AH Tokyo 検索

カスタム検索

4/17/2009

出版業界の古い掟?

初めて出会った編集長 「4年、かかります」


次に話した編集者 「2年、待って下さい」


その次の編集者 「ダイアモンドが必要です」


指をくわえて待っていらダメ。必要なことをするのみ。


金を折半して、共同出版の提案 「出版社が倒産」


エージェント経由で、一社に提案 「損益分岐点を超えられないので、却下」


最後の企画の提案は?


有名どころの出版社など15社程度に、原稿付きで、まとめて、送付したら・・・


反応があったのは?

二社と、仲買人ひとり・・・


一社は、「うちのジャンルではない」


もう、一社は、「気長に待ってくれ」 -> これは仕事の話ではない。いい加減にしろ、と怒って、こちらから、蹴飛ばした。


そうこうするうちに、オヤジが亡くなった。スズメの涙の遺産を使って、再提示。


そしたら、1冊、5000円の製作費を出してきた -> 話にならない・・・


ついでだから、最後の最後に、もう一社に提出した -> 3カ月待ちの回答


それで、5月末まで、待っている。


これが、ニッポンの出版業界の現状です・・・


金を出せば、だれでも、出版できる。どんな本でも、出版できる(違法でなければ)。


名前がなければ、コネがなければ、5年待て・・・


これが業界のジョーシキらしい・・・


それで、OECDで、ホワイトカラーの生産性が、30か国中20位。

とても、先進国ではない。これが日本の縁故ビジネスの現状。


よって、今や、不沈空母という泥船が沈没しかかっている。


以上がここ5年程度、日本ムラの縁故ビジネスを研究した成果です。


そろそろ、日本ムラの廃棄のトキが訪れたようだ。


ムリ、ムダ、ムラの三大要素が勢ぞろいした縁故ビジネスこそ、日本ムラの商習慣です。


以上

研究おわり・・・


Creator Aoyagi YoSuKe

参考)昔話


実は、大学卒業後の1981年度入社から、TBSが採用についてオープン化した。

話を聞きに行ったら、

「5年間は、縦のものを横に動かすだけ」

というコメントを面接官からもらった。

バカバカしいので、お断りした。


「博報堂の就職説明会」

10年勤めれば、年収が1000万円です。


「電通の募集要項」

縁故関係を記入する欄があった。


よって、マスコミへの入社は止めた。



その状況が、出版業界などで、いまだに温存されているようだ。


その理由は? 日本ムラの中だけの競争だから・・・


縁故ビジネスがはびこっている・・・ どうしようもねえな~~~


一挙にグローバル化して、村人は、あっちウロウロ、こっちウロウロ・・・


無説明、無判断、無責任の縁故ビジネス大集合~~~


これこそが、日本ムラの商習慣です。偉くもなんともない・・・


マフィアのビジネスです。利権のコントロール、金権のコントロール、それがほぼすべて・・・


あとは、精神論で、がんばれ~~~、その象徴に輝くのがスポーツ選手です・・・


どうしようもならねえ~~~、まるで、相撲協会そのもの・・・


国際化して、強い力士がモンゴルからやってきた。


自身がオープン化したのに、逆に、力士にいちゃもんをつける・・・


情けねえ~~~、島国根性・・・


グローバルでは通用しない。

それも、知識集約型の先進国の間では、相手にされない。

これが、現状です・・・



こんなのは仕事と言わない。「ムリ、ムダ、ムラ」の集積。まるで、ゴミダメ商習慣・・・



ばか丸出し~~~


泣きごとでも、いちゃもんでも、何でもない。



ばか丸出し~~~


よって、利権、金権を押さえているエロおやじに、国際標準のビジネスをやらしてみたら?



能なしだということがすぐに判明する・・・


化けの皮がはげる・・・


廃棄は決定した。もう手おくれ・・・

なぜなら、人材がいない。教育の勝利である・・・



ニッポンの廃棄です。

一事が万事、とはこう言う意味です・・・




結論)

ニッポン村へのお勧め提案です


日本には資源はそれほど多くはない。


貿易をしなければ、農林水産業が主になる。そしたら、食えるのは、日本全体で1000万人くらい?

木炭と、米と、水と、魚?

だれかさん、試算してみたら?


あとは、順次、年寄りから、「姥捨て山」「じじ捨て山」へ送りこんで、人口を1000万人程度にまで落として、原則、自給自足のニッポン村を創造してください。


急速に廃棄しないと、本当に沈没するよ・・・


若手で体力に自信がある人は、ここのところの歴代首相が世界各地へ金をばら撒いているので、そちらへ、出稼ぎに行くしかない。

日本国内に残れるのは、クリエイティブな人か、3Kの仕事をする人か・・・


お世話係か・・・ コンパニオン、介護人・・・


スポーツ選手を参考にする人は?

農林水産業にそのような仕事はある。あるいは、3Kの仕事など・・・

主に「肉体」を使う仕事です。漁師など・・・(頭も必要だが、大半は肉体の仕事)


東京オリンピック選定委員へのサプライズは?

