AH Tokyo 検索

カスタム検索

1/29/2009

Project D

乗り掛かった船なので、経過報告だけはします。

見積もりが出ました。

XXさん

お見積りありがとうございます。

とにかく、一度、お話をうかがいたいです。

以前のメールでも、お知らせしましたが、基本的には、次のような話を聞かせてもらいたいです。

それで、合意に至らない場合には、本件は契約成立せず、ということになります。

---

注)現時点で、予算オーバーしています。

話を聞いて、削れる部分がないかを検討して、ムリであれば、本件は、現時点で、塩漬け・・・

宝くじでも当たれば、日の目を見る・・・

それだけの話です・・・

予算は、生活費にあてる。仕事よりも、まずは、生活・・・

最後は、刑務所に就職する予定、笑い・・・

一応、ポイントの経過だけ報告します。

以上

Creator Aoyagi YoSuKe


それで、Project Dの予算の上限額が決定した。

もともと、こちらが提示した予算にプラスアルファ・・・

相手方には、大雑把に、10万円単位で、上乗せで検討してくれ、とお願いしていた。

まるで、ロッキード事件のピーナッツと同じ。せいぜい、ピーナッツ2個がいいところかな?

消費税、権利関係の手数料も必要だから・・・ 予算上乗せ上限、ツー・ピーシズ、あるいは、ピーナッツ、2ケ、あるいは、これがいいや・・・ Two Cherries、さくらんぼ2個・・・ 決定!

摩訶不思議なのだが・・・ Amazonで買った、黄色のニューバランス、後ろのデザインは、さくらんぼ2個・・・

どうなってんじゃ~~~、Amazonのお告げ?!?



おそらく、来月の中旬までには、結論が出るでしょう・・・

そして、Project Mのほうは、企画を出してから、なんら、返事がきません。

Project Mについては、結果だけを報告します。

以上で、残務整理を終わる予定です・・・


Project Mについては、プッシュしましたが、仲買人も、とくに、動こうとしないので、とりあえず、放置しておきます。

Project Dの結論が出てから、本格的にプッシュして、相手方の判断を聞いて、結論を出します。

これまでのところ、残務整理の仕方としては、なんら、問題は出ていません。

「松見は楽しい」

以上


日本の出版業界とコンタクトを取って、判断基準を学びました。

「見送る」

「見限る」

つまり、松見は楽しい、ということですが・・・


判断基準:

まずは、

「見送る」

つぎに、

「見限る」

です・・・

簡単、単純明瞭です・・・


不必要な判断基準とは?

「見極める」

これは、不要です・・・ ムダだから・・・


逆に、

松見は楽しい、見極めなければなりません・・・


ほぼ、結論は予測できますが・・・ 成り行き上、松見をします・・・


以上


もしも、合意点が見いだせるとすれば・・・

「半分弱」

です・・・

「半分強」

はなし・・・

とすれば、与信情報ギリギリの値になる・・・

それだけの話ですが・・・


以前勤めていた会社のリストラ率は、80%削減・・・

おそらく、ニッポン株式会社のリストラ率は、半分弱・・・

つまり、50%以上、削減がキーになる、つまり、50%以上削減、残るのは、半分弱でしょう・・・

でないと、遅かれ、早かれ、ニッポン株式会社は倒産するでしょう・・・

今回は、速度を要求されているので、以前いた会社のようにゆっくりとリストラするというわけにはいかない・・・

100年に1度の危機でしょ・・・

即断、即決が要求される・・・ 先送りも限度です・・・

以前いた会社は、今回も、10%の削減をするようだ・・・

見積もりを見て、「半分弱」が適切だと判明した・・・

以上


こちらは、松見のほうですが・・・ 松見は楽しい、見極めた。

キーワードは、

「半分弱」

でした・・・ 松見は楽しい~~~


ニッポン株式会社リストラ率、「半分弱」のグローバルな根拠もあります。

「ホワイトカラーの生産性」です・・・

OECD加盟、30か国中、20位です・・・

http://ayosuke-nandemo.blogspot.com/2008/10/blog-post_09.html

以上


渡辺リストラ雷神の頑張りに期待する・・・

頑張ってね~~~、リストラ雷神さん、笑い

松見は楽しい~~~


見積もり)

