AH Tokyo 検索

カスタム検索

1/31/2013

未来を語るなら・・・


@ayosuke:

植物が生産している。

動物は消費しているだけ。

未来を語るなら、 できる限りムダな消費をしないことである。


@ayosuke:

Plants are producing.

Animals are only consuming.

If you refer to the future, you should not consume as in vain as possible.

ダライラマと天皇


@ayosuke:

ダライ・ラマは生き仏。世襲制ではない。

天皇は人である。世襲制である。

電子ブックか? 紙の本か?


@ayosuke:

その件については電子ブックでお願いします。

煮炊きは再生可能エネルギーで行います。

@ayosuke:

紙の本は植物資源です。

バイオエタノール車で運搬します。

@ayosuke:

機械には食料を食わせません。

愛飲家&愛煙家



@ayosuke:

生命体は宇宙のシステムの下に生きている。

野良猫は自分の取り分を消費して生きているだけ。

他の生命体も同様である。



@ayosuke:

石油が枯渇したら、何が起きるか?

世の中が不便になる。世の中が静かになる。


‎@ayosuke:

食料は動物のエネルギー。

食料以外のエネルギーは機械の食べ物。電気と燃料である。

世界はシンプルである。


@ayosuke:

野良猫は食べて寝るだけ。

天気が良いトキは日向ぼっこをする。


‎@ayosuke:

人は仕事をして食べて遊んで寝る。

The universe is simple.


@ayosuke:

生命は生まれて生きて死ぬ。

星も生まれて生きて死ぬ。

宇宙はシンプルである。

‎@ayosuke:

A life was born. The life lives. The life will die.

A star was born. The star lives. The star will die.

The universe is simple.

1/29/2013

トキはカネなり?


@ayosuke: @Shincho_N

トキはカネなり。

トキは宇宙の真理。カネは人の真理。

トキを売ってカネを得ることはできるが、カネでトキを買うことはできない。

時間ドロボーを摘発したのは、ドイツのモモ。

@ayosuke: @Shincho_N

動物は消費するだけである。

人がぜいたくできるのは、植物が生産しているからである。



@ayosuke: @Shincho_N

物事の理を理解していないと、何をやっているか分からなくなる。

僕が言ったことを、あなたは理解していましたか?

日本は金縛り


‎@ayosuke: @Shincho_N

日本人は金縛りになっている。多くの人がマネーに使われている。

そして、見えない糸で管理されている。マネーによる管理社会。

日本が北朝鮮のように見える理由である。

自由なように見えるが、本質は不自由である。


@ayosuke: @Shincho_N

飼い猫はマネーを使わないが、人の管理下にある。

吾輩は猫である。

野良猫は自由である。人の管理下にない。

吾輩は野良猫である。


@ayosuke: @Shincho_N

政治は論。経済は指標。論が先決、指標は二の次。

僕は自由である。マネーは道具である。


日本は?

政治はカネ。論は二の次。

先立つものはカネ。自由はカネで買う。


@ayosuke: @Shincho_N

今回の生活保護の処理を見れば明らか。

貧困層の支出を調べて、生活保護の受給額を決める。

健康で文化的な最低限度の生活とはこういう生活である。

だから、憲法に従って、生活保護の受給額を決める。


@ayosuke: @Shincho_N

貧困層が果たして健康で文化的な最低限度の生活を送っているか?

そのような議論がなされない。

政治はカネ。自由はカネで買う。



@ayosuke: @Shincho_N

貧困層の支出って、どうやって調べたんだろうか?

いずれにしても、政治はカネ。自由はカネで買う。

つまり、日本人は金縛り。



@ayosuke: @Shincho_N

国境なき医師団が寄付を募っている。

南スーダン。水も食料もない。

これは貧困以下。饑餓である。

日本は、 憲法が保障している。

日本国民はすべて健康で文化的な最低限度の生活を送ることができる。

つまり、日本には貧困層がいない。



@ayosuke: @Shincho_N

化石燃料やウランなど有限の資源をベースにしたアメリカ社会。

自由の女神が砂に埋れた猿の惑星とは、未来のアメリカである。



@ayosuke: @Shincho_N

新年度予算閣議決定。

まずは、カネを使う側がカネの使い道を決めた。

過去最大の予算規模。

同時に、春闘スタート。

カネを稼ぐ側のカネの算段が始まる。


‎@ayosuke: @Shincho_N

このように、日本は官主導、お役所主導で、先立つものはカネで動いている。

日本も猿の惑星になる可能性は十分にある。

1/28/2013

腕白小僧が減った


@ayosuke: @Shincho_N

ソウルは、魂、人である。

腕白でもいい。逞しく育って欲しい。ニッポンハム

腕白小僧が減ったのでは?

@ayosuke: @Shincho_N

お笑いタレントはウンザリです。

@ayosuke: @Shincho_N

個人的には、大河ドラマも朝の連ドラもウンザリです。

だが、それはNHKの問題であって、役者の問題ではない。

@ayosuke: @Shincho_N

世界で売れる映画やドラマを作って欲しい。日本の情報貿易は大幅赤字。

村上春樹やよしもとばななは海外でも売れてんでしょ?

@ayosuke: @Shincho_N

今、海外で活躍している人の本はどうでしょうか?

誰か面白い人はいるのかな?

@ayosuke: @Shincho_N

昔読んだ、誰だっけ。キチガイ絵描きのおばちゃん。

マンハッタン自殺常習犯、だったかな? 面白かった。

@ayosuke: @Shincho_N

草間弥生だ。それに写真家の吉田ルイコ。小野洋子。

昔はすげえのがいた。

@ayosuke: @Shincho_N

草間弥生の面白さ。自殺常習犯なのに、まだ生きていて活躍している。

@ayosuke: @Shincho_N

吉田ルイコがハーレムに潜入して撮った黒人の子供の写真は印象的。

本になってんじゃないの?



@ayosuke: @Shincho_N

草間弥生や吉田ルイコは大学時代の憧れ。

小野洋子については会社を辞めて、彼女の歌、Open Your Boxを翻訳して理解した。

卒業旅行に渡米。会社に就職した。会社を辞めて世の中を見て驚いた。

日本は閉塞していた。


@ayosuke: @Shincho_N

浦島太郎の気持ちが良くわかる。驚いた~


@ayosuke: @Shincho_N

20年間で何が起きたか?

どういう教育がなされたか?

教育とマスメディアの責任は重大であると思った。


@ayosuke: @Shincho_N

会社ではものすごいスピードでコンピュータの開発競争。僕がいた会社は敗退した。

世の中の人びとは進化するどころか、退化していた。

みなさん、自由に見えるが、本質は不自由になっていた。


@ayosuke: @Shincho_N

マジな話です。僕は日本が北朝鮮のような国に見える。



@ayosuke: @Shincho_N

日本はアメリカから、民主主義を与えられた。

退化して、訳がわからない民主主義になってしまった。

英語は共通言語です


自動翻訳機に俳句は翻訳できません。

ビジネスで使うなら、なおさらのこと。

英語で話して英語の契約書で契約する。

個人的にはこのような自動翻訳機の開発はムリだと思っています。

それよりも、英語は世界共通語と考えてマスターした方が良い。

 日本が科学技術立国を目指すなら、私はぜひ高性能の音声翻訳機の開発に徹底
的に人とカネを注ぎ込んでもらいたいと思います。外国人と話をしている時に、
リアルタイムで正確に日本語に翻訳してくれるイヤホンや、自分の話し言葉を外
国語に変換してくれるマイクがあったら、どれだけ不利を克服できることか。こ
の夢の翻訳機が誕生すれば、日本の立場は一変すると思います。英語教育に時間
とカネを注ぎ込むよりも、費用対効果は大きいのではないかと本気で思っていま
す。

次世代スマホ

 「今のスマートフォンには目(カメラ)と耳(マイク)と口(スピーカー)が
ある。それらは人間の各部位に近いところに分かれていくだろう」。今号の特集
で米グーグルの盲目のプログラマー、T.V.ラマーン氏が予言しています。一時代
を築いたスマホですが、グーグルの視線には、究極のIT(情報技術)に近づくた
めの一里塚にしか映っていません。誰が未来のネットの覇者になるのか。どんな
技術を持っているかよりも、理想を追求する貪欲さが勝敗を分けるような気がし
ます。

コラボレーション革命、購入は却下


@ayosuke: @Shincho_N

日経のこの本は買いたい。できれば、電子ブックの方が望ましい。

@ayosuke: @Shincho_N

Kindleバージョンが出ていないので、購入却下。

だって、本書の内容と紙の本は矛盾する。

@ayosuke: @Shincho_N

生活はライフスタイルのチェンジ。

仕事はワークスタイルのチェンジ。

そして、ワークライフバランスが重要。

<第1章> コラボレーション、それが重要だ
<第2章>【カルチャー】トップこそ最大の推進者
<第3章>【カルチャー】コミュニケーションの真髄をつかむ
<第4章>【プロセス】共通言語を確立して全員を巻き込む
<第5章>【プロセス】「信頼と責任」があるチームを素早く作る
<第6章>【プロセス】時間の無駄遣いをやめる
<第7章>【テクノロジー】ツールボックスを開く
<第8章>【テクノロジー】成果を出せる8領域
<第9章>【テクノロジー】投資対効果の測り方
<第10章> コラボレーションの旅へ出発を

@ayosuke: @Shincho_N

日経より。

 経営改革や新事業創出のカギは「コラボレーション」にあり。
   企業文化の醸成からチーム運営、成果を出すITまでも徹底解説。

@ayosuke: @Shincho_N

■■■  コラボレーション革命   ■■■
┏      あなたの組織の力を引き出す10のステップ

┌┌     ロン・リッチ (著), カール・ウィージ (著),

@ayosuke: @Shincho_N

本書は企業のエグゼクティブに向けて、「コラボレーション(協業、協創)」の
重要性とその進め方を解説した書籍です。

@ayosuke: @Shincho_N

コラボレーションとは既存の組織の枠を越えて、企業内外の組織や人と連携しつつ
イノベーションを起こすことです。本書では、コラボレーションを進めるには
まず何よりも企業文化の醸成が大事であり、それは経営トップの役割だと説きます。

@ayosuke: @Shincho_N

ビジネスとテクノロジーの両方の視点からコラボレーションを扱ったこれまでない
経営書であり、日本の企業が仕事の進め方やワークスタイルを見直すきっかけとなる
1冊です。

きんいろのしか


@ayosuke: @Shincho_N 

金メダルをたくさん取って何がいいんですか?





@ayosuke: @Shincho_N

きんいろの鹿が届きました。

絵は原画には遠く及びません。

でも、絵本は紙芝居です。

@ayosuke: @Shincho_N

550円の絵本が5000円。欲しいから買っただけ。

でも、20000円だったら、買いません。

@ayosuke: @Shincho_N

原画を見るには、美術館へ行かなくてはならない。

だが、紙芝居には紙芝居の良さがある。



‎@ayosuke: @Shincho_N

きんいろの鹿は、王と金と生命がテーマです。壮大な物語。

今の世界は複雑に見えるが、きんいろの鹿の世界と大差なし。

世界は複雑に見えても、その本質はシンプルです。

トップダウン設計


@ayosuke: @Shincho_N

ボトムから出た問題。

クルマか、鉄道か?

トップダウン設計の仕方を示しました。

@ayosuke: @Shincho_N

このように、全体を見て、トップダウンに設計しないと、乱開発、混乱の元、ムダの塊が発生する。

@ayosuke: @Shincho_N

もっと大きく言えば、

世界の中の日本

都市はどうあるべきか?

交通システムはどうあるべきか?

仕事はどうあるべきか?

生活はどうあるべきか?

環境問題もある。資源問題もある。エネルギー問題もある。

@ayosuke: @Shincho_N

もっと大きく言えば、

都市計画のひとつに交通システムがある。

都市計画を語らないで、クルマか、鉄道かは無意味です。

@ayosuke: @Shincho_N クルマか、鉄道か

二項対立を混ぜる?

近視眼的発想です。

適切な交通システムを創る。

その中には、休暇の分散、時差出勤、在宅勤務なども含まれます。

日本人は近視眼的。全体を見れない。

@ayosuke: @Shincho_N

日本人はあまり頭が良くない。

ソフトウェアは知恵の宝庫。

柔軟なシステムがハードウェアを適切にコントロールする。

まったくダメ。

@ayosuke: @Shincho_N

強靭、カネ、ハードウェア

に対して、

柔軟、知恵、ソフトウェア

あなたはどちらを選ぶ?

@ayosuke: @Shincho_N

今の政権は?

強靭、カネ、ハードウェア

あまり期待できない。

カネも借金。救いようがない。

@ayosuke: @Shincho_N

強靭な国土よりも、柔軟なシステムを実現する方に力を注ぐべき。知恵がなければ、柔軟なシステムは創れない。

@ayosuke: @Shincho_N

豊かな社会を実現する方法は、カネやハードウェアだけではない。知恵やソフトウェアこそ、重要です。

@ayosuke: @Shincho_N

ムダを省くと、余暇が生まれる。ムダを省くのは生産的です。

@ayosuke: @Shincho_N

ゴールデンウィークや年末年始に合わせて交通インフラを作るとムダが多い。

混雑緩和のために、休暇の分散、時差出勤など、ソフトウェアで対処するのは知恵です。

ムダなハードウェアは頭が悪い証拠。ソフトウェアで対処できるものは多い。

@ayosuke: @Shincho_N エコノミーには節約と言う意味もある。

@ayosuke: @Shincho_N

私有じゃなくて、カーシェアリングもある。場合によれば、バスやタクシーもある。

さまざま交通手段から適切なモノを選択する。

@ayosuke: @Shincho_N

クルマ、鉄道じゃなくて、

飛行機、船、鉄道、クルマ、二輪車、自転車、徒歩、公共交通など、交通の選択肢はさまざま。多元論です。

@ayosuke: @Shincho_N

二元論の多元論化を提言しています。そして、その中から、最適な解を見出す。

二項対立の代表が勝負です。世界は勝負し過ぎ。

@szknryk: 「欧州の鉄道復権をみていて興味深いことは、路面電車の復活、LRTの普及、地方鉄道の再生は、必ずしも自動車産業やマイカー利用を否定するものではないという点である。」出典:宇都宮浄人著『鉄道復権』。日本も「クルマか鉄道」という二項対立ではなくて、「程よく混ぜる」を目指して欲しい。

1/26/2013

国連決議


@ayosuke: @Shincho_N

軍隊の国外派兵は原則として禁じる。各国は専守防衛に徹する。

という国連決議をする。

よって、米軍も日本から撤退せよ!



@ayosuke: @Shincho_N

国連決議は?

