AH Tokyo 検索

カスタム検索

3/11/2009

甘粕正彦

不明だが、彼の名前が浮かんできた・・・


甘粕正彦って、何?


テロリスト、憲兵隊、スパイ、赤狩り、満州事変の工作、メディアコントロール、岸信介


やはり出てきた、岸信介・・・


---Wikipedia


甘粕 正彦(あまかす まさひこ、1891年1月26日 - 1945年8月20日)は、日本の陸軍軍人。陸軍憲兵大尉時代に甘粕事件を起こしたことで有名(無政府主義者大杉栄らの殺害)。短期の服役後、日本を離れて満州に渡り、関東軍の特務工作を行い、満州国建設に一役買う。満州映画協会理事長を務め、終戦直後、服毒自殺した。

経歴

生い立ち

旧米沢藩士で宇治山田警察署長を務めた甘粕春吉の長男として生まれる。銀行家の甘粕二郎と甘粕三郎陸軍大佐は弟。甘粕重太郎陸軍中将は叔父。皮肉にもマルクス経済学者見田石介は父方の従兄弟で、石介の子が社会学者見田宗介、孫が漫画家見田竜介である。

津中学校(現・三重県立津高等学校)・名古屋陸軍幼年学校・陸軍中央幼年学校を経て、1912年5月に陸軍士官学校を卒業する。

憲兵へ

士官候補生第24期として卒業(同期には岸田國士がいる)した当初は歩兵科であったが、1918年7月中尉の時に転科し、憲兵中尉となる。歩兵から憲兵への転科は膝の怪我が理由とされ、転科に迷っていたところを上官東條英機と相談し積極的な意見を受けて憲兵となったという。この時朝鮮楊州憲兵分隊長を拝命する。 その後、憲兵司令部副官・憲兵練習所学生の後、1921年6月憲兵大尉に進み、市川憲兵分隊長を命ぜられる。翌年1月渋谷憲兵分隊長に移り、大正12年8月から麹町憲兵分隊長を兼ねる。なお、東京憲兵隊本部で甘粕の給仕を務めていたのが後に政治家となる福家俊一である。

甘粕事件

詳細は甘粕事件を参照

1923年9月1日に起きた関東大震災のどさくさに乗じて、9月16日、東京憲兵隊麹町分隊長の甘粕はアナキストの大杉栄・伊藤野枝とその甥・橘宗一(7歳)の3名を憲兵隊本部に強制連行の後、虐殺し、同本部裏の古井戸に遺体を投げ込むという、いわゆる甘粕事件を起こした。

事件では憲兵や陸軍の責任は問われず、すべて甘粕の単独犯行として処理され、同年12月8日禁錮10年の判決を受ける。軍事法廷において甘粕は「個人の考えで3人全てを殺害した」、「子どもは殺していない。菰包みになったのを見て、初めてそれを知った」とたびたび証言を変えており、共犯者とされた兵士が「殺害は憲兵司令官の指示であった」と供述しているなど、この結論に現在でも疑義を挙げる人は多い。「高貴な方」の罪を被ったものであった(実際には秩父宮雍仁親王が連隊長を務める連隊の犯行だった)、という説もある。なお甘粕は、「(思想は理解できないが、)大杉は人間的には立派だった」と述べているが、甘粕本人も後に同様に評されることとなる。

後の満州時代、甘粕はこの事件に触れ、「あの事件は“俺がやった”ということになっている」と言ってニヤッと笑ったという証言もある。ただし、この発言について彼の真意は不明。

満洲国へ

1926年10月に出獄し予備役となり、昭和2年(1927年)7月から陸軍の予算でフランスに留学する。フランスでは画家の藤田嗣治等と交流があったと言われる。

1930年、フランスから帰国し、すぐに満州に渡り、奉天の関東軍特務機関長土肥原賢二大佐の指揮下で情報・謀略工作を行うようになる。大川周明を通じて右翼団体大雄峯会に入る。そのメンバーの一部を子分にして甘粕機関という民間の特務機関を設立。また満州の国策である阿片ビジネスでリーダーシップを取った。

