家族に限定するから、ムリが大きい
独居老人が多いことは事実である
コミュニティの在り方、友愛の在り方
血縁が無くても、フレンドシップをいかにして、築き上がるか?
こっちのほうが大事なテーマだ
家族に限定すると、世界が急に狭まる・・・
独居老人だろうが、所帯持ちだろうが、コミュニティーのメンバーです
だから、世知辛い都会で、いかにして、フレンドリーなコミュニティーを創るか?
範囲を広げて、普遍化すべき
そして、コミュニティーには、新たな出会いや、別れもある
その中に、家族というモノも、包含されている
コスモポリタン
さまざまなコミュニティがあり、さまざまな家族もある
コミュニティや家族は創るモノである
コミュニティや家族の在り方に普遍的な答えなどない
諸行無常、時代とともに、コミュニティーや家族の在り方も変わる
ルールという見方をすると、原則として、上位の法が優先される
だから、家庭内と言っても、DVは犯罪なのである、人権侵害は犯罪なのである
コミュニティーのルールは、会社や学校などのルールと同列である
私的なコミュニティーであれば、趣味の会など、共通の価値でコミュニティーは構成される
そのコミュニティーに様々な人や、様々な家族が関わって、社会が成立しているはず・・・
昔のように、会社がコミュニティーで、家族がある、これは、もはや通用しない
心得、グローバル共通
国と、家を区別する => 世界は一家(ウソ)
公と、私を区別する => 国際法 > 憲法 > 法律 > 条例 > 会社や学校のルール > 家庭内のルール
自治体は、独居老人などが参加しやすいようなコミュニティーを提供すべきである
独居老人が自らコミュニティーを作ったり、何らかのコミュニティーに参加したりするのは、抵抗が大きいと思う
その中で、小さな仕事などもあり、小づかい稼ぎになると、コミュニティーも活性化して、経済効果も上がるのでは?
チリも積もれば山
お役人さん、椅子から飛び出して、村へ、町へ出よう
実例)渋谷の美登利寿司で並んでいた
後ろに、4人組、引退した人たちの麻雀の会、麻雀が終わって、寿司屋に来ていた
みなさん、お仕事が忘れられない、片手に手帳を持って、次回の麻雀の会の日程を決めていた
みなさん、忙しいらしく、都合のよい日程がなかなか決まらなかった・・・
そして、全員が都合の良い日が決まった、みなさん、
OKと言って、手帳に書き込んでいた
自治体が提供するコミュニティーは?
もっと、公共的になるはず・・・
できれば、生産的な会、娯楽の会・・・
ダンスの会、お茶の会、レザークラフトの会、菜園の会、歌の会・・・
9.コミュニティー・ガーデン
ティプトンのパーク・エステート
各地の菜園
ニューハム・養苗所
老人ホーム
ホリーブッシュ・ファーム
パーマカルチャー・ガーデン
セント・アントニー・スクール
シーサイド・ガーデン
10.ワークショップ
巣箱、動物小屋
餌場
ベランダとプランター
リサイクルとコンポスト
観察と理解
種の収集と苗の育成
付録
A.保護活動とボランティア
B.健康と安全
C.協力会社
D.関係者連絡先
0 件のコメント:
コメントを投稿