世界各国は、国の大小に関わらず、法の下に、平等であることを前提にしている。



@ayosuke: @Shincho_N

人類は世界の秩序と安定のために、軍事力でなく、知恵を使うべきである。

軍隊は非生産的な存在である。軍隊なしに、効果的に世界平和を実現すべき。

武器よ、さらば。

武器はムダの象徴である。



@ayosuke: @Shincho_N

アメリカの銃規制。

アメリカ人は自宅外で銃の携帯を禁じる。

専守防衛である。


@ayosuke: @Shincho_N

自宅内で家族で殺し合いをしろ!

米軍は迷惑だ!



@ayosuke: @Shincho_N

北朝鮮が韓国へ物理的攻撃。

大いにやれ!

外に迷惑をかけるな!

民族で勝手に殺し合いをしろ!




@ayosuke: @Shincho_N

イスラムのテロリストとイスラム政府

宗教内で勝手に殺し合いをしろ!

外に迷惑をかけるな!




@ayosuke: @Shincho_N

日本の家庭内暴力

家庭内で勝手に殺し合いをしろ!

外に迷惑をかけるな! ‎



@ayosuke: @Shincho_N

日本の校内暴力

校内で殺し合いをしろ!

外に迷惑をかけるな!


@ayosuke: @Shincho_N

日本の会社内暴力

会社内で殺し合いをしろ!

外に迷惑をかけるな!



@ayosuke: @Shincho_N

暴力は拡散すべきでない。

暴力は封じ込めるべき。


@ayosuke: @Shincho_N

日本の伝統です。

相撲部屋の暴力

関係者以外は関係なし。

暴力は封じ込めるべき。



‎@ayosuke: @Shincho_N

北朝鮮やイランの核実験禁止。

見返りに核兵器保有国は核兵器を削減すべき。 ‎



@ayosuke: @Shincho_N

核不拡散条約?

核兵器削減条約も必要。

大国の都合が優先している。

大人の外交


@ayosuke: @Shincho_N

要するに、世界は持ちつ持たれつ。

日本は輸入超過なので、日本の文化をもっと輸出しましょうね?

@ayosuke: @Shincho_N

鳩山さんの友愛外交は国賊ではなく、大人の外交をしましょうね?

妥協点を見出さないと、問題は解決しない。

とにかく、話し合いをしましょうね?

@ayosuke: @Shincho_N

右翼の視点はイスラムのテロリストと変わらない。

自分勝手な主張が多い。

日本はドロボーの国


@ayosuke: @Shincho_N

情報コンテンツは?

オンタイムの情報コンテンツ

オンデマンドの情報コンテンツ

分かりますよね? 何をすれば良いか?

@ayosuke: @Shincho_N

僕はユニクロで間に合っています。

だが、ユニクロじゃダメな人もいる。

カバーデザインの意味です。

@ayosuke: @Shincho_N

女子高生など、日本人はユニフォーム好き。

ユニフォームじゃダメな人もいる。

@ayosuke: @Shincho_N

スポーツ選手と言えばユニフォーム。

落語家と言えば和服。

日本人はユニフォーム好き。

@ayosuke: @Shincho_N

ユニフォームは文化の話、見映えの話、フォーマットの話、シンタックスの話。

僕はどちらかというと、セマンティクス重視です。

@ayosuke: @Shincho_N

クオンティティよりも、クオリティ重視です。

だから、詩なども好きです。

@ayosuke: @Shincho_N

欧米のミュージシャンの中には、ハイレベルの詩を書いて、歌う人も多い。

残念ながら、日本は遅れている。

@ayosuke: @Shincho_N

ヤハウェ、ゴッド、アッラー、ブラフマンなど、宇宙と同等の神を信じる人たちの頭脳は壮大です。

八百万の神を信じる日本人は些事に終始している。

太宰や芥川が西洋と日本の軋轢で自殺した理由のひとつ。

@ayosuke: @Shincho_N

走れメロスを書いたら、人間失格を書きたくなる。

頭脳の矛盾を解消する為に。

@ayosuke: @Shincho_N

西洋の文明と文化はハイパワーです。八百万の神など吹っ飛んでしまう。

@ayosuke: @Shincho_N

日本人は黒船に、つまり、西洋文明に驚いて、ハイカラに、つまり西洋文化に同化した積りになった。

だが、西洋文明と西洋文化のセマンティクスを理解できないままになってしまった。

@ayosuke: @Shincho_N

仏教も輸入品です。

日本人は日本式仏教を作った。

@ayosuke: @Shincho_N

漢字も輸入品でしょ?

@ayosuke: @Shincho_N

自動車も電話もテレビも輸入品です。

@ayosuke: @Shincho_N

鳩山さんを国賊呼ばわりする右翼は日本がドロボーの国であることを自覚していない。

だから、日本はドロボー天国、詐欺天国です。



@ayosuke: @Shincho_N

神道も道教でしょ?

平安京も長安の都の輸入品です。

漢字をドロボーしたのは致命的。

陶工も、秀吉が朝鮮からドロボーしたんでしょ?

新しい文明の誕生


@ayosuke: @Shincho_N

新しい文明とは?

ポリティクス、エコノミクス、テクノロジー

旧システムが進化して、新システムになる。

テクノロジーはガイアと融合する。



1/07/2013

人生は?

クロノスはトキ、つまり、宇宙の真理である。

モネータはゴールド、つまり、人の真理である。

ドラゴンは気、つまり、エネルギーである。

元気は、強気でも、弱気でもなく、平常心から生まれる・・・


コペ転が発生した・・・

バビロンシステムから、ディバインシステムへ、コペ転した・・・

驚いた~~~

宇宙とはシステムである。その原理は、人智を超えている。神のみぞ、知る・・・


秋の収穫祭で見た何の変哲もない普通の鳥たちの乱舞

まさしく、シャングリラ。ディバインシステムである・・・

このような世界が見えることこそ、コペ転である・・・

Yahweh、God、Allah、Brahman、Dragon、Cosmos、、、

機械論的宇宙(ニュートン/デカルト)から、生命論的宇宙(ダーウィン/アインシュタイン)へ、そして、システム論的宇宙(?)へと進化する・・・

Babylon System -> quasi-Divine System -> Divine System

なのかな?



@ayosuke:

仕事、生活、娯楽

@ayosuke:

主な仕事は?

情報産業、モノ産業、サービス産業

@ayosuke:

主な生活は?

食、衣、住、医、冠婚葬祭

@ayosuke:

主な娯楽は?

映画、音楽、本、芝居、スポーツ、旅



‎4/21/2010

言葉とは? まじない 音梵天




「作業のスピードは1万倍になる」 => 速くてムダは損である。すでに、速さ、高さ、大きさ、量などの競争は終わった

教えてあげるわ、最適化競争が始まったのよ・・・ 最適な製品がマーケットを制する、モンスターマネーを制する・・・

商いは神聖である => だれに、何を、いくらで売るか? 最適化してね?




お忘れなく・・・

言葉、音、光、、、


火曜日, 10月 27, 2009

メディア関係者へ

音 -> 音梵天(サウンド) -> 波動 -> エネルギー -> 音魂

光 -> 阿弥陀如来(ビジョン) -> 波動 -> エネルギー -> 光魂

文字 -> まじない(スペル) -> 波動 -> エネルギー -> 言魂


お忘れなく

でわ


青柳洋介


梵天 ブラフマン ヒンドゥ 宇宙の最高原理

阿弥陀 無量光 仏教 如来

まじない うらない シャマニズム タオ

注)まじないについては、いまいち、分かりませんが・・・

タオとは? タオイズム 道教などです・・・


ゴダールは、ジゴロよ、ゴロツキよ - 自由の女神


自由の女神は自由に議論する、主張する - 自由の女神連合



2006年12月15日

ゴダールの「ヌーヴェルヴァーグ」1990年。ものすごい映画!ものすごいコンセプト!


国家、政治家、官僚、倫理がない、強制、後払い、仕事 => お役人なんて、ドロボーよ


弁護士、ファイナンシャル・タイムズ、手の奇蹟 => ファイナンスは決算よ


雨が降らない、未来、解決策は理想的、今年の夏は暑かったリラも桜も狂い咲き => 私は狂い咲きじゃないわ、女神よ


日本対策は、真似されることはありません => 女神の元祖は私たちよ


男、女、恋、愛、孤独、死 => 恋愛こそ、人生の花よ


物の本質とは => 食べ物です。栄養失調は生理不順の素


呪われた二人とは? 神と悪魔のこと? => 私と彼よ


私たちは使用人よ => 私は女神よ


女は常に家を求め、愛と信頼、物であり言葉ではない => 賢い女神は言葉がお好き、愛の言葉で魂が震える・・・


皆さん、偉い方なんだ => 私は自由の女神よ


なぜ、ドストエフスキーにとりついたんだろう? => 男でしょ?


どんな行動でも、言葉よりはまし => 女神は裸のサルじゃないわ、考える葦よ


愛と西欧 => 色と東洋、お姫は東洋


金持ちと貧乏人 => 私は死ぬ時はゼロサム、史上初の透明女神になるわ


「時の流れとともに 大地は汚れて 黒くなり


人を寄せつけない


自然は厳しさをくずさず


死から 生きているものを守ろうとしない


むしろ その逆に 生きているものより 死者を守る


自然はまた 人類の苦悩には背を向けて


土と化した骨を守る」 => これは、叙事詩だわ、エピックよ


いつドルが下がるか考えているのよ => トキが決めるわ


ドルの相場は? => バランスよ


「犯罪礼賛ね」 => 違法でなければ、犯罪は立件できないわ。法もパーフェクトじゃないわ・・・


「私たちの取り分は正当よ」 => 私は女神よ、モネータの友よ


光は存在と時間を超越したときに、永遠に輝き続けるだろう => 私は透明女神になるのよ、光を透過させるのよ


「中央銀行とは人形使いです 必ず破産を招きます」 => すでに、ダンサーになったわ


「平和とは戦争に見える」 => 戦争はロスを生産する、平和は惰眠を生産する


「思い出とは、自己と一体になって初めて現れる」 => 記憶が融合して現れる・・・


「人は言葉から、イマージュを作る」 => 言葉は脳のコントロール系です・・・


「作業のスピードは1万倍になる」 => 速くてムダは損である。すでに、速さ、高さ、大きさ、量などの競争は終わった


「ドルは上がったか?」 => 上がることもあれば、下がることもある・・・


「欧州人が米国に向かって礼賛すればね」 => 相場に政治が影響を及ぼす、つまり、政治経済力学


「下げるには?」 => モンスターマネーが暴れればね・・・


「ひざまずいて、慈悲を乞えばいい」 => モンスターマネーにね・・・


庭は完璧なものなどない、常に直しを必要とされる => 自然の摂理です・・・


沈黙の声に耳を傾けるのだ => 声とは何? どこから聞こえるの?


「資本が払うのは、労働に対する報酬だ」 => 権利と義務です


「商いは神聖です」 => 何を、だれに、いくらで売るかです・・・


「裸のマハがベイルートにあるとは」 => ムスクは女神の象徴よ、アッラーさま?


「三菱には高く売れますよ、ひまわりは」 => 餓鬼は相手にしない


「ひまわり」って何だろう? => 太陽の神、インカのことです・・・


「裁く人はどこにもいない」 => 私は女神よ・・・


内なる言葉だけが自己を再生させるのだ => 声はどこから聞こえるの? 私は女神よ・・・


そのうち 社会生活 習慣 原則などのうち


幾つかは消滅するだろう


われわれの社会は遺物となる


しかし 未来の人には 魅力あるものと映る


かつて


「かつて 金持ちと貧乏人は分かれていた」


具体物であり、抽象物ではない


記憶と幻想



「事は終わりぬ」 => これも、叙事詩です。ことが終わって、女神の世界が始まるのよ、モネータ



チェンジー~~~

「ひざまずいて、慈悲を乞えばいい」 => モンスターマネーにね・・・



モンスターマネーは、モネータに変わった・・・


ボディサトバとは? 菩薩の象徴です。民を救済するもの。たとえば、ダライラマやマザーテレサのことです

モネータとは、ローマのマネーの女神。忠告をする女神です・・・


【菩薩】ぼさつ (梵 bodhisattva 覚有情) 自利・他利を求める修行者


モネータ [Moneta]◇ローマ
「忠告女」の意であり、ユノーの呼称の一つ。
カピトリウム丘北頂にあった彼女の神殿で
「ユノ・モネータ・レギーナ」という名で祭られていた。
その神殿は後に貨幣鋳造所となり、
モネータはそこを意味するようになった。
英語のmoney、仏語のmonnaire等の語源である。


目的は? 世界の金融システムの安定稼働である・・・

なお、一般的な意味では、バーチャルマシンである・・・


マネーを紡ぐ月である・・・

空転金融原子炉のイメージは?


第二の月である
炉心は?


ガウスのエントロピー  数学モデル(バーチャル、セオリー)


エントロピーの法則こそ、熱力学の根本

http://artharbour-ao.blogspot.jp/2010/04/blog-post_3851.html



たから、オバマは言った・・・

戦わずして、自由などない - フェアプレイ、スピリッツ、ソウル、ハート、マインド


そして、戦うときの基本原則、ルールが・・・

確認事項)

グローバリズムの原則は?

フェアプレイ、フェアポリティクス、フェアトレード

オープン、フェア、オネストで・・・

いわゆる、スポーツマンシップです・・・


トレードは?

パートナーシップ、協力関係、互恵関係などですが・・・

ようするに、原則はイーブンです・・・


公正な戦いとは?

引き分けです・・・

意味がわかりますか? 



ようするに、原則はイーブンです・・・

だから、仕事の定義をしたろ!

よって、お前らは、腐れマンコのドロボーだと言った・・・ ベニスの商人



すなわち、これから、天罰が下る!

ドロボーが公正に裁かれる・・・ だれに?

ヤハウェ、ゴッド、アッラー、ブラフマン、宇宙の原理、自然の摂理によって、審判が下される。



これが、新創世紀の最初の審判である・・・



コペ転が発生した・・・

バビロンシステムから、ディバインシステムへ、コペ転した・・・


驚いた~~~

宇宙とはシステムである。その原理は、人智を超えている。神のみぞ、知る・・・


サイエンスの大原理は?

不確定性原理

エントロピーの法則

相対性理論


ここらあたりかな?


それに、古典力学、ニュートンのプリンキピアがある・・・

古典的宇宙を記述した・・・



目標は?

大統一場理論である・・・



カウンティングシステムでは?

1 ÷ 0 = ∞

これが、大統一場理論である・・・



存在をダイナミックにカウントし続ける・・・こんな機械は実現不可能。

バーチャルマシン、仮想機械である・・・



トキの神さまはクロノス、ひとつのカウンティング・マシンでもある・・・



エネルギーのカウンティングマシンの存在が考えられる。

時間と存在はエネルギーの遷移過程である。

よって、クロノスと存在のカウンティングマシンが協力して、エネルギーをカウントする・・・



マネーの神、モネータが、エネルギーを等価なマネーに変換する・・・



モネータはすごい・・・

こちらのほうが価値が高い => 値段が決まる・・・

さすが、マネーの神さま、モネータ・・・


仮想機械で言えば? モネータは?


