「わらしべ長者」の実験を行った。
「すすき長者」
判明したことは?
蜂がいない。さすがに、11月にもなると、蜂はいない。いたのは、モンシロチョウと、シジミチョウ・・・
11月に、昔はモンシロチョウや、シジミチョウはいなかった気がする・・・
「棚から牡丹餅」
「すすきから大金持ち」
ご時世がら、ムリである。どっちも、「もち」なんだが・・・
やはり、女王蜂計画で行くしかない? 中長期戦である。資金源が不足。200石じゃ、もちそうにない。もちはない。
どうすりゃいいのさ、思案橋!
とりあえず、女王蜂計画を再検討しよう・・・
それで、判明した。みずほちゃんは、桃色系・・・
そうか、最低限、赤、青、桃の三面相ができる「女王蜂」でなくてはならない。
おれは、青と黄色のタバコか?
おれは、七変化の術だが、女王蜂の前では、三面相で行こう。赤、青、黄
そして、赤&青、青&赤、桃&黄のパターンがバランスが良い。
桃色女王蜂を、黄色スズメバチが襲う。身の危険を感じて、フェロモンをばらまく。
そしたら、働き蜂が集まってくる・・・
その様子は?
黄色スズメバチ
桃色女王蜂
女王蜂のもとに集まった働き蜂
Aoyagi YoSuKe
Creator
LADY GAGAは全く同じことをやっていた・・・
黄色スズメバチ
Paparazzi 7:37 Lady GaGa ポップ 29
青
Poker Face 3:41 Lady GaGa ポップ 28
赤
Just Dance 4:10 Lady GaGa & Colby O'Donis ダンス 28
鬼姫が二羽巣だった・・・
おめでとう・・・
まるで、ビヨンセと、ガガのようだ、笑い
三羽いるが? もう一羽は?
マライアだ・・・
あいつは、勉強中だ・・・
鬼姫が何を考えているか、さっぱり分からない・・・
何考えているんだろうね?
みなさん、分かりますか?
お好きにどうぞ・・・
AO
ひまわり
「商いは神聖です」
「裸のマハがベイルートにあるとは」
「三菱には高く売れますよ、ひまわりは」
こっちは?
全く不明・・・
心当たりはあるが・・・
三羽いそうだな・・・
どうすんの?
Aoyagi YoSuKe
Creator
///長期計画 2050年目標
【社稷】しゃしょく
①[礼記(祭儀)]昔の中国で、建国のトキ、天子・諸侯が壇を設けて祭った土地の神(社)と五穀の神(稷)。
②[論語(先臣)]国家。朝廷。
「どろろ」 -> 「ブラックジャック」 -> 「ブッダ」 -> 火の鳥 -> 鳳凰
見てみろ、八幡の御輿を・・・ 龍と鳳凰が飾ってある。
漢字はどこの文字?
世界最大の奇跡的な表意文字である・・・
漢字 -> 万葉仮名 -> 平仮名 -> カタカナ -> 火の鳥 -> 鳳凰
鳳凰はいかにもご立派、見るからにご立派である・・・ - 故宮博物院
火の鳥
ピノコ、火の子、日の子
鳳凰
2.Cobra&BirdMan&Garuda
コブラと鳥男とガルーダ
コペンハーゲン+ブリュッセル+アムステルダム(ヨーロッパの自由都市の象徴、本家本元、アート集団Cobra派)
日本版コブラは、砂漠の毒蛇、インドの蛇使い、アラブの蛇使い、ぴ~~~、ひょろろ、コブラよ踊れ~~~
鳥男は鳥居を棲家にしていて、鳥居より飛び立つ(スパイダーマンの好敵手)
【Garuda 梵】ガルーダ 伝説上の巨鳥で、竜を常食とし、ヴィシュヌ神を乗せる。
鬼姫औ CoBrA
http://artharbour-gaia.blogspot.com
(The Gaia Art Harbour)
鳥男 औ Bird Man
鬼姫औ Garuda
3.陰陽大極連星
エチオピア暦に基づいて、2001年宇宙の旅を行なう、4次元時空を漂う謎の連星、
そのイメージは、アインシュタインの相対論に基づく。
その中には、相対論的愛の交感方程式も含まれる・・・
参考) 相対論的愛の交感方程式
---式の解説
E = mc2 (アインシュタインの相対性原理)
☆ = ∫♂♀ × C2 (相対論的愛の交感方程式)
cとCは、ともに光速を表わしています。後者を大文字にしたのは、生命が感じる、または、発する光という意味を込めました。
