AH Tokyo 検索

カスタム検索

1/14/2010

因果応報・自業自得 - 打つ手なし


1/13/2010

人は虫である => 鬼に天罰が当たる


人は虫である。

だから、葉っぱを喰う。お茶を飲む、タバコを吸う。

肉を喰う、魚を喰う。

なんぼなんでも、人は喰わない・・・

だが、間接的に、人を喰って、飯を食う鬼がいる。

自分は仕事をしないで、他人にやらせて、飯を食う、人食い鬼である・・・

資本主義の掟、違反である。

鬼の取り分は不当である => 天罰が当たる! ブラックレインが逆流する・・・


お天道様は見ている、ヤハウェ、ゴッド、アッラー、ブラフマンは見ている

因果応報、自業自得


イルカは売れない => 暗号 => クジラを喰らう - 鬼

クジラは貴重品。倉庫にため込んで、高値売り => マフィア
2007928日金曜日
タイトル:ゴーゴーおじさんとイケイケ姉さんの旅 ―― PASMO妖怪発見ツアー(予行演習)
コメント:妖怪ではなく化物がいたような気がするが。。。


青山ブックセンター リオープン3周年記念
「女性翻訳家三週連続ミニトーク」
の最終日 - 岸本佐知子 に行ってきた。

きっかけは東京新聞の記事。

翻訳家とは何か。持論は「壺理論」だ。つぼに棒を当てるとコンという音がする。棒が「作品」で壺が「自分」、鳴る音が「訳文」。壺の中に言葉の水がなみなみとたたえられてこそ、いい音がする。

という部分を見て、ピンと来てトークショウに行った。

それで、ABC六本木店に予約を入れて、下記のメッセージをABC六本木店のYさんに、「当日、岸本さんに渡すよう」にお願いした。

---
岸本 佐知子さん - 翻訳家
本日付、東京新聞夕刊。

「妄想力」エッセーも人気!

「妄想力」というより、脳内で言葉が「チェーン・リアクション」を起こしているのでは?

なんとなく分かる気がします。岸本さんの翻訳本もエッセーも読んだことがありませんが。というより、初めて名前を知りました。

「脳内」で「言葉」が「チェーン・リアクション」を起こしている・・・脳科学の面白いテーマになるのでは?

アソシアティブ・メモリ(連想記憶)とも関連があるはずです!!!

「チェーン・リアクション」の結果、「言葉」が「言霊」に「変身」することもあるはずです!!!

---

「壺理論」に関しては、壺はカラッポとのこと。ここいら辺りは個人的に話さないとミソは分からない。

だが、世田谷区の赤堤小学校出身で、初台など、僕がよく知っている場所に出没するみたいなので、縁があれば出会うこともあるかもしれない。出合ったら、「ミソ」について話を聴きたい。

講談社のエッセイスト賞を取ったそうだ。その「ミソ」は「破壊衝動」。だが、Syncしている人は知り合いにも意外と多いとコメントしていた。

例に漏れず、「柴田元幸」が出てきた。どうも、柴田さんのことはよく知っているみたいだ。

国際シンポジウム&ワークショップ「春樹をめぐる冒険」-世界は村上文学をどう読むか に出席したとき、携帯電話を使って英語で話す柴田さんを見かけた。柴田さんはこのワークショップの司会をやった。あと、東大教授の沼野さんも司会をやった。ABC六本木店で白水社のコーナーに両氏が翻訳した本があった。

その真下に岸本さんの『ねにもつタイプ』が積んであった。それを手に取り、店員に岸本さんの話に出た雑誌はどれかと訊いて、新潮社の『yom yom』を見つけ、その二冊を購入して店を後にした。

ABC
Yさんのお世話になったので、立ち去る際に、下記のメッセージをYさんに渡した。

---
Thursday, September 27, 2007
クジラを食う

クジラを食っていいかの是非について。

クジラと牛や羊とどこが違うか?

クジラは家畜ではない? 家畜ではないから食ってはならない。

犬は家畜である。よって、食ってかまわない。でも、韓国の犬食を野蛮だと決めつけた。

欧米人の主張する論旨は、インテリゼンスしか考えられない。インテリゼンスの高いものを食ってはならない。

じゃ、人を食い物にして、金に変えて、牛や羊を食っている人食い欧米人は許されるのか? 人を食い物にして働かせ、血と汗を吸い上げ、金に変えて、牛や羊を食っている欧米人! 許されない! お前らは、人食い鬼じゃんか! ばか者!!!

人食い鬼を英訳すると

People-eating Demon Or PeopleEater

人食い鬼の代表格:ブッシュ大統領

自国民を金を使って軍隊に取り込み、他国民を殺して、自分は安全地帯でのうのうと牛や羊を食っている!!!

追伸:

言葉の使用方法: 彼はPEだ、彼女はPEだ、など!!!
         集団的PEPEsで~~~す!

注)日本人も集団的自衛権を行使すると、PEsになるのかもしれません?