クオリティ・エバリュエーションマシン・・・

タマちゃんの一種である・・・

クオリティの単位は? 光子、光の粒である・・・


龍神の存在がある。虹は龍の一種である・・・


フォトンをコントロールするバーチャルマシン、虹を製造する機械


ドラゴンマシンの存在が考えられる・・・


虹はフォトンを微妙にコントロールしなければ生まれない・・・

風水の大元は龍神である・・・ エネルギーの塊のようなもの・・・

それが、ドラゴンマシンによって、虹に変わる・・・

もののけ姫に出てくる森の神さま、こいつに近いもの

一種のドラゴンマシンだと思われる・・・


http://artharbour-ao.blogspot.jp/2011/04/blog-post_2624.html


9/13/2010

The Great - ドラゴンの影響


Web -> Bio -> System



8/12/2010

シャングリラ - ヤン・リーピン

リーピンのシャングリラはこれを見せてくれた・・・

文化村・オーチャード・ホールにて

2010年3月17日


大元はドラゴン、龍です・・・

その下に、陰陽大極がある - リーピン


ドラゴンのパワーが、下々の風水となる・・・


追加訂正

Yahweh、God、Allah、Brahman、Dragon、Cosmos、、、



機械論的宇宙(ニュートン/デカルト)から、生命論的宇宙(ダーウィン/アインシュタイン)へ、そして、システム論的宇宙(?)へと進化する・・・


Babylon System -> quasi-Divine System -> Divine System

なのかな?



The Great System Of Universe
The Great System Of Solar
The Great System Of Gaia
The Great System Of Life

थे ग्रेअते सिस्टम ऑफ़ उनिवेरसे
थे ग्रेअते सिस्टम ऑफ़ सोलर
थे ग्रेअते सिस्टम ऑफ़ गिया
थे ग्रेअते सिस्टम ऑफ़ लाइफ

宇宙が有する偉大さ
太陽系が有する偉大さ
ガイアが有する偉大さ
生命が有する偉大さ


The Great Bio Of Universe
The Great Bio Of Solar
The Great Bio Of Gaia
The Great Bio Of Life

थे ग्रेट बियो ऑफ़ उनिवेरसे
थे ग्रेट बियो ऑफ़ सोलर 
थे ग्रेट बियो ऑफ़ गिया
थे ग्रेट बियो ऑफ़ लाइफ

宇宙が醸しだす偉大さ
太陽系が醸しだす偉大さ
ガイアが醸しだす偉大さ
生命が醸しだす偉大さ

The Great Web Of Universe
The Great Web Of Solar 
The Great Web Of Gaia
The Great Web Of Life

ठे ग्रेट वेब ऑफ़ उनिवेरसे
ठे ग्रेट वेब ऑफ़ सोलर 
ठे ग्रेट वेब ऑफ़ गिया
ठे ग्रेट वेब ऑफ़ लाइफ

宇宙が織りなす偉大さ
太陽系が織りなす偉大さ
ガイアが織りなす偉大さ
生命が織りなす偉大さ

Aoyagi YoSuKe

ओयागी योसुके

青柳 洋介

http://artharbour-ao.blogspot.jp/2010/09/great.html



クロノス、モネータ、ドラゴン・・・



【mantora 梵】マントラ

真言(しんごん)のこと。

この字は、よく出てくる・・・ 梵、梵語、まるで、太鼓のボンゴみたい・・・ ボンゴ、ボンゴ、ぼんぼこりん・・・

【brahman 梵】ブラフマン

宇宙の最高原理。それを神格化した宇宙の最高神。梵天。

【Visnu 梵】ビシュヌ

太陽の活動を象徴し、のち宇宙維持・世界救済の神となる。

【Garuda 梵】ガルーダ

伝説上の巨鳥で、竜を常食とし、ヴィシュヌ神を乗せる。

【Siva 梵】シヴァ

破壊神であるとともに創造神で、リンガ(男根)を象徴とする。


Creator Aoyagi YoSuKe


【梵】ぼん
①(梵語 brahman)

ア) インドのバラモン教における宇宙の最高原理。ブラフマン
イ) その原理を神格化した最高神。ブラフマー。梵天。

②天竺(てんじく)・仏教に関する物事に冠する語。「梵語・梵唄(ばい)」

【Buddha-gaya 梵・仏陀伽耶】

インド東部。釈尊成道の聖地。ナイランジャナー(尼連禅河(にれんぜんが))の河畔。
釈尊は苦行6年の後、菩提樹下で正覚を得て仏陀となった。

注)このときに、スジャータが乳粥を与えたのかな?

やはり、そうだった・・・

P.S.(めいらく)

釈迦は6年にわたる生死の境を行き来するような激しい苦行を続けたが、苦行のみでは悟りを得ることが出来ないと理解する。修行を中断し責めやつしすぎた身体を清めるためやっとの思いで付近のネーランジャー川(尼連禅河)に沐浴をしたとき、たまたまスジャータが森の神に供物の乳糜(牛乳粥)を捧げるために付近を通りかかり、川から上がったもののまさに命尽きようとしていた釈迦にこの供物を捧げた。

注)個人的に、このような体験をしたことがある。それは、ベリーダンサーの踊りだった・・・ そして、この詩ができた・・・

そのときに、スジャータのことが頭に浮んだ・・・

ブラフマン、ビシュヌ、ガルーダの関係性が把握できて、カースト制度のコントロール方法もなんとなく分かった。つまり、言語によるコントロールである。カーストが異なると、言葉がほとんど通じないのでは?


ブラフマン

ビシュヌ ガルーダ シヴァ


踊りを見ているときに、梵に階層構造があることに気づいた・・・ これこそが、カースト制度の根本であると思ったが・・・ 果たして、どうなのだろうか?

http://artharbour-ao.blogspot.jp/2011/04/blog-post_6766.html

ユーロは? 日本は?


@ayosuke: @Shincho_N

NHKのBSワールドニュースを見たら、ユーロはどこもロクでもないニュースばかり。

ローマクラブが予測した成長の限界が訪れているとしか思えない。

@ayosuke: @Shincho_N

フランスは原発大国、負の遺産が増える。

ドイツは脱原発、負の遺産が減る。

どちらの未来が明るいか?



@ayosuke: @Shincho_N

日本国民はアベノミクスを選択した。

とにかく、その結果を見て、評価するしかない。

今になって、アベノミクスの是非を述べても、意味がない。

秘蔵?


@ayosuke: @Shincho_N

絵などの秘蔵は逆だと思う。

出来るだけ多くの人に見てもらわないと価値が出ない。

世界遺産は人類がシェアするモノです。




@ayosuke: @eiseikiln

世界自然遺産は自然を壊さないように配慮しなければならない。

世界記憶遺産は忘れさらないように心に留めなくてはならない。


知床


筑豊


石油元売り会社


石油元売り会社は未来を見ている。

メガソーラー事業に進出した・・・

可採埋蔵量(かさいまいぞうりょう)または経済可採埋蔵量(けいざいかさいまいぞうりょう)は、地下に存在する石油や天然ガスなどといった地下資源の埋蔵量のうち、「現在の市価で」技術的・経済的に掘り出すことができる埋蔵総量から、既生産分を引いた量のこと。

主な地下資源の可採年数は、石油が46.2年、石炭が118年、天然ガスが58.6年[2]、ウランが100年以上とされている[3]。



石油の可採埋蔵量が46年?

社会システムの大転換の必要を考えれば、残された時間は少ない。

つまり、2030年には、大きく方向転換しなければならない。


2050年には、新しい社会システムへの移行が部分的に終わっていなければならない。




1/08/2009

ローマクラブとアートハーバー
ローマクラブは1970年に設立された。

1970(ローマクラブ) < - > 2010(京都議定書) < - > 2050(アートハーバーの目標)

               40年間                 40年間

このような見方をすると面白いのかも?

このシンメトリーは興味深い・・・



目指せ! 六大驚天地  2008年2月24日



最後の晩餐の結果2050年ころに現れるかもしれない世界:

六大驚天地:

極楽世界、浄瑠璃世界、桃源郷、

パラダイス、シャングリラ、カルディ


六大経済圏:

欧州経済圏、北米経済圏、アジア・オセアニア経済圏、

アラブ経済圏、アフリカ経済圏、中南米経済圏


六大大陸:

ユーラシア大陸、アフリカ大陸、オーストラリア大陸、

北米大陸、南米大陸、南極大陸


結果:最後の晩餐後の2050年ころに六大驚天地が出現するか?

ガイアの全生命、全物質(全自然物、全人工物)の知恵を総結集したら、出現するかも?

特に、2030年辺りが最大の難関! 大嵐の中で最後の晩餐を続けることになりそう! だが、スーパー・ハリケーン級は発生しないだろう! 風速70メーター級以上のハリケーンが多発する可能性は十分にある!

美しいガイアが創造できるかのカギは人類の知恵! 科学技術、宗教、哲学など人類のあらゆる知恵を結集する必要がある。うまくいけば、有史以来初の六大驚天地が出現するだろう!

青柳洋介

Aoyagi YoSuKe


奇跡のアートハーバー爆弾 2008年3月27日

***奇跡のアート・ハーバー爆弾

ガイア ダライラマ・コンタクト - ダライラマとの接点

アジア アインシュタイン爆弾 - E=mc2

http://artharbour-ao.blogspot.com/2007/12/blog-post_7124.html

ヨーロッパ ゴーギャン爆弾 - Gauguin

http://artharbour-ao.blogspot.com/2008/03/my-answer-to-paul-gauguin.html

アフリカ オリジン爆弾 - Origin

http://artharbour-ao.blogspot.com/2007/12/from-african-children.html

北アメリカ コクレン爆弾 - Kokuren

http://artharbour-ao.blogspot.com/2007/12/blog-post_534.html

南アメリカ リオ・ギャル爆弾 - RioGal

http://artharbour-ao.blogspot.com/2008/02/sergio-mendes-encanto.html

オセアニア ドルフィン爆弾 - Dolphin

http://artharbour-ao.blogspot.com/2008/04/dolphin.html

***共通通貨

ガイア モネータ - Moneta

アジア アジアン - Asian

ヨーロッパ ユーロ - Euro

アフリカ アフロ - Afro

北アメリカ ドル - Dollar

南アメリカ アマゾン - Amazon

オセアニア コアラ - Koala

注1)ロシアの共通通貨はユーロとアジアン、理由:ユーラシア大陸にまたがっているから

注2)アラブの共通通貨はユーロとアジアンとアフロ、理由:砂漠の商人ムハンマドがビジネスを取り仕切るから

注3)モネータ [Moneta]
◇ローマ
「忠告女」の意であり、ユノーの呼称の一つ。
カピトリウム丘北頂にあった彼女の神殿で
「ユノ・モネータ・レギーナ」という名で祭られていた。
その神殿は後に貨幣鋳造所となり、
モネータはそこを意味するようになった。
英語のmoney、仏語のmonnaire等の語源である。

***明日の神話

「岡本太郎」があの世から蘇って、叫んだ~~~

芸術は爆発だ~~~

そして、「ダライラマ」が答えた

「奇跡のアート・ハーバー爆弾」は爆発しません。

ダライラマ・コンタクトはオプティミズムです。爆弾のスイッチがオンになりません。なぜなら、ノーベル平和賞だからです。平和に爆弾は不要です・・・

---

1968年4月、立ち上げの会合

1970年3月、正式に発足


ローマクラブ

---Wikipedia

ローマクラブ(Club of Rome)は、オリベッティ社の副社長で石油王としても知られるアウレリオ・ベッチェイ(Aurelio Peccei)博士が、資源・人口・軍備拡張・経済・環境破壊などの全地球的な問題対処するために設立した民間のシンクタンクで、世界各国の科学者・経済人・教育者・各種分野の学識経験者など100人からなる。1968年4月にまず立ち上げのための会合をローマで開いたことからこの名称になった。組織の正式発足は1970年3月。

定期的に研究報告を出しており、第一報告書『成長の限界』(1972年)では現在のままで人口増加や環境破壊が続けば、資源の枯渇や環境の悪化によって100年以内に人類の成長は限界に達すると警鐘を鳴らしており、破局を回避するためには、地球が無限であるということを前提とした従来の経済のあり方を見直し、世界的な均衡を目指す必要があると論じている。その続編『限界を超えて-生きるための選択』(1992年)では、資源採取や環境汚染の行き過ぎによって21世紀前半に破局が訪れるという、更に悪化したシナリオが提示されている。その後、環境・情報・経済・教育などのテーマの報告書が引き続いて刊行されている。なお、日本語版はダイヤモンド社から刊行されている。

アウレリオ・ベッチェイは、油田視察中に、原因不明の事故でヘリコプターが墜落して亡くなっている。マフィアによる暗殺との疑いもあり、イタリアではさまざまな憶測を呼び、映画にまでなった。


名誉会員:緒方貞子 国際協力機構(JICA)理事長 池田大作 創価学会名誉会長


[編集]
『成長の限界―ローマ・クラブ「人類の危機」レポート』ドネラ H.メドウズ ほか(著) ダイヤモンド社 ; ISBN 4478200017 ; (1972/05)
『限界を超えて―生きるための選択』ドネラ・H・メドウズ ほか(著), ダイヤモンド社 ; ISBN 4478870276 ; (1992/12)
『成長の限界 人類の選択』ドネラ・H・メドウズ ほか(著),ダイヤモンド社 ; ISBN 4478871051 ; ((2005/3)

[編集]
http://www.clubofrome.org/eng/home/




百姓一揆


@ayosuke: @Shincho_N

百姓一揆が成功する理由は?

百姓をみな殺ししたら、誰が生産する?

武士が百姓になるだけ。

人類の暴走も終わる。


@ayosuke: @Shincho_N

産業革命以来始まった人類の暴走は資源の枯渇とともに終わる。

人生の最期も似たようなモノ?

石油が無くなったら、土葬? 鳥葬?



@ayosuke: @Shincho_N

終わりが決まっている社会に未来はない。

自然界はガウス分布?


‎@ayosuke: @Shincho_N

富の配分もバランスが良い方が経済が活性化する。

ガウス分布、適切な正規分布が良いのではないかと考えている。

自然界の現象でガウス分布に従うモノは多いらしい。

@ayosuke: @Shincho_N

ガウス分布だと、中間層が大多数、貧困層と富裕層が一部。

中間層は自立。富裕層が貧困層を扶助する。

大雑把に言えば、こんな感じですか?

@ayosuke: @Shincho_N

人の身長なども、大雑把にガウス分布に従うのでは?

