AH Tokyo 検索

カスタム検索

7/23/2009

情報処理機器購入動機

世の中の流れは大まかには把握している。

購入を決定したトキ。ほとんど即決である。


0.デジタルカメラ オリンパス

ブログに写真を載せていた。携帯のカメラじゃ、イマイチ。

スコッチを買いに三軒茶屋の量販店に行った。デジタルカメラが比較的低価格で売っていた。

それを見て、即決した。


1.デジタルテレビ ソニー

大家が地上波デジタルアンテナを設置した。デスクトップPCのアナログテレビ機能も、そろそろ置き換え時・・・


2.iPhone

ビヨンセを知って、CDを買った。その中に、Video Phoneという曲があった。私をビデオフォンに入れて・・・

そして、Amazon.comでDVDを買って、ビヨンセのロスコンサートを見た。これをVideo Phoneに入れよう。

おそらく、iPhoneだと可能なのでは?渋谷のSoftBankへ行って、店員にVideo Phoneが欲しいと言って、購入した。


3.ボードPC ソニー

昨年末、JRのCOSMOSシステムが吹っ飛んだ時、ほぼ同時に、僕のデスクトップPCも吹っ飛んだ。修理に出したが、年明け早々、SONYのボードPC、Windows Vistaを買った。


4.ビデオカメラ ビクター

そろそろ、YouTube映像を撮るころ合いかな?


5.パームトップPC ソニー

デスクトップPCが無償修理でSONYから戻ってきた。大画面のPC二台はスペース的にムダ。

また、iPhoneはモバイル端末として、使えないことはないが、チョー簡易版。簡単なプレゼン向き。

よって、Windows XP搭載のパームトップPCを買った。


6.ブルーレイ・レコーダー ソニー

デスクトップPCをリサイクルに回すことにした。よって、録画機能が失われた。

NHKで、変幻自在のタコの映像を見た瞬間、録画しようと思った。

よって、今朝、ビックカメラで購入して設置して、タコの番組を録画予約した。


世の中の大きな流れはだいたい把握している。購入決定の動機は何らかのトリガーがある。そして、即断即決して購入する・・・


Aoyagi YoSuKe

Creator


猫かぶり、猿まね、物まねインコ・・・ 技として、イマイチ

タコの変身術こそ、七変化の術、二十面相への道だと感じだ、笑い


アキノイサムさんという絵描きは、一時、沖縄でタコ漁師をやっていた。

タコを捕まえようとして、海の中でタコを探していても見つけられない。

そして、タコ捕りの術を身に付けた。

海の中では、自分もタコになる。そうすると、タコが勝手に近寄ってきて、タコ人間がタコを捕まえる。

陸に上がって、タコ人間から、フツーの人間に変身して、タコを喰う・・・


これが、元祖・お絵かきタコ捕り名人の秘術です・・・





たこなんかじゃないよ(こどものとも絵本) (大型本)

秋野 和子 (著), 秋野 亥左牟 (イラスト)
5つ星のうち 5.0 レビューをすべて見る (3件のカスタマーレビュー)
価格: ¥ 840 配送料について 詳細
ポイント: 8pt (1%) 詳細はこちら
在庫あり。 在庫状況について
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。 ギフト包装を利用できます。

2点在庫あり。ご注文はお早めに。

2009/7/24 金曜日 にお届けします! 今から20 時間 と 21 分以内にレジに進み、「お急ぎ便」オプション(有料)を選択して注文を確定されたご注文が対象です。詳しくはこちら
中古商品3点¥ 300より
予約注文・限定版/初回版・特典に関する注意


商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
ぷっとひと吹き飛び出して 手足を広げ落下傘 みるみる体の色変えて たこはさんぽにでかけます…。サンゴ、海草、砂など、次々に姿を変えるたこの変身の見事さを、リズミカルな言葉にのせて描く。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
秋野 和子
1945年、岡山県に生まれる。フリーのラジオレポーターを努めた後、ヨーロッパを経てカナダに5年滞在。広島県在住

秋野 亥左牟
1935年、京都市に生まれる。1962年から、インド、ネパールに6年滞在。ネパール滞在中に絵本『プンクマインチャ』(福音館書店)の原画を制作、この仕事で、1969年、第2回世界絵本原画展金牌を受賞。その後、ヨーロッパ、メキシコを経て、カナダに7年滞在。広島県在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
大型本: 28ページ
出版社: 福音館書店 (2005/6/15)
言語 日本語
ISBN-10: 4834021106
ISBN-13: 978-4834021103
発売日: 2005/6/15
商品の寸法: 26.6 x 18.8 x 0.8 cm
おすすめ度: 5つ星のうち 5.0 レビューをすべて見る (3件のカスタマーレビュー)
Amazon.co.jp ランキング: 本 - 409,356位 (本のベストセラーを見る)
カテゴリーランキング:
7431位 ─ 本 > こども > 絵本


イサムさんの母上は文化勲章受章者・・・ 昨年、神奈川県立美術館で、生誕100年記念展覧会があったので、行ってきた・・・

秋野不矩さんのこの絵本を復刻してほしい。お願いします!