1931年9月の柳条湖事件より始まる満州事変の際、ハルピン出兵の口実作りのため奉天に潜入し、中国人の仕業に見せかけて数箇所に爆弾を投げ込んだ。その後、清朝の第12代皇帝宣統帝の愛新覚羅溥儀(1924年に馮玉祥が起こしたクーデターにより紫禁城を追われ、1925年以降に天津に幽閉されていた)擁立のため、溥儀を天津から湯崗子まで洗濯物に化けさせて柳行李に詰め込んだり、苦力に変装させ硬席車(三等車)に押し込んで極秘裏に連行した。その他、満州事変に関する様々な謀略に荷担した。

その働きを認められ1932年の満州国建国後は、民政部警務司長(警察庁長官に相当)に大抜擢され、表舞台に登場する。在満右翼団体満州青年連盟を母体に満州唯一の合法的政治団体満州国協和会が創設され、その中央本部総務部長に就任。1938年、満州国代表団(修好経済使節団)の副代表として公式訪欧し、ムッソリーニとも会談。

1939年、満州国国務院総務庁弘報処長武藤富男と総務庁次長岸信介の尽力で満洲映画協会(満映)の理事長となる。満映のある新京の日本人社会では「遂に満映が右翼軍国主義者に牛耳られる」、「軍部の独裁専横人事」と恐れられた。しかし、甘粕は紳士的に振る舞い、満映の日本人満人双方共に俳優、スタッフらの給料を大幅に引き上げたことから、満映内での評判は高まっていった。

満州時代の甘粕は、日本政府の意を受けて満州国を陰で支配していたとも言われる。しかし甘粕はその硬骨漢ぶりと言動故に関東軍には煙たがられ、甘粕事件のイメージもあり、士官学校の恩師である東條英機という例外を除いては、むしろ冷遇されており、その影響力はあくまで日本人官僚グループとの個人的な付き合いが源泉となっていたという(根岸寛一の証言)。

甘粕はまた、文化人でもあり、ドイツ訪問時に当時の最新の映画技術を満州に持ち帰った。それは後に戦後、東映の黄金期を築くことにもなった。また、朝比奈隆が指揮をしていたハルビンオーケストラの充実にも力を尽くした。

敗戦直後の1945年8月20日早朝、監視役の大谷・長谷川・赤川孝一(作家・赤川次郎の父)の目を盗み、隠し持っていた青酸カリで服毒自殺(この現場には映画監督内田吐夢も居合わせた)。満映のスタッフは皆で甘粕を看取り、慰霊祭も行われた(一説によれば、新京で行われた葬儀には甘粕を慕う日満の友人三千人が参加し、葬列は1キロを越えたという。)。

性格

森繁久弥は甘粕について「満州という新しい国に、我々若い者と一緒に情熱を傾け、一緒に夢を見てくれた。ビルを建てようの、金を儲けようのというケチな夢じゃない。一つの国を立派に育て上げようという、大きな夢に酔った人だった 」と証言している。武藤富男は、「甘粕は私利私欲を思わず、その上生命に対する執着もなかった。彼とつきあった人は、甘粕の様な生き方が出来たら…と羨望の気持ちさえ持った。また、そこに魅せられた人が多かった」と述べている。

李香蘭こと山口淑子が、「満映を辞めたい」と申し出た際には「気持ちは分かる」と言って契約書を破棄したが、彼女の証言によれば「ふっきれた感じの魅力のある人だった。無口で厳格で周囲から恐れられていたが、本当はよく気のつく優しい人だった。ユーモアを解しいたずらっ子の一面もあるが、その度が過ぎると思うことも度々だった。調子に乗ると水炊きの鍋に火のついたタバコを入れたり、周囲がドキリとするような事をいきなりやった」とのこと。

権力を笠に着る人間には硬骨漢的な性格を見せ、内地から来た映画会社の上層部を接待した席で彼らが「お前のところの女優を抱かせろ」と強要した際に、「女優は酌婦ではありません!」と毅然とした対応をしたという。

これら周囲の人間の好意的な証言がある一方で、ヒステリックで神経質、官僚的という性格が一般には知られていた。

謀略の資金源

根岸寛一の証言によれば、「大半は満映からでていた」という。

辞世の句

「大ばくち 身ぐるみ脱いで すってんてん」 自分の人生と日本や満州国の運命を重ねて詠んだ歌と思われる。

甘粕正彦を演じた人物

坂本龍一-『ラストエンペラー』(映画、1987年)
片岡鶴太郎-『さよなら李香蘭』(フジテレビ・開局30周年記念ドラマ、1989年)
竹中直人-『流転の王妃・最後の皇弟』(テレビ朝日開局45周年記念ドラマ、2003年)
中村獅童-『李香蘭』(テレビ東京、2007年2月11日~12日)
仲村トオル-『男装の麗人〜川島芳子の生涯〜』(テレビ朝日、2008年12月6日)

