例)南仏プロバンス地方
プロバンス語は、方言(dialect)ではなくて、独立した言語(langue)である。
日本の場合は、原則として、標準語と方言。
フランス人の考え方を適用すると・・・ どれを言語として認めるか?
個人的には、
標準語、方言、琉球語、アイヌ語
かな?
方言の分類の仕方は、どこまで区分けするかは難しいが・・・
例)難波弁、、、大阪弁、関西弁
例)博多弁、、、福岡弁、九州弁
例)津軽弁、、、青森弁、東北弁
細分化しようとすると、キリがなくなってくるが・・・ 大まかに言って3段階ぐらい?
地域、県、道州、標準語
なのかな?
州政府知事は、原則として、国の大臣クラス・・・
日本国政府 内閣府各大臣 横並びで、州政府知事・・・
このような構造だと思います。
だから、州政府自体でも、その地域に関わる国際的な外交力が必要です・・・
そして、州政府知事の下に、現在の県単位の知事が取締役としている・・・
州政府知事は、代表取締役、各県知事は、取締役・・・ 州政府で、取締役会を構成する・・・
このようになるのでは?
国政はどうなるか?
行政府 - 内閣府 - 立法府
司法
(最高裁長官、検事総長、日弁連会長は、三権分立すべき、そして、法の番人としての役割を果たす)
国は、州政府に共通する機能を果たす。
つまり、日本国 <-> 世界
国政の下で、各州政府は、その地域に独自の役割を果たす。
道州制に関する立法こそ、立法府に課された大きな課題じゃないの?
道州制法?
行政改革と、道州制法立法は、切り離せないはず・・・ ワンセット・・・
ですよね?
国内) 国技である大相撲
九州城~東海城 231.7兆円
東京城 84.7兆円
南関東城~北海道城 183.8兆円
若干、西高・北低になるが・・・ 東京城がバランサーになれば良いのでは?
関西城か、近畿城か?
やはり経済圏としての捉え方を優先して、関西城のほうが良いと思う。
西の関、関西
東の関、関東
どうですかね?
つまり、東西両大関・・・ 相撲は、国技でしょ?
ひとり横綱、東京城
東の正大関、南関東城、張り出し大関、北関東城
西の正大関、関西城
関脇は?
東の関脇、東海城
西の関脇、中国城
残りは、みなさん、三役ですが・・・
そして、旧県は、幕の内・・・
自治体は、十両、つまり、関取・・・
こんなんで、どうでしょうか?
***
九州城、四国城、中国城、関西城、東海城、東京城、南関東城、北関東城、北信越城、東北城、北海道城
福岡、松山、広島、大阪、名古屋、東京、横浜、大宮、金沢、仙台、札幌
東京を挟んだ取組
東京
名古屋 横浜
大阪 大宮
広島 金沢
松山 仙台
福岡 札幌
この視点も、面白い・・・ 八卦良い、残った~~~
***
○トップダウン設計
国会議員や知事レベルは、地元が半分、日本代表が半分という意識を持つべき。
とくに、交通・物流システムの設計、それをコントロールする情報システムの設計は、道州制を念頭に置いたトップダウン設計が必要。
今後の世界を考えると、交通・物流システムの幹線は鉄道だと思う。幹線から、縦横に延びる道路網が支線、航空システムは道州制を念頭において、国際ハブ空港、および、ドメスティック・ラインの設計。地理的に近い空港は、交通・物流システムのムダにつながるはず。
地元(ローカル)の利権を考えて、交通・物流システム、情報システムを構築すると、全体的にムダが多いシステムになる。
メインのシステム(幹線など)は、シンプルであるべき。幹線が複雑なシステムは、効率が悪いし、事故や渋滞などにも繋がる。
日本全体を考えると、その大きな部分が道州だと思う。日本、道州のレベルはトップダウン設計すべき。国レベルでトップダウン設計された幹線に対して、道州レベルは、その支線として、道州内のシステムを設計すべきだと思う。
Aoyagi YoSuKe
P.S.