@ayosuke: @Shincho_N

人の寿命なども、大雑把にガウス分布に従うのでは?

@ayosuke: @Shincho_N

ガウス分布は、みなさんが嫌いな偏差値のモデルです。

@ayosuke: @Shincho_N

偏差値(へんさち、Standard score)とは、ある数値が母集団の中でどれくらいの位置にいるかを表した無次元数。平均値が50、標準偏差が10となるように標本変数を規格化したものである。

1/25/2013

貧乏人の争いです


@ayosuke: @Shincho_N

円安?

韓国へ行っていた日本の貧乏人が韓国へ行かなくなる。

逆に、韓国の貧乏人が日本へ来て遊ぶ。

貧乏人の争いです。

@ayosuke: @Shincho_N

日本人観光客を相手にしていた韓国の貧乏商売人が損する。

韓国人観光客を相手にする日本の貧乏商売人が得する。

@ayosuke: @Shincho_N

金持ちは円安だろうが、円高だろうが、海外の高級リゾートで遊ぶ。

メルケル首相へ


メルケル首相へ

為替操作ではない。

日本政府は、借金を増やして、公共事業へ投資すると言う選択をした。

よって、円の価値が下がった・・・

日本は貿易赤字である。為替差損の方が大きい。

輸出企業や国内建設業だけが得する。

国民生活は苦しくなるだけ・・・



メルケル首相へ

日本の安売りが始まった。

日本人は外国人の接待係。外国人が日本を食い荒らす。

日本国民の多くは、損をして、貧乏になる・・・




@ayosuke: @Shincho_N

シンプルです。

貿易赤字で円安。為替差損の方が大きい。

国民生活はますます苦しくなる。

得するのは、輸出企業と国内建設業です。

実体経済は悪化します。

家計は経済の最小単位。

1/23/2013

道具は?


世界は動物と植物である。動物は植物に寄生する寄生虫である。

つまり、植物が生産して、動物が消費する。


人とハエのDNAが大差ないことが判明した。

人は道具を使う寄生虫である。


人は消費者であるが、人の世界では生産者と消費者に分かれる。

生産者はエネルギーと道具を生産する。

消費者はエネルギーと道具を消費する。


@ayosuke: @Shincho_N

どんな道具が必要か?

人流、物流には乗り物系の道具

情報流、金流には電子系の道具

仕事、生活、娯楽

どんな道具が必要か?

‎@ayosuke: @Shincho_N

原始時代、洞穴に住んでいた時、どんな道具を使っていたのだろうか?

これから先、どんな道具を使うのだろうか?

‎@ayosuke: @Shincho_N

道具は?

燃料で動く道具、電気で動く道具、人力で動く道具

太陽光で動く道具、風力で動く道具、水力で動く道具

@ayosuke: @Shincho_N

未来は太陽エネルギーをベースにしたリサイクル型社会になる。

原始時代と似ている。

人はそのような社会にマッチした道具を生産して、消費する。

文明の三本柱


@ayosuke: @Shincho_N

文明の三本柱

ポリティクス、エコノミクス、テクノロジー


civilization
【名】文明、洗練、文明人、文明化、開化、教化、文化、文化生活、都会


politics
【名-1】政治、政治学
【名-2】政治問題
【名-3】政策、政略、党略、駆け引き、策略
【名-4】政争、権力闘争

economics
【名-1】経済学◆【略】ec ; econ◆単数扱い
【名-2】経済力、経済的意味[側面]、経済、経済状態[状況]◆複数扱い

technology
【名-1】テクノロジー、科学技術、技術工学、技術
【名-2】専門語




@ayosuke: @Shincho_N

原発問題はまさしく文明の問題。

@ayosuke: @Shincho_N

情報システムの問題もまさしく文明の問題。

文化の三本柱


@ayosuke: @Shincho_N

文化の三本柱

アート、サイエンス、ネイチャー

culture
【名-1】文化、教養
【名-2】培養(液)
【名-3】培養物◆培地(medium)に微生物を接種して増殖させて得られる物
【名-4】〔心身の〕鍛錬、修養


art
【名-1】芸術、美術
【名-2】方法、技術
【名-3】一芸
【名-4】人工
【名-5】技芸
【名-6】美術品、芸術作品◆集合的な意味で用いられる。


science
【名-1】(自然)科学
【名-2】科学的知識
【名-3】技(術)、術


nature
【名-1】自然、天然
【名-2】〔本来の・生まれつきの〕性質[性格・気質]、性分、天性、本性、心性
【名-3】本質
【名-4】種類
【名-5】原始状態、全宇宙◆【同】universe ; existence ; creation ; world ; cosmos ; macrocosm
【名-6】生理的要求



‎@ayosuke: @Shincho_N

アートの五本柱

映画、音楽、文学、演劇、美術


@ayosuke: @Shincho_N

サイエンスの四本柱

物理学、生物学、化学、数学


@ayosuke: @Shincho_N

ネイチャーの三本柱

宇宙、自然、生命

新しいシステム


@ayosuke: @Shincho_N

経済政策、エネルギー政策、医療、宗教、仕事。

人びとは何に関心があるのだろうか?


@ayosuke: @Shincho_N

還元論の罠。細分化されてしまって、全体像が見えなくなる?

@ayosuke: @Shincho_N ホリスティック医学。

適切な食事と適度の運動

まずは、これが大事じゃないの?

@ayosuke: @Shincho_N 人生とは?

食べて、仕事して、遊んで、寝る。

こんなもんじゃないのかな?


@ayosuke: @Shincho_N

スローライフはシンプルライフ。

環境に優しい。


@ayosuke: @Shincho_N

電子化の波は急激だった。だが、開発はほぼ終了した。

セルコンピュータとホームシアター

あとは、使い方の問題。

@ayosuke: @Shincho_N

映画、テレビ、新聞、雑誌、音楽、本などは、セルコンピュータとホームシアターへネット配信される。


@ayosuke: @Shincho_N

人流、情報流、物流、金流

情報流と金流はバーチャル。電子化された。

人流と物流はリアル。人流は大事、物流はムダなく。

新しいシステムです。



@ayosuke: @Shincho_N

テレビ、新聞、週刊誌はオンタイム系の情報コンテンツ

映画、音楽、本はオンデマンド系の情報コンテンツ

@ayosuke: @Shincho_N

テレビ、新聞の価値はニュース。週刊誌はニュース解説。

映画、音楽、本の価値は文化。



@ayosuke: @Shincho_N

セルコンピュータはダウンサイジング競争

ホームシアターはアップサイジング競争

@ayosuke: @Shincho_N

ホームシアターのコントローラーはリモコンじゃなくて、PCである。

‎@ayosuke: @Shincho_N

システムは進化する。陳腐化したシステムは寿命が尽きる。

システムは組織である。生命体である。

1/22/2013

アップサイジング競争


セルコンピュータの開発は終わった・・・ ダウンサイジング競争

iPhone, Android

iPad, Nexsus7, Kindle

ホームシアターの開発競争が始まった・・・アップサイジング競争

ホームシアターは?

アクセスポイント、PC、大型ディスプレイ、マルチサウンドシステム

映画、テレビ、新聞、音楽、本などをネット配信する・・・



開発競争は?

Windows, iOS, Android

SNSはアプリ

本質的な競争は、ストアの競争である。

Apple, Google, Amazon

BirdMan Inc.


@ayosuke: @Shincho_N

ryoriYA?の提案は?

サロンの開拓。

Salon de Prevertの仕事です。

http://yukari-garuda.blogspot.jp/



@ayosuke: @Shincho_N

この提案は情報コンサルです。

何でも屋の仕事です。

http://poco-jazzvocal-collections.blogspot.jp/


@ayosuke: @Shincho_N

情報システムの大転換が発生しています。

全体像を見極めて、新潮社が情報システムの何処にポジションを確保するか?

紙の本だって、情報コンテンツでしょ?

http://ayosuke.blogspot.jp/


@ayosuke: @Shincho_N

産業は大きくみっつに分かれる。

情報産業、モノ産業、サービス産業

BirdMan Inc.は個人事業ベースですが、このみっつの産業をカバーしています。

個人事業だから、零細ですが、構造は事業の規模に関係ない。適者生存。

@ayosuke: @Shincho_N

情報コンサル、あお文庫、サロンの開拓・運営など、少しずつ進めています。

トキは前にしか進まない。

資本金は100万円

http://birdman-ao.blogspot.jp/

天災? 労災? 戦災? 人災?


@ayosuke: @Shincho_N

震災は天災だから、仕方ない。

今回のアルジェリア事件のような労災の方が悲惨だ。

炭坑の落盤事故など、労災で死ぬ人は多い。

@ayosuke: @Shincho_N

天災、労災、戦災も、人災の要素がある。

人災は防げるモノもある。

1/20/2013

極楽世界の出現


@ayosuke: @Shincho_N

悟りを開くとは?

人がみんな寄生虫であることを自覚することである。

そして、何をすべきか理解することである。


人がみんな悟りを開けば、世の中は極楽世界になる。

シャングリラになる。阿閦世界になる。

植物が生産している。人は消費しているだけ。






@ayosuke: @Shincho_N

世界は、植物が生産して、動物が消費しているだけ。

これを繰り返しているだけ。


@ayosuke: @Shincho_N

虫にも一寸の魂ではない。

虫にも魂である。

われわれは寄生虫である。 ‎



@ayosuke: @Shincho_N

一寸の虫にも五分の魂。

これは、悟りを開いていないことを意味する。

計算している。

虫にも魂。人は寄生虫である。




@ayosuke: @Shincho_N

寄生虫は何をするか?

食べる、子孫を残す、死ぬ。

これを繰り返しているだけ。




@ayosuke: @Shincho_N

寄生虫が寄生虫の牛にエサを与えて、寄生虫が寄生虫の乳を飲み、最後は、寄生虫が寄生虫を食べてしまう。




@ayosuke: @Shincho_N

子孫を残さない寄生虫は?

食べて、死ぬだけ。

これも、普通のことである。

植物が生産して、動物が消費する。

これを繰り返しているだけ。




@ayosuke: @Shincho_N

金メダルを取って、何が生まれるんだ?

寄生虫は、食べて、子孫を残す場合もあれば、残さない場合もある。そして、死ぬ。

これを繰り返しているだけ。



@ayosuke: @Shincho_N

人は道具を使う寄生虫である。

道具は進化した。

だが、本質は何も変わっていない。

人は植物に寄生している。

食べて、子孫を残す場合もあれば、残さない場合もある。そして、死ぬ。

これを繰り返しているだけ。



@ayosuke: @Shincho_N

天皇、王様、女王

みんな寄生虫である。

人はみんな寄生虫である。 ‎




@ayosuke: @Shincho_N

寄生虫の天皇陛下、こんにちは。

寄生虫の女王陛下、こんにちは。




@ayosuke: @Shincho_N


正しい生物学。

世界は動物と植物である。

動物は植物に寄生している寄生虫である。



‎@ayosuke: @Shincho_N

人は進化の頂点にいる。

ただし、DNAはハエと大差なし。

人は道具を使う寄生虫に過ぎない。

今や、人は暴走している。自滅する可能性もある。



@ayosuke: @Shincho_N

暴走のエネルギー源は?

化石燃料とウランである。

昔の植物が生産した。太陽系が生産した。




@ayosuke: @Shincho_N

化石燃料もウランも枯渇する。そう遠い将来ではない。


今、化石燃料とウランが使えなかったら?

主なエネルギー源は水力発電である。

暴走は不可能である。

1/19/2013

先進国の弱体化


@ayosuke: @Shincho_N

人流、物流はリアル

情報流、金流はバーチャル

金貸しが儲け過ぎると、国は弱体化する。

先進国の共通点です。

@ayosuke: @Shincho_N

医者、弁護士、銀行員、不動産屋などが、儲け過ぎると、国は弱体化する。



@ayosuke: @Shincho_N

日本のバブルの崩壊は?

土地ころがしと金貸しの共犯。

リーマンショックも同類。

サブプライムローン破綻。

不動産屋と金貸しの共犯。


@ayosuke: @Shincho_N

医者は病人が多いと言うこと。

弁護士は社会にトラブルが多いと言うこと。



@ayosuke: @Shincho_N

ケインズとハイエクもイイけれど、現実は意外にシンプルです。


@ayosuke: @Shincho_N

官はカネを使うのが仕事。

民はカネを稼ぐのが仕事。


リアルな世界では?

生産して、消費する。これが繰り返しているだけ。


誰が生産しているの?

誰が消費しているの?



@ayosuke: @Shincho_N

天皇は名誉国家公務員です。

終身雇用です。死ぬまで公務があります。

天皇は公務員なので、カネを使うのが仕事です。



@ayosuke: @Shincho_N

NHKも準公務員です。

受信料の支払いは法律で義務づけられています。

だから、NHKもカネを使うのが仕事です。



@ayosuke: @Shincho_N

ヨーロッパでは、公務員がカネを使い過ぎて、財政危機。

信用不安が発生しているのでは?



@ayosuke: @Shincho_N

石油やガスは化石。昔の生き物が生産した。

ウランは鉱物。おそらく、太陽系が生産した。



@ayosuke: @Shincho_N

もちろん、政治家も公務員です。国民が選びます。

自民党だろうが、民主党だろうが、維新だろうが、共産党だろうが、公務員なので、カネを使うのが仕事です。



@ayosuke: @Shincho_N @ayosuke: @Shincho_N

アメリカも借金の話。アメリカも日本も借金まみれ。

自民党や共和党は、バクチで借金を帳消しにしようとしている。

マネーゲームに勝者はいない。必ず破綻する。

これは、マネーの公理です。



@ayosuke: @Shincho_N

今の市場経済が破綻しないのは、化石燃料やウランなど、過去の遺産があるからです。

誰が生産しているの?

誰が消費しているの?


@ayosuke: @Shincho_N

エネルギーベースで経済を考えると、マネーはゴールドではない、太陽です。

金本位制は過去の話。太陽本位制が結論。

マネーは太陽です。



@ayosuke: @Shincho_N

太陽本位制はインカ帝国。インカは太陽の子。

そして、日本。天照大神は女神です。

女が太陽。男は月。女が輝かないと、月も輝かない。

確か、ドイツ語でも、太陽は女性名詞。月が男性名詞。



フランスとドイツでは逆です。

フランスは原発大国、ドイツは脱原発を決めた。

フランス語では、太陽は男性名詞。月が女性名詞。

ドイツ語では、太陽が女性名詞。月が男性名詞。



@ayosuke: @Shincho_N

誰が生産しているか?

