予定通り、4月から、NHKの視聴料を支払います。
よって、5月末までに、「移民手引書」を作成してください。
親方日の丸のルールに従って、移民手続きを進める予定です。
こら、遊んでいないで、とっとと、仕事しろ~~~
参考資料)
首相、外相、法相へ
「移民マニュアル(移民のための手引書)」
を至急(5月末まで)、作ってください。
よろしく
二種類です。
外国から、日本へ移民する人用
日本から、外国へ移民する人用
理由)
当方から、大使館などへアクセスに行くと、窓口に壁を作り(日本人を潜入させて)、妨害工作をする。
よって、親方日の丸の移民の手引書を作ってください、というお願いです。
とにかく、他に手段がない。よろしく!
理由、その2)
この国では、僕の場合、仕事になりません。
つまり、円には、縁がないということ。
ムダな仕事はしたくありません。
自身のサバイバルのため、移民の手引書が必要です。
注)
親方日の丸の手引書に従って、ことを進めなければ、移民は不可能です。
良く分りました。親方日の丸システムの日本村を理解しました。
よって、移民の手引書は必須です。
以上
遊んでいないで、とっとと、仕事しろ~~~
「踏み絵」
上層部のエロじじいへ、権力のイヌへ
アメリカのネオコンや、ポピュリストにしっぽを振って、売国していやがる・・・
お前らへの、「踏み絵」だよ!
「昭和天皇の玉璽」である「日本国憲法」
および、
「明治天皇の玉璽」である「五箇条のご誓文」
に忠実であることこそ、政治の王道なのでは?
参考)
憲法9条、20条、25条のような法こそ、「金科玉条」だと思われる。
【金科玉条】きんかぎょくじょう
[揚雄、劇秦美新](金玉の科条(法律)の意)
最も大切にして守らなければならない重要な法律または規則。
---
日本国憲法
朕は、日本国民の総意に基づいて、新日本建設の礎が、定まるに至つたことを、深くよろこび、枢密顧問の諮詢及び帝国憲法第七十三条による帝国議会の議決を経た帝国憲法の改正を裁可し、ここにこれを公布せしめる。
昭和二十一年十一月三日
内閣総理大臣兼
外 務 大 臣 吉田 茂
第2章 戦争の放棄
[戦争の放棄、戦力の不保持・交戦権の否認]
第9条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
第3章 国民の権利及び義務
第20条
[信教の自由、国の宗教活動の禁止]
信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。
何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。
国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。
第25条 生存権
すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
---
【五箇条のご誓文】
一、広く会議を興し、万機公論に決すべし
一、上下(しょうか)心を一にして、盛に経綸(けいりん)を行なうべし
一、官武一途庶民に至るまで、各其志を遂げ、人心をして倦(う)まざらしめん事を要す
一、旧来の陋習(ろうしゅう)を破り、天地の公道に基づくべし
一、智識を世界に求め、大に皇基を振起すべし
明治天皇
慶応4年(1868)3月14日、明治天皇が宣布した明治新政の五箇条の基本政策

0 件のコメント:
コメントを投稿