甘粕正彦が登場する作品

小説
「帝都物語」(荒俣宏)
漫画
「龍-RON-」(村上もとか)ISBN 4-09-180588-4 (小学館)
「北神伝綺」(大塚英志原作、森美夏画)
「虹色のトロツキー」(安彦良和)
「松吉伝」(みなもと太郎)(自費出版)
戯曲
「少女仮面」(唐十郎)

参考文献

「甘粕大尉」(著者:角田房子)ISBN 4480420398(筑摩書房)
「満州裏史―甘粕正彦と岸信介が背負ったもの」(著者:太田尚樹)ISBN 978-4062132008 (講談社)
「幻のキネマ満映―甘粕正彦と活動屋群像」(著者:山口猛)ISBN 978-4582765885 (平凡社ライブラリー)
「甘粕正彦 乱心の曠野」(著者:佐野眞一)ISBN 978-4104369041 (新潮社)
「未完の旅路-第五巻」(著者:大塚有章)ASIN B000J9DQKS (三一新書)

関連項目

関東軍
吉岡安直
ハヤフサヒデト


(出典)

http://www6.plala.or.jp/guti/cemetery/PERSON/A/amakasu_m.html

【甘粕事件】

 関東大震災の直後、無政府主義者の大杉栄、その夫人の伊藤野枝、甥の少年橘宗一が、憲兵大尉甘粕正彦によって東京憲兵隊本部で殺害された事件。  当時(特に関東大震災時)は朝鮮人、社会主義者、労働運動家に対する無法・暴虐きわまりない白色テロリズムが横行した。 特に軍隊と官憲は、社会主義者や労働運動家を敵視しており、甘粕事件の他に、亀戸事件や王希天殺害事件などが起きた。

 1923年9月16日無政府主義者の頭目大杉栄と妻の伊藤野枝、甥の橘宗一の3人は突如大手町の憲兵隊本部に連行され、司令部室で甘粕正彦大尉によって虐殺され、死体は同所の古井戸に埋められた。 事件は9月末に発表され、甘粕だけが10年の刑を宣告されたが、3年で放免された。

(出典)

http://www9.wind.ne.jp/fujin/rekisi/china/karyu/amakasu.htm

ここで満映とその理事長だった甘粕正彦について少々触れることにします。

■満州映画協会

満州映画協会(通称満映)は、当時の政治上の必要性から生まれました。

満州では1920年代から、新京(現在の長春)などの大都市に日本人や中国人が経営する専門の映画館が建てられ、アメリカや日本の映画を上映するようになりました。1923年、南満州鉄道株式会社(通称満鉄)に映画斑がつくられ、主に満州や中国の記録映画の撮影を開始します。記録映画とは早い話が日本軍(関東軍)の中国大陸における戦いの様子であり、満鉄映画斑は関東軍の宣伝部だったのです。

関東軍だけではなく、建国間もない満州国も諸外国に対して 『建国の正当性』 を宣伝する必要がありました。このため満州国政府の各部局は、積極的に国内の様子を記録した映画を制作していったのです。

1937年8月、満鉄は映画斑を独立させ、満州国との共同出資で資本金500万円(後900万円に増資)の株式会社満州映画協会を発足させました。初代理事長は川島芳子の実兄金璧東。金璧東は名目上の理事長であり、実権を持っていたのは元満鉄庶務課長で専務理事の林顕蔵でした。

同年10月には俳優の募集を行い、11月には1期生が入学。教師は日本からやって来た俳優たちでした。俳優の養成期間は1年でしたが多くの生徒は数ヵ月の訓練の後、撮影に参加していったのです。1939年になると俳優の人数は140人を越したようです。

設立まもない満映には正規のスタジオはまだできておらず、仮の簡易スタジオで数本の劇映画をはじめ、満州国を外国に紹介するための記録映画を次々に制作していったのです。特に記録映画は日満親善や王道楽土を宣伝するための重要なメディアでした。