きんいろのしか―バングラデシュの昔話 (日本傑作絵本シリーズ) (大型本)

アーメド ジャラール (著), 秋野 不矩 (イラスト), Sheikh Ahmed Jalal (原著), 石井 桃子 (翻訳)

5つ星のうち 5.0 レビューをすべて見る (1 カスタマーレビュー)

出品者からお求めいただけます。


中古商品3点¥ 7,500より コレクター商品2点¥ 7,497より
予約注文・限定版/初回版・特典に関する注意



商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
むかし、グリスタンとよばれたみなみのくにに、ひとりの王さまがすんでいました。この王さまがよのなかでなによりもすきなのはきんでした。王さまのごてんでは、ぎょくざはもちろんのこと、つくえやねだいまでもきんでできていました。それでもまだたりないで、王さまはくにじゅうのきんをごてんのくらにあつめさせ、ほかのものたちはひとかけらのきんもつかってはならないというおふれをだしていました。―読んであげるなら4才から、自分で読むなら小学校中級むき。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
ジャラール,アーメド
1940年、インドのカルカッタに生まれた。1950年から東パキスタンに移籍した。(1971年、独立してバングラデシュとなる。)1959年に交換留学生として来日、大阪外国語大学、東京教育大学、東京大学で学ぶ。著書には『日本童話集』インド・パキスタン語訳がある。元在日バングラデシュ大使館公使。2003年逝去

石井 桃子
1907年、埼玉県に生まれた。1951年、『ノンちゃん雲に乗る』で文部大臣賞受賞。1953年児童文学に貢献したことにより菊池寛賞受賞。東京都在住

秋野 不矩
1908年、静岡県に生まれた。1950年、女流日本画家に与えられる最高の賞、上村松園賞を受賞。創画会会員。2001年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
大型本: 47ページ
出版社: 福音館書店 (1968/12)
ISBN-10: 4834018792
ISBN-13: 978-4834018790
発売日: 1968/12
商品の寸法: 27 x 18.2 x 1 cm
おすすめ度: 5つ星のうち 5.0 レビューをすべて見る (1 カスタマーレビュー)
Amazon.co.jp ランキング: 本 - 471,462位 (本のベストセラーを見る)
カテゴリーランキング:
102位 ─ 本 > こども > 作者別 > 日本の作者 > あ行 > い > 石井桃子
1185位 ─ 本 > 文学・評論 > 文芸作品 > 評論・文学ガイド > 中国文学
1518位 ─ 本 > こども > 絵本 > 外国の作品

0 件のコメント:

The Definition Of Art Harbour Blog



The Definition Of Art Harbour


Virtual International Trade Harbours Of Art


Opening Anniversary Date: December 1, 2006

Language: Multi Language


Each harbour can export the works toward the virtual world.

People and organization can import the works from all over the world.


Now,Item: Works on Art Activities that are expressed with Photos and Explanations etc.

Export Method: Each Harbour put the Works onto this blog

Import Method: People and Organizations accsess this blog

Order Method: People and Organizations put some comments about the Works onto this blog.


In the future, we will need transportation including trains,airplanes,ships, cars, buses etc.

in order to export and import people, goods etc. ?


Art Harbour


アート・ハーバーとは


アートのバーチャル国際貿易港


開港記念日:2006年12月1日

言語:マルチ言語


各港は、バーチャルな世界へ向けて、作品を輸出できる

人や組織などは、バーチャルな世界から、作品を輸入できる


現時点輸出品目: アートに関する活動などを「写真と文などで表現した作品」

輸出方法: 各港で作品をこのブログに書き込むことで、輸出したものとみなす

輸入方法: 人や組織が作品をこのブログで参照することで、輸入したものとみなす

注文方法: 感想などをコメントに入れることで、注文したものとみなす


将来、、、列車、飛行機、船、車、バスなどを利用して、リアルな人や物が輸出入できる?


アート・ハーバー

Multi Language

現時点では?


ブログは日本語ベース


Google Translatorで、各国語へ、変換




そして、現場で、リアルなコミュニケーションは?


英語ベースで、現地語がお愛想・・・


こんな感じかな?


Aoyagi YoSuKe

Art HarbOur


The Gaiaと各ハブは?


英語がベースで、Google Translatorで、各国語へ・・・

Copyright and Responsibility of AH Shimokitazawa blog



Copyright:


Each manager or each member of Each AH Local must independently handle Copyright.


Each may insist on Copyright or discard Copyright independently.


Copyright depends on each manager or each member.


Responsibility:


Each manager or each member of Each AH Local

must independently have the resposibility on the posted works.

Art Harbour Shimokitazawa


コピーライト:

各アート・ハーバーのマネージャーまたはメンバーは

各々でコピーライトの取り扱いをしなければならない。

コピーライトを主張するか破棄するかは各々に任される。


責任:


各アート・ハーバーのマネージャーまたはメンバーは

各々が投稿した作品に関して責任を持たなければならない。


アート・ハーバー 下北沢


Posting Rule - 掲載ルール




Introducing People, Works, Shops etc. related to Art Harbour as a spot ad.


As a general rule, the details such as map, price should be in the Official Sites related to the ad.

Each ad may contain the Official Sites' URL related to the ad.


Restriction: The Number of Photos is within 6(basically 3). about 640x480 pixel


Ad Size: Within about 2 standard printing papers.


Example: Spot ad. , Flyer, Live Report, Poem, Short Story, Illustraltion, Photo, Paintings etc.


Art Harbour Shimokitazawa



アート・ハーバーに関連した人、作品、店などをスポット広告として紹介する。


原則として、地図や価格などの詳細は広告に関連したオフィシャル・サイトに掲載する。


各広告には関連オフィシャル・サイトのURLを掲載しても良い。


制限:写真など6枚以内(基本は3枚) 1枚に付き640×480ピクセル程度


サイズ:標準プリント用紙(A4)約2枚以内


例:スポット広告、フライヤー、ライブの報告、詩、イラスト、絵など



アート・ハーバー 下北沢