リアルショップで、買って、履いてみる
気に入れば、
型番を指定して、ネットショップで、リピート
2.本
リアルショップで、目を通す
ネットショップで、中身検索
マスメディアからの情報や、クラウドの情報で、指名買い
3.食品(実例)
NHKで放送していた焼酎 => 問題なし
検索で見つけて買ったカモ肉 => イマイチ
グルーぽンなどのネットショップへ
顧客のリピートこそ、安定経営
リアルショップへ
客動線の開発こそ、命
ネットショップのアンテナ機能
すなわち、スニーカーの買い方と同じ
人は飽きる
定番スニーカーから、新番へ
あるいは、定番が廃番になる
だから、ダイナミックな販売戦略こそ、そして、リピート率を上げることこそ
安定経営の道
そのカナメは?
価値と価格が妥当である、リーズナブルである、販売者と消費者は引き分けである
これがキーであり、みそである
老舗の看板に胡坐をかいて、看板倒れが続出
これは、ネットの問題だけではない、老舗企業の問題もある
だから、他人のせいにするのでなく、まずは、自身の問題点を分析
そして、問題を明らかにして、問題をクリアすれば、明日が見えてくる
当たり前のことをせよ!
AO
参考)デザインメソドロジー
12/20/2010
第五弾 - Design Methodology@くりから
クライアントがパブリッシャーである・・・
こちらから、クライアントに提案して、パートナーシップはどうですか?
ウイン、ウインで行きましょうね?
この企画に対して、クライアントは?
慇懃無礼な返事ばかり、返事も返さないクライアントもいる。
返事とは? 挨拶状である。
企画の評価もまともにできない => 親方日の丸の赤グロ団子盗賊団
Building Services Design Methodology [Kindle Edition] $94.00
ちらっと、見てみた・・・
大枠は?
物理学のテーマではなく、むしろ実践的なデザインのプロセスに関する指南書である
クライアント - プロジェクト・マネージャー <- Honey Company
責任者は? プロジェクト・マネージャー
担当者は? デザイナー
発注者は? クライアント
クライアントの要求仕様
1.プロジェクトスタート
フィージビリティ・スタディ
2.プロジェクト概要
コンセプト・デザイン
3.デザイン概要
スキーム・デザイン
この段階までが、デザイン・マネージャーが主体のお仕事
これ以降は、マネージャーは主にデザイナーの仕事の成り行きの管理です、支援です・・・
これ以降が現場デザイナーのお仕事
4.ディテール・デザイン
5.コンストラクション(インプリメンテーション)・デザイン
6.コンストラクション(インプリメンテーション)
7.フィードバック(テストと検収と保証)
()の中は、個人的な予測ですが、おそらく、そういうことだと思う・・・
このようなデザインプロセスをシステマティックに解説した本だと思う・・・
Aoyagi YoSuKe
Creator
バリで、1981念に買ったリング
くりからデザイン@トーキョー
チョイスは、No.1
くりからに依頼していた、ブレスレッドの改修が終わったようだ・・・
本日、受け取りに行く・・・
1981年にバリ島で買ったブレスレッド
バリの職人さんと日本の職人さんの合作です。
あとで、出来上がりをアップします。
0 件のコメント:
コメントを投稿