それに、陸軍中野学校の生き残りが大きく関与している。
アメリカは、タフなので、GDPの落ち込みは3%代、日本は、12%を超えた。
この差は?
アメリカ人たちは、個々の人々がゲッペルス分子と戦った。
日本は、ゲッペルス分子と、ブロイラー分子と、イヌころの群れになった・・・
それだけ。
日本の株価は、実質は5000円くらいしかないはず。
7300円で止まっているのは、日本の投資家が固まっているだけ。
ようするに、売りもできない、買いもできない・・・
判断不能状態で、株を塩漬けにしている。
外国資本は、とっくに、東証から引き上げている・・・
当たり前・・・
築地魚市場は、外人観光客に大人気~~~、当たり前、海の幸だから
東証市場は、大不人気~~~、当たり前、ホワイトカラーの生産性が低いから
(ホワイトカラーのほとんどは、ゲッペルス分子に汚染されたブロイラー分子だから)
オープン、フェア、オネスト、責任、義務、権利など、基本的なことも理解していない、お笑おバカさんの群れ・・・
そして、ブルーカラー、ホワイトカラーに限らず、個人というものがない。個人で、判断できない・・・ つまり、人でなし・・・
株って、リスが蓄えたストックと同じようなもの・・・
ベストセラー 『チーズはどこへ消えた』
アメリカ人はよく分かっている・・・
日本の場合は?
『どんぐりはどこへ消えた』 作者不詳
たった、一行だけの本です。解説、3行付き
「もともと、どんぐりなどなかった。和リスの妄想でした」
そして、集団妄想族・ボケ老人の巣(若年性ボケも含む)になりました・・・
お笑い以外の何でもない・・・
馬鹿の国・・・ 人でなし・・・
象徴的な図は? (芥川は知っていた・・・)

--
Aoyagi YoSuKe - Art Harbour
Main Bank: Mizuho Bank, Ltd. Kitazawa branch
Partnership: Google, Inc. AdSense program / Amazon.co.jp Associate program
http://artharbour-gaia.blogspot.com
(The Gaia Art Harbour)
http://artharbour-gaia.blogspot.com/2007/06/gaia-art-harbour-web.html
( About Art Harbour)
9.11 2008 is 1.1 2001 in Ethiopian Calendar
0 件のコメント:
コメントを投稿