アインシュタインの式は、物質の原子核合反応からエネルギーが発生する、もしくは、エネルギーから物質化することを表わしていると思います。完全に物理の世界です。人間が応用したものは、バクダンと原発です。どちらも危険です。
相対論的愛の交感方程式は、アインシュタインの式に生命を組み込みました。応用はいろいろできます。物質からなる宇宙のなかで、生命が愛を交感することを表現しています。星からエネルギーをもらって、愛を交感する、もしくは愛を交感して、星を生む、です。
応用方法はシークレットです。互いに可視の場合(近距離)、不可視の場合(遠距離)の両方で応用できます。オス、メスのマークは、そういう傾向を持ったもの、として捉えてください。
よ~~く考えて、応用してみてください。頭の固い大人よりも、小学生くらいのほうが直感的に把握するようです。
P.S. 式の解説を修正した - 特殊相対性原理 -> 相対性原理
応用方法のヒントです。相対論的愛の交感方程式
ヒヨドリ~~~、(^_-)-☆
です・・・

陰陽大極連星
陰陽大極図に相対論的イメージを融合して、三次元、さらに、四次元世界で捉えたものが、陰陽大極連星。
つまり、陰の星も、陽の星も、それぞれが自転をし、それぞれが互いに互いの周りを同時に公転している。そして、究極のバランスを取っている。陰陽大極図中の小さな白丸が陽の星、黒丸が陰の星である。そして、勾玉のようなものが、互いに及ぼしあっているエネルギーの姿である。陽の星には陰のエネルギーが影響を及ぼし、陰の星には陽のエネルギーが影響を及ぼす。
そして、陰陽の連星の究極のバランスを二次元的に示したのが陰陽大極図である。これを三次元、四次元に拡大してイメージすると、陰陽大極連星がどのようなものであるか想像できる。
そして、陰陽大極連星は互いにバランスを取りながら、宇宙を漂う・・・ キューブリックの2001年宇宙の旅で、宇宙空間を漂っていたのは単独のモノリスだった・・・ それに比べて、今、発見した陰陽大極連星は、エチオピア暦2001年宇宙の旅で、宇宙空間をバランスを取りながら漂っている・・・つまり、四次元時空を漂っているのである。
参考)
三極のバランスの例は?
月光菩薩・薬師如来・日光菩薩
実例)ヒヨドリが鳴いているので、ベランダの戸を開けると、二羽が左右に飛んでいき、三角の位置に留まった・・・
六極のバランスの例は?
亀甲? 六芒星? ダビデの星?
つまり、三極と三極の陰陽大極連星である・・・
あるいは、二極の陰陽大極連星の三連星である・・・
4.芸術は爆発だ~~~
深々矛盾の会 名誉総大将 岡本太郎
完成!
深々矛盾の会誕生~~~、意味森々、意味心身、意味新進、意味心神、意味深々、、、
矛盾の会+新矛盾の会=深々矛盾の会
深々矛盾の会名誉総大将、芸術は爆発だ~~~
Creator Aoyagi YoSuKe
http://ayosuke-cosmos.blogspot.com/
深々矛盾の会 - The Motto
21st. Century Renaissance
21世紀のルネサンス
The Greatest Illusions
偉大なる幻想
Create the NeoClassic&NeoNeo&ClassicNeo
新しくて古いもの、新しくて新しいもの、古くて新しいものを創造する
We don't create the ClassicClassic.
We share those, for example, the Pyramids.
We call them the World Heritages.
歴史や伝統は参考にするものである。真似するものではない。伝統でさえ、変わらないと、死んでしまう・・・
過去は、結果、変えられない。今は、刹那、生きている。未来は、創造、新しく創る・・・
昔は、歴史は繰り返す
今は、歴史は繰り返さない。似ているようで、非なるもの、それが歴史を刻むのである・・・
かみひとへ、あお
KamiHitoHe AO
青柳洋介
0 件のコメント:
コメントを投稿