実体経済と、株価の間での「ずれ」の調整局面です。
下がるとか、上がるとか、そのような投機的な話ではない。
株価の公正化が起きている。
それだけの話です・・・
広島級バブルマネー原爆が爆発した。おそらく、アメリカのイラク戦費300兆円の10発分です・・・
爆発の余波で、株価が波打っている。それだけの話・・・
大きな市場ほど、爆発の規模が出かかった・・・
NY, トーキョー, 上海、香港、ロンドン、パリ、フランクフルト?、モスクワ?
これで、8発、残りの2発は? クラスター型原爆だった・・・
クラスター型原爆は?
サブプライムローンなどの金融商品が分割されて、世界の市場へばらまかれて、爆発した・・・
つまり、原爆という名の金融商品を開発していたのである。
メガトン級と、クラスター型・・・
メガトン級はリーマンショック、クラスター型はサブプライムショックを引き起こした・・・
つまり、経済戦争のヒートアップが引き起こした経済核戦争が起きたのです。
それにともなって起きたのが、軍事的な局地戦、テロとの戦いである・・・
だから、政治経済は分離できない。よって、
政治経済力学的な視点で、バランスオブパワーを実践するしかない。
Balance the Power among the World in view of the PoliticsEconomicsDynamics under arranging the World Ecology.
日本の基本的論点は、主張は? 日本国憲法である。
戦争放棄、専守防衛こそ、他国を侵略しないことの証である。
信用状、保証状、朱印状は、日本国憲法が担保する。
よって、日本国憲法の遵守こそが、外交のベースであり、カナメである。
だから、日本国憲法は金の卵である - PoliticsEconomicsDynamics
そして、平和は象徴天皇の願いでもある。
だから、知恵を絞って、金や軍事力に依存しすぎずに、平和的な外交を行うべきである。
ただし、経済はビジネスである。公正さと厳しさが要求される - 砂漠の商人ムハンマド
鳩山イニシアチブとは?
平和外交、シビアなビジネスの決意表明である - 25%削減、2020年
お分かりでしょうか?
PoliticsEconomicsDynamics的には、大きな矛盾をはらんでいる。
矛盾の解決こそ、価値の創造につながる。
政治は論、経済は指標、健康は気から・・・
をお忘れなく・・・
Balance the Power among the World in view of the PoliticsEconomicsDynamics under arranging the World Ecology.
われわれは、生き物を保護すると同時に、生き物を食べる。
これは、人類を頂点とした食物連鎖というよりは、ガイアビオトープ内での食物循環である・・・
これは、悪というより自然の摂理である。必要悪である。
だが、必要以上の食いすぎは悪なのかもしれない。
また、食いすぎか否かは、個体差が大きい。ここが難しい点である。
腹8分目、足るを知る、これは意外に難しいのである - 布袋さま
布袋さま

寿老さま
きく姫さんが言っていた牛の話は、寿老さま系の話である・・・
これは中国の老荘思想の話である。自然哲学の話である。
よって、儒教とは大きく異なるし、道教とも異なる。
十牛図
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
十牛図(じゅうぎゅうず)は、禅の悟りにいたる道筋を牛を主題とした十枚の絵で表したもの。中国宋代の禅僧、廓庵(かくあん)によるものが有名。
以下の十枚の図からなる。ここで牛は人の心の象徴とされる。またあるいは、牛を悟り、童子を修行者と見立てる。
尋牛(じんぎゅう) - 牛を捜そうと志すこと。悟りを探すがどこにいるかわからず途方にくれた姿を表す。
見跡(けんせき) - 牛の足跡を見出すこと。足跡とは経典や古人の公案の類を意味する。
見牛(けんぎゅう) - 牛の姿をかいまみること。優れた師に出会い「悟り」が少しばかり見えた状態。
得牛(とくぎゅう) - 力づくで牛をつかまえること。何とか悟りの実態を得たものの、いまだ自分のものになっていない姿。
牧牛(ぼくぎゅう) - 牛をてなづけること。悟りを自分のものにするための修行を表す。
騎牛帰家(きぎゅうきか) - 牛の背に乗り家へむかうこと。悟りがようやく得られて世間に戻る姿。
忘牛存人(ぼうぎゅうぞんにん) - 家にもどり牛のことも忘れること。悟りは逃げたのではなく修行者の中にあることに気づく。
人牛倶忘(にんぎゅうぐぼう) - すべてが忘れさられ、無に帰一すること。悟りを得た修行者も特別な存在ではなく本来の自然な姿に気づく。
返本還源(へんぽんげんげん) - 原初の自然の美しさがあらわれてくること。悟りとはこのような自然の中にあることを表す。
入鄽垂手(にってんすいしゅ) - まちへ... 悟りを得た修行者(童子から布袋和尚の姿になっている)が街へ出て、別の童子と遊ぶ姿を描き、人を導くことを表す。
巻子、画帖など、また掛幅1幅に10描いたものもある。頌を加えたものは少なく、ほとんどが絵のみで、文字をまじえない。中国伝来のものもあるが、日本の室町時代以後の禅僧、また絵画の各派の画人によって制作されたものが多い。
1) 尋牛

略)
10) 入鄽垂手

政治は論、経済は指標、健康は気から・・・
をお忘れなく・・・
Balance the Power among the World in view of the PoliticsEconomicsDynamics under arranging the World Ecology.
意味は分かりますよね?
大義名分(論)のもとに、経済(指標)の好転を目指して、パワーのバランス(力学)を取る。
その作業に際して、エコロジー(生態系)を調整する・・・
生態系が破壊されれば、生き物は生きていけない・・・
政治の大義名分こそ、日本国憲法の遵守である。
よって、日本国憲法は金の卵である - 最上級の国宝
さらに、この金の卵が割れて、ヒナが誕生する。そのヒナこそ、火の鳥、フェニックスである - AO
火の鳥、フェニックスが世界平和の源泉となる - AO
つまり、火の鳥、フェニックスとは? 不死鳥、鳳凰のことである - AO
不老不死とは? シンボルである。鳳凰のシンボルである。個々の人の話ではない - AO

--
Aoyagi YoSuKe Book Creator
Blog: http://ayosuke.blogspot.com/
Main Bank: Mizuho Bank, Ltd. Kitazawa branch
Partnership:Amazon.co.jp Associate program
0 件のコメント:
コメントを投稿