道州内を設計するときに、個別のローカルの要求を吸い上げて(ボトムアップ)、道州内のトップダウン設計に活かすのがいいのではないか?
グローバル) 日本列島ピッチ論
日本列島をサッカーのピッチだと想定する・・・
九州城、四国城、中国城、関西城、東海城、南関東城、東京城、北関東城、北信越城、東北城、北海道城
福岡、松山、広島、大阪、名古屋、横浜、東京、大宮、金沢、仙台、札幌
赤き血のイレブン・・・ サッカーチーム
(この場合は、フォーメーションが大相撲とは少しだけ異なる)
コントロールタワー、ミッドフィルダー、つまり、昔の全日本の中田の役割が東京城・・・
キーパー
北海道城は、後方支援、最後の守りの砦・・・ 広い大地、農産物・海産物など、、、
そして、函館港などの港から、海外へと・・・ ロシア方面担当?
バックス
東北城は、農林水産漁業が主体・・・ 日本の守り、食糧生産、、、
北信越城は、センターバック? 農林水産業が主体。新潟港などから、朝鮮・ロシア・中国なども視野に入れる・・・
ミッドフィルダー
南関東城、東京城、北関東城・・・ 金融・情報・工業などの集積地、、、
とくに、工業などは、技術開発が中心の生産拠点ではないの(次世代技術、欧米の富裕層などがターゲット、量より質)?
トップ下
東海城、関西城は、より、攻撃的な工業生産など
(現世代、日本国内や、アジアの富裕層など、量と質)を主とする・・・
ツートップ+サポート(トライアングル・フォーメーション)
九州城は、西の玄関口、、、技術や製品などを、西へ逆流するための点取り屋(ひとつ前の世代、輸出先はアジア方面、量がカギ)・・・
四国城は、サポーター(農林水産業+何らかの技術開発など)
中国城は? ツートップの2番手・・・ 四国城との連携・・・ とくに、日本海側は、西への玄関口となるのでは?
このような配置で、サッカー列島、日本のピッチと、その選手という風に見ると、いいのでは?
大きく言って、
一次産業が主体の東北城、北海道城(キーパー+バックス)
一次産業+二次産業が主体の北信越城(センターバック)
二次産業(次世代技術)+三次産業が主体の南関東城、東京城、北関東城(ミッドフィルダー)
二次産業が(現世代技術)が主体の東海城、関西城(トップ下)
二次産業(前世代技術)が主体の中国城、四国城、九州城(ツートップ+サポート)
主体は主体、サブとして、それぞれの地域特有の、一次、二次、三次産業はある・・・
この場合の主体のことを、コア・コンピタンスと呼ぶのでは?
そして、ミッドフィルダー、トップ下、トップへと、開発した技術や人などが順次流れて行く・・・
そして、開発した技術や、生産した製品や人などが、海を越えて、西へ、東へ、北へ、南へ流れて行く。
参考)道州の構成
九州城、四国城、中国城、関西城、東海城、南関東城、東京城、北関東城、北信越城、東北城、北海道城
福岡、松山、広島、大阪、名古屋、横浜、東京、大宮、金沢、仙台、札幌
· 北海道(20兆8190億円): 北海道
札幌
· 東北州(33兆3240億円): 青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島
仙台
· 北信越州(29兆7560億円): 新潟、富山、石川、福井、長野
金沢
· 北関東州(46兆1830億円): 茨城、栃木、群馬、埼玉
大宮
· 東京州(84兆7630億円、注2): 東京23区
新宿
· 南関東州(53兆9420億円、注1): 千葉、神奈川、山梨、東京都下
横浜
· 東海州(63兆2480億円): 岐阜、静岡、愛知、三重
名古屋
· 関西州(79兆8260億円): 滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山
大阪
· 中国州(28兆6760億円): 鳥取、島根、岡山、広島、山口
広島
· 四国州(13兆6620億円): 徳島、香川、愛媛、高知
松山
· 九州州(46兆5250億円): 福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄
福岡
注)
ふたつのモデル、大相撲(国内対応)と、サッカー(グローバル対応)
大相撲は日本の国技、サッカーはワールドワイドの世界最大のスポーツ
参考)
アートハーバーは道州単位で、日本国内で計11か所とする。
AH - Hokkaido(Hakodate)
http://artharbourhakodate.blogspot.com/
AH - Tohoku(N/A)
AH - HokuShinetsu(N/A)
AH - KitaKanto(N/A)
AH - Tokyo(Shimokitazawa)
http://artharbour-ao.blogspot.com/
AH - MinamiKanto(N/A)
AH - Tokai(HidaTakayama)
http://artharbour-gifu.blogspot.com/
AH - Kansai(N/A)
AH - Chugoku(N/A)
AH - Shikoku(Saijo)
http://artharbour-saijo.blogspot.com/
AH - Kushu(IIzuka)
http://artharbour-iizuka.blogspot.com/
注)
アートハーバーは、バーチャル・リアリティ、リアル・バーチャリティを目指しているので、道州の拠点の位置はそれほど大きな意味を持たない。少なくとも、その域内であれば、拠点の位置はどこでもかまわない。
今のところ、飯塚、西条、飛騨高山、下北沢、函館のみで、サイトを立ち上げている。
深々矛盾の会 名誉総大将 岡本太郎
完成!
