘えるな!

日本は原発事故の加害者である。世界へ汚染物質を撒き散らした。

福島県民は原発を誘致した。加害者である。

東京都民は原発の電力を使った。加害者である。

国際標準で評価する。


@ayosuke: @nonbook @ayosuke: @May_Roma

貧国、買うことに決定しました。

外国からの日本に対する公正な評価という観点です。

オープン、フェア、オネスト


@ayosuke: @May_Roma @ayosuke: @hosakanobuto

世田谷区の行政も国際標準で評価する。

例えば、ミュンヘン市と比べて、どうか?


ジャズ・シンガーの評価基準

ダイアナ・クラール・レベル

ダイアナ・クラールと比べてどうか? (国際標準)

https://www.youtube.com/watch?v=S4hPii_RVHE

3/28/2013

自己主張の勧め


右翼は頭が悪いから、北朝鮮と同じレベルになる。

鉄拳制裁は右翼の手。作用反作用の法則も知らない。

勝負、対決・・・ 右翼が好きです。



制裁 <-> 反作用

制裁 <-> 反作用

どんどん、エスカレートする・・・

どっちが、正しいか?

アメリカは核兵器を大量に保有している。だから、北朝鮮も核兵器を保有する。




自己主張を勧めます。主張を受け入れない自由もあるから。

つまり、自己主張の自由。拒否の自由は保障されている。自由主義です。

密室談合よりも、自己主張と拒否の自由のほうが合憲です、笑い


アメリカは核兵器を大量に保有している。だから、北朝鮮も核兵器を保有する。



アメリカのイラク戦争戦費は580兆円。

だれが、得したの? 儲けたの?



右傾化の成果です。作用反作用の法則


 安倍晋三首相は28日の衆院予算委員会で、北朝鮮が挑発的な発言を繰り返していることについて「大切なことは国際社会が、北朝鮮の挑発的な発言に振り回されず、国連決議を実行していくことだ」と強調した。

 一方、北朝鮮の一連の発言について「1号戦闘勤務態勢や休戦協定の完全白紙化など、初めて使われた表現で注目している。彼らの言いぶりの変化に細心の注意を払う」と述べ、注視していく考えを示した。民主党の原口一博氏の質問に答えた。

http://www.asahi.com/politics/update/0328/TKY201303280082.html?ref=com_top_pickup



北朝鮮には北朝鮮の考えがある・・・



人の目なんか気にしないで、

思うとおりに暮らしていればいいのさ。

明日もきのうも遠く離れている。

ぼくは、あっちで暮らしたり、こっちで暮したりさ。

今日はちょうどここにいただけで、明日はまたどこかへいくよ。

テントでくらすって、いいものだぜ。

きみたちは、どこかへ行くとちゅうかい?

人と違った考えを持つことは一向にかまわないさ。

でも、その考えを無理やり他の人に押し付けてはいけないなあ。

その人にはその人なりの考えがあるからね。

  スナフキン

欧米人の凄さ


@ayosuke: @May_Roma

英連邦の親分は?

エリザベス王家なのかな?

良くわからん。

@ayosuke: @May_Roma

僕は応用物理学専攻。

ニュートン、ダーウィンは二大サイエンティスト

@ayosuke: @May_Roma

二人に肩を並べるサイエンティストは?

電磁気学のマクスウェル、相対論のアインシュタイン。

他にもサイエンスの巨人は山ほどいる。

@ayosuke: @May_Roma

学問を考えると欧米人の凄さが分かる。

今の世の中の多くがニュートンとダーウィンで動いている。

@ayosuke: @May_Roma

物理学と生物学は学ぶべき。

機械は物理学、生き物は生物学。

@ayosuke: @May_Roma

イギリスは発見の国、アメリカは発明の国

@ayosuke: @May_Roma

演歌だって、軍歌だって、西洋音楽です。西洋音階。

ピアノやギターは西洋の楽器です。

君が代だって、西洋音楽です。西洋音階でしょ?

親分は?


@ayosuke: @May_Roma

小泉チルドレンって、気味が悪かった。親分の代弁者の群れ

@ayosuke: @May_Roma

SOHO、ノマド、シェアオフィス、、、ネガティブに捉える必要なし。

労働市場が流動化しているだけ。



@ayosuke: @May_Roma

小泉チルドレンの親分は?

小泉首相ではない。ボストンコンサルティング、アメリカ共和党です。

@ayosuke: @May_Roma

アメリカは自由をカネで買う。

親分は?

ロスチャイルド家、モルガン家、もうひとつは何だっけ? ロックフェラー家?

御三家

日本の貧困化


日本の貧困化

生活保護は最低限度の生活保障

生活保護削減の切り札は、ワーキングプアなどの貧困層との比較。

ワーキングプアの賃上げでなく、生活保護の削減は、日本の貧困化を意味する。



成熟社会の経済学では?

消費性向の高い家計に多くを配分して、需要を喚起する。

つまり、ワーキングプアなどの底上げを図らなければならない。



成熟社会の経済学では?

格差縮小がカギ。

つまり、頭打ち、底上げです。

猪瀬さんへ


猪瀬さんへ

障がい者は殺処分せよとつぶやいた輩も障がい者です。弱者で足の引っ張り合い。

これが日本という国の現状です。


@m_tangledtale: 乙武さん@h_ototakeに「障害者は殺処分せよ」とつぶやいた輩を「懲らしめてやる」といった猪瀬さん@inosenaoki 。新大久保で「朝鮮人を殺せ」とがなりたてる在特会をどうにかしてください。都知事のあなたならそれができる。
https://t.co/5fT9B8kM2k

3/26/2013

モバイラー


ノマドと社畜を読んでいる。

英米では、個人主義、契約社会などがベースなので、ノマド的な仕事が可能である。

日本では難しい。日本のフリーランサーは、社畜の下請け、貧困ビジネスである。

昔、国連に雇われているフリーランス・エンジニアがいることを知った。

いずれにせよ、ネット社会が急速に進化したことも、ノマドの急増に繋がっている。

日本ではノマド的フリーランスは貧困ビジネスだが、僕はライフスタイル・ジョブとして、フリーランスで仕事をしている。

ノマドが日本で騒がれたらしいが、著者も言うように、日本の場合はインチキである。

僕の場合は、図らずも、モバイラーになった・・・

http://ayosuke-cosmos.blogspot.jp/

3/24/2013

売れっ子は、リケジョ?


今の売れっ子系?

京大大学院工学研究科2年の大加戸彩香さん(25)は、土木工学を専攻する土木女子、「ドボジョ」だ。土木の持つ武骨なイメージとは対照的な華やか系美女で、大学2年のときにミスコン「プリンセス関西」京都代表にも選ばれた。4月からは総合商社で働くことが決まっているという、一見すると「超リア充女子」。だが、
 「かつては自分に自信がありませんでした」
 と言う。

◎リケジョ、料理、科学

 「京大では、京都ならではの講義が多く、おのずと日本の『国土』を学べました。一方で、京大には世界に誇る最先端の学問がある。この振り幅の大きさのなかで6年間を過ごし、自然とバランス感覚が身につきました」

「ドボジョ」を含めたリケジョ=理系女子の市場価値は高い。

女性誌「ELLE」オンライン公式ブログで「Sallyの科学なごはん帖」を連載するのは、京大大学院農学研究科修士2年の平松紘実さん(23)だ。

情報産業のイノベーション


成熟社会の経済学

新たなサービスを創造して、需要を喚起する。

情報産業は新たなビジネスモデルを創造して、イノベーションを図らなければならない。

イノベーション

The Concept of Innovation is "Amalgamate organically Agriculture, Forestry,Fishery,Industry,Science,Arts and Civic Life etc."

イノベーションのコンセプトは農業、林業、漁業、工業、サイエンス、アート、市民生活などを、有機的にアマルガメイトすることとする。

 ガイアには機械も含まれる。地球生命体には無機物も含まれる。空気や水がなかったら、生命は死滅する。よって、大気循環、水の循環なども生きているものとして捉える。機械もその一部だ。ガイア、地球生命体思想とはこのような考え方です。
 機械を考える上でのニュー・コンセプトはErgoMechaTronics(人間機械電子工学)だ。機械とのインターフェースは人間的である。構造部分は機械である。コントローラは電子である。そして、これを一歩進めたコンセプトはLifeMechaTronics(生命機械電子工学)だ。生命に優しい電子機器を創る。Universal Designは汎用的なデザイン、広く通用するデザインであるが、少し意味が明確でない。よって、LifeSystemDesign(生命システムデザイン)により、生命に優しいシステムを設計する。

機械もガイアに含まれる

 雇用・労働モデルは上:中:下=1:8:1の正規分布、つまり、ガウス分布が望ましいのではないかと考えている。そのようなモデルを構築して、適正競争下で報酬をガウス分布に従うように経済モデルを創る。税制、雇用(定年なども考慮する)、賃金、報酬などのモデルを再構築する。


経済原理不等式

人流(脳力)>情報流(知力)>物流(体力)>金流(血液)

人流は個人とパートナーシップの脳力によって決まる。情報流はブロードキャスト、コミュニケーション、マスメディア、インディーズメディアなどが作る。物流はシステムデザインとロジスティクスがカナメである。金流はインフラである。マネタリーシステムは安定化が重要だ。
 急激なグローバリズムの結果、個の権利、義務、責任を明確にすることが求められている。合意を形成するにしても、関係者個々が責任ある議論をして、問題解決案が策定できる。今までは、なんとなく、みんなでやってきた。そして、問題が発生すると、責任転嫁、あるいは、連帯責任で、責任の所在を誤魔化してきた。個々の役割を明確化して、個々がそれに対応する権利、義務、責任を果たし、関係者で協力することこそ、真の意味でのチームワークである。
 なんとなく、みんなでやりましょう。頑張りましょう。役割や責任はあいまいにしたままで。このような方法論は、ムリ、ムダ、ムラを発生させる。なおかつ、権限委譲を行わなければ、些細な問題から大きな問題まで、トップの判断になってしまう。権限委譲された側が責任を持って判断すればよい。トップはそれを承認するのみで問題ない。グローバルで、健全化すべきシステムのアイテムを共有する。 そして、トレードオフ問題として捉える。
 現代の開拓団はシステマティックに行う。システム化に際しての根本はベースシステムは国際標準でありアプリケーションシステムは当事国標準である。革命、闘争よりも、システムの健全化というコンセプトで、新資本主義システムを構築する。グローバルで、健全化すべきシステムのアイテムを共有する。そして、トレードオフ問題として捉える。

記事の売り上げは1000万円


以前、朝日新聞の三浦君に提案した。

朝日新聞デジタル、記事単位で購入するのはどうですか?

