熊野本宮大社奉納
八咫烏絵図縁起
古事記に、天孫降臨神話として神倭伊波礼毘古命(神武天皇)が海を渡り、天上から遣わされた八咫烏の導きで熊野から吉野へ向かわれたとある。
これは、海の彼方の常世国から穀神が熊野に現れるという信仰や、また熊野が根の国や常世国に直結する地と考えられていた為と思われる。常世国とは、海の彼方にあるとされる永遠の世界で全ての命の源であり、穀物も常世国から齎されると言われている。
古来、日本は日の上がる東方と日の沈む西方を神々のいらっしゃる場所として意識していたと思われ、日神天照大御神の使者の八咫烏が天つ神の御子である神武天皇の東征の先導をしたのである。
日神の使者である八咫鳥は日を背中に負っているといわれている。またその姿は、足が三本であるとされる。
三という数は、熊野本宮大社の御祭神の家津美御子大神(須佐之男命)の御神徳である天、地、人、または智、仁、勇を表している。
陽数の三は、日の照りの恵みと豊かな実りを齎す。
夏の日照が豊かな秋へと順調に回る事を祈願し、八咫烏絵図を熊野の神様の許に御納め致します。
平成十四年八月
トラは、駒犬や、シーサーや、獅子の化身
摩訶不思議だが、こいつらも、龍の子である・・・
木曜日, 9月 18, 2008
八咫烏 - ヤタガラス
【八咫烏】やたがらす
(ヤタはヤアタの約。咫(あた)は上代の長さの単位)
①記紀伝承で神武天皇東征のとき、熊野から大和に入る険路の先導になったという大烏。姓氏録によれば、賀茂建角身命(かもたけつのみのみこと)の化身だと伝えられる。
②中国古代説話で太陽の中心にいるという3本足の赤色の烏の、日本での称。
だから・・・
1200000000000000円
出雲大社=スサノオ、靖国神社=軍神
八咫烏と日神は、ガルーダとビシュヌの関係とそっくりである・・
【brahman 梵】ブラフマン
宇宙の最高原理。それを神格化した宇宙の最高神。梵天。
【Visnu 梵】ビシュヌ
太陽の活動を象徴し、のち宇宙維持・世界救済の神となる。
【Garuda 梵】ガルーダ
伝説上の巨鳥で、竜を常食とし、ヴィシュヌ神を乗せる。
【Siva 梵】シヴァ
破壊神であるとともに創造神で、リンガ(男根)を象徴とする。
ブラフマンの下に
ビシュヌ、ガルーダ、シヴァが三位一体になっている。
これこそ、ヒンドゥの原理である・・・
シヴァに相当する出雲大社のスサノオが倒れた・・・
神社 => カルト
元来は、エコシステムの中のエコロジーに相当する。
収穫祭、みのりがあったから、お礼参り、取っとけ、ドロボー、神さま野郎・・・
でしょ?
それを、年貢を25年分も先食い、1200兆円の大赤字・・・
本末転倒だよ・・・
よって、エコノミーが破たんした・・・
鳥居の破壊も神道である。
これは、達成されそうだ、グローバルのディバインシステムから、圧力がかかっている・・・
伊勢神宮、稲荷神社、天満宮は倒れていない・・・
霊山・英彦山
英彦山には、天照大神の息子である天之忍穂耳尊(あめのおしほみみのみこと)が主神として、祖父母神のいざなみのみこと、いざなぎのみことが祀られています。
また、釈迦、弥陀、観音を三仏として、神仏渾然一体化して祭祀してあります。
たしか、英彦山の本殿は国宝になっているはずです。
天照大神の息子である天之忍穂日尊がアマテラスの弟?スサノオの元に行って、大国主になったはず・・・
つまり、
出雲大社が国つ神
伊勢神宮が天つ神
です・・・
そして、おそらく、天之忍穂耳尊の子、つまり、アマテラスの孫が天孫ニニギ・・・
ニニギこそが、天皇家に繋がるミコトです・・・
また、釈迦、弥陀、観音を三仏として、
なぜ、このような作業が必要か?
---Wikipedia
内宮
伊勢神宮(いせじんぐう)は三重県伊勢市にある神社。神社本庁の本宗(ほんそう)とされ、正式名称は神宮。ほかの神宮と区別する場合には伊勢の神宮と呼ぶ。神階が無く[1]、また明治時代から戦前までの国家神道における近代社格制度で別格とされたため、格付けはされない。
建物は皇大神宮(こうたいじんぐう)と豊受大神宮(とようけだいじんぐう)からなる。通常は皇大神宮を内宮(ないくう)と呼び、豊受大神宮を外宮(げくう)と呼ぶ。内宮は天照大御神(あまてらすおおみかみ)、外宮は豊受大御神(とようけのおおみかみ)を祭る。近世江戸時代を除いて、古代から政治的権威と結びつくことが多かった。
広くは、別宮(べつぐう)、摂社(せっしゃ)、末社(まっしゃ)、所管社(しょかんしゃ)を含めた一連の社宮を神宮と総称する。この場合、所在地は伊勢市にとどまらずまたがる。
祭神
内宮(皇大神宮):天照大御神 ご神体:八咫鏡(三種の神器の一つ)
相殿神:天手力男神、万幡豊秋津姫命
外宮(豊受大神宮):豊受大御神
相殿神:御伴神3座
---Wikipedia
楼門
太宰府天満宮(だざいふてんまんぐう)は福岡県太宰府市にある神社。菅原道真を祭神として祀る天満宮の一つ。天神様のお膝元として、初詣の際には九州はもとより全国から毎年200万人以上の参詣者がある。
---Wikipedia
狐
伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)は京都市伏見区にある神社である。稲荷神を祀る全国約4万社の稲荷神社の総本宮とされる。稲荷山の麓に本殿があり、稲荷山全体を神域とする。
式内社(名神大)、二十二社の上七社の一社で、旧社格は官幣大社。
宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)を主祭神とし、佐田彦大神、大宮能売大神、田中大神、四大神(しのおおかみ)を配祀する。稲荷神が農業の神であるために、五穀豊穰・商売繁盛・交通安全といったご利益がある。
毎年初詣の時期は近畿地方の社寺で最多の参拝者を集める。
0 件のコメント:
コメントを投稿