@y_banana: バリでドライバーをしてくれた若いエディ雄にちほが「なんで日本人がバリで結婚するとなかなかうまくいかないんだろ?」と聞いたら、エディ雄が「う〜ん、お祈りがたくさんあるし、毎日ナシゴレン食べると寿司が食べたくなる」と日本語で言っててすごくおかしかった。 ば
@ayosuke: @y_banana 年に二度ほど上京しますが、寿司を食うのは、テーマのひとつです。江戸前寿司は、やはり、東京です。東京の三大食い物は、寿司、蕎麦、鰻かな?
@ayosuke: @y_banana 文明はシンプルな方が良い。文化は多様な方が良い。文化は文明を礎にして開花する。
@ayosuke: @y_banana @ayosuke: 宗教も文化です。バリヒンドゥー。祭りと芸能の島には飛行機で行く。
@ayosuke: @y_banana 紙の本はパピルス、電子ブックはロゼッタストーン
活版印刷が発明されて出版が始まった? 文明の転換です。
@ayosuke: @y_banana 機械文明です。機械文化ではない。
文明が物理学なら、文化は生物学
ニュートンとダーウィンです。大英帝国発です。
@ayosuke: @y_banana 化石燃料は生物資源です。じきに枯渇する。文明の転換が必要です。人類にとって大きな試練です。
@eiseikiln: @ayosuke @y_banana地球の磁力線は地球が壊れない限り、枯渇しないエネルギー源として期待が膨らみます。利権者のエネルギー争奪戦と環境汚染に終止符が打たれる可能性はあるのでしょうか。映画「スライブ」も御参考に。
@ayosuke: @eiseikiln @y_banana 電磁気学の原理はマクスウェルの方程式です。地磁気から大きなエネルギーを取り出すのは難しいとおもわれます。ほとんどの機械はニュートン力学をベースに動いています。原子力はアインシュタインの相対論がベースです。
@y_banana: @ayosuke @eiseikiln ぜひオレを抜きにして二人で語ってくれ! ば
@ayosuke: @y_banana @eiseikiln 紙の本か、電子ブックかは、環境問題も絡んでいます。昔、途上国から、日本は途上国の森林を伐採して、紙をムダ遣いしているとクレームがありました。参考までに。
@ayosuke: @y_banana @eiseikiln 紙の本は物流も必要です。エネルギーのムダ遣いが多いはずです。参考までに。
@ayosuke: @y_banana @eiseikiln 文明が成立しないと、文化は成立しません。もはや、文明なしの食文化はありえません。文化人である前に、文明人であるべきです。参考までに。
@ayosuke: @y_banana @eiseikiln キッチンは文明の利器で溢れています。参考までに。
0 件のコメント:
コメントを投稿