早すぎたノーベル賞
パウリ、朝永振一郎
彼らは異端だった・・・
今や、パウリ、朝永が主流になりつつある・・・
賞の価値とは? 評価システムの価値でもある・・・
どうでもいいが・・・ 日本人は価値が分からないので、賞に頼る
官僚主義、権威主義に陥って、学問の生産性が大幅に低下してしまった
ブレイクスルーを起こせない・・・ どうしようにもならない・・・
break through
【句動-1】〔敵・難関などを〕打ち破る
【句動-2】〔困難などを〕切り抜ける
【句動-3】〔研究者などが〕大発見をする
【句動-4】〔太陽・月が〕雲間から現れる
【句動-5】〔隠れていた物・本音などが〕現れる
【名】<→breakthrough>
僕は数学者じゃないので、このような各論になると・・・
頑張ってね~~~、あんたのお仕事・・・
個人的には逆だと思うが・・・
E=MC2が一般相対論(適用範囲が広いが、近似値である)
偏微分方程式で表現するモノこそ、各論の特殊相対論だと思う
そういう意味では?
ニュートンのプリンキピア、古典力学こそ、一般的な原則である、近似値であるが・・・
現代物理はその各論であると考えている・・・
だから、ニュートンは、現代物理の元祖である・・・
ニュートンはみっつの方程式で、宇宙のフレームワークを記述した、驚異的である・・・
ここで、また、アマルガメイション合金の法則
クリエイティブの原点は料理である
Webの世界から、Bioの世界へ・・・
料理のベースこそ、ダシである・・・ 基本である
和風 かつを節、昆布、煮干し
フランス ソース
韓国 ジャン、タレ
・・・
・・・
・・・
ダシをベースにして、料理がある・・・
宇宙空間は? 6次元、11次元 => 数学者はゲーム、バーチャル
物理学者は? 四次元時空、じゃあ、電磁場と重力場を加えて、6次元空間とする
電場と磁場を区別して、四次元時空+電場+磁場+重力場で表現する・・・
何でもいいが、宇宙はリアルである - 物理学者
個人的に考えるには? 三次元空間(電磁場+重力場)+時間、すなわち、四次元時空・・・
空間が何か? これは、難しい・・・
極論は?
宇宙はエネルギーである、エネルギーの不可逆遷移過程である
時間はエネルギーの遷移単位である・・・ 存在はエネルギーの現れ方、フェノミナである・・・
そんな感じになってしまう・・・
空間って、何? 時間って、何? 存在って、何?
物理学はギリシャ哲学に端を発する・・・
宇宙の形? 形って、何?
形を言うなら、その前に、上の三つが何であるか?
それが分からなければ、形の意味がない・・・
認知科学、人は何を認知しているのだろうか?
認知科学、脳科学を抜きに、形は語れない・・・
人は地球の重力場に支配されている
よって、鏡の像は左右が逆だが、上下は逆にならない・・・
形を語るトキ、人が重力場に支配されていることを忘れては意味がない
数学が意味を持つのは、自然界を、宇宙をモデリングする方法論である
意味が分かるかな?
簡単に言えば、ムリ数を宇宙の果てまで、書いて言っても、ムリ数は続いて行く
つまり、人が作った算数の仕掛けの延長でしかない・・・
五芒星はムリ数で表現されている・・・
9/08/2010
西の壁は?
ソロモン王とシバの女王の争い?
東の壁は?
大英帝国発、ケインズとマルクスの争い?
じゃないのかな?
争いの本質は?
嘆きの壁と、板門店・・・
東西の壁・・・
AO
五芒星もひとつの光芒は72度。なのだが、黄金比に無理数を組み込んだ・・・ たぶん、ここいら辺りが魔法のランプや空飛ぶ絨毯の謎だろう・・・
五芒星と黄金比
図において、赤の線分と青の線分の長さの比、同じく青と緑の比、緑と紫の比は一定の値
を取る。 これは黄金比と等しい。
古くから黄金比で構成されている図形は美しいとされており、単純ながらも黄金比を数多く含む五芒星は美しい図形の代表格とされた。
黄金比・・・ 割り切れない・・・ 不安定・・・
ダビデの星(
六芒星)と五芒星
---Wiki
ナチス・ドイツによる
ホロコーストにおいて、
ユダヤ人は、
黄色で描いたこの星型紋様(
独:
Judenstern=
直訳でユダヤの星と呼ばれていた。当時は
独:
Davidstern=ダビデの星とは表記していなかった)をつけさせられた。
数学はゲームである、リアリティから、外れてしまった・・・
残念です・・・ 宇宙の形の可能性が8つのパターン
ほとんど無意味です・・・
ガウスに戻ってね・・・
---Wiki
数学の、特に
確率論や
統計学で用いられる
正規分布(
せいきぶんぷ、
英語:
normal distribution)または
ガウス分布(Gaussian distribution) とは、
平均値の付近に集積するようなデータの分布を表した連続的な変数
に関する確率分布である。
中心極限定理により、
独立な多数の因子の和として表される確率変数は正規分布に従う。
このことにより正規分布は統計学や自然科学、
社会科学の様々な場面で複雑な現象を簡単に表すモデルとして用い
られている。
たとえば実験における測定の誤差は正規分布に従って分布すると仮定され、不確かさの評価が計算されている。 また、正規分布の密度関数の
フーリエ変換は再び正規分布の密度関
数になることから、
フーリエ解析および派生した様々な
数学・
物理の理論の体系において、正規分布は基本的な役割を果たしている。
だから、数学の罠、バーチャル、ゲーム => マネークライシス
---Wiki
ナッシュ均衡は、他のプレーヤーの戦略を所与とした場合、どのプレーヤーも自分の戦略を変更することによってより高い利得を得ることができない戦略の組み合わせである。ナッシュ均衡の下では、どのプレーヤーも戦略を変更する誘因を持たない。
結局、アリアドネの糸になる
そして、計算科学で証明を・・・ NP問題になる
---Wiki
NP完全問題(エヌピーかんぜんもんだい、NP-
complete problem)は、クラス
NP(Non-
deterministic Polynomial)に属する問題でかつ、クラス
NPのすべて
の問題から
多項式時間帰着可能な問題である。すなわち、
NPに属する問題のうちで
NP困難なものである。
クラスNPに含まれる問題で、
あるNP完全問題から多項式時間還元可能なものも、
またNP完全である。
現在発見されているNP完全問題の多くがこの定理によって
充足可能性問題より導かれたものである。
充足可能性問題がNP完全であ
ることは
1971年、
スティーブン・クックによって証明された。
0 件のコメント:
コメントを投稿