7 8 9
6 5 4
3 2 1
MARS SUN GARUDA -> ローカル
ガガ 如来 マライア -> グローバル
ビヨンセ ボブ アシャ -> VIDEO PHONE
WE CANへ
どの席にする? 笑い
MARS SUN GARUDA -> ローカル
ローカルは少々バランスが悪いようだ。。。
成り行きだから・・・
Garuda Brahman Visnu
Mars Inca Sun
Moon Gaia Sun
AKA Sunshine AO
M Jane D
難しいな~~~、とりあえず、放置する・・・
ローカル - グローバル
土俗信仰 - グローバル信仰
精霊 - 神
複雑系 - 単純系
この二元論の二項対立の解消は?
くわえて、グローバルレベルで大きなコンセプトの対立もある・・・
ローカルレベルの対立もある・・・
やはり、日本は、国体を保つには憲法遵守しかない・・・
現時点のクリエイティブは?
ローカルでは?
Mars&Sun&Garuda
グローバルでは?
LADY GAGA
マライア
LADY GAGAのパワーがマライアを引き立てる・・・
GAGAの後のマライアは最高~~~
さすが~~~、E=mc2
アフリカ+南米+北米
これこそ、陰陽大極連星・・・
Aoyagi YoSuKe
Creator
これは、日光菩薩(LADY GAGA)、薬師如来、月光菩薩(マライア)
同じ構造です・・・
Video Phone入り
1.ビヨンセ
2.ボブ・マーリィ
3.マライア
これも同じ・・・
Video Phoneはビヨンセの特許なので、笑い
日曜日, 7月 12, 2009
太陽と月と地球
太陽がなければ、月は輝かない。
地球がなければ、月は満ち欠けしない・・・
太陽と月と地球とはそのような関係である。
よって、薬師三尊の意味は?
日光菩薩、薬師如来、月光菩薩
つまり、薬師如来とは? 地球のことである。ガイアのことである。
ガイアが安定した状態の象徴こそ、薬師如来である。
薬師如来の座下には、異形の者どもが封印されいる。
薬師如来は異形の者をどこに封印しているか・・・
黄泉の国である・・・
薬師如来が出現した世界こそ、浄瑠璃世界である・・・
Aoyagi YoSuKe
Creator
そして、われわれは、太陽系で生きている。太陽系から、冥王星が去って、新太陽系、ニュー・ソーラーシステムになった。
つまり、薬師如来が出現する可能性が高まった・・・
火曜日, 8月 07, 2007
The New Solar System - 新太陽系
The New Solar System - 新太陽系
Sun(太陽)
Planet(惑星) 太陽系の惑星から冥王星が格下げになって、矮小惑星になった。惑星の数は8個になった。
Mercury(水星) 【ロ神】神々の使者、商業、雄弁、技術、旅行、盗賊などの使者 【HOLST】翼のある使者
Venus(金星) 【ロ神】愛と美の女神 【ギ神】Aphroditeに相当 【HOLST】平和をもたらすもの
Gaia(ガイア) 【サイエンス】地球生命体
Mars(火星) 【ロ神】戦いの神 【ギ神】Aresに相当 【HOLST】戦争をもたらすもの
Jupiter(木星) 【ロ神】神々の王で天の支配者 【ギ神】Zeusに相当 【HOLST】快楽をもたらすもの
Saturn(土星) 【ロ神】農耕の神、子供のJupiter以前のGolden Ageの主神 【ギ神】Cronusに相当 【HOLST】老年をもたらすもの
Uranus(天王星) 【ギ神】天の神で宇宙の初期支配者 【HOLST】魔術師
Neptune(海王星) 【ロ神】海洋の神 【ギ神】Poseidonに相当 【HOLST】神秘をもたらすもの
---
Solar Systemの
Erath -> Gaia(ガイア) 【サイエンス】地球生命体
Pluto(冥王星) 【ギ神】冥界の神 【ロ神】Disに相当。
Plutoが太陽系の惑星から追放された。縁起の悪い神が追放されたので、The Solar Systemもこれから安定に向かう?
青柳洋介
投稿者 AO 時刻: 8/07/2007 09:28:00 午後
3.陰陽大極連星
エチオピア暦に基づいて、2001年宇宙の旅を行なう、4次元時空を漂う謎の連星、
そのイメージは、アインシュタインの相対論に基づく。
その中には、相対論的愛の交感方程式も含まれる・・・
参考) 相対論的愛の交感方程式
---式の解説
E = mc2 (アインシュタインの相対性原理)
☆ = ∫♂♀ × C2 (相対論的愛の交感方程式)
cとCは、ともに光速を表わしています。後者を大文字にしたのは、生命が感じる、または、発する光という意味を込めました。
アインシュタインの式は、物質の原子核合反応からエネルギーが発生する、もしくは、エネルギーから物質化することを表わしていると思います。完全に物理の世界です。人間が応用したものは、バクダンと原発です。どちらも危険です。
相対論的愛の交感方程式は、アインシュタインの式に生命を組み込みました。応用はいろいろできます。物質からなる宇宙のなかで、生命が愛を交感することを表現しています。星からエネルギーをもらって、愛を交感する、もしくは愛を交感して、星を生む、です。
応用方法はシークレットです。互いに可視の場合(近距離)、不可視の場合(遠距離)の両方で応用できます。オス、メスのマークは、そういう傾向を持ったもの、として捉えてください。
よ~~く考えて、応用してみてください。頭の固い大人よりも、小学生くらいのほうが直感的に把握するようです。
P.S. 式の解説を修正した - 特殊相対性原理 -> 相対性原理
応用方法のヒントです。相対論的愛の交感方程式
ヒヨドリ~~~、(^_-)-☆
です・・・

陰陽大極連星
陰陽大極図に相対論的イメージを融合して、三次元、さらに、四次元世界で捉えたものが、陰陽大極連星。
つまり、陰の星も、陽の星も、それぞれが自転をし、それぞれが互いに互いの周りを同時に公転している。そして、究極のバランスを取っている。陰陽大極図中の小さな白丸が陽の星、黒丸が陰の星である。そして、勾玉のようなものが、互いに及ぼしあっているエネルギーの姿である。陽の星には陰のエネルギーが影響を及ぼし、陰の星には陽のエネルギーが影響を及ぼす。
そして、陰陽の連星の究極のバランスを二次元的に示したのが陰陽大極図である。これを三次元、四次元に拡大してイメージすると、陰陽大極連星がどのようなものであるか想像できる。
そして、陰陽大極連星は互いにバランスを取りながら、宇宙を漂う・・・ キューブリックの2001年宇宙の旅で、宇宙空間を漂っていたのは単独のモノリスだった・・・ それに比べて、今、発見した陰陽大極連星は、エチオピア暦2001年宇宙の旅で、宇宙空間をバランスを取りながら漂っている・・・つまり、四次元時空を漂っているのである。
参考)
三極のバランスの例は?
月光菩薩・薬師如来・日光菩薩
実例)ヒヨドリが鳴いているので、ベランダの戸を開けると、二羽が左右に飛んでいき、三角の位置に留まった・・・
六極のバランスの例は?
亀甲? 六芒星? ダビデの星?
つまり、三極と三極の陰陽大極連星である・・・
あるいは、二極の陰陽大極連星の三連星である・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