青柳洋介

投稿者 AO 時刻: 9/27/2007 04:59:00 PM



コメント:
AO said...
ヒルトンの孫娘パリスのような女を「すかしPE」と呼びます。

小泉さんのような男を「きばりPE」と呼びます。

あほ~~~

5:39 PM
AO said...
正確に発音すると

「すかしッPE」「きばりッPE」です。

「いなかっぺ」と似た発音です。

5:41 PM
---

yom yom
という雑誌は面白い。内容ではなくて、文芸雑誌としての作り(カバーデザインや本文にかぶせて印刷しているカラーデザイン)が斬新だ(ただし、失敗作:受け狙いのミスマッチ)。

本日、S舎での第一回の編集者との打ち合わせに持って行く。まさに、ぴったしの出会いだった!!!

本日の打ち合わせは

---
内容構成(本のレイアウトや目次立てなど)
校正方針(本文をどのように修正していくか)
使用写真(どの写真を使用するか、使用できるか)
カバーデザインの方向性
などについて、お話したいと考えています。

デザインやレイアウトについてじゃ、方向性や原本以外で
イメージに近い書籍などを考えておいていただけると
打ち合わせがスムーズになるかと思います。
---

なので、ぴったしカンカンだ!

デザインのイメージに近い本は失敗作の逆、ただしソフトカバーのハンディーな製本は取り入れたい!紙質は少々低くても丈夫であれば良い、写真はキーなので上質にしたい!

妖怪シッシ舞い
投稿者 青柳洋介 時刻3:52 http://www.blogger.com/img/icon18_email.gif http://www.blogger.com/img/icon18_edit_allbkg.gif
ラベルジョブ翻訳本

0 件のコメント:

The Definition Of Art Harbour Blog



The Definition Of Art Harbour


Virtual International Trade Harbours Of Art


Opening Anniversary Date: December 1, 2006

Language: Multi Language


Each harbour can export the works toward the virtual world.

People and organization can import the works from all over the world.


Now,Item: Works on Art Activities that are expressed with Photos and Explanations etc.

Export Method: Each Harbour put the Works onto this blog

Import Method: People and Organizations accsess this blog

Order Method: People and Organizations put some comments about the Works onto this blog.


In the future, we will need transportation including trains,airplanes,ships, cars, buses etc.

in order to export and import people, goods etc. ?


Art Harbour


アート・ハーバーとは


アートのバーチャル国際貿易港


開港記念日:2006年12月1日

言語:マルチ言語


各港は、バーチャルな世界へ向けて、作品を輸出できる

人や組織などは、バーチャルな世界から、作品を輸入できる


現時点輸出品目: アートに関する活動などを「写真と文などで表現した作品」

輸出方法: 各港で作品をこのブログに書き込むことで、輸出したものとみなす

輸入方法: 人や組織が作品をこのブログで参照することで、輸入したものとみなす

注文方法: 感想などをコメントに入れることで、注文したものとみなす


将来、、、列車、飛行機、船、車、バスなどを利用して、リアルな人や物が輸出入できる?


アート・ハーバー

Multi Language

現時点では?


ブログは日本語ベース


Google Translatorで、各国語へ、変換




そして、現場で、リアルなコミュニケーションは?


英語ベースで、現地語がお愛想・・・


こんな感じかな?


Aoyagi YoSuKe

Art HarbOur


The Gaiaと各ハブは?


英語がベースで、Google Translatorで、各国語へ・・・

Copyright and Responsibility of AH Shimokitazawa blog



Copyright:


Each manager or each member of Each AH Local must independently handle Copyright.


Each may insist on Copyright or discard Copyright independently.


Copyright depends on each manager or each member.


Responsibility:


Each manager or each member of Each AH Local

must independently have the resposibility on the posted works.

Art Harbour Shimokitazawa


コピーライト:

各アート・ハーバーのマネージャーまたはメンバーは

各々でコピーライトの取り扱いをしなければならない。

コピーライトを主張するか破棄するかは各々に任される。


責任:


各アート・ハーバーのマネージャーまたはメンバーは

各々が投稿した作品に関して責任を持たなければならない。


アート・ハーバー 下北沢


Posting Rule - 掲載ルール




Introducing People, Works, Shops etc. related to Art Harbour as a spot ad.


As a general rule, the details such as map, price should be in the Official Sites related to the ad.

Each ad may contain the Official Sites' URL related to the ad.


Restriction: The Number of Photos is within 6(basically 3). about 640x480 pixel


Ad Size: Within about 2 standard printing papers.


Example: Spot ad. , Flyer, Live Report, Poem, Short Story, Illustraltion, Photo, Paintings etc.


Art Harbour Shimokitazawa



アート・ハーバーに関連した人、作品、店などをスポット広告として紹介する。


原則として、地図や価格などの詳細は広告に関連したオフィシャル・サイトに掲載する。


各広告には関連オフィシャル・サイトのURLを掲載しても良い。


制限:写真など6枚以内(基本は3枚) 1枚に付き640×480ピクセル程度


サイズ:標準プリント用紙(A4)約2枚以内


例:スポット広告、フライヤー、ライブの報告、詩、イラスト、絵など



アート・ハーバー 下北沢