記者の腕次第・・・ 読みたくなる記事には、10円支払います、笑い

「窮屈な人生」の東大生VSグラミーめざす京大生 トップ大学頂上対決 210円

210円は、高すぎる。10円なら、損得なし・・・

新聞の特集記事に10円支払います。

この記事を書いた記者の腕の評価は?

100万ダウンロードなら、1000万円。



新聞の特集記事10円の根拠は?

レンタルビデオ配信 300円

電子ブック短編小説 100円

電子ブック版権切れ 0円



朝日新聞デジタル本体、月ぎめ500円

特集記事、記事単位で10円



朝日新聞にクレジット登録完了。

あとは、金の交渉だけ・・・

取引の原則は、引き分け。ウインウイン。つまり、互いに損得なし。



朝日新聞は売り手、僕は買い手です。

売買契約を結びましょうか?



朝日新聞イジメではない。

とにかく、新たなビジネスモデルを創らなければ、生き残れない。

少なくとも、僕は買うことを前提にしている・・・



浄瑠璃世界の運営

下宿代 3万円、食費 3万円、通信費 1万円、その他 3万円

朝日新聞の購読料は通信費に含まれる。NHKの受信料は下宿代に含まれる。

厳しい財政運営・・・ ギリギリの売買契約です。



100万ダウンロードを突破したアンドロイド用ゲームアプリ「窮屈な人生」を開発したのは、超ネガティブ思考の東京大工学部3年生。YouTubeで18万回以上再生された「マイケル・ジャクソンの『スリラー』を全部、俺の声で歌ってみた」で人気なのは、京都大経済学部4年の韓国人留学生。両大学が育んだスーパー学生を紹介しつつ、日本のエリート養成大学として君臨する東大と京大を徹底比較する。[掲載]AERA(2013年3月18日号、8900字)

http://astand.asahi.com/webshinsho/asahipub/aera/product/2013031500005.html?ref=comtop_btm

成熟社会の経済学


金持ちが金を使わないと、景気は回復しない?

加えて、人生を楽しむべき。


消費性向の低い家計、つまり、金持ちから高い税金を徴収して、消費性向の高い家計、つまり、貧乏人に再配分する。


解説者は?

*日本人は「スクルージ」なのか

 本書のあとがきで、小野氏は、現代の日本人は「お金の亡者」であるとし、ディケンズの『クリスマス・キャロル』の主人公、スクルージに見立てている。スクルージは小さな会社の社長だが、たいへんケチな男で、クリスマスの夜でも、使用人や甥(おい)にプレゼントを与えようともしないし、小遣いを渡そうともしない。それどころか、彼は暗い事務所の片隅で1人孤独に金勘定をしている。この姿が現代の日本人だ、と小野氏は言う。しかし、私の考えでは、このイメージはミスリーディングである。
 そのことをわかってもらうために、マルクスを参照してみよう。マルクスは、資本家は合理的な守銭奴であると述べている。別の言い方をすれば、守銭奴は愚かな資本家である。守銭奴はただお金を貯(た)め込み、できるだけ使わないようにしているが、そのお金を投資した方がお金がもうかる。守銭奴をきっちり教育し、その点を理解させれば、彼は資本家に成長するだろう。
 この守銭奴(スクルージ)と同じように、現代の日本人は愚かな消費者なのだろうか。ちゃんと啓蒙(けいもう)してやれば、その愚かな消費者は、貯金するよりも、積極的に消費した方が自分も含めて皆が豊かになることを理解し、明るく元気に買い物するようになるのだろうか。スクルージが精霊に説得されて改心したように、愚かな消費者は経済のからくりを理解すると、賢く積極的な消費者になるのだろうか。
 私は、そうはならないだろうと想像している。つまり、現代の日本人が消費に対して消極的で、お金に執着しているように見えるのは、愚かだからではない。なぜ、消費に対してここまで日本人は消極的なのか。


僕は?

国民の預貯金、700兆円? 企業の内部留保、200兆円?

一部の金持ちが金を溜め込んでいるだけ・・・

BirdMan Inc.


個人事業ベースのグローバル・エンタープライズがバードマンInc.

バードマンの企業活動の一部として、グローバル・ボランティアーズのアートハーバーがある・・・



ここ3年で閉店が相次いでいるな。

池田屋、ブッチ、らぶきょう、ミニマル、龍王。


それでminimalは出来た。
八年か。
東京に出てきて十六年。思えば遠くに来たもんだし、思えば長く居たもんだ。

40歳でスペイン。ハイリスクのチャレンジだな。成功を祈る。


俺の最後のチャレンジはマニラ。54歳。移住を断念して隠居。

http://artharbour-manila.blogspot.jp/2010/12/blog-post.html

隠居したが、閉店はしていない・・・

http://birdman-ao.blogspot.jp/

隠居先のサロン福岡・・・

http://prevert-shimokita.blogspot.jp/2012/10/blog-post_16.html

出先のサロン東京・・・

http://prevert-shimokita.blogspot.jp/2012/10/blog-post_2233.html

隠居したが、閉店はしていない。隠居先は福岡、出先は東京。本社は東京。

店の屋号はバードマン・インクです。鳥男

バードマンはスパイダーマンには負けない。


2.Cobra&BirdMan

コブラと鳥男

コペンハーゲン+ブリュッセル+アムステルダム(ヨーロッパの自由都市の象徴、本家本元、アート集団Cobra派)

日本版コブラは、砂漠の毒蛇、インドの蛇使い、アラブの蛇使い、ぴ~~~、ひょろろ、コブラよ踊れ~~~

鳥男は鳥居を棲家にしていて、鳥居より飛び立つ(スパイダーマンの好敵手)

http://artharbour-ao.blogspot.jp/2009/07/vs.html

3/23/2013

さとり世代?


さとり世代?

何もしないで、さとる? 似非です。


【般若】はんにゃ

(梵語prajnaの俗語形pannaの音写音。智慧・慧と訳す)

①[仏]
ア)真理を認識し、悟りを開くはたらき。最高の智慧。仏智。三学・六波羅蜜の一。
イ)大般若経の略。

②能面の一。面打ち般若坊の始めた鬼女の面。角があり、妬みや苦しみ、怒りをたたえる。般若面。

③沈香(じんこう)の銘。木所(きどころ)は伽羅(きゃら)



http://artharbour-ao.blogspot.jp/2009/08/blog-post_6915.html

平和と戦争


平和とは戦争に見えるとゴダールが言った。

グローバルで戦争が起きていなくても、ローカルは戦争と変わらないと言う意味だ。

日本は一見平和である。だが、ニュースは日々報道している。

イジメ、虐待、DV、セクハラ、パワハラ、詐欺、殺人、事故、、、

3/22/2013

NHKとグーグル


NHKとグーグルは競合しない・・・

日米協力、官民協力、放送と通信の協力・・・


猿飛三世のプロモーションビデオを、NHKがYouTubeで作っていたが、削除したようだ。

このプロモーションビデオは面白かったのに、残念。

海外へ売り込み用のプロモーションビデオだと思っていた。

英語版だった・・・



著作権の保有者に無断で動画が投稿されるケースが後を絶たないといった課題

オープンシステムでは、著作権侵害というよりも、著作者のプロモーションビデオです。

YouTubeの映像は売り物ではない。買い物でもない。



NHKへ

肖像権を言い出したら、ニュースなどは流せない・・・

オープンシステムだろ?



NHKへ

クローズシステムは?

新幹線も、飛行機も、ビルや家屋なども、撮影できなくなる・・・



クローズシステムの極みは自身、または、自社の所有物しか、撮影できない。

撮影禁止区域ってあるだろ? そうなってしまう。

所有物であっても、他人、他社の創造物は撮影できない。


生まれたときは丸裸。自身の裸体しか撮影できなくなる。

壁紙もダメ。どうすりゃいいんだ? 無人島の砂浜で、自身の裸体を撮影する?



防犯カメラや監視カメラはどうなるんだ?

盗撮って、一体何なんだ?