植物です。光合成です。

動物は植物に寄生しているだけ。



@ayosuke: @Shincho_N

機械は人類が使うだけ。

太陽光発電や風力発電でさえ、本質的な生産ではない。機械のためにエネルギーを生産する。

動物は植物の寄生虫に過ぎない。

人類でさえも、植物の寄生虫です。



@ayosuke: @Shincho_N

寄生虫に過ぎない人類が、自らをホモサピエンスなどと名付けて、暴れ回っている。

これがいまの世の中です。



@ayosuke: @Shincho_N

テレビを見ていると、人がみんな寄生虫に見える。

良く観察してみな!

‎@ayosuke: @Shincho_N

カフカは変身して虫になった。

僕は人がみんな寄生虫であることを発見した。



@ayosuke: @Shincho_N

寄生虫は何をするか?

食べる、子孫を残す、死ぬ。

人類は特にタチが悪い。暴れ回る。



@ayosuke: @Shincho_N

少し遡って見れば、すぐに分かる。

人類は道具を使う寄生虫である。



@ayosuke: @Shincho_N

東京は日本で一番大きい寄生虫のコロニーである。

寄生虫がウヨウヨ生息している。

アラジンの魔法のじゅうたん


@ayosuke: @Shincho_N

Twitterの宣伝効果は、フォロワーの数に比例するのでしょうね?

マスメディアで名前を売らないと、フォロワーを増やすのは難しい。

レディ・ガガやオバマ大統領は、マスコミとミニコミを上手に利用している。

放送と通信は相補的です。

@ayosuke: @Shincho_N

本のセールスプロモーションは?

Amazonなどの書店が行うモノ。新聞、雑誌広告。TwitterなどのSNS。作者がラジオやテレビに出演する。

こんなところですか?

@ayosuke: @Shincho_N

個人出版でできることは、SNSとブログくらいです。あとは、Amazonに期待するしかない。

だから、まずは、売れません。

@ayosuke: @Shincho_N

出版事業は気長にやるしかないですね?

だから、零細多角経営になる。

@ayosuke: @Shincho_N

出版不況の打開策はあるのでしょうか?

あったら、とっくに手を売っている。

電子化はピンチであり、チャンスでもあるのでしょうね?

@ayosuke: @Shincho_N

電子化により、本の製造、流通、販売コストが大幅に低下した。

Amazonの取り分は大きい、笑い

@ayosuke: @Shincho_N

電子ブックは返本もなければ、古本もない。古典はありますが。


@ayosuke: @Shincho_N

NHK出版のMakersと同じです。日曜大工です。

情報システムを利用すれば、若干セールスの可能性が広がる。

そんなところでしょうね?


@ayosuke: @Shincho_N

電子ブック専門の出版社、エージェントができることが予想されます。

貴社と競合する。ライターは原稿を出すだけ。そして、出版手数料を支払う。

僕はこのようなエージェントやる気はありません。

あくまでも、コンテンツ屋、設計者、ライターです。

‎@ayosuke: @Shincho_N

音楽業界でも、インディーズレーベル、独立系がある。

あお文庫はそのようなモノです。豆腐屋です。

@ayosuke: @Shincho_N

半導体業界でも、同じようなシステムがあります。

ファブレス・デザインセンター。設計者の集団です。

@ayosuke: @Shincho_N

出版社って、ファブレス・デザインセンターに似ています。

@ayosuke: @Shincho_N

自費出版を専門にしている出版社が電子ブックの出版にも手を出す。

出版社は、設計、製造、販売が外注のエージェントです。

@ayosuke: @Shincho_N

Amazon音楽クラウドに登録されている音楽は2000万曲。

Kindleに登録されている本も100万冊を超えているんでしょ?

滅多には売れない。Amazonのビジネスモデルはロングテールです。

‎@ayosuke: @Shincho_N

出版不況の原因は、あまりにも出版点数が多いことではないでしょうか?

読む側、聴く側の選択肢は莫大です。

情報産業が成熟してしまった。

と言うことではないでしょうか?

@ayosuke: @Shincho_N

供給過剰状態です。出版不況は生き地獄?

@ayosuke: @Shincho_N

なおかつ、電子ブックは古本にならない。腐らない。




@ayosuke: @Shincho_N

アラジンの魔法のじゅうたんとは?

Amazonなどのグローバル・ストアです。



@ayosuke: @Shincho_N

あお文庫の準備は整いました。

出版不況です。

お互いに、不況を楽しみましょうね?

出版は文明です。コンテンツは文化です。

進化します。適者生存です。

1/18/2013

SONYの復活


@ayosuke: @Shincho_N

セルコンピュータでSONYは敗退した。

ホームシアターで復活。

ノートPCはウェブカメラ付きVAIO
有機EL大型ディスプレイ
マルチサウンドシステム

映画、テレビ、音楽、雑誌、新聞などをネット配信する。



@ayosuke: @Shincho_N

今の開発スピードからすれば、SONYホームシアターの実現は、3年後くらいかな?

設備投資資金を稼がなくては。。。



参考) 

セルコンピュータの開発はほぼ終了した。

iPhone, Android

iPad, Nexsus7, Kindle

Apple, Google, Amazonのシェア争い



注意報)

@ayosuke: @Shincho_N

ノートPCはエイサー

大型ディスプレイはサムスン

マルチサウンドシステムはクリエイティブ

になったりして。。。

台湾、韓国、シンガポール


@ayosuke: @Shincho_N

ネット配信は、

Apple、Google、Amazon

だったりして。。。

ヤバイな〜


ハードはアジア、システムはアメリカ



選択の基準)

@ayosuke: @Shincho_N

野良猫はハード屋でも、システム屋でもない。

コンテンツ屋なので、ハードもシステムもコストパフォーマンスが良いモノを選ぶだけ。


@ayosuke:

使い古しの言葉だが、

コンピュータ、ソフトがなければ、ただの箱

ソフトとは、コンテンツのことです。

本で言えば、テキストのことです。

コンテンツのフォーマットは?

mpeg, jpeg, mp3, txt


@ayosuke:

もちろん、コンテンツもコストパフォーマンスが良いモノを選ぶ。

芥川龍之介、夏目漱石 0円

英語版アラビアンナイト 1円


‎@ayosuke:

宇宙は、色即是空、空即是色です。

0円は無、空を意味する。

1円は存在、色を意味する。

インド人は賢いな〜

出版社と野良猫


‎@ayosuke: @Shincho_N

経済政策、エネルギー政策

雇用、社会保障、医療

自由貿易、安全保障


国の内外に問題山積

出版のテーマはたくさんある。

頑張ってね?


@ayosuke: @Shincho_N

野良猫は?

バイオエタノールを機械に飲ませない。

葉っぱの煙を愛する権利を守る。


そして、古典に着目して、未来を創造する。

この辺をテーマにするかな?


@ayosuke: @Shincho_N

エントロピーの法則が進化して、第三次産業革命になった。

吾輩は猫であるが進化して、吾輩は野良猫であるになる。

@ayosuke: @Shincho_N

電子ブックの企画も忘れないでね? 狙い目は若者のスマホ

野良猫は?

小説はiPhoneで、専門書はiPadで、

雑誌はホームシアターの大型ディスプレイで読みます。

1/17/2013

宇宙ホテル?


アメリカが宇宙ホテルを開発。

ヒマ人は宇宙ホテルに行っても良いが・・・

宇宙ステーションは地球の重力圏内に留まっている。

高速で地球の周りを回っているから、重力と遠心力が釣り合って、無重力になっている。

宇宙飛行士でさえ、宇宙ステーションに半年も滞在すれば、地球に帰還したトキには、自力で立てない。

地球上の生命体は、地球の重力に束縛されて、進化した。

月や火星に住むなどは、ばかげた話・・・

日本の古典の英訳


@ayosuke: @Shincho_N

親鸞の歎異抄の英訳などを出版したら、どうでしょうか?

日本の仏教は日本で進化発展した。

‎@ayosuke: @Shincho_N

日本の古典の英訳などは、出版されているのだろうか?

源氏物語の英訳は?



@ayosuke: @Shincho_N

日本書記、古事記の英訳は?

バイブル出版局



@ayosuke: @Shincho_N

グローバル時代、マーケットは世界です。

日本の文化を世界へ向けて発信するのも、出版の役割。

もはや、英語は世界共通語。

フランス人だって、若者は英語を話す。



@ayosuke: @Shincho_N

出来れば、マルチ言語の方が望ましい。

まずは、英語じゃないの?



@ayosuke: @Shincho_N

空気で分かるのは身内だけ。

でも、空気だけは誤解の素。やはり、言葉で伝えなくてはならない。


外国人は日本人を理解しない。島国根性の言い訳です。

フランシスコ・ザビエル


宣教師はなにをしたか?

バイブルをローカライズした。


@ayosuke: @Shincho_N

日本人は日本語の聖書を読む。英国人は英語の日本書紀を読む。


相手に理解してもらうには、努力しなくてはならない。

ローカライズしなければならない。



@ayosuke: @Shincho_N

儒教は?

儒教は宗教と言うよりも、為政の道具。

日本や韓国は儒教の影響が大きいが、それが今の時代とミスマッチしている。


‎@ayosuke: @Shincho_N

道教は?

神道、柔道、剣道、道徳。

必ずしも、今の時代とはマッチしていない。



宇宙(うちゅう)とは、以下のように定義される。

あらゆる存在物を包容する無限の空間と時間の広がり[1]。あらゆる物事(森羅万象)を含む全ての存在。

@ayosuke: @Shincho_N

宇宙の誕生はビッグバン。ゴッドは創造主である。

宇宙は、色即是空、空即是色である。

仏教とキリスト教はあまり矛盾しません。



@ayosuke: @Shincho_N

アッラーが何であるか分かりませんが、おそらく、イスラム教の創造主。

仏教の創造主はブラフマン。

キリスト教の創造主はゴッド。

イスラム教の創造主はアッラー。



@ayosuke: @Shincho_N

神道は頼りないです。経典もない。

シャーマニズム、アニミズムの世界。

ローカル宗教です。



@ayosuke: @Shincho_N

神道では、ありとあらゆるモノに神が宿っているなどと言います。

タバコの煙は葉っぱの煙。神が宿っている。

大気汚染物質も煙。神が宿っている。

変な話になります。

@ayosuke: @Shincho_N

だから、ブラフマンやゴッドやアッラーを神と訳すと誤解を招きます。

われわれは宇宙人である


@ayosuke: @Shincho_N

原点に戻る。

仏教の教祖は釈迦。

やはり、仏教はヒンドゥー教から生まれたはず。

ブラフマンは宇宙の真理です。

@ayosuke: @Shincho_N

諸行無常や因果応報など、仏教は宇宙の真理も語っている。

日本の仏典は漢字で書いてある。中国から渡来した。

@ayosuke: @Shincho_N

われわれは地球人である前に宇宙人です。

宇宙の構成物です。だから、宇宙の真理からは、逃れられない。

@ayosuke: @Shincho_N

宗教と科学。

問題になります。

科学はギリシャ哲学が端緒。仏教はインド哲学が端緒。


@ayosuke: @Shincho_N

インドはゼロを発見した。

宇宙にマイナスはない。存在か無か。

赤字、すなわち、マイナスは金貸しの論理です。


‎@ayosuke: @Shincho_N

空間の存在、真空の存在を理解できますか?

何にもないモノがある。

理解するには、時空を理解しなければならない。

宇宙とはエネルギーの不可逆遷移過程である。



@ayosuke: @Shincho_N

猫には赤字はない。

猫に小判。

人には赤字がある。

人に小判。



猫は宇宙の真理に従って生きています。

人は宇宙の真理に逆らって生きています。



秘密結社・野良猫同盟‎ ‎



@ayosuke: @Shincho_N

日本の財政赤字は、国地方合わせて1000兆円を超える。

官はカネを使うのが仕事

異常事態です、笑い ‎



@ayosuke: @Shincho_N

お寺は宗教法人です。


この世には、カネがある。

あの世には、カネはない。


宗教者はこの世とあの世の橋渡し。


地獄の沙汰もカネ次第、この世

地獄の沙汰は無料です、あの世



@ayosuke: @Shincho_N

仏教では、極楽に行くのが幸せ。

キリスト教では、昇天するのが幸せ。

イスラム教は、どうなんでしょうか?

お寺、教会、神社などは、昔の聖人の墓場です。



@ayosuke: @Shincho_N

日本人もジハドに巻き込まれているようですね?

アルジェリア

@ayosuke: @Shincho_N

イスラム教も、ユダヤ教などの流れ。

ムハンマドが最後の預言者。

偶像崇拝の禁止。金利の禁止。

砂漠の商人ムハンマドが教祖です。


@ayosuke: @Shincho_N

キリスト教徒は33億人?イスラム教徒は18億人?

中国人やインド人は10億人以上。

日本人は少数派、マイノリティです。

@ayosuke: @Shincho_N

仏教は少数派と言えども、世界宗教。

ダライ・ラマは英語で慈悲の心などを世界へ向けて発信している。

日本の仏教者も、世界宗教者会議などで仏教的メッセージを発信して欲しい。

1/15/2013

成長か? 発展か?


@ayosuke: @Shincho_N

経済を語る時、

成長か、持続的発展か?


大きな違いがある。


持続的発展は?

使い捨て文化はもう古い。

エコノミーは、節約の意味がある。

ムダが少ないのがエコノミークラス。

などなど



@ayosuke: @Shincho_N

成長と言うと、

大きくなる。規模の拡大が重点

発展と言うと、

上質になる。質の向上が重点

@ayosuke: @Shincho_N

先進国は成熟している。

よって、成長よりも、発展を目指すべき。

大人になったら、体の成長は止まる。

だが、頭脳は発展し続ける。



@ayosuke: @Shincho_N

途上国や新興国が成長を目指すのは自然の法則。

地球が狭くなった。

先進国は発展を目指さなければならない。



@ayosuke: @Shincho_N

アメリカ人は食い過ぎだろ?

使い捨て文化だろ?

ムダが多い。


@ayosuke: @Shincho_N

食い過ぎて、スポーツジムにせっせと通う。

ムダの塊。

ライフ


@ayosuke: @Shincho_N

スローライフはシンプルライフです。

ムダが少ない。

ロングライフは永遠です。

バイブル出版局


民主党の重点政策は?

グリーン、ライフ、農林漁業

エネルギー(食料含む)、医療福祉、農林漁業の再生

食料は生きモノのエネルギー源。当然だが、エネルギー政策に含まれる。

バイオエタノールを機械と人間が奪い合いしている。

民主党が政権を失ったので、ライフについて、提言している。


@ayosuke: @Shincho_N

使い捨て文化はもう古い。

ロングライフを目指しましょうね?

バイブル出版局

静的情報の有効性


@ayosuke: @Shincho_N

静的情報の有効性。

テレビはうるさい。テレビ局の都合で情報を流している。

本は、電子ブックでさえ、自分のペースで情報を吟味できる。

自信を持ってね? 静的情報の価値。

@ayosuke: @Shincho_N

映像だって、同じです。

動画と静止画

マグナムショットは刹那を切り取る。

@ayosuke: @Shincho_N

シャッターチャンスは刹那である ー マグナム

@ayosuke: @Shincho_N

俳句 17文字

トラトラトラ 6文字

意味するモノは?

