ほうれん草、タアツァイ、エノキダケ、タマネギ、里芋、空豆を買った。
タマネギの丸い奴と、平べったい奴は、どう違うのだろうか?
いまだに、分からない。
空豆は、ゆでて、泡盛のつまみに・・・ うまい~~~
最近は肉食獣だったので、今日は魚が食いたくなった。
マグロは高いが、そのうちに食えなくなるかもしれないので、赤身の刺しを買った。
今日は朝から、冷凍ピザを1枚しか食っていなかったので、マグロごはんを食べた。うまい~~~
神奈川産のキンメのあら(かぶと)が安かったので、買った。今、煮ている。
ほうれん草は、おしたし、タアツァイは、中華炒め、だな・・・ 明日以降・・・
里芋は、にっころがし、味噌汁、など・・・ 明日以降・・・
今日は、後は、残りもの味噌汁(ニラ)と、キンメごはんかな?
以上
キンメは、ちょいと煮込み過ぎ? メンタマが飛び出した。
でも、美味なり~~~、お買い得~~~
Creator Aoyagi YoSuKe
Salon de Prevert
P.S.
そして、食後のデザートは?
季節がら? 梅酒である。うめ~~~
なお、食前、食中酒は?
泡盛のロック、、、貧乏人はロックをアイス、ロッカーとは?
労働者階級の反抗系ミュージシャンのことである・・・
なお、Jazzは、今や、ポップスのクラシックになった・・・
元来は、奴隷解放のミュージックだったのだが・・・
奴隷解放と言えども、アフリカンは、本質的に音楽を愛している・・・
よって、単なる奴隷解放のための反抗の音楽とは、一線を画している・・・
年配者のジャズは、渋みが出る。若手は、今なお、新たなジャズの開発にも取り組んでいる・・・
ただし、ジャズのオリジンは、アフリカの音、始まりは、アメリカ南部で、陽気なラテン系の白人が、黒人奴隷に、タイコくらいなら、たたくことを許す~~~、とラテンのノリがジャズを産んだ・・・
だから、厳格なWASPからは、ジャズは起きなかった。
陽気なラテンと、素朴なアフリカンがジャズの始まりだった・・・
だが、ジャズは北上した。そして、WASPとも、出会った。
NYや、シカゴで、クールなジャズが起きた・・・ マイルスなどは、その典型だと思うが・・・
そう思っています。詳しくは知りませんが・・・
そして、西へ、ウェスト・コーストジャズは、また異なる。カリフォルニアの青い空が付け加わった。
ウェスト・コーストジャズは、あまり知りません。
ヨーロッパにも渡ったようです。ヨーロピアン・ジャズ・・・ 北欧などでも、そのようなジャズがあるらしい・・・
ラーシュ・ヤンソン?
いずれにしても、知りません。
僕は、単なるリスナーなので、これくらい知っていれば、十分です。評論家じゃないから。
あとは、聴けば分かる。
音楽は、
「百聞は一見にしかず」
ではなくて、
聴けば、分かる、感じる。
絵は、
「百聞は一見にしかず」
です。
サウンド系のアート、ビジュアル系のアート・・・
当たり前の話・・・
そして、本は? 文字です・・・
妄想系のアートです。
想像力、妄想力こそ、本の醍醐味です。文字の醍醐味です。まじないです・・・
そして、音をビジュアライズすると・・・(妄想力が必要です・・・)
参考:サウンド系のビジュアライズの例
キャノンボール・アダレイの「サムシングエルス」を聞いていると、マイルスのペットは鋭い目をした黒豹の兄、キャノンボールのサックスは優しい目をした黒豹の弟、ピアノはサバンナを吹く風、ベースは大地がうなりを上げる音、ドラムスはアフリカ人がたたいている太鼓、これらのイメージが目に浮かび、音が聞こえる。アフリカ人の血に太古の昔から記憶された世界が、アメリカの地でジャズという形を取って、眠りから目覚めたように感じる。ジャズはすばらしい!
となりますが・・・ 果たして、どうなのでしょうか?
お前ら、何やってんだ~~~、また、メールに停止命令を出したようだ。
誰だ~~~、犯人は? 笑い、逮捕する~~~、ゲッペルス秘密警察部隊
---
そんで、今から、ひとっ風呂浴びて、夜の撮影者・・・ です。ロンドンやアフリカンと、バーチャル・ジャズ・セッションです。
ビクターのビデオカメラ(買ったばかり)、オリンパスのデジカメ・・・ 撮影結果は、ブログにアップする。Googleさんのフリー・ツールで・・・
YouTube Jazz Session among Tokyo, London and Africa...
YouTubeベースで、ロンドン(ナイジェリアなど)と東京で、Jazz Sessionを企画している。
This is a virtual session.
Ayetoro...
Ayetoro ("world of peace" in Yoruba)
http://redeyes2.blogspot.com/2009/03/money-is-not-everything.html
Asa in the Funk...
http://redeyes2.blogspot.com/2009/03/set-of-points-in-complex-plane.html
POCO Band...
This will be a small Jazz Live at a small bar in Tokyo.
This site has Google Translator - Japanese to some languages.
http://poco-jazz.blogspot.com/search/label/POCO%20Band
Creator Aoyagi YoSuKe
Art Harbour
この企画の原点は、Asaですが、Asaは、Bob Marley, Nina Simone, Marvin Gayeから大きく影響を受けている・・・
原宿のラフォーレにアシャを聴きに行きました。リアル・バーチャリティ、バーチャル・リアリティの例ですが・・・ Asaを知ったのは、iTunesのイントロダクションでした。ダウンロードで、アシャのアルバムを買った・・・ なぜなら、Bobなどを知っているから、1秒で即決、買いの判断です・・・
ナイジェリアの黒人若手女性ボーカリスト Asa
ヨーロッパでブレークして、先日、初来日したので、ライブに行ってきました。
彼女の歌はすばらしかった。彼女は頭もセンスもいいです・・
彼女の曲に、Eye adaba(ヨルバ語で、鳩)というのがあります。
アイ・アダバ Eyé àdaba 鳩
Lyrics Asa 詩 アシャ
訳 青柳洋介
Oju mo ti mo Oju mo ti mo mi Ni le yi o o
Oju mo ti mo - mo ri re o
Eye adaba Eye adaba Eye adaba ti n fo lo ke lo ke
Wa ba le mi o o Oju mo ti mo mo ri re o
I wake up at dawn
As it dawn’s upon me
I wake up to the sun Shining upon me
I see doves in the sky
Birds flying high
Then in silence
I pray for peace For my people
(ヨルバ語の部分は、意味が分かりません、英語の部分が意味なのかな?)
夜明けに目覚めた
夜明けとともに
太陽の光が私に降り注ぐ
空には、鳩が飛んでいる
鳥たちが、空高く飛んでいる
そして、沈黙の中で
私は人びとのために、平和を祈る
追伸:
摩訶不思議なんですが、この曲をかけていると、窓の外で、雀が合唱する・・・
--
Aoyagi YoSuKe - Art Harbour
Main Bank: Mizuho Bank, Ltd. Kitazawa branch
Partnership: Google, Inc. AdSense program / Amazon.co.jp Associate program
http://artharbour-gaia.blogspot.com
(The Gaia Art Harbour)
http://artharbour-gaia.blogspot.com/2007/06/gaia-art-harbour-web.html
( About Art Harbour)
9.11 2008 is 1.1 2001 in Ethiopian Calendar
0 件のコメント:
コメントを投稿