グーグルはマルチメディア、ソフトウェア、ハードウェアの総合企業です。

世界最大のインターネットの動画投稿サイト「ユーチューブ」は、利用者が10億人を超えたと発表しました。
世界のインターネット利用者の2人に1人がこのサイトを使っていることになり、ネット社会での存在感を高めています。

ユーチューブは、利用者が投稿した動画をインターネット上で見ることができるようにしたもので、スマートフォンやタブレット端末の普及によって利用者の数が急増しています。
ユーチューブが今週発表したところによりますと、動画投稿サイトを視聴した人が月間で10億人を突破したということで、世界のインターネット利用者の2人に1人がこのサイトを使っていることになります。
これについて、ユーチューブは「国に例えれば、その規模は中国とインドに次いで世界で3番目となる」とコメントしています。
ユーチューブは、2005年にアメリカ・カリフォルニア州で設立され、翌年、大手IT企業のグーグルに、当時、日本円にしておよそ2000億円で買収されました。
娯楽や企業の宣伝のほか、政治や市民運動でも情報発信の手段として広く使われていますが、著作権の保有者に無断で動画が投稿されるケースが後を絶たないといった課題も抱えています。
インターネット業界では、世界最大の交流サイト、フェイスブックの利用者が10億6000万人に上っており、ユーチューブの利用者数はこれに次ぐものとなりました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130322/t10013383561000.html

情報の売買


人流(脳力) > 情報流(知力) > 物流(体力) > 金流(血液)

左のほうが重要です。

今、膨大な情報流がある。その中から、何を買うか、個人が判断する。

映像、新聞、雑誌、音楽、本などが電子配信されている。

情報を売る側は、いかにして、課金して買ってもらうか?



リアルな演劇といえども、情報を売っている。

そして、課金する。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ Bunkamuraシアターコクーン    メールマガジン ◆◇
◆◇ 2013年3月15日号       http://www.bunkamura.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇INDEX◇ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  シアターコクーン・オンレパートリー2013+阿佐ヶ谷スパイダース
   『あかいくらやみ ~天狗党幻譚~』  A席追加販売決定!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Bunkamuraシアターコクーンにて2013年5月5日より開幕する
舞台『あかいくらやみ ~天狗党幻譚~』の追加販売が決定いたしました!
是非この機会をご利用ください!

 ━…‥ ‥…━━…‥・‥…━━…‥ ‥…━━…‥・‥…━━…‥ ‥…━
  シアターコクーン・オンレパートリー2013+阿佐ヶ谷スパイダース
        『あかいくらやみ ~天狗党幻譚~』

  【作・演出】長塚圭史
  【原  作】山田風太郎「魔群の通過」
  【出  演】小栗旬、小日向文世、白石加代子、原田夏希、小松和重
        古舘寛治、横田栄司、福田転球、武田浩二、駒木根隆介
        斉藤直樹、六本木康弘、木下あかり、後藤海春、中山祐一朗
        伊達暁、長塚圭史、中村まこと、大鷹明良、小野武彦

 【追加席発売開始】 2013年3月16日(土)AM10:00~
 【チケット料金】A席:7,000円

 ※追加発売は、2階のA席となります。
  場面によっては舞台上で見えない箇所がございます。あらかじめ
  ご了承の上、ご購入頂けますようお願い致します。
 ※チケットぴあでのお取扱いになります。
  Bunkamuraチケットセンターでのお取扱いはございません。
 ※一度ご予約、ご購入になったチケットのキャンセル・変更は承れません。
 ※未就学児童の入場はご遠慮頂いております。
 ※営利目的の転売禁止及び転売チケットでの入場不可となっております。


  ■購入方法■
  【電話予約】
  3月16日(土)10:00~23:59
   0570-02-4486 発売日初日特電(Pコード不要)

  3月16日(土)10:00~
   0570-02-9999 〈音声自動応答・Pコード:425-783〉

  【窓口販売】 チケットぴあ各店舗
  ★所在地及び営業時間は@チケットぴあhttp://t.pia.co.jp/shoplist/にて
   ご確認下さい。
  ★セブン-イレブン、サークルK・サンクスでも直接ご購入いただけます。

  【インターネット販売】
   http://pia.jp/t/akaikurayami/ (PC・携帯共通)

  ◆ご予約に関するお問合せ◆
   チケットぴあ 0570-02-9111

  ■公演内容/当日券のお問合せ■
  Bunkamura 03-3477-3244(10:00~19:00)
  http://www.bunkamura.co.jp/
 ━…‥ ‥…━━…‥・‥…━━…‥ ‥…━━…‥・‥…━━…‥ ‥…━

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
次回のメールマガジンもお楽しみに!

成熟社会の経済学


金は天下の回り物。金が回らないから、不景気になる。

馬鹿とはさみは使いよう。金も使いよう。

成熟期の経済学は? 一言で・・・

お金を使ったほうが、金持ちになれる、笑い



では、成熟社会ではどうしたら不況を脱することができるのか。小野氏の回答は、結論的には次のようなことになる。まず、供給側に関して言えば、人びとの貨幣への執着を打破できるような創造的かつ想像的な物やサービスを提供して、需要をつくり出すしかない。また需要側に関しては、お金への執着を脱し、真に豊かな生活のために積極的に消費した方が不況を克服でき、その結果、誰もが経済的にも豊かになる(つまり積極的にお金を使った方が、誰もがお金持ちにもなれる)。


この人(解説者)の主張は、資本主義経済が遅かれ早かれ破綻する。だろ?

だから、政治は経済を語るのでなく、政治を語れ・・・

成熟社会の経済学――長期不況をどう克服するか [著]小野善康
[評者]大澤真幸(社会学者)
[掲載] 2013年03月22日

 とするならば、政治が真になすべきことは、どのようにしたら船を放棄してもこの荒海の中で破滅に至らないか、それを構想することではないだろうか。そこにこそ、経済からは独立した、政治に固有の主題がある。

http://book.asahi.com/ebook/master/2013032100002.html?ref=comtop_fbox_d2


解説者は?

*本の余白に付け加えること

 というわけで、私としては、『成熟社会の経済学』に対して、特に付け加えるべきことはない。私が、付け加えたいこと、コメントしたいこと、発展させたいことは、この本の本文にではなく、余白にある。つまり、この本にとっては前提になっているので、ていねいには論じられていないこと、そこに、私は、いささか論点を付加しておこう。
 それは、どうして需要が増えないのか、という問題である。なぜ、人びとはあまり消費しなくなったのだろうか。その原因はどこにあるのか。
 私の考えでは、「もう欲しい物のサービスもほとんど手に入っていて、十分に満ち足りているよ」ということが、需要が増えない原因ではない。少なくとも、それだけが原因というわけではない。もっと根深い原因があるのだ。
 もし、「欲しい物はほとんどすでに持っている…」という心理的な満足感が、需要が増えない原因なのだとすれば、新規で便利な製品やサービスが提供されれば、新たな需要が喚起されるだろう。振り返ってみれば、パソコンだって、携帯電話だって、もともと欲しかったわけではない。それらが商品として出てきた後で、それらに対する欲望が創造されたのである。それらが普及する前には、皆それぞれ「欲しい物はおおむね手に入った」という充足感をもっていた。とすれば、現在の成熟社会でも、十分に斬新な商品を提供できれば、需要の増大を望めるはずだ……と、普通は考えられている。
 ところが、これでもかこれでもかと新しい物やサービスが案出されても、なかなか需要は増えていかない。これが日本経済の現状である。その原因は、「その商品はまだまだ創造性が足りない」ということにあるわけではない、と私は考えている。


僕は?

「もう欲しい物のサービスもほとんど手に入っていて、十分に満ち足りているよ」

欲しい物があるとすれば、終の棲家。40平方メートル程度のマンションです。

だが、これを買うのは相当に困難である。


解説者は?

*日本人は「スクルージ」なのか

 本書のあとがきで、小野氏は、現代の日本人は「お金の亡者」であるとし、ディケンズの『クリスマス・キャロル』の主人公、スクルージに見立てている。スクルージは小さな会社の社長だが、たいへんケチな男で、クリスマスの夜でも、使用人や甥(おい)にプレゼントを与えようともしないし、小遣いを渡そうともしない。それどころか、彼は暗い事務所の片隅で1人孤独に金勘定をしている。この姿が現代の日本人だ、と小野氏は言う。しかし、私の考えでは、このイメージはミスリーディングである。
 そのことをわかってもらうために、マルクスを参照してみよう。マルクスは、資本家は合理的な守銭奴であると述べている。別の言い方をすれば、守銭奴は愚かな資本家である。守銭奴はただお金を貯(た)め込み、できるだけ使わないようにしているが、そのお金を投資した方がお金がもうかる。守銭奴をきっちり教育し、その点を理解させれば、彼は資本家に成長するだろう。
 この守銭奴(スクルージ)と同じように、現代の日本人は愚かな消費者なのだろうか。ちゃんと啓蒙(けいもう)してやれば、その愚かな消費者は、貯金するよりも、積極的に消費した方が自分も含めて皆が豊かになることを理解し、明るく元気に買い物するようになるのだろうか。スクルージが精霊に説得されて改心したように、愚かな消費者は経済のからくりを理解すると、賢く積極的な消費者になるのだろうか。
 私は、そうはならないだろうと想像している。つまり、現代の日本人が消費に対して消極的で、お金に執着しているように見えるのは、愚かだからではない。なぜ、消費に対してここまで日本人は消極的なのか。


僕は?

国民の預貯金、700兆円? 企業の内部留保、200兆円?

一部の金持ちが金を溜め込んでいるだけ・・・


解説者は?