想像力の源は?

@ayosuke: @Shincho_N

少ない静的情報から、何を想像するか?

想像力は人生を豊かにする。

家書万金に値する。

使い捨て文化はもう古い


@ayosuke: @Shincho_N

少ない静的情報から、何を想像するか?

想像力は人生を豊かにする。

家書万金に値する。

@ayosuke: @Shincho_N

ある阿呆の一生。芥川龍之介からの手紙のようなモノ。

遺稿でしょ?

@ayosuke: @Shincho_N

使い捨て文化はもう古い。

ロングライフを目指しましょうね?

バイブル出版局



@ayosuke: @Shincho_N

ロングライフは紙だろうが、電子だろうが、関係ない。

今、iPhoneで、芥川龍之介や夏目漱石、英語版の不思議の国のアリスやアラビアンナイトを読んでいる。

これは事実です。

電子ブックの決め手


@ayosuke: @Shincho_N

電子ブックは多色刷りでも、写真入りでも、コスト安です、笑い

@ayosuke: @Shincho_N

電子ブックは企画編集力が決め手。

あなたたちの能力を存分に発揮してくださいね? 笑い

@ayosuke: @Shincho_N わが社のライフプランです。参考までに。




狙い目は若者のスマホ


@ayosuke: @Shincho_N

Amazonから、Kindleの宣伝メールが来た。Kindleが出てすぐにUSバージョンを買った。Kindleは読みやすい。

でも、今のところ、日本版に投資する予定はない。iPhone、iPadで我慢します。

@ayosuke: @Shincho_N

難しいことを分かりやすく説明するのは難しい。本当に理解していないと、分かりやすく説明できない。


@ayosuke: @Shincho_N

ドラッカー女子高生の経営学?が売れたのは分かりやすく説明したからじゃないでしょうか?

出版の役割に、知の大衆化があります。

@ayosuke: @Shincho_N 狙い目は?

女子高生にスマホで読んでもらうような経済学。

@ayosuke: @Shincho_N

家計は経済の最小単位。若者が家計を上手に運営するための電子ブックはどうでしょうか?

@ayosuke: @Shincho_N

若者が上手にライフプランを立てるのに、参考になる電子ブックはどうでしょうか?

主な人生は?

仕事、生活、娯楽

主な生活は?

食、衣、住、医、冠婚葬祭


@ayosuke: @Shincho_N

書棚が満杯です。僕は電子ブック派。狙い目は、Kindleではない。若者のスマホです。

若者が賢くなることが国の繁栄に繋がります。


@ayosuke: @Shincho_N

安倍内閣の伊藤元重東大教授が出版した本があまりにも酷かったので、怒りを込めて、即ブックオフで処分した。

茂木健一郎の本も同類です。酷かった。内容がない。

@ayosuke: @Shincho_N

芥川龍之介のある阿呆の一生をiPhoneで読んだ。

問題ありませんでした。問題はコンテンツの質です。

@ayosuke: @Shincho_N

あんな酷い本を出版する伊藤元重を信用していません。

無責任極まりない。

自分の子ども?


@ayosuke: @Shincho_N

自分の子どもがいても良い。いなくても良い。

人類の滅亡は決まっています。


自分の子どもがいた方がより良い人生なら、それも良し。

子どもがいない方がより良い人生なら、それも良し。


子殺しする親もいる。親殺しする子もいる。

人類の滅亡は決まっています


@ayosuke: @Shincho_N

地球が滅亡すると言う人がいるが、これは誤り。

人類が滅亡するです。

地球は星の寿命が尽きて消える? つまり、太陽が膨張して飲み込まれる?

それまでは、地球は滅亡しません。

@ayosuke: @Shincho_N

人類が滅亡することは決まっています。

それがいつか?が問題です。自滅するか、否かが問題です。

生産現場とパワハラ族


@ayosuke: @Shincho_N

工場、田んぼ、家庭。

すべて、生産現場です。

家庭では、子どもを生産するんでしょ?

@ayosuke: @Shincho_N

出版社は本を生産するんでしょ?

生産現場です。

@ayosuke: @Shincho_N

学校では、大人を生産するんでしょ?

体罰教師はパワハラ族です。



@ayosuke: @Shincho_N

農薬の使用はパワハラの一種。

沈黙の春。レイチェル・カーソン



@ayosuke: @Shincho_N

出版人にとって、本は自分が産んだ子どものようなモノでしょ?

ゴッドは創造主である。

人類もクリエイターである。

@ayosuke: @Shincho_N

レイチェル・カーソンのセンス・オブ・ワンダー。

新潮社じゃなかったかな? 大事な本です。



@ayosuke: @Shincho_N

北京が排気ガスで重度の大気汚染。

日本でもあった。光化学スモッグ警報。

排気ガスもパワハラです。

頭脳の勝負です


@ayosuke: @Shincho_N @ayosuke: @Shincho_N

先進国は体力の勝負ではない。頭脳の勝負です。

お菓子工場や自動車工場では、ロボットが仕事をしている。

田んぼでは、機械が田植えや稲刈りをしている。

家庭では、洗濯機や冷凍食品が活躍している。

的確に選択せよ!


@ayosuke: @Shincho_N

人民は弱し、官吏は強し。星新一

今も、あまり変わっていないようです。

過去、現在、未来

未来のビジョンを示すのも出版の役割。

第三次産業革命、ジェレミー・リフキン

@ayosuke: @Shincho_N

先進国では、成長の限界に達している気がする。

だから、成長でなく、持続的な経済発展という表現を使った。

スローライフや省エネなど、ライフスタイルのチェンジも経済発展だと思う。

エコノミーには、経済、節約などの意味がある。

@ayosuke: @Shincho_N

速いだけで、輸送効率やエネルギー効率が悪いリニア新幹線の建設には反対です。

時代錯誤。陸のコンコルドになってしまう。

@ayosuke: @Shincho_N

ただでさえ、JRの運賃は、国際的にみて、割高です。

JRも、電力会社も独占企業です。

電気代も、国際的にみて、割高なはず。

@ayosuke: @Shincho_N

構造改革が必要なことは明らか。

だが、老朽化した日本の産業構造に荒療治をすると、壊れてしまう。

公共事業も、老朽化したインフラの改修を優先すべき。

原発の新規建設には反対です。

@ayosuke: @Shincho_N

同じ建設でも、リニア新幹線や原発の建設には反対です。

メガソーラーや風力発電の建設には賛成です。

カバーよりも、コンテンツが大事。

包装よりも、中身が大事。

見た目よりも、内容が大事。

@ayosuke: @Shincho_N

大きさ、高さ、速さなどの競争は終わった。

スカイツリーに騒ぐ日本人の頭の程度の低さに、気持ちが暗くなる。

スカイツリーは時代錯誤です。

@ayosuke: @Shincho_N

日本は先進国です。中国と競争しても意味がない。

脱原発を決めたドイツと競争すべき。

脱原発は技術開発競争、システム開発競争です。

@ayosuke: @Shincho_N

電子化についても、コンピュータの国、アメリカと競争すべき。

韓国や台湾と競争するようじゃ、先がない。

1/14/2013

国際競争力の低下


@ayosuke: @Shincho_N

東京は雪が降っているようです。交通機関にも影響が出ています。

でも、自宅で仕事してんでしょ?

@ayosuke: @Shincho_N

NHKは税金で仕事している。親方日の丸です。

受信料の支払いは法律で義務づけられている。

だから、ゆるいのでは?

@ayosuke: @Shincho_N

お役所仕事はNHKに限らず、ゆるいよ。

世田谷区役所で手続き。民間なら、30分で済む仕事が3時間かかる。

@ayosuke: @Shincho_N

その手続きは例外処理。お役所のシステムは硬直していて融通がきかない。

だから、震災復興にも時間がかかる。例外処理の山だから。

@ayosuke: @Shincho_N

行革、リストラ、つまり、構造改革。

改革〜、叫び声は大きいけど、遅々として進まない。

@ayosuke: @Shincho_N

日本のシステムが効率的、効果的でないので、日本の国際競争力は低下している。

@ayosuke: @Shincho_N

効率は数値の話、効果は果実の話です。

@ayosuke: @Shincho_N

どういう復興住宅、つまり、果実。いつまでに建てるか、つまり、数値。

さっぱり、分からないでしょ?

男と女


@ayosuke:

クーリエ・ジャポンがブロックした、笑い

いずれにしても、出版業界はリストラなしには、生き残れない。

日本の出版業界はグローバル競争ではないが、マーケットの縮小、電子化の波を乗り越えなくてはならない。

@ayosuke: @ayosuke @shincho_n

AmazonのKDPはグローバル競争だ。大変だ〜

@ayosuke: @ayosuke @shincho_n

ニューズウィークが紙版を廃止しました。

@ayosuke: @ayosuke @shincho_n @ayosuke:

茂木健一郎はテレビ屋なので、うるさい。

フォローを解除した。

@ayosuke: @ayosuke @shincho_n

ブロックするのは女の場合が多い。クーリエのTwitterの担当はおそらく女。

男と女は違う 、笑い

@ayosuke: @ayosuke @shincho_n

よしもとばななは、黙ってブロックしなかった。

ちゃんと返事を返したので、仰せの通りにした。

彼女は、自分のことを、オレと呼ぶ、笑い

@ayosuke: @ayosuke @shincho_n

一般的に言えば、女の方が器が小さい。

男女の特性だと思われる。

開発部隊などに女が少ないのは、そのせいだろう。

女は身の回りの細かいことなどを気にする。



裁判員事務所へ

ストーカー行為の責任の一部は女にもある。

女は明確な返事をせずに、逃げる場合が多い。

だから、男が追いかける・・・

ストーカー行為は、大人の男女の鬼ごっこです、笑い

馬鹿な男が犯罪を起こす。

1/13/2013

予定調和も誤りである。


@ayosuke: @CourrierJapon

ライプニッツの予定調和も誤りである。

諸行無常は宇宙の真理。

宇宙の熱死まで、宇宙はダイナミックに変化する。

ゴッドは賽を投げない。


@ayosuke: @CourrierJapon

ゴッドは賽を投げるか?

投げないに決まっている。

ゴッドは創造主である。完璧である。


2/20/2008

神は賽を投げない - アインシュタイン
個人的には、ボーアのコペンハーゲン解釈よりも、アインシュタインを支持します・・・

どういう意味かと言えば、人間がもっとも厳密に認識できる手段が「数学」。つまり、「数学」ではこの物理現象を「とらえられない」ということ・・・

逆に、「宇宙は数学では記述できない」とも言える・・・

だが、神には認識できる。つまり、自然の摂理。Devine System...

青柳洋介


粒子の運動量と位置を同時に正確には測ることができないという事実に対し、それは元々決まっていないからだと考えるのが、ボーアなどが提唱したコペンハーゲン解釈であるが、アインシュタインは決まってはいるが人間にはわからないだけだと考えた。アインシュタインの考え方は「隠れた変数理論」と呼ばれている。なお、1926年12月にアルベルト・アインシュタインからマックス・ボルンに送られた手紙の中で、彼は反論に神はサイコロを振らない(Der Alte würfelt nicht. 直訳:神は賽を投げない)という言葉を用いた[1]。
---

Babylon System <-> Divine System

Babylon system is imperfect.

Divine system is perfect.

Human beings make Babylon System.

But Nature follows Divine System.

So Contradiction occurs between Babylon System and Divine System.

Divine System may contain Babylon System...

Mathematics can Never describe Divine System.

In many cases, Babylon System is based on Mathematics.

So Babylon System is imperfect...

---

The Economy is almost on the Peak.

So it is unstable...

We should keep it around the Peak.

This means "Sustainability".

The Growth has limitation...

Because the Natural Resources have limitation.

Because Ecology needs Balance.

,,,


追伸:

発見 - 異端 - パウリ

パウリにまつわる「奇妙な話」は「実話」だと「確信」を持てる。

そのような現象が起きるから!

いすに座ってタバコを吸いながら寝ていた。指からタバコが落ちるのを感じて目を覚ますと、「タバコ」に火がついたまま垂直に立っていた。

渋谷のすし屋ですしを食っている最中に、薄っぺらの割り箸の袋が垂直に立っていた。連れが割り箸の袋を立てようといろいろ試したが立たなかった。

これらはわかりやすい現象に過ぎない、、、

それで、パウリさんの登場・・・

---
パウリが実験装置の近くにいるだけで装置が壊れるという伝説があり、彼のこの奇妙な能力に対してパウリ効果という名称が付けられていた。パウリ自身もこの評判を知っており、パウリ効果が現れるたびに喜んだ。

物理学に関してはパウリは完全主義者として有名だった。この性格は彼自身の研究だけでなく同僚の仕事に対しても発揮された。結果的にパウリは「物理学の良心」として物理学のコミュニティの中に知られるようになり、彼の批評を受けた同僚は彼の疑問に答える義務を負うこととなった。パウリは自分が欠点を見つけた理論はどんなものでも ganz falsch(完全な間違い)とレッテルを貼って酷評することもあった。かつて自分が誤りを見つけたある論文に対して彼が「"Das ist nicht nur nicht richtig, es ist nicht einmal falsch!"(この論文は間違ってすらいない)」と述べた言葉は有名である。また、逆に自分の仕事をパウリに認めてもらうことを彼らは「パウリのご裁可(sanction)を得る」と言っていたという。

物理学界でのパウリに関する有名なジョークとして次のようなものがある。「パウリは死後、天国で神への拝謁を許される機会を得た。パウリは神に、なぜ微細構造定数は 1/137.036... という値をとるのかと尋ねた。神はうなずいて黒板に向かい、すさまじい勢いで数式を書き殴り始めた。パウリは非常に満足げに神の様子を眺めていたが、しばらくして突然頭を激しく振り始めた…。」

追伸1:

考察)

すべては揺らいでいます。止まっているものなど何もありません。

「量子力学的」に「諸行無常」を説明したに過ぎません。

ゆえに、A=Bというのは仮想であって、現実には存在しません。

よって、等式で記述された世界は仮想世界です。

よって、E=mc2も仮想世界です!

(エネルギー、波、質量は同等のものであって、時の流れにつれて、別の形態で現象化したに過ぎない、とこの数式は読めます)

つまり、「数学」とは「仮想世界」を「モデル化した体系」です。

よって、数学に基づいた世界が「仮想化」するのは当然の帰結です!

たとえば、経済における「ゲーム理論」によって、経済の「仮想化」が進展しました・・・

たとえば、「ニクソン」による金本位制度の廃止、「米ドル本位制度」への移行によって、経済の「仮想化」が進展しました、、、

「リアルな金」の世界が「強いアメリカを象徴」とする「仮想世界」に変りました。

だから、強いアメリカが金正日を敵視するのは当然の帰結です(と言うのは冗談ですが・・・)。

「IPCC」で唯一オーストリアがアメリカに反対した理由もここにありそう?

