根津神社
根津神社。暴れ者のスサノオが祀ってあるらしい。立派な神社だった。
茅の輪(ちのわ)。通り抜けると縁起がいいらしい・・・
大橋・氷川神社
スサノオ、天神さま、アマテラスが祭ってある。
スサノオは出雲大社、天神さまは太宰府天満宮、アマテラスは伊勢神宮・・・
茅の輪
Aoyagi YoSuKe
世田谷松陰神社 平成18年 末吉 維新、イノベーション
池尻稲荷神社 平成19年 大吉 商売繁盛、トレード
大橋氷川神社 平成21年 大吉 文武、ウイズダム&パワー
なお、大橋氷川神社には、スサノオ、天神さま、アマテラスが祭られている。
参考)
【八幡神】はちまんじん
八幡宮の祭神。応神天皇を首座とし、弓矢・武道の神として古来広く信仰された。やわたのかみ。
【松陰神社】しょういんじんじゃ
吉田松陰を祀る神社。
【稲荷神社】いなりじんじゃ
倉稲魂神・佐田彦神・大宮女命(おおみやのめのみこと)を祀る。
近世以来、各種産業の守護神として一般の信仰を集めた。
【氷川神社】ひかわじんじゃ
祭神は、スサノオの命・大己貴命(おおなむちのみこと)・奇稲田姫命(くしなだひめのみこと)。
孝昭天皇の代に出雲大社から勧請(かんじょう)したという。
【八岐大蛇】やまたのおろち
記紀神話で、出雲のひのかわにいたという大蛇。頭尾はおのおの八つに分かれる。スサノオがこれを退治して奇稲田(くしなだひめ)を救い、その尾を割いて天叢雲剣(あまのむらくものつるぎ)を得たと伝える。
0 件のコメント:
コメントを投稿