資本主義経済の破綻を述べているが、これについては同意する。

*嵐の中の船と資本主義経済

 ひとつの喩(たと)えによって、私の仮説を、証明抜きで提示しておこう。今、われわれは、激しい嵐の中をさまよう難破船に乗っている。このように想像してみよう。海は激しく荒れ、そこに落ちれば、たちどころに死んでしまうことは確実だ。救命ボートもとっくに流されてしまった。では、われらが乗っているこの船は、こんな嵐の中でも、ゆうゆうと安全に航行しているのかと言えば、そんなことはまったくない。船は、嵐に木の葉のように翻弄(ほんろう)され、すでにいくつもの穴が開いており、今にも大破しそうだ。われわれは皆、早晩、この船が海の藻屑(もくず)と化すだろう、と予感している。このとき、われわれはどうするだろうか。
 それでも、われわれは、この難破船にしがみつくだろう。船が絶対に安全だ、と思っているからではない。この船ももうじき沈没するだろう、ということをわれわれは知っている。それでも、われわれは船に執着するだろう。それしか手がないのだ。船から離れたら、即座に死んでしまうからである。
 船に対するわれわれの必死の執着が示していることは、その船への愛情でも信頼感でもない。むしろ逆である。破滅への強い予感や直感があるとき、人は、結局は同じ破滅へと至ることがほぼわかっている断片的な回避策に対して、すべての希望を託すようになるのだ。
 この喩えの趣旨はおわかりだろう。難破船に対応しているのが「貨幣」、あるいは貨幣によって支えられている「資本主義経済」である。貨幣がそのエンジンとなっている船がかなり危ういことをわれわれは知っているが、その船から離れたら、もっとひどいことになることもわかっている。こういうとき、人は消極的になる。下手に動くと、船から落ちかねないからだ。
 先に述べたように、消費にはそれなりの勇気や決断が要る。思い切って消費したつもりが、資本主義という船から荒海へと飛び込むことになりかねないとき、つまり失業や倒産につながる可能性があるという恐れがあるとき、人は消費をひかえ、貨幣に執着する。難破しかけた船にしがみついている人に、「海水浴の新しい楽しみ方」を提案しても、海に飛び込んだりしないのと同様である。
 もうひとつ付け加えておこう。現在の長期不況に比して、80年代のバブル景気はよかったと言う人がいる。しかし小野氏は、バブル不況と長期不況は同じ根をもっている、と指摘している。お金への欲望が、お金そのものに向かうか(長期不況)、土地や株式に向かうか(バブル景気)の違いだけだ、と。
 この指摘が、われわれにヒントを与える。多くの人が、こんな疑問をもっているはずだ。バブルはいずれ弾けるに決まっているのに、どうしてプロの投資家たちは夢中になって、土地や株を買い続けたのか、と。あるいは、低所得者は、いずれ返済できなくなることがほぼ確実なサブプライムローンをどうして組んだのか、と。これらを説明してくれるのが、まさに、この「難破船と荒海」の比喩なのだ。
 投資家は、いずれバブルが弾けるとの予感はもっていたのだが、それはあまりにも大きな損失で破壊的な結果(荒海での溺死[できし])なので、確率の低い「弾けない」という方(壊れかけながらも何とか浮いている船)にすべてを賭けてみたのだ。アメリカの低所得者は、悲惨な老後(荒れ狂う海)を回避するためには、ローン(難破船)に賭けるしかなかったのだ。どちらの場合も賭けに負けて、予感通り、船は沈没した。
 だから、長期不況もバブル景気も、同じところに原因がある。アベノミクスのおかげで株価が上がった、と思って喜んでいる場合ではない。われわれが嵐の中、沈没寸前の船に乗っているという問題は、いささかも解消していないのだ。バブル景気のときの方が、船が少しばかり長持ちしそうな気分がするだけである。
 ならば、どうすればよいのか。船を放棄しても破滅に至ることはない、十分に安全だということを、何らかの仕方で示すしかない。この船を捨てても、これこれしかじかの方法で海に挑むならば安全だ、というその方法を提案しなくてはならない。海水浴の楽しみ方を提案する前に、海が安全であることを証明し、納得させる方が先だ。思うに、ほんとうの政治の主題はここにある。
 経済政策というのは、いずれ沈没することになる船が沈没する日を、何日間か延期するためにはどうしたらよいかを考えることである。われわれが政治について考えるとき、経済政策しか眼中にないのは、われわれが他に考えることがないほど安泰で、余裕があるからではなく、逆に、一方で、危険な荒海のただ中にいることを直感しつつ、他方で、そのことから目を背けようとしている証拠である。
 とするならば、政治が真になすべきことは、どのようにしたら船を放棄してもこの荒海の中で破滅に至らないか、それを構想することではないだろうか。そこにこそ、経済からは独立した、政治に固有の主題がある。

新聞とテレビ


新聞の生き残りのカギは課金です、笑い

NHKの受信料支払いは法律で義務化されている。NHKが流さない情報を流さなければ、情報を買ってくれない・・・

日本は自由市場です。市場は売買で成立する。

何を売るか、何を買うか?


NHKは官営です。朝日新聞は民営でしょ?


NHKで八重の桜をやっているが、今年の花見、4月7日は、八重桜の花見になりそうだ・・・



綾瀬はるかは、ビタミン・ガールとして、チェックしていた。

やはり、ブレイクした・・・

2/09/2011


発見! Neoタイプ@ビタミン・ガール

http://artharbour-ao.blogspot.jp/2011/02/blog-post_4496.html



僕は、Facebookで、NHKと朝日新聞のボランティア通信員をやっている。

ただし、コメント付きで、記事は独自チョイス・・・

NHKや朝日新聞の記者はこのように書いているが、独自判断で個人的な注文を付ける。

スマートTVは?


スマートTVはシンプルです。つまり、ホームシアターです。

大型ディスプレイ、サウンドシステム、チュナー、WiFi


タブレットは、情報消費者用。カギは映像配信・・・


タブレットがホームシアターのコントローラになる。

WiFi経由で、ホームシアターへ映像配信・・・



タブレットに配信された新聞や雑誌も、ホームシアターの大型ディスプレイで読みます。

老眼鏡は不要です。



東京の狭いゲストハウス。

どこにホームシアターを設置するか、悩みの種・・・



これは、現時点での福岡のゲストハウスのホームシアター

開発途中なので、システムが最適化されていない。

スマートTVにブラウザなどの機能は不要です。

WiFi経由で、タブレットから配信します。



これはタブレットに配信されたビヨンセの映像です。これをWiFi経由でホームシアターへ配信します。




 Kindle Fire HDは、アマゾンを日常的に使っている人には魅力的な製品です。しかし、その魅力が爆発するのは、日本でも「映像配信サービス」がスタートした時になるでしょう。


テレビの本体はこれです。ワンチップです。


グレイトシステム


知り合いの息子が千葉大学工学部建築学科に合格した。

グレイトシステムの位置付けでは?

建築はインフラシステムの開発である。

全体論的に都市工学があり、還元論的に建築がある。

都市工学をベースにして全体を設計し、個々の建物を建築士が設計する。



2050年の世界。

学問としての物理学、化学は終わった。

残された領域は生物学だ。

ある意味で正しいと思う。


テクノロジーはまだ進化する。

しかし、コンピュータの開発もほぼ終わった。


つまり、物理学、化学、テクノロジーに大きなブレイクスルーは期待できない。


残された道はグレイトシステムの創造である。






フリーダムとルールダム、カオスとオーダーのような二項対立概念を適切なポイントへと移行する為のシステムのトレードオフ問題である。以下は、健全化すべきインフラシステムのアイテムだ。

基礎インフラ(緊急支援)
・治安維持システム
・給水、給食、医療システム
・選挙システム

インフラ展開(当事国の制度改革の支援)
・電力需給システム
・物流交通システム
・通信放送システム
・水道光熱供給システム
・食料供給システム
・医療システム
・法治システム
・教育システム
・金融システム
・市場システム
・農業システム
・気象システム
・経営労働システム
・環境保護システム
・資源管理システム
・・・
・・・

以下はトレードオフのキーワードである。

維持(サステナビリティ)、公正(フェア)、公開(オープン)、正直(オネスト)、安定(スタビリティ)、安全(セイフティ)、機会均等(チャンス・イコーリティ)、標準(スタンダード)、危機管理(リスクマネジメント)、ソフト(柔らか)、フィージビリティ(柔軟性)、アマルガメーション(融合)、共生(symbiosis)、グローバル・ローカル、信用・信頼、協力、パートナーシップ、互恵、品質管理、公私、再生(リサイクル)、、、



・バイオ燃料(食料とのトレードオフ)
基本は、生き物が優先、余剰を機械が食べる。
・水素燃料(量的な問題がある)
洋上発電のエネルギーを水素燃料に変換する方法などがあるようだ。
・旧燃料(遅かれ早かれ枯渇する)
化石燃料、原子力など

第三次産業革命と水素エンジンジェット

 経営の核はコーポレート・ガバナンスと倫理であり、経営の基本は人と環境と開発であり、そして、その精神とはグローバル・コーポレート・シチズンシップである。株主から、ステークホルダー(利害関係者)へ、そして、グローバル・コーポレート・シチズンシップへ。つまり、世界中の人々、ひとりひとりが、グローバルで関連している。そして、ひとりひとりが率先して、協力関係を築き、その精神を実践していく。





