今は、貿易赤字、財政赤字、双子の赤字?
黒字は、何だったっけ?
日本は、去年、31年ぶりの貿易赤字に転落しました。輸出で稼いで、必要なエネルギーや資源を輸入する、というこれまでの成長モデルが転換点にきたことが示された形です。日本は、これから、どうやって「稼ぐ力」を取り戻すのか、重い宿題を背負うことになります。
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/107600.html
【貿易赤字定着の意味】
資源のない日本は、長い間、原材料を輸入して、高い技術力で付加価値の高い製品に加工する。そして、それを輸出して、外貨を稼いで、生活に必要なエネルギーや食料を輸入する。こうした貿易モデルで高い成長を遂げ、生活を豊かにしてきました。
それが、貿易赤字になったことで、輸入ができなくなってしまうのか・・というと、すぐに、そういう心配をする必要はありません。というのも、日本全体でみると、貿易収支のほかに、「所得収支」という別の収入があるからです。これは、日本が海外で稼いでいるおカネで、企業の海外進出に伴って、足もと、この所得収支の黒字は、10兆円を超える水準に達しています。それで、当面は、貿易赤字を補い、エネルギーや食料を輸入することができるからです。
【なんで稼ぐのか?】
それより、今、心配なのは、今後、日本が、何で稼ぎ、国内の雇用を支えるかという点です。
こちらは、製造業の雇用の推移です。すでに、92年のピークと比べると、およそ400万人減っています。このまま輸出企業の力が弱まっていくと、雇用の減少は、さらに加速することになりかねません。
【課題】
では、どうすればいいのでしょうか。
▼ まず、力のある製造業は、技術やアイディアに磨きをかけて、高くても売れる製品を国内で開発し、つくりつづけてほしい。ものづくり日本の土台を、ぜひ、守り続けて欲しいと、強く思います。
▼ ただ、新興国の企業と価格競争になる製品を、国内でつくり続けたとしても、コストを減らすために、雇用も賃金も、減ることになりかねません。 そういう場合、むしろ、円高を利用して、海外に積極的に進出する。そして、そこで、利益を増やして、日本に戻し、国内の研究開発への投資を増やしたり、本社機能を拡大したりする。そういう循環をつくることができれば、ある程度、雇用を守ることができるのではないでしょうか。賃金を増やすこともできるはずです。
▼ その上で、内需型の新たな産業を育成することも欠かせません。介護や医療、農業、そして、再生可能エネルギーなどの分野で、きちんと生活していける賃金を得られる、そういう「稼ぐ力」のある新たな産業の育成を急いでほしいと思います。そこで雇用の場をつくり、製造業から、そちらに橋渡ししていくことも大切です。
【まとめ】
高齢化が進む中、このままでは日本経済は活力を失う一方です。豊かな生活を守るためにも、貿易赤字に転落した事態を重く受け止め、政府も企業も対応を急いでほしいと思います。
(今井純子 解説委員)
日本の産業構造の転換、何を生産するの?
工業は生産縮小
農業、そして、再生可能エネルギーなどの分野で生産拡大
これから先の金持ちや有望株は?
海外で稼げる人や企業
よって、教育改革は?
海外で稼げる人や企業にマッチした人材育成
景気回復には、所得収支を増やす、つまり、海外で稼ぐ。
景気回復には?
日本で生産したものを、グローバルマーケットで、シェアをとる。
かわら乞食は?
AKBに外貨を稼いでもらう。目標は、ジャッキーチェンを超えること
お役人、政治家は?
日本で生産したものの、販売ルートを開拓してもらう
などなど・・・
景気回復には?
ヨージヤマモトに、グローバルマーケットで、ルイビトンとシェア争いしてもらう。
インドネシア人や中国人の金持ちに買ってもらう。
目標は、ルイビトンを超えること・・・
景気回復には?
村上春樹に、グローバルマーケットで、J.K.ロウリングとシェア争いしてもらう。
目標は、ハリーポッターを超えること
景気回復には?
NHKに、グローバルマーケットで、BBCとシェア争いしてもらう・・・
新作ドラマを売って、外貨を稼いでもらう。
目標は、刑事コロンボを超えること・・・
僕の海外進出のチャレンジは、マニラで終わった・・・
よって、国内で、以下の分野に進出するしかない。
日本の産業構造の転換、何を生産するの?
工業は生産縮小
農業、そして、再生可能エネルギーなどの分野で生産拡大
http://artharbour-philippines.blogspot.jp/
0 件のコメント:
コメントを投稿