グレイトシステムの憲法は宇宙の原理と自然の摂理です。
すべてのモノは憲法に従って動きます。
憲法は完全です。
青柳洋介
アートハーバーはバードマンのボランティアです
世界は自然にディバインシステムになります
http://sekaikousha.blogspot.jp/
AH Tokyo 検索
10/17/2009
らちが明かない
出版社への持ち込みは、らちが明かないので、出版社は仕事の対象にならない、という判断。
だが、そのころ、オヤジが亡くなって、トヨタの半期のボーナスくらいの遺産が入ったので、
その金で、今一度、共同出版の提案をしてみようと考えた(前回はS舎が中途で倒産した)。
そして、B社に見積もりをお願いした。
B社の仕事が遅くて、その中途で、以前、翻訳学校がらみで入手した本に関して、仲買人を通して、R社に提出した。
B社とは、金額の折り合いがつかずに、契約には至らなかった(1冊あたり、5000円を提示してきた)。
R社は期限通りに、編集者が、企画を応諾しない回答を書面にて送付してきた(問題なし)。
乗りかかった船、以前、本企画を出したときに、2年待ってくれという回答を出したのが、今回の早川書房。
ちょうど、2年くらいたっていたので、企画を再提出した。評価期間は? 半年くらいですか?
「1ヶ月くらい」
です。という返事だった。4ヶ月たっても音沙汰なし。
これは仕事と呼ばない。あきれてしまう。
早川書房はノーベル賞の候補にもなった村上春樹などの本も出している。
最低限でも、遅れるなら、その旨を連絡すべきだし、当方から問い合わせても、まるで、居留守・・・
これを仕事とは呼ばない。
与信チェック 不適格 日本の出版社 6年間お付き合いした結果
これは、出版社に限らないようだ。
どうでもいいが、先進国の企業としては失格だ。
最初から企画を受け付けなければ良い。無責任にもほどがある・・・
やはり、日本の企業とのお付き合いは止めた方が身のためだ・・・
金曜日, 10月 16, 2009
早川書房さんへ
早川書房御中 2009.10.16
御社はノーベル賞を受賞するかどうかなどと話題になっている村上春樹などの本を出版している会社です。
最低限の責任は果たしてください。よろしくお願いします。
青柳洋介
早川書房 編集部 2009.9.29
伊藤さま、東方さま
翻訳本の企画を2件提出しました。
1カ月程度、待ってくれという、お話でしたが・・・
音沙汰なしの先送りばかり・・・
他の出版社も、似たりよったり。
こちらも、延々と待ち続けるわけには行きません。
そちらの都合に合わせていますが、早3か月以上が経過しました。
よって、以下の3件について、書面にて、コメントお願いします。
1.内容が出版に値するか?
2.利益が出そうか、否か?
3.原稿、および、企画書の品質はどうか?
Aoyagi YoSuKe
Book Creator
投稿者 AO 時刻: 10/16/2009 06:03:00 午前
ラベル: AO, BOOK CREATOR
年末に向けて、事務所閉鎖、廃業の手順に入ろう・・・
ムダな時間、ムダな金を消費するだけ・・・
おしまい・・・
ラストチャンスは、失格、不適格、ニッポン村
おしまい・・・
一部、残していた荷物の処分に取りかかる。
一挙に、処分する・・・ 簡単です。整理は終わっている。
--
Aoyagi YoSuKe - Art Harbour
Partnership: Google, Inc. AdSense program / Amazon.co.jp Associate program
http://artharbour-gaia.blogspot.com
(The Gaia Art Harbour)
The Definition Of Art Harbour Blog
The Definition Of Art Harbour
Virtual International Trade Harbours Of Art
Opening Anniversary Date: December 1, 2006
Language: Multi Language
Each harbour can export the works toward the virtual world.
People and organization can import the works from all over the world.
Now,Item: Works on Art Activities that are expressed with Photos and Explanations etc.
Export Method: Each Harbour put the Works onto this blog
Import Method: People and Organizations accsess this blog
Order Method: People and Organizations put some comments about the Works onto this blog.
In the future, we will need transportation including trains,airplanes,ships, cars, buses etc.
in order to export and import people, goods etc. ?
Art Harbour
アート・ハーバーとは
アートのバーチャル国際貿易港
開港記念日:2006年12月1日
言語:マルチ言語
各港は、バーチャルな世界へ向けて、作品を輸出できる
人や組織などは、バーチャルな世界から、作品を輸入できる
現時点輸出品目: アートに関する活動などを「写真と文などで表現した作品」
輸出方法: 各港で作品をこのブログに書き込むことで、輸出したものとみなす
輸入方法: 人や組織が作品をこのブログで参照することで、輸入したものとみなす
注文方法: 感想などをコメントに入れることで、注文したものとみなす
将来、、、列車、飛行機、船、車、バスなどを利用して、リアルな人や物が輸出入できる?
アート・ハーバー
Multi Language
現時点では?
ブログは日本語ベース
Google Translatorで、各国語へ、変換
そして、現場で、リアルなコミュニケーションは?
英語ベースで、現地語がお愛想・・・
こんな感じかな?
Aoyagi YoSuKe
Art HarbOur
The Gaiaと各ハブは?
Copyright and Responsibility of AH Shimokitazawa blog
Copyright:
Each manager or each member of Each AH Local must independently handle Copyright.
Each may insist on Copyright or discard Copyright independently.
Copyright depends on each manager or each member.
Responsibility:
Each manager or each member of Each AH Local
must independently have the resposibility on the posted works.
Art Harbour Shimokitazawa
コピーライト:
各アート・ハーバーのマネージャーまたはメンバーは
各々でコピーライトの取り扱いをしなければならない。
コピーライトを主張するか破棄するかは各々に任される。
責任:
各アート・ハーバーのマネージャーまたはメンバーは
各々が投稿した作品に関して責任を持たなければならない。
アート・ハーバー 下北沢
Posting Rule - 掲載ルール
Introducing People, Works, Shops etc. related to Art Harbour as a spot ad.
As a general rule, the details such as map, price should be in the Official Sites related to the ad.
Each ad may contain the Official Sites' URL related to the ad.
Restriction: The Number of Photos is within 6(basically 3). about 640x480 pixel
Ad Size: Within about 2 standard printing papers.
Example: Spot ad. , Flyer, Live Report, Poem, Short Story, Illustraltion, Photo, Paintings etc.
Art Harbour Shimokitazawa
アート・ハーバーに関連した人、作品、店などをスポット広告として紹介する。
原則として、地図や価格などの詳細は広告に関連したオフィシャル・サイトに掲載する。
各広告には関連オフィシャル・サイトのURLを掲載しても良い。
制限:写真など6枚以内(基本は3枚) 1枚に付き640×480ピクセル程度
サイズ:標準プリント用紙(A4)約2枚以内
例:スポット広告、フライヤー、ライブの報告、詩、イラスト、絵など
アート・ハーバー 下北沢
0 件のコメント:
コメントを投稿