もちろん、都市も農村も、ガイアビオトープに包含される。

ガイアビオトープ
biotope [生]ビオトープ<野生動植物が共存共栄できる安定した場所>

通常は、国際宇宙ステーションなど限定的な生態系のことを指す。だが、ガイア自体もビオトープだ。現時点で、ガイアの安定状態を超えるような環境負荷がかかっている。つまり、ビオトープの汚染の度合いが大きくなって、ビオトープのフィルタリング機能が不全を起こしかけている。地球誕生以来、ひとつの種(人類)がビオトープの状態をこれほど短い期間で激変させたことはなかったはず。人類は自身のことをホモ・サピエンス、つまり、知性人、叡知人と命名したが、ヤハウェ、ゴッド、アッラー、ブラフマン、コスモスなどから見れば、果たして、ホモ・サピエンスか? 自滅しつつある裸のサルではないか?
 人類が食物連鎖の頂点にいるというような狭量な見方をしている以上、人類は裸のサルに過ぎない。われわれは、ガイア、つまり、地球生命体の中のひとつの種に過ぎない。階層構造的な食物連鎖というとらえ方に誤りがある。正しくは食物循環だ。われわれはガイアビオトープの一員に過ぎない。つまり、ソーラーシステムの下、植物が光合成をして、栄養素などを生産している。そして、動物がそれを食べている。その動物も死ねば、また食物循環の輪の中に戻るという意味だ。仏教では、この仕組みを輪廻転生と呼んでいる。
 脳は、爬虫類脳 野生(食欲、性欲、縄張り争いなど)、哺乳類脳 母性、父性(子育てなど)、人類脳(知性、感性など、主に、大脳皮質が関わっている。人類の特徴は大脳皮質が極端に発達していることだ)に大きく分かれる。いずれにしろ、ガイアのサバイバルのためには大脳皮質の進化が必要だ。ハードウェア的な意味ではなくて、ソフトウェア的な進化が必要だ。よって、クリエイティブな教育が重要である。ガイアの激変に対応できるような柔軟で創造的な脳が必要だ。そのことを、ソフトウェアDNA、智慧などと呼んでいる。そして、人類を特徴付ける最大の点は二足歩行と言葉だ。人類ほど安定して二足歩行ができる動物はいない。人類ほど多様な言葉を使用する動物もいない。肉体的な構造である二足歩行、発達した脳の特徴である言葉がサバイバルのためのカギである。

Make everything as simple as possible, but not simpler
- Albert Einstein

すべてをできるかぎり単純にしなさい。しかし単純にしすぎないように 
- アルバート・アインシュタイン

A business that makes nothing but money is a poor kind of business.
-Henry Ford

金しか作らないビジネスは不毛な類のビジネスだ
- ヘンリー・フォード

"The time is always right to do what is right"
- Martin Luther King, Jr.

正しいことをすれば、時代は必ず正しい方向へ進む
- マーチン・ルーサー・キング・ジュニア

 エコシステム(Economy&Ecology System)はエコノミーシステム(経済系)とエコロジーシステム(生態系)で構成される。自然界は天気のシステムに連動した生態系に依存している。ここがカギである。つまり、人がガイアに意図的に介入することにより、ガイアを持続可能な系として維持していく。これこそが、エコノミーシステムである。人の知恵が種の絶滅などを防ぐように、ガイアを全生命のための共生システムとして維持することだ。これは、ある意味において、神の領域への挑戦である。この共生システムを準ディバインシステムと呼んでいる。
 エコノミーシステムと、エコロジーシステムをバランスよく維持していくことで、神の世界に人類の意図を組み込んだほうが全生命のサバイバルの可能性が高まる。神への挑戦だ。エコシステムを構築するにあたって、重要なシステムはソーラーシステムだ。 なお、国際宇宙ステーションはガイアを観測、診断するシステムとして活用すべきである。月や火星への移住などを考えるよりも、宇宙の観測、ソーラーシステムの観測に留めるべきである。

注)
光合成をしているのは枝葉末端です。食物連鎖とは光合成してできた栄養素を動物が食べることです。機械文明後、人類は化石燃料、地熱、ウランなども使ってきた。今や、太陽光、風力、水力などがソーラーシステムでエネルギーを生産している。エネルギー生産は化石燃料ベースからソーラーシステムベースのリアルタイムシステムへと変わりつつある。そして、食物連鎖というよりも食物循環である。人類が食物連鎖の頂点にいるというのは誤りであり、人類も死ねばガイアに還元される。
 早めの手当てこそ、医療の原則である。温暖化問題というより、ガイアの健康化という観点が大事だ。その中に、軍縮、温暖化ガス排出削減、環境保護などがある。つまり、ガイアのエコシステムを改善することが目標である。サステナビリティを実現するにはDevelopment(開発)、Maintenance(維持・保守・点検など)、Re-Development(再開発)の循環が必要だ。

From ad-hoc Development To Global Development!
Politics is Logic, Economy is Index, Health is from Soul…
Where is your ViewPoint?
We should see from Global and from Local at the same time!
We need to improve EcoSystem.
EcoSystem is consists of Economy and Ecology in the Gaia Biotope.
The Gaia Biotope is Our Point Of View
This ViewPoint will be provided through our Doctor Station by NASA, JAXA and so on.

Where is your ViewPoint?
We should see from Global and from Local at the same time!
This ViewPoint will be provided by People from all over the World.
Intermediate ViewPoint will be provided from various Flying Vehicles.

Simple is Beautiful.

世界の首脳へ

1.航空網の再開発
2.鉄道網の再開発
3.道路網の再開発

グローバル交通・物流網、グローバル情報網の開発は共通利益である。最適化、効率化はグローバルレベルで、検討すべきだ。アドホック開発から、グローバル開発へ。つまり、温暖化問題と連動しているはず・・・

世界の首脳へ

3/20/2013

コア・コンピタンス


東京は情報センターです。情報生産が主な仕事です。

地方分権にはコア・コンピタンスが重要。

あなたの町のコア・コンピタンスは何ですか?

あなたの店のコア・コンピタンスは何ですか?

core competence
コア・コンピタンス、中核能力、中核業務◆自社ならではの価値を提供できるもの。自社事業の核となるノウハウや強み。

私の店のコア・コンピタンスはジャズです。

http://mantoya-ikenoue.blogspot.jp/


日本のコア・コンピタンスはサイエンスとネイチャーです。

science
【名-1】(自然)科学
【名-2】科学的知識
【名-3】技(術)、術

nature
【名-1】自然、天然
【名-2】〔本来の・生まれつきの〕性質[性格・気質]、性分、天性、本性、心性
【名-3】本質
【名-4】種類
【名-5】原始状態、全宇宙◆【同】universe ; existence ; creation ; world ; cosmos ; macrocosm
【名-6】生理的要求
・Nature calls. ; Nature is calling me. 催してきた。/トイレに行きたい。

マネーとエネルギー

空転金融原子炉(アジア)を見ると・・・

日銀総裁に、アジア開発銀行の総裁が就任した人事は成功である。

問題は、エネルギー政策である。環境政策である・・・



成長という言葉はエネルギー消費の増大を意味する。

だから、先進国は継続的発展という言葉を使った。

継続的発展はエネルギー消費の減少もあり得る。

日本はいつの間にか、逆戻りした・・・



5/20/2011

ポストフォード型社会への移行
生産の質、製品の質を高めて、生産量を減らす

それに連動して、消費量も減る

だが、製品の価格は上がる

よって、マネーベースで、エコノミーは成長する

よって、エネルギーベースで、エコロジーは改善する

以上

2/22/2010

空転金融原子炉 - 第二の月(アジア)
グローバル基軸通貨 モネータ

六大基軸通貨 US$、元、ユーロ、、、

ドラゴンマシン(バーチャルマシン、自然信仰派)

アジアンは、基軸通貨・元を中心にして、ローカルマネーが回る・・・

元(円)US$ 

東アジアゾーンで、架け橋を行う(鳩山イニシアチブ)

グローバル展開は東アジアゾーンから

アメリカのイーストコースト、ウエストコーストから、東風が吹いている

日本はそれをアジア向けへアレンジ・クリエイトして、東アジアゾーンへと輸出する

つまり、アジアンビートで行く

くりから、からくり、くりから、からくり、、、

成長と継続的発展


成長という言葉はエネルギー消費の増大を意味する。

だから、先進国は継続的発展という言葉を使った。

継続的発展はエネルギー消費の減少もあり得る。

日本はいつの間にか、逆戻りした・・・

人類も寄生虫です。


何度も述べたが。。。

動物はエネルギーを消費する寄生虫です。人類も寄生虫です。

今のバビロンシステムは過去のエネルギー遺産である化石燃料で成り立っている。

そもそも、黒字になるのは、エネルギーを略奪しているから。

石油の枯渇まで、数十年。もはや、今のシステムは成立しない。




ゲームとレースの奨励は、資源の枯渇を加速化させるだけ・・・



今、世の中はバビロンシステムである。バビロンシステムはバンパイア、吸血鬼。

人々はゲームとレースに明け暮れている。

子供が悪いわけではない。子供は学校でゲームとレースの教育を受ける。

そして、ゲームとレースに勝ったものが、バビロンシステムの上位の会社に就職する。

これからが、バビロンシステムのレースとゲームの本番だ。

バビロンシステムからドロップアウトしたものの代表例が大道芸人である。

大道で芸を売って、賽銭をもらう。

だが、いずれ、バビロンシステムは破綻する。

3/19/2013

何を信じますか?