深々矛盾の会誕生~~~、意味森々、意味心身、意味新進、意味心神、意味深々、、、
矛盾の会+新矛盾の会=深々矛盾の会
深々矛盾の会名誉総大将、芸術は爆発だ~~~
Creator Aoyagi YoSuKe
http://ayosuke-cosmos.blogspot.com/
深々矛盾の会 - The Motto
21st. Century Renaissance
21世紀のルネサンス
The Greatest Illusions
偉大なる幻想
Create the NeoClassic&NeoNeo&ClassicNeo
新しくて古いもの、新しくて新しいもの、古くて新しいものを創造する
We don't create the ClassicClassic.
We share those, for example, the Pyramids.
We call them the World Heritages.
ばかとキチガイはかみひとへ
かみひとへ、あお
KamiHitoHe AO
///
新・矛盾の会です・・・
Spring Has Come!
I Founded ShinMujunNoKai. 0204.2009
松竹梅 松陰・虎・道真
松陰さんの松は、能舞台・・・
やはり、プ~テンの虎の竹は? 孟宗竹(妄想だけ?)に決まっている、笑い
そして、天神さまの飛梅・・・
矛 山の手・松陰神社・プ~テンの虎
左盾 吉田松陰
右盾 菅原道真
矛盾の会 代表 青柳洋介
ClassicNeoClassic
松陰・プ~テンの虎・道真
解説)
松竹梅 松陰・虎・道真
の意味は?
松の陰ができるような真の道を創れ~~~
そしたら、虎が現れる~~~
だよね、笑い
そして、天と地に棲む龍も現れる・・・
これぞ、竜虎の図・・・
天を見ているのは、龍神、雷神、風神、、、
地には、竜虎・・・
だよね、笑い
そして・・・
松竹梅のそろい踏み~~~、メデタシ、メデタシ・・・
山の手・松陰神社・プ~テンの虎
参考)竜虎
参考)風神、雷神、龍神
元祖・矛盾の会です・・・
矛盾の会・国防軍
陸上自衛隊幕僚長 ノラクロ 歩兵隊・チーム・PKO
海上自衛隊幕僚長 三島 人間魚雷・チーム・回天
航空自衛隊幕僚長 田母神 ゼロ戦特攻・チーム・矛
以上
陸上の場合、チーム毎の編隊で行動するため、あえて、歩兵隊・チーム・PKOとした。
以上
注記) 矛盾の会・名誉会員
右盾 楯の会 代表 三島由紀夫
左盾 タモジントウ ボス 元航空自衛隊幕僚長
矛 一匹狼 Creator Aoyagi YoSuKe
標的 西に生息する巨大クジラ
ひとつ、
左右の盾で守りながら、真ん中から、矛を投擲する。つまり、矛で捕鯨を行なう。
矛盾の会 代表 Aoyagi YoSuKe
Creator Aoyagi YoSuKe
0 件のコメント:
コメントを投稿