http://www.villon.jp/
太宰治 生誕100年
宣伝スタッフのブログより
///

「ヴィヨンの妻~桜桃とタンポポ~」の宣伝スタッフMです。
皆さんすでにご存知だと思いますが、
カナダで開催された第33回モントリオール世界映画祭で、
「ヴィヨンの妻」が見事、最優秀監督賞を受賞しました。
モントリオール世界映画祭の公式サイトはこちら
http://www.ffm-montreal.org/en_index.html
私も現地に同行させていただき、
感動の瞬間に立ち会うことができました。
プレゼンターが「キチタロウ ネギシ」と言ったのを聞いて、
震えました。
壇上で、「メルシーボク、メルシーボク、メルシーボク」と
3回繰り返した根岸監督。
最高に輝いていました!!
Aoyagi YoSuKe
Creator
コメント)
「走れメロス」 - 西洋の大きな友情
「人間失格」 - ニッポン村のチンケナ世界
この二重構造に悩んだ知識階層は多いはず・・・
いかにして、バランスを取るか?
グローバルと、ローカル
芥川も同じように悩んだのだと思う・・・
「ある阿呆の一生」「河童」
サイエンスのすごさ
ニュートンの三つの方程式で、宇宙のフレームワークを記述できる。
アインシュタインのE=mc2で、物質=波=エネルギー
古典物理と、現代物理のカナメを用いれば、宇宙の本質が記述できた。
西洋の壮大さは、Godの世界、グローバル、星の光、物理の光
東洋の繊細さは、精霊の世界、ローカル、蛍の光、生物の光
どちらも、生命の光であった・・・
Art&Science
芸術と科学の融合です・・・ 核融合です、笑い
0 件のコメント:
コメントを投稿