人的交流
(価値の)生産 - (価値の)消費 > 0 (黒字、財政健全化)
人流 > 情報流 > 物流 > 金流
人的交流の意味ですが・・・
月日は百代の過客にして
行き交うトキもまた旅人なり
人的交流が先にあって、経済の交流があります
よって、人的交流と経済は切り離せません
とくに、外交官など、日本は官によるマーケットの開発力がはなはだ弱い
在外大使館や、在外領事館に、マーケットの開拓と言う視点で、それなりの組織を置くべき
民は、中小から、大企業まで、在外公使官のその組織をベースにして、在外マーケットへの進出を図る
このような体制の構築は急務です
資源外交の大枠は政府が行うとして、それに引き続く民間の経済活動の円滑化、公正化を図るべき
たとえば、国連の人権尊重PKOと、それに引き続くインフラの開発、そして、マーケットへの参入・・・
これは、一連の流れです
このような流れの源流を創るのが政府の仕事、そして、中流を創るのが、すなわち、マーケット開拓が在外公使官の仕事、そして、広大な下流域で、経済活動を行うのが日本企業
官民の役割分担、責任分担をきちっとして、民間企業の海外進出の支援を行うのが官の仕事です
日本の最大の資源は、人的資源と水です
首相 「外交の大方針」表明へ
1月17日 4時13分
菅総理大臣は、今月20日に外交政策に絞った演説を行い、日米同盟を基軸に対中国をはじめとするアジア外交の新展開を図るなどとした「外交の大方針」を表明する方針です。
この演説は、各国の駐日大使や日本の元外交官らを会員とする団体が主催する講演会で行うもので、菅総理大臣は、まず日米同盟について、北朝鮮の核開発や中国の海洋進出などを踏まえ、アジア太平洋地域の公共財としての役割を果たしていくとして、同盟をさらに深める決意を示すことにしています。そのうえで、“アジア外交の新展開を図る”として、▽中国とは大局に立った「戦略的互恵関係」の構築を進め、経済関係だけでなく人的交流なども促進する、▽韓国とは去年が韓国併合から100年だったことを踏まえ、「日韓新時代」を築いていくと表明する方針です。さらに、▽アジア太平洋地域の経済的繁栄に向けた戦略として、TPP=環太平洋パートナーシップ協定の推進を含めた「共通市場」への取り組みを進めるとともに、資源外交を積極的に展開するとしています。▽沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題については、「沖縄の痛みを軽減するため、粘り強い取り組みを進める」としています。菅総理大臣は、今回をスタートに来年以降も年頭に外交演説を行いたい考えで、こうした演説を通じて、尖閣諸島沖の衝突事件などで国民に広がった外交手腕への懸念を払拭(ふっしょく)したいねらいもあるとみられます。
0 件のコメント:
コメントを投稿