しかし設立後の満映は劇映画ではヒット作品はなく、記録映画は日満親善も王道楽土もあまりにもわざとらしく、日本の植民地であることが露骨に表れるような作品で観客も少なく経営は赤字続き。それにもかかわらず、上層部は満州国政府や関東軍の幹部と癒着し、接待を重ね、いたずらに経費を浪費してばかり・・・・・。

1939年、見かねた満州国総務庁の課長武藤富男は、同じく総務庁次長の岸信介(後首相)と図り、満州建国を陰で支え、当時は協和会総務部長だった甘粕正彦(1891~1945)を新理事長として迎えることにしたのです。(協和会とは当時満州にあった政治団体です)

・・・
・・・

Aoyagi YoSuKe

0 件のコメント:

The Definition Of Art Harbour Blog



The Definition Of Art Harbour


Virtual International Trade Harbours Of Art


Opening Anniversary Date: December 1, 2006

Language: Multi Language


Each harbour can export the works toward the virtual world.

People and organization can import the works from all over the world.


Now,Item: Works on Art Activities that are expressed with Photos and Explanations etc.

Export Method: Each Harbour put the Works onto this blog

Import Method: People and Organizations accsess this blog

Order Method: People and Organizations put some comments about the Works onto this blog.


In the future, we will need transportation including trains,airplanes,ships, cars, buses etc.

in order to export and import people, goods etc. ?


Art Harbour


アート・ハーバーとは


アートのバーチャル国際貿易港


開港記念日:2006年12月1日

言語:マルチ言語


各港は、バーチャルな世界へ向けて、作品を輸出できる

人や組織などは、バーチャルな世界から、作品を輸入できる


現時点輸出品目: アートに関する活動などを「写真と文などで表現した作品」

輸出方法: 各港で作品をこのブログに書き込むことで、輸出したものとみなす

輸入方法: 人や組織が作品をこのブログで参照することで、輸入したものとみなす

注文方法: 感想などをコメントに入れることで、注文したものとみなす


将来、、、列車、飛行機、船、車、バスなどを利用して、リアルな人や物が輸出入できる?


アート・ハーバー

Multi Language

現時点では?


ブログは日本語ベース


Google Translatorで、各国語へ、変換




そして、現場で、リアルなコミュニケーションは?


英語ベースで、現地語がお愛想・・・


こんな感じかな?


Aoyagi YoSuKe

Art HarbOur


The Gaiaと各ハブは?


英語がベースで、Google Translatorで、各国語へ・・・

Copyright and Responsibility of AH Shimokitazawa blog



Copyright:


Each manager or each member of Each AH Local must independently handle Copyright.


Each may insist on Copyright or discard Copyright independently.


Copyright depends on each manager or each member.


Responsibility:


Each manager or each member of Each AH Local

must independently have the resposibility on the posted works.

Art Harbour Shimokitazawa


コピーライト:

各アート・ハーバーのマネージャーまたはメンバーは

各々でコピーライトの取り扱いをしなければならない。

コピーライトを主張するか破棄するかは各々に任される。


責任:


各アート・ハーバーのマネージャーまたはメンバーは

各々が投稿した作品に関して責任を持たなければならない。


アート・ハーバー 下北沢


Posting Rule - 掲載ルール




Introducing People, Works, Shops etc. related to Art Harbour as a spot ad.


As a general rule, the details such as map, price should be in the Official Sites related to the ad.

Each ad may contain the Official Sites' URL related to the ad.


Restriction: The Number of Photos is within 6(basically 3). about 640x480 pixel


Ad Size: Within about 2 standard printing papers.


Example: Spot ad. , Flyer, Live Report, Poem, Short Story, Illustraltion, Photo, Paintings etc.


Art Harbour Shimokitazawa



アート・ハーバーに関連した人、作品、店などをスポット広告として紹介する。


原則として、地図や価格などの詳細は広告に関連したオフィシャル・サイトに掲載する。


各広告には関連オフィシャル・サイトのURLを掲載しても良い。


制限:写真など6枚以内(基本は3枚) 1枚に付き640×480ピクセル程度


サイズ:標準プリント用紙(A4)約2枚以内


例:スポット広告、フライヤー、ライブの報告、詩、イラスト、絵など



アート・ハーバー 下北沢