ひとつは情報処理技術

ひとつは建築デザイン

ひとつはもてなしの心



上のふたつは、クリエイティブ系、さいごのひとつは、コンパニオン系



じゃ、会場を建設します(肉体労働系)、その資源はどこから来るの? 出稼ぎに行かなければ・・・

そして、生産は、労働コストが低いアジアなどの労働者が行う・・・(人がたくさんいる)



年寄りの肉体労働系は? インフラのメンテナンスなどが主体になりそう・・・

年寄りのクリエイティブ系は? 相談役、顧問など、昔の観点から、参考意見を述べる仕事になりそう・・・



若い肉体労働系は? ばら撒いた金に対する出稼ぎ

若いクリエイティブ系は? それこそ、他の先進国のクリエイティブ系との厳しい競争が待っている・・・



年寄りのコンパニオン系は? 相談役、顧問など、昔の観点から、参考意見を述べる仕事になりそう・・・

若いコンパニオン系は? 英語なども身につけて、教養を高める必要がありそう・・・




残念ながら、「絆」では食えない。仕事上の互恵関係、パートナーシップに基づく、協力関係でなければ・・・

無意味です。食えない絆は、足の引っ張り合い、蜘蛛の糸になるだけ・・・




残念ながら、「絆」では食えない。仕事上の互恵関係、パートナーシップに基づく、協力関係でなければ・・・

無意味です。食えない絆は、足の引っ張り合い、蜘蛛の糸になるだけ・・・




おわり

0 件のコメント:

The Definition Of Art Harbour Blog



The Definition Of Art Harbour


Virtual International Trade Harbours Of Art


Opening Anniversary Date: December 1, 2006

Language: Multi Language


Each harbour can export the works toward the virtual world.

People and organization can import the works from all over the world.


Now,Item: Works on Art Activities that are expressed with Photos and Explanations etc.

Export Method: Each Harbour put the Works onto this blog

Import Method: People and Organizations accsess this blog

Order Method: People and Organizations put some comments about the Works onto this blog.


In the future, we will need transportation including trains,airplanes,ships, cars, buses etc.

in order to export and import people, goods etc. ?


Art Harbour


アート・ハーバーとは


アートのバーチャル国際貿易港


開港記念日:2006年12月1日

言語:マルチ言語


各港は、バーチャルな世界へ向けて、作品を輸出できる

人や組織などは、バーチャルな世界から、作品を輸入できる


現時点輸出品目: アートに関する活動などを「写真と文などで表現した作品」

輸出方法: 各港で作品をこのブログに書き込むことで、輸出したものとみなす

輸入方法: 人や組織が作品をこのブログで参照することで、輸入したものとみなす

注文方法: 感想などをコメントに入れることで、注文したものとみなす


将来、、、列車、飛行機、船、車、バスなどを利用して、リアルな人や物が輸出入できる?


アート・ハーバー

Multi Language

現時点では?


ブログは日本語ベース


Google Translatorで、各国語へ、変換




そして、現場で、リアルなコミュニケーションは?


英語ベースで、現地語がお愛想・・・


こんな感じかな?


Aoyagi YoSuKe

Art HarbOur


The Gaiaと各ハブは?


英語がベースで、Google Translatorで、各国語へ・・・

Copyright and Responsibility of AH Shimokitazawa blog



Copyright:


Each manager or each member of Each AH Local must independently handle Copyright.


Each may insist on Copyright or discard Copyright independently.


Copyright depends on each manager or each member.


Responsibility:


Each manager or each member of Each AH Local

must independently have the resposibility on the posted works.

Art Harbour Shimokitazawa


コピーライト:

各アート・ハーバーのマネージャーまたはメンバーは

各々でコピーライトの取り扱いをしなければならない。

コピーライトを主張するか破棄するかは各々に任される。


責任:


各アート・ハーバーのマネージャーまたはメンバーは

各々が投稿した作品に関して責任を持たなければならない。


アート・ハーバー 下北沢


Posting Rule - 掲載ルール




Introducing People, Works, Shops etc. related to Art Harbour as a spot ad.


As a general rule, the details such as map, price should be in the Official Sites related to the ad.

Each ad may contain the Official Sites' URL related to the ad.


Restriction: The Number of Photos is within 6(basically 3). about 640x480 pixel


Ad Size: Within about 2 standard printing papers.


Example: Spot ad. , Flyer, Live Report, Poem, Short Story, Illustraltion, Photo, Paintings etc.


Art Harbour Shimokitazawa



アート・ハーバーに関連した人、作品、店などをスポット広告として紹介する。


原則として、地図や価格などの詳細は広告に関連したオフィシャル・サイトに掲載する。


各広告には関連オフィシャル・サイトのURLを掲載しても良い。


制限:写真など6枚以内(基本は3枚) 1枚に付き640×480ピクセル程度


サイズ:標準プリント用紙(A4)約2枚以内


例:スポット広告、フライヤー、ライブの報告、詩、イラスト、絵など



アート・ハーバー 下北沢