医療もサイエンスも同じ・・・

かつては、正論が、今は、正論じゃなくなる・・・

かつて、人々は天動説を信じていた。

今、人々は進化論を信じている・・・

 【森本未紀】ご飯やパンなどの炭水化物のみを極端に制限して減量する「糖質制限食」について、糖尿病患者には勧められないとする提言を日本糖尿病学会がまとめた。同学会が制限食についての見解を示したのは初めて。
 19日午前の厚生労働省の食事摂取基準に関する検討会で説明された。
 糖質制限食を巡っては、短期的には減量や血糖値の改善につながると考えられている。しかし、長く続けることによる安全性や効果ははっきりせず、国立国際医療研究センター病院などは1月、5年以上続けると死亡率が高まる可能性があるとする論文を発表した。
 このため、日本糖尿病学会は、生活習慣が主な原因となる2型糖尿病の患者の食事療法について検討。全体のエネルギー摂取量を制限しないで、糖質のみ極端に制限することについて「安全性などを担保する証拠が不足」と結論づけた。
 その上で、1日に取るカロリーのうち、炭水化物で全体の50~60%(1日150グラム以上)を取るのが妥当とした。運動量が多い場合などは、炭水化物の量を増やすことも検討できるという。

http://digital.asahi.com/articles/TKY201303190022.html?ref=comkiji_txt_end_kjid_TKY201303190022

法務大臣へ


法務大臣へ

犯罪の責任の半分は本人、半分は社会

人は社会的動物である。

衆議院選挙の違憲判決は、国会が罪を償わなくてはならない。

刑務所から出所して、仕事もない、家もない、金もない。

だから、無差別殺人をして、死刑になる。

この人の判断は法の支配に基づいている。

このような犯罪を防ぐには、法を適切に運用しなければならない。

教育が悪いことも原因である。

日本では、憲法で保障されてる。

第25条 生存権「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」

だから、無差別殺人をして、死刑になる必要はない。

どうしようもないときは、とにかく、お役所に行って、相談してください。



法務大臣へ

日本は法治国である。

死刑を執行しなくても良ければ、それに越したことはない。

法の支配のあり方、法の運用のあり方をきちんと検討しろ。

法務大臣が死刑を執行するだけでは、能無しである。


以上

ブックランキング


ブックランキングはバビロンシステムの状況を見るのに好都合である。


合人社グループの挑戦―マンションは管理を買う

バビロンシステムの話である。ちゃんとした会社の社員でなければ、金を貸してくれない。住宅ローンが組めない。

管理を買うは正確ではない。

マンションの管理は管理会社と管理組合の共同作業である。

管理会社の質と住民の質の問題である。



医者に殺されない47の心得―医療と薬を遠ざけて、元気に、長生きする方法

バビロンシステムの話である。医療ビジネスの話。

日本の医療費は35兆円? 病人だらけである・・・

健康お宅、薬漬け、過剰医療など、医療ビジネスが人々を支配している。




人々の関心は、住宅、医療・・・

食 > 情報 > 衣 > 住 > 医療

左のほうが重要である・・・

日本では、食、情報、衣はあまり問題がない。住と医療に問題がある。



正確には、人々を支配するために、情報はコントロールされている。

人々はマスメディアが出す情報に汚染されているだけ。

バビロンシステムと大道芸


今、世の中はバビロンシステムである。バビロンシステムはバンパイア、吸血鬼。

人々はゲームとレースに明け暮れている。

子供が悪いわけではない。子供は学校でゲームとレースの教育を受ける。

そして、ゲームとレースに勝ったものが、バビロンシステムの上位の会社に就職する。

これからが、バビロンシステムのレースとゲームの本番だ。

バビロンシステムからドロップアウトしたものの代表例が大道芸人である。

大道で芸を売って、賽銭をもらう。

だが、いずれ、バビロンシステムは破綻する。




              2005/10/22
バビロン(吸血)・システム
詩 ボブ・マーリィ
訳 青柳洋介
俺たちは、拒否する
おまえらが求めることを
俺たちは、ありのままだ
成り行き任せさ、おまえらにはわからねぇ
おまえらは、おれを手なずけられない
機会均等じゃない
俺の自由について語る
人びとの自由と解放
イェ~、俺たちは、ワイン工場で働きすぎた
反逆、反逆
イェ~、俺たちは、ワイン工場で働きすぎた
反逆、反逆

バビロン・システムは吸血鬼、イェ~(吸血鬼)
毎日、子供から吸い取る、イェ~
俺は言う、バビロン・システムは吸血鬼、堕落の帝国
いけにえから血を吸い取る、イエィ~~~~
教会や大学を建てて、ウォ~~~、イェイ
人びとを欺き続ける、イェ~
俺は言う、やつらは大学出の泥棒、殺人者
目を凝らせ、やつらはいけにえの血を吸い取っている
イェ~~~~(いけにえ)

子供たちに真実を告げよ
子供たちに真実を告げよ
子供たちに真実を告げよ、今すぐに
さあ、子供たちに真実を告げよ
子供たちに真実を告げよ
子供たちに真実を告げよ
子供たちに真実を告げよ
さあ、子供たちに真実を告げよ

イェ~、俺たちは、ワイン工場で働きすぎた
反逆、反逆
俺たちは、それが当然だと思ってきた
反逆、反逆

ワイン工場で働く、ワイン工場で働く(反逆)
やつらに反逆しよう(反逆)
俺たちは、ワイン工場で働きすぎた、イェ~~~

3/18/2013

シブヤ系


シブヤ系ベンチャー




シブヤ系スタイル




都市は鉄道ベースで開発が進む・・・ 渋谷から郊外へ向かう・・・

われわれはシブヤ系です。

田園都市線、京王井の頭線

Whisper(三軒茶屋)はJazzライブハウス、金のツボ(用賀)は焼き鳥ライブハウス、Colored Jam(下北沢)はライブハウス、魔人屋(池ノ上)はJazzバー




http://poco-jazzvocal.blogspot.jp/




何でも良いから、何かをしろよ!


若者の老人化

「さとり」は老人の特権です。いろいろやって、最後に悟る・・・

今の若者の消費動向について「車に乗らない。ブランド服も欲しくない。スポーツしない。酒は飲まない。旅行しない。恋愛には淡泊」

無駄なことはしないのは良い。ターゲットを絞る方が賢い。

決め打ちで、何かをやった方が良い。

カネを使わなくても、価値があることに打ち込めば良い。


さとり世代の盲点は? 

結果は分からない・・・ 未来を予測するのは相当に困難である。

 「さとり世代」という言葉が広まっている。インターネットから生まれた表現で、今の若者を象徴しているという。バブル世代とも、ゆとり世代とも違うという「さとり世代」。どんな人たちのこと?
 「さとり世代」が最初に登場したのは2010年1月。ネット掲示板「2ちゃんねる」で、元日経新聞記者の故・山岡拓さんの著作「欲しがらない若者たち」を語るスレッドだった。
 同書には、今の若者の消費動向について「車に乗らない。ブランド服も欲しくない。スポーツしない。酒は飲まない。旅行しない。恋愛には淡泊」とある。
 これを受け、1人が「さとり世代」と書き込むと、「いい言葉!」「面白いフレーズ」などの書き込みが殺到。その後、掲示板の創設者で元管理人の西村博之さん(36)がツイッターで「『さとり世代』。結果のわかっていることに手を出さない。草食系。過程より結果を重視。浪費をしない」とつぶやき、ネットで拡散した。
 ■閉塞感が影響?
 結果をさとり、高望みしない世代――。何歳くらいを指すのだろうか。
 博報堂若者生活研究室アナリストの原田曜平さん(35)は「ゆとり教育を受けた世代と年齢的にほぼ重なるだろう」と話す。
 ゆとり世代は、主に02~10年度の学習指導要領で学校教育を受けた人たち。1980年代半ば以降に生まれ、現在の年齢は10代から20代半ばだ。
 物心ついたときにはバブルが崩壊し、景気は後退。一方で、ネットが普及し、自ら足を運ばなくても欲しい情報が手に入る環境を享受してきた。原田さんは「『ゆとり世代』はダメな若者を指す言葉になったが、『さとり世代』は、ゆとり教育を受けつつ、さらに勉強をし、現実的な将来を見通す賢い集団でもある。だからこそ、結果をさとらざるを得なかった」。
 社会学者の古市憲寿さん(28)は「自分を一歩ひいて見ざるを得なかった世代」とみる。社会の閉塞(へいそく)感で、夢や目標を持つことの見返りが不透明になったことが一因という。「お金がないと合理的になるのは当然のこと」と指摘する。
 ■企業には危機感
 若者は、長く消費ブームの先頭に立ってきたが、最近は20代の購買欲が落ちているとの指摘もある。
 例えば、旅行。日本交通公社によると、20代の海外旅行者数は00年の417万人に対し、12年は294万人。JTBワールドバケーションズの太田真規男さん(51)は「この世代を押さえないと、新婚旅行、家族旅行へと続く市場を獲得できない」と危機感を示す。
 例えば、クルマ。日本自動車工業会が08年、18~24歳を対象に実施した乗用車市場動向調査によると、免許保有率は01年から65%程度でほぼ横ばいだが、実際に運転する人の割合(男性のみ)は99年の74・5%から、07年は62・5%に減少。購入したい車の価格は男女ともに「120万円以下」が増加した。担当者は「この傾向はますます強まっている」と話す。
 日産自動車マーケティング本部の塚原隆彰さん(36)は「車を持つことがステータスだった時代は終わった。恋愛、グルメなどのキーワードと合わせて、車への関心を高める工夫が必要です」。
 ただ、20代の人口は減り続けているし、若者の所得も下落傾向だ。「さとったから買わない」でなく、使うお金がないだけかもしれない。
 ■「覇気感じない」
 でも、労働現場からは、こんな声も漏れる。
 東京都内でアパレル販売の会社を営む小林栄治さん(30)は、19~26歳のスタッフに頭を抱える。「仕事はそつなくこなすが、上を目指そうという気概がない」
 彼らに「店長になってほしい。給与も上がる」と声をかけると、「大変なだけじゃないですか」と断られることが多いという。
 (古田真梨子)
 ◆夢は寛容な大人
 「さとり世代って言われれば、僕もそうかも」
 東京都内の大学に通う男子学生(26)は言う。都内で生まれ育ち、北は北海道まで行ったことはあるが、南は三重県どまり。パスポートは持っていない。
 「異国の料理は都内で食べられる。海外の様子はネットでわかる」。車の免許は必要性を感じられず、教習所に通ってはみたものの、「中退」した。「将来は自分のレベルに応じた暮らしぶりでいい。すごいことをやろうなんて思わない」
 千葉県の女子学生(20)も海外旅行に興味がない。「手続きが面倒くさい」という。化粧品か下着のメーカーへの就職を希望するが、年収にはこだわらない。「ほどよく力が抜けた大人になりたいんです」
 淡泊な恋愛観も、さとり世代の特徴とされる。横浜市の男子学生(20)は長身のイケメンだが、彼女はいない。親しい女性はいるが、「ただの友だち」。親類の40代男性から「それで満足? 俺たちの時代では考えられない」と驚かれたが、「普通だよ。みんなと仲良くできればいい」。将来の夢は、「寛容でおおらかな大人になること」。

http://digital.asahi.com/articles/TKY201303170328.html?ref=comkiji_txt_end_s_kjid_TKY201303170328