スイスの「チューリッヒ」にもカギがある?

デンマークの「コペンハーゲン」にもカギがある?

コペンハーゲン解釈(コペンハーゲンかいしゃく)は、量子力学の解釈の一つである。量子力学の状態は、いくつかの異なる状態の重ねあわせで表現される。このことを、どちらの状態であるとも言及できないと解釈し、観測すると観測値に対応する状態に変化する(波束の収束)と解釈する。

---

究極はバンパイア・ネブカドネザル2の末裔との戦いなのかもしれない・・・

それで、現時点でのこの系統の花形の分野は「生物物理数学」なのかな?

そんな学問はあったんだっけ?

生物物理数学を考察するにあたっては、たとえば、パウリ、ファインマン、ラマチャンドランのような組み合わせで考察する必要がある・・・

他のキーパーソンは

ユング、カールセーガン、ニコラスハンフリー、、、


*生物物理数学?

BioPhsyicsMathematics?

生物学と物理学と数学を融合する学問?

たとえば、カオス理論、フラクタル理論、、、


*政治経済力学?

PoliticsEconomicsDynamics?

目指すは、大統一場経済理論?


*人間機械電子工学?

ErgoMechaTronics?

環境に優しい技術、ユニバーサルデザイン、、、

---

Cobra派?

コペンハーゲン(デンマーク)、ブリュッセル(ベルギー)、アムステルダム(オランダ)だっけ?

こっちは

Hub派?(笑い)・・・

*アート・ハーバーの方法論 - 風

ニーチェのディオニュソス的(バッカス的)、アポロ的、を現代風・ジャポネスク風にアレンジして、

アート・ハーバーは、CoBrA風、鳥男風の二元論の多元化を試みてみる・・・

資本主義は破たんする


@ayosuke: @CourrierJapon

資源の枯渇を考えると、資本主義はいずれ破たんする。

@ayosuke: @CourrierJapon

マルクスか? ケインズか?

おそらく、答えは白黒ではない。

人は完ぺきではない


@ayosuke: @CourrierJapon

自己責任か? 社会責任か?

人は社会的動的である。

おそらく、答えは半々である。

@ayosuke: @CourrierJapon

社員の責任か? 会社の責任か?

おそらく、答えは半々である。

国民の責任か? 国の責任か?

おそらく、答えは半々である。

@ayosuke: @CourrierJapon

複雑系システムで、部分と全体が問題になった。

部分の総和は全体を超えるは、誤りである。

最適化した時、初めて、部分の総和が全体になる。

これは、神の領域である。

@ayosuke: @CourrierJapon

人に完璧なモノは作れない。必ず、事故は起きる。

@ayosuke: @CourrierJapon

ゴッドは創造主である。完璧である。

人が誤っているだけ。

キリストといえども、預言者といえども、人である。完璧ではない。

起業家精神


@CourrierJapon:

「日本の新しい世代の起業家たちは、有名企業に勤めることによる安定よりも、自分のやりたい仕事をすることで得られる充実感を重視するようになっている。なかには大企業で働くことのほうがリスクが大きいと考える起業家もいる」(クーリエ2月号「『仕事』が消えゆく世界をどう生きるか?」より)

@ayosuke: @CourrierJapon

起業家精神も時代とともに変わる。

松下幸之助はもう古い?

@ayosuke: @CourrierJapon

ビル・ゲイツやスティーブ・ジョブズは過去の人?

セルゲイやラリーは今の人。



@ayosuke: @CourrierJapon

ビルはWindowsのコピーライトで大儲け。

セルゲイやラリーはAndroidをフリーウェアにした。 ‎



@ayosuke: @CourrierJapon

独占よりも、シェアすることでビジネスを拡大する。

広い意味でのウィンウィン。互恵関係、協力関係をフリーウェアで創る。

@ayosuke: @CourrierJapon

韓国のサイはYouTubeでブレイク。

サイもお得、Googleもお得。


@ayosuke: @CourrierJapon

AmazonのKDPも似ている。

ライターもお得、Amazonもお得。

真理


@ayosuke: @ayosuke @shincho_n @courrierjapon

諸行無常は宇宙の真理。宇宙は生きている限り、ダイナミックに変化する。

方丈記は日本の真理。大きな家も廃屋になる。



8/30/2012

平家物語

平家物語の序文はひとつの真理である・・・

平家巻第一

祇園精舎鐘聲 諸行無常響有 沙羅雙樹之花之色 盛者必衰之理顕 奢れる人も不久 只春夜如夢 猛者終亡ぬ 偏風之前塵同

遠異朝訪秦趙高漢王莽梁周異唐禄山此等皆舊主先王政不随樂極諌不思入天下之亂事不悟民間之愁所知士歟者不久亡者也

近く窺本朝承平將門天慶純友康和義親平冶之信頼奢心猛事取々社有士歟共親六波羅之入道前太政大臣平朝臣清盛公申人之消息傅承社心言(以下略)

訓読:

祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響有り。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理を顕す。

奢れる人も久しからず、只春の夜の夢の如し、猛き者も終には亡ぬ、偏に風の前の塵に同じ。

遠く異朝を訪へば、秦の趙高、漢の王莽、梁の周異、唐の禄山、此れ等は皆、旧主先王の政にも随わず、楽を極め、諫をも思い入れず、天下の乱む事を悟らず、民間之愁る所を知ざり士歟者(しかば)、久しからず亡びし者ども也。

近く本朝を窺うに、承平の将門、天慶の純友、康和の義親、平冶の信頼、奢れる心も、猛き事も、取々に社(こそ)有り士歟共(しかども)、親(まぢかく)は六波羅之入道前の太政大臣平朝臣清盛公と申せし人の消息、伝え承る社(こそ)心も言も。


方丈記

鴨長明


行く川のながれは絶えずして、しかも本の水にあらず。よどみに浮ぶうたかたは、かつ消えかつ結びて久しくとゞまることなし。世の中にある人とすみかと、またかくの如し。玉しきの都の中にむねをならべいらかをあらそへる、たかきいやしき人のすまひは、代々を經て盡きせぬものなれど、これをまことかと尋ぬれば、昔ありし家はまれなり。或はこぞ破れ(やけイ)てことしは造り、あるは大家ほろびて小家となる。住む人もこれにおなじ。所もかはらず、人も多かれど、いにしへ見し人は、二三十人が中に、わづかにひとりふたりなり。あしたに死し、ゆふべに生るゝならひ、たゞ水の泡にぞ似たりける。知らず、生れ死ぬる人、いづかたより來りて、いづかたへか去る。又知らず、かりのやどり、誰が爲に心を惱まし、何によりてか目をよろこばしむる。そのあるじとすみかと、無常をあらそひ去るさま、いはゞ朝顏の露にことならず。或は露おちて花のこれり。のこるといへども朝日に枯れぬ。或は花はしぼみて、露なほ消えず。消えずといへども、ゆふべを待つことなし。』およそ物の心を知れりしよりこのかた、四十あまりの春秋をおくれる間に、世のふしぎを見ることやゝたびたびになりぬ。

歴史は繰り返さない


@ayosuke: @ayosuke @shincho_n @courrierjapon

ケインズか、ハイエクか?

過去の歴史を参考にして、今のアベノミクスを検証する。

こういうのは、面白い。

@ayosuke: @ayosuke @shincho_n @courrierjapon

出版社が歴史を提供して、雑誌社や新聞社が今を検証する。

@ayosuke: @ayosuke @shincho_n @courrierjapon

原発事故でも同じ。

出版社がチェルノブイリの記録を提供して、雑誌社や新聞社がフクシマを検証する。

@ayosuke: @ayosuke @shincho_n @courrierjapon

トキは宇宙の真理

マネーは人類の真理

過去、現在、未来

@ayosuke: @ayosuke @shincho_n @courrierjapon

重要な点

歴史は繰り返さない。

似たような現象でも同じではない。

トキは前にしか進まない。

動的情報と静的情報


@ayosuke: @ayosuke @shincho_n @courrierjapon

本や雑誌や新聞はテレビとの差別化を図らなければならない。

テレビはNHKの受信料支払いは法律で義務化されている。

民放は無料だが、広告主がスポンサー。専門チャンネルは有料。

@ayosuke: @ayosuke @shincho_n @courrierjapon

テレビは動的情報。本や雑誌や新聞は静的情報。

静的情報の価値は何か?

@ayosuke: @ayosuke @shincho_n @courrierjapon

契約書は静的情報。

現時点では、紙にサインもしくは捺印するのがベターだと考えています。

だが、手書き入力の電子サインが一般化するかもしれません。

@ayosuke: @ayosuke @shincho_n @courrierjapon

もしくは、瞳の虹彩情報で電子捺印するようになるかもしれません。

1/12/2013

Jazz的ジャム・セッション


@ayosuke: @ayosuke @kenichiromogi @shincho_n

出版社はどうなるんだ?

情報発信者のエージェント、販売代理店?




@ayosuke: @Shincho_N

出版社のブランドって、品質保証でしょ?

@ayosuke: @ayosuke @shincho_n

カバー、つまり、看板はライターの品質保証。

ドア、つまり、扉はパブリッシャの品質保証。

個人出版は個人で品質保証する。

@ayosuke: @ayosuke @shincho_n

ブランドって、家畜に捺す焼き印でしょ?

@ayosuke: @ayosuke @shincho_n

つまり、作家は出版社の家畜でしょ?



@ayosuke: @ayosuke @shincho_n

僕が買った早川書房のKindle翻訳本は解錠師、笑い



‎@ayosuke: @ayosuke @shincho_n

慣れて来ると、iPhoneの電子ブックは文庫本、iPadの電子ブックは単行本の感覚で読めます。 ‎



@ayosuke: @ayosuke @shincho_n

書く側も、今や、手書きよりも、コンピュータの方が楽でしょ?

文明は進化する。

弱肉強食ではない。適者生存である。


@ayosuke: @ayosuke @shincho_n

iPhoneはセルコンピュータです。

インターネット全体が分散システムのマザーコンピュータです。

iPhoneはマザーコンピュータの脳細胞です。



@ayosuke: @ayosuke @shincho_n

原則として、紙の本は買いません。書棚が満杯です。

新潮社ブランドのオススメのKindle本があれば、紹介してください。

買うかもしれません。

@ayosuke: @ayosuke @shincho_n

Time is money.

Space is money, too.



@ayosuke: @ayosuke @shincho_n

漱石の吾輩は猫であるをiPhoneで読んでいます。

無料本です。

炬燵で寝転んで、あるいは、布団に包まって読んでいます。




@ayosuke: @ayosuke @shincho_n

吾輩は野良猫である。

秘密結社・野良猫同盟




@ayosuke: @kenichiromogi @ayosuke: @Shincho_N

今の仕事場。そのうちに、本棚を処分して、壁掛け大型ディスプレイに変える。

ホームシアターにする。

@ayosuke: @kenichiromogi

SONYの壁掛け有機ELディスプレイとマルチサウンドシステムを導入する。

ディスプレイとマルチサウンドシステムはVAIOに接続。

映画やテレビをネット配信で受信する。

よろしく!



@ayosuke: @kenichiromogi

SONYも端末開発から、システム開発へ、転換すべき。



@ayosuke: @ayosuke @kenichiromogi @shincho_n

新潮社とSONYと野良猫で、新システムの開発を検討中。

大型ディスプレイに電子ブックを表示する場合もあります。

サウンドブックを聴く場合もあります。



@ayosuke: @ayosuke @kenichiromogi @shincho_n

これがJAZZです。トリオの演奏。

ひとりひとりが独立しているが、三人でハーモニーを創る。

ワンツースリー、レディ、ゴー



@ayosuke: @ayosuke @kenichiromogi @shincho_n

開発のミソは、電子情報の大型化。ダウンサイジングの逆。

逆転の発想



@ayosuke: @ayosuke @kenichiromogi @shincho_n

電子新聞は大型ディスプレイでも読む。

モバイルは小型、PCは中型、インストールは大型。

大中小を揃える。



日本のジャズは?

官の代表 首相

民の代表 経団連会長、連合会長

ひとりひとりが独立しているが、三人でハーモニーを創る。

ワンツースリー、レディ、ゴー



@ayosuke: @ayosuke @kenichiromogi @shincho_n

出版社はどうなるんだ?

情報発信者のエージェント、販売代理店?


@ayosuke: @ayosuke @courrierjapon @kenichiromogi @shincho_n

クーリエ・ジャポンをSONYの大型ディスプレイでも読む。

@ayosuke: @ayosuke @courrierjapon @kenichiromogi @shincho_n

トリオから、カルテットになりました。ジャム・セッションです。



‎@ayosuke: @ayosuke @courrierjapon @kenichiromogi @shincho_n

映画やテレビは動的情報。新聞や雑誌や本は静的情報。

両方必要です。動物と植物。

SONYのシステムは動物園と植物園の兼用です。



@ayosuke: @CourrierJapon

クーリエ・ジャポンをSONYの壁掛け大型有機ELディスプレイで読みます。

よろしく!


1/11/2013

労働と経営


個人事業主は、労働と経営をひとりでやらなくてはならない。



基本的に事業に求めらるれ機能概要とは?

個人事業主(フリーランサーなど)に大まかに求められるもの

職制: 担当 中間管理職 経営責任者

職能: R&D 生産 営業 経理 労務 その他

こんなところかな?

営業には、運営・販売・宣伝・広報なども含まれます。

生産には、仕入れ・在庫管理なども含まれます。

労務には、健康管理なども含まれます。



日本人って、仕事の意味が分かっているのかな?

カネを稼ぐのも仕事、民
カネを使うのも仕事、官

公務員は国民の税金を使うのが仕事である。



民間企業でも、研究開発部隊や、仕入部隊はカネを使うのが仕事。

研究開発部隊は、カネを使って、研究結果、開発結果を出す。

それをもとにして、製品を製造販売して、会社全体では、カネを稼がなくてはならない。

仕入部隊は、売れる商品を仕入れて(カネを使って)、販売部隊が商品を売って、会社全体では、カネを稼がなくてはならない。

企業経営者は、黒字を出すのが仕事である。

赤字を出したら、経営責任を問われる。



経済の最小単位は家計

家の経営は?

公務員と同じく、カネを使うのが仕事。

外で、カネを稼いで、家で、カネを使う。

家庭の主婦の仕事は、公務員と類似している・・・

収入が税金でなく、だんなの稼ぎ。



浄瑠璃世界は、事業と家を同時に経営する。

仕事、生活、娯楽

事業と家の経営の線引きは明確ではないが、決算時に仕分けして、税務申告する。

資本金100万円。月々の運営費10万円

下宿代 3万円、食費 3万円、通信費 1万円、その他 3万円




よって、個人事業主は?

