ダライラマ14世は、人間臭い坊さんだった・・・
面白い講演会だった・・・
///
やっと、メディア・コントロールの呪縛から解放されつつある・・・
メディアがサタンの手から解放されつつある・・・
音楽革命が暴露されている・・・
日本の芸能界の犯罪が暴露されていることを意味する・・・
ブエナビスタ、アルバム400万枚売れた・・・
ブッシュ時代のネオコン・ファシズムが暴露されている・・・
こんなのは曝露されなかっただけで、ほぼ分かっていた・・・
彼らは株式市場にも手を染めたはず。
ブッシュファミリーによる大規模仕手戦を行ったはず・・・
犯罪国家だった・・・
ブッシュはWASP、白人至上主義のシンボルだった・・・
ピーターさんは、ジョンブルの国だろ?
数学者のだれだったけ? ジャグラー
父親がナチスの将校とチェスで戦った。延々と引き分けることこそ、命綱・・・
ピーター・フランクル
ピーター・バラカン
あんたら、ピーターパンの仲間だな、笑い
バーブラ・ストライザンドも、2006年あたりから、参戦しました・・・
池袋のアウルスポットで・・・
頭がいかれている平田オリザ
フランスのブサンソン劇場の芸術監督もビビっていた。
そして、いちばんタフだったのは、イラン人のディレクター
馬鹿丸出し 平田 ビビった フランス人 タフだった イラン人
三人のディレクターによる演劇
つまり、僕はムスリムのスカーフ問題を提示した・・・ 劇が終わった後のパネルディスカッションで・・・
東京都がバックアップしてるんじゃなかったっけ?
変な感じでしたよ、笑い
クリスマス・イン・テヘラン
福井放送の社長が階段から落ちて死んだこともあった・・・
反原発などは、政治的圧力がかかる。
日本は自由な国ではない。メディア・コントロールを受けている。
田母神の論はめちゃくちゃ・・・
一点だけ。日本は北朝鮮と変わらない -> 同意します
サリフ・ケイタの歌を聞いたら、ボブの魂が生きている。
すぐに分かった・・・
ブログをオープンした瞬間にニフティで流れた・・・
ボブのノーウーマンノークライ、殿堂入り・・・
だから、最初のブログは?
BOBで発信した。偶然の一致だが・・・
BBCじゃありません、BOBです・・・
ブログの話にもなった。2005年の1月29日にニフティのブログをオープンした。そのときに、ボブ・マーリィのノー・ウーマン・ノー・クライがグラミーの殿堂入りしたという情報が流れてきたので、ゲットして、ブログのタイトルをBOBにして、ブログを開始した。
ココログは使い勝手が悪くなったので、今は、Google bloggerに移して、ブログを書いている。Googleジャパンは246の先の方のセルリアンタワーの上にある。
246沿いの土地は岡本太郎の一族が所有していたらしい。この通りの先の方に岡本太郎のアトリエがあるよね? 戦後、GHQが日比谷に本部を構えて、メディア関係を246沿いに配置して、メディアコントロールを行っていた。これは、今でも、何らかの形で続いている。ブッシュ政権のトキのコントロールはひどかった。オバマに変わって、かなり正常化したが、いまだに、何らかの形でコントロールを受けている。メディア・コントロールについては、ノーム・チョムスキーが書いている。

0 件のコメント:
コメントを投稿