建築家は設計者です。


建築家とは、設計者です。設計情報の生産者です。

「建築界のノーベル賞」とも言われるアメリカのプリツカー賞のことしの受賞者に、東日本大震災の被災地の集会所「みんなの家」などの設計を手がけた日本人建築家の伊東豊雄さんが選ばれました。

プリツカー賞は、建築学の分野で世界で最も権威があり、「建築界のノーベル賞」とも言われています。
アメリカの審査委員会は、17日、ホームページで、ことしは世界的な日本人建築家の伊東豊雄さんに贈ると発表しました。
伊東さんは71歳。
これまで、東京・杉並にある劇場「座・高円寺」や、図書館などが入った仙台市の公共施設、「せんだいメディアテーク」などを設計しました。
また、東日本大震災で被災した人たちに憩いの場を提供しようと、岩手県陸前高田市などに建設された集会所「みんなの家」の設計も手がけました。
今回の伊東さんへの授賞理由について審査委員会は、「40年以上にわたり、傑出した建築物を生みだし、建築の持つ可能性を追求してきた」としていて、被災地での取り組みについても、「社会に対する責任感が表れたものだ」と評価しています。
日本人がプリツカー賞を受賞するのは、2010年に妹島和世さんと西沢立衛さんが受賞して以来、3年ぶり5回目です。
プリツカー賞を受賞した伊東豊雄さんはNHKの電話インタビューに対し、「自分の設計した建築物が革新的でありながら、利用する人たちの居心地のよさを考えている点が評価されたと聞いており、大変光栄に思っている」と受賞の喜びを語りました。
また、「東日本大震災以降たびたび被災地に入っているが、改めて建物とは何かということを考え直すきっかけとなった。被災地の人たちの心を和らげる建物をこれからも作り続けていきたい」と話していました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130318/t10013266641000.html

技術開発の目的は?


軍事技術開発の目的は?

F1と同じく、民生への技術転用。ここだけにメリットがある。

環境面に配慮した今回の改定は、F1で培った技術の市販車へのフィードバックが期待できる。


F1開発の目的は何? 宣伝? 虚業だよ!

 【田村隆昭】ホンダが自動車レースの最高峰、フォーミュラワン(F1)への復帰を前提に、エンジンの設計、開発に着手したことがわかった。2015年からの参戦を目指しており、イギリスの名門「マクラーレン」チームを軸にエンジンのみを供給する形での復帰を模索している。実現すれば、1988~91年に黄金時代を築いた「マクラーレン・ホンダ」が復活することになる。

 ホンダ関係者が明らかにした。欧州を中心に環境面から小排気量のターボエンジンが市販車で広まっていることを受け、F1も14年からルールを改定。全車、排気量1600ccのV型6気筒のターボエンジン搭載が義務づけられる。

 近年レーシングカーの技術は、市販車とは相いれない、独自の発展を遂げてきた。だが、環境面に配慮した今回の改定は、F1で培った技術の市販車へのフィードバックが期待できる。このため、ホンダは国内でエンジン設計、開発に着手。すでに外国人エンジニアと契約し、アドバイスも受けている。レースで使えるようになるのは、早くても15年になる見通しだ。今後正式な復帰決定へ向け、慎重に判断する。

http://www.asahi.com/business/update/0317/OSK201303170028.html

東京の明日は?


東京の仕事は情報生産です。

情報生産のグローバルな競争力を強化しなければ、東京の明日はない。

大丈夫なの?



‎@ayosuke: @Shincho_N

自民党は農業の競争力強化、成長産業化を主張。

情報生産のグローバルな競争力強化こそ急務です。




日本は先進国である。

頭脳の良さが勝負です。

つまり、情報生産のグローバル競争に勝ち抜かなければ、日本は生き残れない。




モノづくり?

設計情報の生産が決めてです。

設計情報を製造システムへ投入したら、ロボットがモノを造る。

3/16/2013

都市の再開発と田舎の再開発


都市の再開発は鉄道ベース。

田舎の再開発は農業ベース。


渋谷駅ビルができるのは15年後。生きているかな?

下北も地下駅が開業。下北駅ビルはいつできるのだろうか?

何階建て? 5階くらいかな?

あまりスペースがない。



‎2/07/2010

観光立国 - ネバーランド計画
昔、検討したことです。あくまでも、参考意見です・・・



6/23/2007
仮想世界と現実世界 - 観光立国
「観光立国」について - 東京ネバーランド計画


「東京は人種・文化のルツボ」がふさわしい。近隣諸国の人たちが東京に行けば少ない金でいろいろ楽しめる。だって、世界中あちこちへ行くのはカネがかかるし無駄も多い。近隣の発展途上の国の人にヨーロッパやアメリカへしょっちゅう行く余裕はない。東京自体が大人の(子供まで含めて)ディズニー・ランドのようになればいいのでは(東京ネバーランド)? 食い物もいろいろある。

疲れたら日本の静かで美しい地方で骨休め。食い物もうまい。大満足の日本旅行でした・・・ それが、観光立国ではないの? 21世紀の。

何でこれが成立するか、近隣のアジア諸国の人口が多いからです。潜在需要がとてつもなく大きい。だから、欧米からアーティストなども訪れるのです。アーティストは感が鋭いから。。。


浅草、上野、秋葉原、池袋、新宿、渋谷、銀座、六本木、青山、赤坂、山手線の中の他の街、下北沢、三軒茶屋、自由が丘、吉祥寺、荻窪、、、郊外の街、、、その周辺などで農水産物や製品などを供給する街、など、多種多様な個性的な街がある、、、

それぞれの街にある特色あるスポットなどは、主にネットなどで紹介する・・・


「AHでのイメージ・トレーニング」 -国際編

Hub(ハブ)のイメージについて。
Hubはバーチャルです。
リアル・ワールドとの関連は、
各大陸にある大きな空港や大きな港などを仮想的に
表わしていると考えれば良いです。大きな国際空港など。
日本で言えば、成田とか関空とか、、、横浜港とか神戸港とか、、、
そこを起点に国際的に動く、というイメージです。
ハブからAHのローカルへ繋がる。

「アジア・ハブ」
例えば、
AH下北 -> 成田空港(Hub) ->
上海空港(Hub)  -> AH武漢

Hub間の移動は、例えば

成田空港(Asia Hub) -> ヒースロー(Europe Hub)

こんな感じです。

例えば、

AH下北からAHベルリンに行きたいとします。

リアル・ワールドで行くにはどうすればよいか、
などのイメージ・トレーニングをすると面白いと思います。

下北沢(小田急) -> 新宿(成田エクスプレス) ->
成田空港 -> ドゴール空港(パリ) -> ヨーロッパの新幹線(TGV?)

・・・> ベルリン(AHベルリンの特色あるスポットにも行く)

などです。

パリのシャルル・ドゴール空港駅からTGV(テジェヴェ)に乗って、
ドイツ高速線のICE(イー・ツェー・エー)に乗ってベルリンへ。
たぶん、TGVとICEは繋がっている?
鉄道網、自動車網、航空網が競合しています。

この段階で、環境に優しいのは、高速鉄道網?

高速鉄道のターミナルから、
さらにローカルへ入り込むときなどには、中低速鉄道、地下鉄、バス、リムジンなどがいいのかも?

さらに町中へ入ると、地下鉄、市電(LRT?)、バス、リムジン、タクシーなどの出番?

最後は、バイク、自転車、徒歩など? 


追伸:

国内は東京だけについて書きましたが、道州制を念頭において、その単位で、Hubがあると考えればいいのでは? 例えばの話です。

札幌ネバーランド計画、仙台ネバーランド計画、名古屋ネバーランド計画、大阪ネバーランド計画、広島ネバーランド計画、松山ネバーランド計画、福岡ネバーランド計画など、その地に合ったネバーランド計画があるのでは?

仙台あたりは、仙台イーハートーブ計画とかになるのかもしれません。

松山あたりでは、松山ボッチャン計画とか?

それぞれの地域にふさわしい計画があるような気がしますが。。。

東京はアジアのニューヨークやパリといったイメージなのですが。。。

東京に金融センターがあるとしたら、ロンドンのシティ?

ニューヨーク・パリ・ロンドンなどを融合したアジアのネバーランド、東京っていう感じなのかな?

あくまでも、イメージですが。。。

単なる提案ですが。。。

青柳洋介

http://artharbour-ao.blogspot.jp/2010/02/blog-post_8309.html



10/03/2010

雇用の創出
第一は? 農林水産業じゃないの?

