銀座の高級ホステスから、インドネシアのお姫さまへ、大転身・・・
僕は、バリ島には何度も行きました。神々の島、最後の楽園
バリ島はインドネシアでは、特異な存在だと思っています。バリ・ヒンドゥ
一度だけ、ジャワ島に行きました。
ボロブドゥール(仏教遺跡)、プランバナン(ヒンドゥ遺跡)を見学しました。
両方とも、素晴らしい遺跡でした。
インドネシアは大半がイスラムです。
遺跡などを見ると、仏教、ヒンドゥ、イスラムが歴史の流れと共に、交錯したのでしょう・・・
ただし、僕はバッカス系なので、酒が飲めないイスラムの国は、少々苦手です。
モロッコに行ったことがあります。朝から、コーランの放送・・・・
うんにゃ、うにゃ、にゃ~~~、と大音響でお祈りが流れていました・・・
でも、ガルーダ・インドネシア航空ですよね?
ここいら辺りが、微妙なところなのでは?
バリネーズと、ジャワ人では、かなり異なります。ジャワ人もバリ島へたくさん来ています。
商売をするために来ています。
大体において、区別がつきます。
バリ・スマイルは、バリネーズの特徴です・・・
一度、知り合いの女の子から聞きました。
デビさんが、ベリーダンスの舞踏会に来ていて、踊り子にチップを渡していたそうです・・・
いずれにしても、インドネシアには大変お世話になっています。
アメリカのオバマ大統領も、インドネシアで生活していたらしいですが・・・
世界は、摩訶不思議、ワンダーランド、マジカルミステリーツアー
最後の楽園、パラダイス、バリ島への初訪問は、1981年でした・・・
でわ
追伸:
クタビーチで、奇跡的なシーンを見ました。
雲の間から、光の筋が見える・・・ まさに、パラダイスでした・・・
クタビーチは夕日がきれいです。現地人も、観光客も、犬も夕陽を見に来ます。
バリ島の犬は、ぼけっとしています。犬はどちらかといえば、寒い国の出身だからではないでしょうか、笑い
現地人はサーフィンはもとより、ビーチでサッカーの練習などもしています。
ゲイラカイトも揚げています・・・
潮焼けした金髪で肌の黒い現地人は、ビーチボーイというよりも、ジゴロといった方がぴったり、笑い
デビさんも、一度はジゴロのツバメを捕まえてみたらどうでしょうか?
「職業選択の自由」「職業は天職である」「職業に貴賎なし」
銀座の高級ホステスから、インドネシアのお姫さまへ、転職したんでしょ?
デビさん? 笑い
デビさんのお仲間は?
モナコ王妃、グレース・ケリー、事故で亡くなったようですが・・・
僕の目指すところは?
ローマの休日、しがない新聞記者がおしのびで遊んでいるお姫さまに恋をした。
オードリ・ヘップバーン
いいな、うらやましいな、お姫さま・・・
春雨揚げ?
バリ島では、エビせん揚げ、ブタの皮揚げなどがあるようです。
バビグリン、サフリング・ピッグ、つまり、生贄の子豚の丸焼きもあります。
photo by Aoyagi YoSuKe
--
Aoyagi YoSuKe - Art Harbour
Main Bank: Mizuho Bank, Ltd. Kitazawa branch
Partnership: Google, Inc. AdSense program / Amazon.co.jp Associate program
http://artharbour-gaia.blogspot.com
(The Gaia Art Harbour)
http://artharbour-gaia.blogspot.com/2007/06/gaia-art-harbour-web.html
( About Art Harbour)
9.11 2008 is 1.1 2001 in Ethiopian Calendar
0 件のコメント:
コメントを投稿