AH Tokyo 検索

カスタム検索

2/11/2009

日本と欧米の摩擦

日本の国の枠組みは、聖徳太子が中国から輸入した律令制度に基づいている。

そして、それが家父長制をベースにした戸籍制度に反映されている。


一方、アメリカなどの欧米の近代国家は?

出生証明(Birth Certificate)で、個人の出自を確認する。


その大きな違いは、家父長制は、戸主がいて、それを筆頭にして、家族が戸籍に名前を連ねる。


一方、出生証明は、個人の人権を証明するようなもの。

生まれたらすぐに、その子供の人権が発生する。それを証明するというイメージ。

まずは、本人の名前が記載されている。その下にその両親の名前が記載されている。完全な個人ベース。

兄弟、姉妹などの情報も記載されない。

本人が中心で、その両親、それだけを公共機関が証明している。


日本と、欧米の摩擦の多くは、この制度に関わっているはず。


日本は、家父長制のお家制度(律令制度に基づく)

欧米は、個人の人権を証明する(近代国家)

儒教をベースにした戸籍制度に基づく思想が、欧米の思想とミスマッチしていると思う。


グローバル化の時代、この両制度の不整合をいかにして、修正するか?

重要な問題だと思う。


日本では、生まれたら、「家」がある。

欧米では、生まれたら、「個人の人権」が発生する。


Aoyagi YoSuKe


オヤジは、衛藤瀋吉さんと同じ大正12年生まれ。昨年、11月15日に亡くなった。良くは分からないが、オヤジと衛藤さんには、何らかの共通点がるという気がする・・・

衛藤さんは?

衞藤 瀋吉(えとう しんきち、1923年(大正12年)11月16日 - 2007年(平成19年)12月12日)は、日本の政治学者、東京大学名誉教授。専門は中国を中心とする東アジア政治史、国際関係論。

経歴・人物

旧満州奉天(瀋陽)生まれ。奉天中学、旧制第一高等学校を経て、1948年東京大学法学部政治学科卒業。1945年8月、広島市で学徒動員中、被爆。東京工業大学助教授(1952-1956年)、東京大学教養学部助教授(1956-1967年)、東京大学教養学部教授、青山学院大学国際政治経済学部教授、亜細亜大学学長、東洋英和女学院院長を歴任。
満鉄奉天図書館長・日本図書館協会理事長を務めた衛藤利夫は父にあたる。2007年12月12日午後4時0分、胃噴門部がんのため逝去。享年84。
亜細亜大学学長時代に、いわゆる『一芸入試』を導入し、制度化したことで知られる。

---

オヤジは、旧制若松中学を卒業し、当時の植民地台湾の台南工業に入学、卒業したらしい。台南工業は、今は、成功大学になっている。

そして、オヤジは、二等兵として、戦後、ロシアの捕虜になり、バイカル湖辺りで、強制労働・・・

昭和23年に横浜に戻ってきたらしい。その間の仕事?に対して、年金が支給されていたようだ。

オヤジは、浄土真宗のお寺に、2月22日、納骨される。

オヤジから、納骨を頼まれていた。2月22日だ、百か日法要?

僕は、その寺の坊さんに、散骨すると、告げた。

東京都に確認したら、迷惑がかからないように配慮して行うなら、散骨はできます、とのことだった・・・

以上


衛藤さんは、歯にものを着せぬ、話ぶり・・・

逆に、オヤジは、無口。戦争のことなども、ほとんど話さなかった・・・


そして、オヤジの遺産相続。オヤジは、何も言い残していなかった。

田舎の土地・建物は、おふくろと妹が相続した。権利は、1/2づつの折半。

おふくろは、オヤジの本籍に残った。妹は、オヤジの遺産である土地に、つまり、今の居所に本籍を移した。

妹は、戸主。おふくろは、オヤジとふたりで籍がある。

僕の本籍は、東京世田谷・・・ 僕も戸主である。

なんで、こうなったか? 成り行きである・・・


離婚したEx-Wifeは、ローンで購入したマンションの所有者(100%)になった。彼女は、本籍を、そこに移した。彼女も戸主である。

それで、僕は不動産を持っていない流れ者になった・・・ 流浪の傘張り浪人になった、笑い

女には勝てねえ~~~、というより、女は家が好きなのである・・・

ウかんむりに、豚を飼っている家がお好きなのかな? 食糧付き家、豚・・・  笑い


女どもは、おふくろ、妹、Ex-Wife、みなさん、お家持ち、、、戸主・・・

男は、しがない流れ者がお似合い、笑い



--
Aoyagi YoSuKe - Art Harbour

Main Bank: Mizuho Bank, Ltd. Kitazawa branch

Partnership: Google, Inc. AdSense program / Amazon.co.jp Associate program

http://artharbour-gaia.blogspot.com
(The Gaia Art Harbour)