農林水産業に携わる人が高齢化

食料の自給率は40%

世界的に食糧不足が顕在化してきた

インドとパキスタンはコメの輸出を停止した


そのためには、若い世代にとって、魅力的な農林水産業のモデルを開発すべき


例としては? 中国の富裕村がある



第二は? 知識集約型産業を拡大して、雇用を創出する


第三は? リストラによって、官民の人員を再配置して、雇用を適正化・公正化する


こんなところかな?



【中国の検索ワード】「天下一の富裕村」華西村が台湾進出に意欲
Y! 【社会ニュース】 2009/09/06(日) 00:13
敏腕「党書記」の50年近くにわたる指導によって中国一の富裕村となった江蘇省の華西村が、このほど解禁された台湾への投資プロジェクトとして台中市内に高さ100メートルの商業施設ビルを建築する構想を持っている事が伝えられ、感心が集まった。5日更新の中国大手検索サイト百度(Baidu)の「検索ワード人気上昇ランキング」に「江蘇華西村」が登場した。
江蘇省江陰市にある華西村は1955年に村として誕生した。村ができた当初は面積0.96平方キロメートル、人口わずか667人の貧困村だった。設立当初から2003年までの48年間にわたり華西村共産党委員会書記を務めた呉仁宝氏は、農業に加えて工業を村の産業に加える事で活路を見出すべく、60年代末に小さな金属加工工場を作った。時は折りしも文化大革命の進行中、階級闘争華やかななりし時であったが、村の超機密事項としてアンダーグラウンド化させてまで工場経営を続け、村に大きな利益をもたらした。
改革開放後はもともと商才のあった呉氏の才華が思う存分発揮され、工業・農業・商業・観光業・建築業と産業の多角化を行い大きな利益をあげ村全体が潤った。現在では人口3万5000人、村の年間経営収入500億元(約6000億円)、税収8億元(約110億円)、一人当たりの平均貯蓄額が100万元(約1400万円)という超富裕村になった。
村民は皆別荘のような一戸建ての住宅をもち、自家用車を所有、村には村民の豪華な住宅が整然と並んでいるほか、北京の天安門などを模した建築の他、1996年に1億2000万元を投資して作った高さ98メートルの複合商業施設「華西金塔」がそびえたつという「天下一の村」を標榜するだけの豪華な景観が広がっている。また、2011年には高さ342メートル、74階建ての「社会主義新農村ビル」を建設する予定があるというとんでもない「農村」だ。
そんな華西村の村民達が今年6月と8月に台湾を訪問、6月に台湾当局が許可したばかりの「大陸から台湾への投資」を行うべく調査を行い、9月3日に呉氏が2億元(約28億円)あまりを投資して台湾に高さ100メートルほどの「金塔」を作る構想を台中市長に伝えたという。これに対し、台中市側も歓迎の意を示したとの事である。
激しい階級闘争や文化大革命の最中でも、高すぎるリスクを冒しながら豊かになるための現実的な道を目指し続けた呉氏や村民の努力には頭の下がる思いである。だがその一方で、この村の成功例は「失われた10年」が中国全土にもたらした痛手があまりにも大きすぎたということを証明している気がしてならない。(編集担当:柳川俊之)

http://artharbour-ao.blogspot.jp/2010/10/blog-post_3792.html

フィリピン


フィリピンなども、そのうちにTPPに参加するのでは?

今でも、フィリピンバナナは輸入している。関税はかかっているのかな?

今でも、フィリピン労働者を輸入している。輸入規制が厳しくなっている。

 フィリピンは“出稼ぎ”文化の国だ。9000万人を超える人口のうち、1割近くが海外で働く。政府も外貨獲得のため、出稼ぎを重視している。2004年7月、イラクで発生したフィリピン人誘拐事件で、武装勢力の要求に応じて現地に派遣していた軍の撤退を決めたことが象徴的である。「テロ組織に妥協しない」という米国などの方針に反してまで、フィリピン政府は海外就労者の安全確保を優先したのだ。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130227/459463/

変化、チェンジ


復興加速化、競争力強化、成長産業化、合理化、自由化・・・

これらは、変化を意味する。

良い方向へ変化させるべきである。

成長産業は何ですか?


成長産業は何ですか?

おおまかな産業の構造は?

○情報産業(システム、サービス、デザイン、人創り)

1.コンテンツ系
放送、通信、新聞、出版、デザインなど

2.ツール系
電機メーカー、ソフトウェアメーカー、製紙、製本、印刷など

3.販売系
リアル・ショップ、ネット・ショップ、住宅・オフィス販売など


注)
なお、映画は出版に含む、ライブ・イベントの興行などは、放送、通信に含む

大規模イベントは放送、小規模イベントは通信というイメージですが・・・

広告は販売系に含む


○モノ産業(製品、プロダクト、物造り)

1.食材、資材など
農林水産業

2.建物、鉄道、道路など
不動産、土木、建設など

3.製品、商品など
自動車、運輸、アパレルメーカー、小売り店舗など


○インフラ

情報系

金融システム、物流・交通システム、公共サービス、医療サービス、教育サービスなど

モノ系

エネルギー供給(電気、ガス、水道など)、金融業、薬品業、医療機器業、卸売店舗(市場)など、学校、公共事業など




政府は成長産業への人材の移動が円滑に進むよう、今後、従業員の転職を支援した企業に対する助成金を拡充するなど具体策を検討し、今年6月をめどにとりまとめる経済の成長戦略に盛り込むことにしています。

安倍総理大臣は15日夜に開かれた政府の「産業競争力会議」で、「円滑な労働移動を進めるなど政策パッケージを策定し、成長産業への失業なき円滑な労働移動を図っていく。今後、5年間を産業再編の緊急構造改革期間と位置づける」と述べました。
これを受けて、政府は業績が悪化した企業などから成長産業への人材の移動が円滑に進むよう、今後、対策を取りまとめることにしています。
具体的には、従業員の転職を支援した企業に対する助成金を拡充することや、成長産業への転職を希望する従業員が職業訓練やカウンセリングを受ける際の支援を充実することなどが検討されています。
政府はこうした具体策について、今年6月をめどにとりまとめる経済の成長戦略に盛り込むことにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130316/t10013240571000.html

The Definition Of Art Harbour Blog



The Definition Of Art Harbour


Virtual International Trade Harbours Of Art


Opening Anniversary Date: December 1, 2006

Language: Multi Language


Each harbour can export the works toward the virtual world.

People and organization can import the works from all over the world.


Now,Item: Works on Art Activities that are expressed with Photos and Explanations etc.

Export Method: Each Harbour put the Works onto this blog

Import Method: People and Organizations accsess this blog

Order Method: People and Organizations put some comments about the Works onto this blog.


In the future, we will need transportation including trains,airplanes,ships, cars, buses etc.

in order to export and import people, goods etc. ?


Art Harbour


アート・ハーバーとは


アートのバーチャル国際貿易港


開港記念日:2006年12月1日

言語:マルチ言語


各港は、バーチャルな世界へ向けて、作品を輸出できる

人や組織などは、バーチャルな世界から、作品を輸入できる


現時点輸出品目: アートに関する活動などを「写真と文などで表現した作品」

輸出方法: 各港で作品をこのブログに書き込むことで、輸出したものとみなす

輸入方法: 人や組織が作品をこのブログで参照することで、輸入したものとみなす

注文方法: 感想などをコメントに入れることで、注文したものとみなす


将来、、、列車、飛行機、船、車、バスなどを利用して、リアルな人や物が輸出入できる?


アート・ハーバー

Multi Language

現時点では?


ブログは日本語ベース


Google Translatorで、各国語へ、変換




そして、現場で、リアルなコミュニケーションは?


英語ベースで、現地語がお愛想・・・


こんな感じかな?


Aoyagi YoSuKe

Art HarbOur


The Gaiaと各ハブは?


英語がベースで、Google Translatorで、各国語へ・・・

Copyright and Responsibility of AH Shimokitazawa blog



Copyright:


Each manager or each member of Each AH Local must independently handle Copyright.


Each may insist on Copyright or discard Copyright independently.


Copyright depends on each manager or each member.


Responsibility:


Each manager or each member of Each AH Local

must independently have the resposibility on the posted works.

Art Harbour Shimokitazawa


コピーライト:

各アート・ハーバーのマネージャーまたはメンバーは

各々でコピーライトの取り扱いをしなければならない。

コピーライトを主張するか破棄するかは各々に任される。


責任:


各アート・ハーバーのマネージャーまたはメンバーは

各々が投稿した作品に関して責任を持たなければならない。


アート・ハーバー 下北沢


Posting Rule - 掲載ルール




Introducing People, Works, Shops etc. related to Art Harbour as a spot ad.


As a general rule, the details such as map, price should be in the Official Sites related to the ad.

Each ad may contain the Official Sites' URL related to the ad.


Restriction: The Number of Photos is within 6(basically 3). about 640x480 pixel


Ad Size: Within about 2 standard printing papers.


Example: Spot ad. , Flyer, Live Report, Poem, Short Story, Illustraltion, Photo, Paintings etc.


Art Harbour Shimokitazawa



アート・ハーバーに関連した人、作品、店などをスポット広告として紹介する。


原則として、地図や価格などの詳細は広告に関連したオフィシャル・サイトに掲載する。


各広告には関連オフィシャル・サイトのURLを掲載しても良い。


制限:写真など6枚以内(基本は3枚) 1枚に付き640×480ピクセル程度


サイズ:標準プリント用紙(A4)約2枚以内


例:スポット広告、フライヤー、ライブの報告、詩、イラスト、絵など



アート・ハーバー 下北沢