
真中がブレードランナー(ハリソン・フォード)
右下がネクサスの秘書レプリカント
右下がロシア人風レプリカント、猫娘レプリカント
なお、レプリカントチェックは?
Personal HAL チョモランマ・アタック ベースキャンプ用マシンで行います・・・
昨夜、若者が集うバーにて・・・
日本人の若者ミュージシャンの映像が流れていた・・・
そういえば、テクノを聞きたいと思っていた。ちょうど良かった・・・
舞台はデジタルワールド・・・
それを見ていて、ブレードランナーのネオンを思い出した。
わかもとのネオン?!?
未来を予測したアナログ映画・・・
登場するのはレプリカント・・・ 人造人間
ロシア人風の強力な男のレプリカント
猫娘を思い出させる、女レプリカント
そして、レプリカント製造会社ネクサスの総帥の秘書もレプリカント
レプリカントのチェック方法は?
アイリス・チェックである・・・
反乱を起こしたレプリカントの処分を行うブレードランナー
最後は、ブレードランナーが、秘書のレプリカントと、未来へドライブしていく映像で、幕となる・・・
ブレードランナーとレプリカントの恋の行く末は?
真っ赤な太陽かな? 笑い
Aoyagi YoSuKe
どうなってんだ~~~、25年ぶりくらいに見たのかな?
レプリカントを創ったのはタイレル社の博士(社長)だった。レプリカントの製品名がネクサス6型だった・・・
そして、最強のレプリカントが社長を殺すシーンがすごかった。両手で顔をつぶす。
だが、4匹のレプリカントはすべて死ぬ。
最後のシーンがまたすごい。ブレードランナーと最強のレプリカントの戦い・・・
だが、レプリカントはブレードランナーを救って死ぬ・・・
最後の言葉は?
Time to die! 死ぬトキが来た! 白いハトが飛び立ち、、、
ブレードランナーは?
Finish! おわり
と告げる・・・
このバージョンでは、ファイナルシーンがカットされているようだ。
ブレードランナーと、レイチェルが車で旅発つシーン・・・
2019年11月、ロスアンジェルス・・・
本作品は、地獄の黙示録か? それとも、天国の黙示録か?
それにしても、人間に変わりつつあるレプリカント、ブレードランナーの恋人の名前がレイチェルとは?
摩訶不思議だな~~~
レイチェル・カーソン
レイチェル・スモールカー
1977年作、名作中の名作だ~~~
ほんで、なぜだか、Windows Media Centerからは、
Bob MarleyのExodus、Bob Dylan's Dream、ビリー・ホリデーなどが流れてきている・・・
なお、サウンド・システムは、Creativeの5.1chシステムを使っている。アナログ映像のひとつの極致だと思うが・・・
コメント)
寿命が決まっているレプリカント・・・ 死を賭して、生き延びようとする・・・
ブレードランナーも生きているが、レプリカントも明確な意思をもって生きている・・・
この作品を見ていると、なぜだか、今の日本人には精気が感じられない。
みなさん、ゲッペルス・ウイルスに汚染されているのでは?
2009年11月は?
そして、
2019年11月は?
天国か、地獄か? まるで、黙示録のような作品だ・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