民主党(労働側)、自民党(経営側)

どちらの支持でもない。

民主党が政権を取れば、労働側重視の経営になる。

自民党が政権を取れば、経営側重視の経営になる。

よって、今年度は、景気回復が主な経営方針だ・・・

経済学


@ayosuke: @Shincho_N

経済学については、資源が有限であっても、破綻しない経済モデルを提唱している本があれば、ぜひとも読みたい。

その本はバイブルです。

バイブル出版局



@ayosuke: @Shincho_N

その経済理論に従えば、化石燃料を始めとする資源の枯渇を乗り切ることができる。

1/10/2013

Jazzとクラシック


@ayosuke: @kenichiromogi

ダーウィンは凄いよね? 進化論

@ayosuke: @kenichiromogi

JAZZも進化しているよ!

クラシックが王の宮廷音楽なら

JAZZは奴隷の宮廷音楽

クラシックの音楽家は王の奴隷

JAZZのミュージシャンは奴隷の王



@ayosuke: @kenichiromogi

小沢征爾とJAZZのトリオのコラボは凄かった。黒んぼ3人。

黒んぼはそれぞれが独立系。小沢征爾と音楽について話していた。

だから、間違いなく奴隷の王です。3人とも王です。小沢征爾も王だが。

@ayosuke: @kenichiromogi

だから、自由の女神。

海の中で孤立している。

@ayosuke: @kenichiromogi

ストラビンスキーの春の祭典には驚いた。ベルリンフィル演奏。

@ayosuke: @kenichiromogi

音楽じゃないが、ヤンリーピンのシャングリラにも驚いた。中国も凄い。

@ayosuke: @kenichiromogi

春の祭典はロシア。シャングリラは中国。

恐るべし!

@ayosuke: @kenichiromogi

登場したのは、アメリカ、ロシア、中国。小沢征爾の孤軍奮闘!

@ayosuke: @kenichiromogi

メルケル首相のベルリンも出て来る。日本は心もとないよな〜



@ayosuke: @kenichiromogi

日本は未だに、フジヤマ、ゲイシャ、相撲に歌舞伎、そして、サムライ

バイブル出版局とアマゾン


@ayosuke: @Shincho_N

紙の本の行く末は?

バイブル出版です。

僕のオンリーワンブックを作る。オーダーメイドの本。装丁は革張りです。

僕はダーウィンの進化論にします。もう一冊、ニュートンのプリンキピア。

一冊30万円です。

@ayosuke: @Shincho_N

フランスの女性装丁家の言葉こそ、すべてを物語っている。

私は装丁職人です。だが、一番大事なモノは本のテキストです。弟子はひとりだけいます。

@ayosuke: @Shincho_N

意味は分かりますよね?

われわれは生物である。だが、人類は機械と共に進化して、今の文明を創った。

ゴッドは創造主である。人類もクリエイターである。



@ayosuke: @Shincho_N

紙の本の生き残り、頑張ってね?

環境問題の観点からも、紙の本は苦しい。紙は貴重な生物資源です。

経済の面からも苦しい。スペース、物流。ムダが多い。

@ayosuke: @Shincho_N

カネの話ではありません。価値の話です。

紙の本は高価です。

バイブル出版局

@ayosuke: @Shincho_N

バイブルは世界で一番出版された本でしょ?

バイブル出版局



@ayosuke: @Shincho_N

昔は、文庫本でも、作者の朱印が捺してあった気がする。落款? サインも同類でしょ?

@ayosuke: @Shincho_N

昔は、書を捨て、町に出よう、だった。天井桟敷のおじさんの合言葉。

今は、iPadを片手に、町へ、山へ、海へ出かけよう。僕の愛言葉。

やはり、電子化に対応しないと、出版社は生き残れない。



@ayosuke: @Shincho_N

ひとつの方法は?

ライター、チェッカー、エディター、パブリッシャーを個人で兼業するのでなく、分業制にして、取り分を内部で分配する。

Amazonとの契約は出版社が代表する。

Amazonはメイカー、ストア。

マザーコンピュータとセルコンピュータ


@ayosuke: @kenichiromogi

チューリングマシンを超える? 人工知能? そんな話がなかったっけ?

@ayosuke: @kenichiromogi

個人的には、世界に広がったインターネットの分散処理システムがチューリングマシンを超えたと思っている。

@ayosuke: @kenichiromogi

マザーアースはひとつだが、インターネットの分散処理システム全体がマザーコンピュータになった。

そう考えている。

@ayosuke: @kenichiromogi

iPhoneはマザーコンピュータのひとつの脳細胞。

セルフォンじゃなくて、セルコンピュータ

天皇家の世継ぎ


女性天皇でも、何でも構わない。

天皇家に任せればよい。

天皇家だって、障害児が生まれるかもしれない。

朝日新聞は?


紙版朝日新聞は旧システム

朝日新聞デジタルは新システム

旧システムは陳腐化する。

つまり、朝日新聞デジタルが進化発展しないと、朝日新聞は滅亡する・・・

諸行無常は宇宙の真理

方丈記は日本の真理

新システム


@ayosuke: @Shincho_N

出版人は文明人です。

ライターは文化人です。

編集人は文明人であり文化人です。

@ayosuke: @Shincho_N

ライターは本の設計を行います。

校正者は設計ルールのチェックを行います。

編集人は設計データを本の製造者へ渡します。

@ayosuke: @Shincho_N

ライター、チェッカー、エディター、パブリッシャー、メイカー、ストア

Kindle個人出版では、個人がライター、チェッカー、エディター、パブリッシャーを兼業します。

Amazonはメイカーとストアです。

@ayosuke: @Shincho_N

Kindle個人出版の契約書はきちんとしています。

僕は契約書に同意しました。ロイヤリティは70%です。



@ayosuke: @Shincho_N

僕はKindle個人出版で、翻訳本とオリジナル本の出版販売を計画しています。

@ayosuke: @Shincho_N

著作権の問題は、僕とAmazonが適切に責任を分担して処理します。



@ayosuke: @Shincho_N

新潮社は旧システムです。

Amazonは新システムです。

旧システムは徐々に陳腐化します。

合理的でないからです。ムダが多いからです。

1/09/2013

グローバル化の波


@ayosuke:

昨年末、世田谷のアンゴラ大使館でパーティーらしきモノをやっていた。

黒塗りの車がたくさん路上駐車していた。

アンゴラはカネ持ち。日本車は少なかった。ベンツが多かった。

トヨタの売れ筋は中間層。オバマはトヨタの味方。


@ayosuke:

ブータン国王夫妻はユニクロを買った。

ブータンは貧乏。

ユニクロも中間層の味方


@ayosuke:

金日成大学をGoogleの会長が訪問。

学生はGoogle検索も使っていた。使っていた言語は英語。

金日成大学の学生はエリート。賢そうな顔をしていた。

コンピュータルームはいたってシンプル。ムダがない。

貧乏だから?

東京の将来は?


東京の将来は?

東は太平洋。とてもじゃないが、交易は減る。

主に、陸路である。鉄道である・・・

石油の枯渇は文明の大転換を意味する・・・


石油の枯渇は、文明の大転換を意味する。

第一次産業革命 石炭の時代
第二次産業革命 石油の時代
第三次産業革命 再生可能エネルギーの時代


可採埋蔵量(かさいまいぞうりょう)または経済可採埋蔵量(けいざいかさいまいぞうりょう)は、地下に存在する石油や天然ガスなどといった地下資源の埋蔵量のうち、「現在の市価で」技術的・経済的に掘り出すことができる埋蔵総量から、既生産分を引いた量のこと。既生産分を含めた量を究極可採埋蔵量または経済総埋蔵量という。価格高騰期には現実より短い年数を表示し、需要急増期には非現実的に長い年数を表示してしまう旧式化した指標で、注意が必要であり、最近はピーク理論で測られる場合が増えている。

主な地下資源の可採年数は、石油が46.2年、石炭が118年、天然ガスが58.6年[2]、ウランが100年以上とされている[3]。なお、ウランはその陸上ウランの1000倍の量が海水ウランの形で存在している。

1/08/2013

個人事業主


モノ産業では、個人メイカーが誕生しつつある・・・




情報産業では、個人クリエイターが誕生しつつある・・・




サービス産業では、飲み屋や料理屋など、昔から自営業は多い・・・


浄瑠璃世界の運営


小商いのすすめじゃないが、個人的には、浄瑠璃世界をたんたんと運営するしかない

家計(消費)、企業(生産)、政府(公共)、外国(貿易)

これら4部門のバランスが大事だ

じょうるり-せかい じやう― 5 【浄▼瑠▼璃世界】
〔仏〕 薬師如来の浄土。地は瑠璃から成り、建物・用具などがすべて七宝造りで、無数の菩薩が住んでいるという。薬師浄土。



@ayosuke:

浄瑠璃世界は、仕事、生活、娯楽の線引きは難しい。

決算、税務申告で仕分けします。資本金は100万円。月々の運営費は10万円。

下宿代 3万円、食費 3万円、通信費 1万円、その他 3万円


@ayosuke: 浄瑠璃世界は、春と秋に園遊会を開きます。


花見


芸術の秋、Jazz

食欲の秋

寿司


ちゃんぽん


そば


参鶏湯




仕事、生活、娯楽

個人出版の話はこれくらいで良いかな?

映画、音楽、本、写真などの個人出版が可能になって来た。情報産業です。


Kindle本の値段が250円を超えると印税は70%らしい。


アラビアンナイトの一話でも、翻訳して出版してみるか?


著作権が切れていない本の翻訳本はまだ先の話だな。とにかく、原著者から許諾を貰わないと出版出来ない。


近いうちに、Kindle本出版のためのマニュアル本がKindle本で出版されるだろう。それを読んでからでも、良いと思う。

オーサリングツール

ただし、縦書きを中心とした日本語対応や、ワープロソフトとしての機能に欠けたので、EPUB形式対応の一太郎2012を買いました。200冊売れないと元が取れませんorz



謹賀新年

あけましておめでとう。

僕の事業はみっつあります。


ブッククリエイター - 本作り

なんでも屋 - 情報処理業一般

サロン・ド・プリヴェール - サロンの開拓・運営


ブッククリエイターに関しては、とりあえず、グーグルの電子書籍販売がオープンになるのを待ちます。

出版社に出版企画を出すのは、当面、中止します。

http://ayosuke.blogspot.jp/


お知らせまで。青柳


SATURDAY, DECEMBER 12, 2009

Creator

アートハーバー - 人創り(AO) - バリーリンドン・クラブ =>みずほ

クリエイター - 社主(Aoyagi YoSuKe) =>三井住友/VISA

バードマン - グローバル企業(BirdMan) - ボトムアッパーズ =>みずほ/Master


何でも屋? - 蔵造り(Johnnie Walker) =>みずほ/Master

ブック・クリエイター - ミソ創り(青柳洋介) =>三井住友/VISA

サロン・ド・プリヴェール - 料理創り(Prevert) =>みずほ/Master

現時点の第二の月の炉心は? Master&VISA




--
Aoyagi YoSuKe Creator
http://ayosuke-cosmos.blogspot.com/

Global Enterprise BirdMan
http://birdman-ao.blogspot.com/

The Gaia Art Harbour
http://artharbour-gaia.blogspot.com/

MitsuiSumitomo Bank/Credit VISA

The Definition Of Art Harbour Blog



The Definition Of Art Harbour


Virtual International Trade Harbours Of Art


Opening Anniversary Date: December 1, 2006

Language: Multi Language


Each harbour can export the works toward the virtual world.

People and organization can import the works from all over the world.


Now,Item: Works on Art Activities that are expressed with Photos and Explanations etc.

Export Method: Each Harbour put the Works onto this blog

Import Method: People and Organizations accsess this blog

Order Method: People and Organizations put some comments about the Works onto this blog.


In the future, we will need transportation including trains,airplanes,ships, cars, buses etc.

in order to export and import people, goods etc. ?


Art Harbour


アート・ハーバーとは


アートのバーチャル国際貿易港


開港記念日:2006年12月1日

言語:マルチ言語


各港は、バーチャルな世界へ向けて、作品を輸出できる

人や組織などは、バーチャルな世界から、作品を輸入できる


現時点輸出品目: アートに関する活動などを「写真と文などで表現した作品」

輸出方法: 各港で作品をこのブログに書き込むことで、輸出したものとみなす

輸入方法: 人や組織が作品をこのブログで参照することで、輸入したものとみなす

注文方法: 感想などをコメントに入れることで、注文したものとみなす


将来、、、列車、飛行機、船、車、バスなどを利用して、リアルな人や物が輸出入できる?


アート・ハーバー

Multi Language

現時点では?


ブログは日本語ベース


Google Translatorで、各国語へ、変換




そして、現場で、リアルなコミュニケーションは?


英語ベースで、現地語がお愛想・・・


こんな感じかな?


Aoyagi YoSuKe

Art HarbOur


The Gaiaと各ハブは?


英語がベースで、Google Translatorで、各国語へ・・・

Copyright and Responsibility of AH Shimokitazawa blog



Copyright:


Each manager or each member of Each AH Local must independently handle Copyright.


Each may insist on Copyright or discard Copyright independently.


Copyright depends on each manager or each member.


Responsibility:


Each manager or each member of Each AH Local

must independently have the resposibility on the posted works.

Art Harbour Shimokitazawa


コピーライト:

各アート・ハーバーのマネージャーまたはメンバーは

各々でコピーライトの取り扱いをしなければならない。

コピーライトを主張するか破棄するかは各々に任される。


責任:


各アート・ハーバーのマネージャーまたはメンバーは

各々が投稿した作品に関して責任を持たなければならない。


アート・ハーバー 下北沢


Posting Rule - 掲載ルール




Introducing People, Works, Shops etc. related to Art Harbour as a spot ad.


As a general rule, the details such as map, price should be in the Official Sites related to the ad.

Each ad may contain the Official Sites' URL related to the ad.


Restriction: The Number of Photos is within 6(basically 3). about 640x480 pixel


Ad Size: Within about 2 standard printing papers.


Example: Spot ad. , Flyer, Live Report, Poem, Short Story, Illustraltion, Photo, Paintings etc.


Art Harbour Shimokitazawa



アート・ハーバーに関連した人、作品、店などをスポット広告として紹介する。


原則として、地図や価格などの詳細は広告に関連したオフィシャル・サイトに掲載する。


各広告には関連オフィシャル・サイトのURLを掲載しても良い。


制限:写真など6枚以内(基本は3枚) 1枚に付き640×480ピクセル程度


サイズ:標準プリント用紙(A4)約2枚以内


例:スポット広告、フライヤー、ライブの報告、詩、イラスト、絵など



アート・ハーバー 下北沢