http://artharbour-gaia.blogspot.com/2007/06/gaia-art-harbour-web.html
( About Art Harbour)

9.11 2008 is 1.1 2001 in Ethiopian Calendar

0 件のコメント:

The Definition Of Art Harbour Blog



The Definition Of Art Harbour


Virtual International Trade Harbours Of Art


Opening Anniversary Date: December 1, 2006

Language: Multi Language


Each harbour can export the works toward the virtual world.

People and organization can import the works from all over the world.


Now,Item: Works on Art Activities that are expressed with Photos and Explanations etc.

Export Method: Each Harbour put the Works onto this blog

Import Method: People and Organizations accsess this blog

Order Method: People and Organizations put some comments about the Works onto this blog.


In the future, we will need transportation including trains,airplanes,ships, cars, buses etc.

in order to export and import people, goods etc. ?


Art Harbour


アート・ハーバーとは


アートのバーチャル国際貿易港


開港記念日:2006年12月1日

言語:マルチ言語


各港は、バーチャルな世界へ向けて、作品を輸出できる

人や組織などは、バーチャルな世界から、作品を輸入できる


現時点輸出品目: アートに関する活動などを「写真と文などで表現した作品」

輸出方法: 各港で作品をこのブログに書き込むことで、輸出したものとみなす

輸入方法: 人や組織が作品をこのブログで参照することで、輸入したものとみなす

注文方法: 感想などをコメントに入れることで、注文したものとみなす


将来、、、列車、飛行機、船、車、バスなどを利用して、リアルな人や物が輸出入できる?


アート・ハーバー

Multi Language

現時点では?


ブログは日本語ベース


Google Translatorで、各国語へ、変換




そして、現場で、リアルなコミュニケーションは?


英語ベースで、現地語がお愛想・・・


こんな感じかな?


Aoyagi YoSuKe

Art HarbOur


The Gaiaと各ハブは?


英語がベースで、Google Translatorで、各国語へ・・・

Copyright and Responsibility of AH Shimokitazawa blog



Copyright:


Each manager or each member of Each AH Local must independently handle Copyright.


Each may insist on Copyright or discard Copyright independently.


Copyright depends on each manager or each member.


Responsibility:


Each manager or each member of Each AH Local

must independently have the resposibility on the posted works.

Art Harbour Shimokitazawa


コピーライト:

各アート・ハーバーのマネージャーまたはメンバーは

各々でコピーライトの取り扱いをしなければならない。

コピーライトを主張するか破棄するかは各々に任される。


責任:


各アート・ハーバーのマネージャーまたはメンバーは

各々が投稿した作品に関して責任を持たなければならない。


アート・ハーバー 下北沢


Posting Rule - 掲載ルール




Introducing People, Works, Shops etc. related to Art Harbour as a spot ad.


As a general rule, the details such as map, price should be in the Official Sites related to the ad.

Each ad may contain the Official Sites' URL related to the ad.


Restriction: The Number of Photos is within 6(basically 3). about 640x480 pixel


Ad Size: Within about 2 standard printing papers.


Example: Spot ad. , Flyer, Live Report, Poem, Short Story, Illustraltion, Photo, Paintings etc.


Art Harbour Shimokitazawa



アート・ハーバーに関連した人、作品、店などをスポット広告として紹介する。


原則として、地図や価格などの詳細は広告に関連したオフィシャル・サイトに掲載する。


各広告には関連オフィシャル・サイトのURLを掲載しても良い。


制限:写真など6枚以内(基本は3枚) 1枚に付き640×480ピクセル程度


サイズ:標準プリント用紙(A4)約2枚以内


例:スポット広告、フライヤー、ライブの報告、詩、イラスト、絵など



アート・ハーバー 下北沢