100年に1度の大不況といわれております経済状況におきまして
現状では、弊社からご案内させていただきます最良の条件となります。


400ページを超す書籍の制作費としては破格ではございますが


お礼)

100年に一度の金融危機でも、儲かっている会社は儲かっています。よって、このコメントは無意味です。

御社が健全な経営状況であれば、金融危機は関係ありません。例)ユニクロなど


あと、アメリカ辺りでは、薄い本でも、値段が高い本なども出版されはじめたようです。

日本の場合は、相変わらず、一ぱひとからげ、、、

内容よりも、本の紙代や、製本代など、本の製造費で、本の値段が決まるようです・・・

不思議なんですけど・・・ クオンティティー・ベース

グラム当たりの価格が一定です。

寿司で言えば、大間のマグロの大トロも、卵焼きも、一律、定額のような価格設定が行われているようです。

質より、量で、本の価格が決まるようです・・・

だから、契約が成立しない時には、担当者に、お好み寿司を奢る予定です。お好きなのを食べて・・・ どうぞ

--
Aoyagi YoSuKe - Art Harbour

Main Bank: Mizuho Bank, Ltd. Kitazawa branch

Partnership: Google, Inc. AdSense program / Amazon.co.jp Associate program

http://artharbour-gaia.blogspot.com
(The Gaia Art Harbour)

http://artharbour-gaia.blogspot.com/2007/06/gaia-art-harbour-web.html
( About Art Harbour)

9.11 2008 is 1.1 2001 in Ethiopian Calendar

0 件のコメント:

The Definition Of Art Harbour Blog



The Definition Of Art Harbour


Virtual International Trade Harbours Of Art


Opening Anniversary Date: December 1, 2006

Language: Multi Language


Each harbour can export the works toward the virtual world.

People and organization can import the works from all over the world.


Now,Item: Works on Art Activities that are expressed with Photos and Explanations etc.

Export Method: Each Harbour put the Works onto this blog

Import Method: People and Organizations accsess this blog

Order Method: People and Organizations put some comments about the Works onto this blog.


In the future, we will need transportation including trains,airplanes,ships, cars, buses etc.

in order to export and import people, goods etc. ?


Art Harbour


アート・ハーバーとは


アートのバーチャル国際貿易港


開港記念日:2006年12月1日

言語:マルチ言語


各港は、バーチャルな世界へ向けて、作品を輸出できる

人や組織などは、バーチャルな世界から、作品を輸入できる


現時点輸出品目: アートに関する活動などを「写真と文などで表現した作品」

輸出方法: 各港で作品をこのブログに書き込むことで、輸出したものとみなす

輸入方法: 人や組織が作品をこのブログで参照することで、輸入したものとみなす

注文方法: 感想などをコメントに入れることで、注文したものとみなす


将来、、、列車、飛行機、船、車、バスなどを利用して、リアルな人や物が輸出入できる?


アート・ハーバー

Multi Language

現時点では?


ブログは日本語ベース


Google Translatorで、各国語へ、変換




そして、現場で、リアルなコミュニケーションは?


英語ベースで、現地語がお愛想・・・


こんな感じかな?


Aoyagi YoSuKe

Art HarbOur


The Gaiaと各ハブは?


英語がベースで、Google Translatorで、各国語へ・・・

Copyright and Responsibility of AH Shimokitazawa blog



Copyright:


Each manager or each member of Each AH Local must independently handle Copyright.


Each may insist on Copyright or discard Copyright independently.


Copyright depends on each manager or each member.


Responsibility:


Each manager or each member of Each AH Local

must independently have the resposibility on the posted works.

Art Harbour Shimokitazawa


コピーライト:

各アート・ハーバーのマネージャーまたはメンバーは

各々でコピーライトの取り扱いをしなければならない。

コピーライトを主張するか破棄するかは各々に任される。


責任:


各アート・ハーバーのマネージャーまたはメンバーは

各々が投稿した作品に関して責任を持たなければならない。


アート・ハーバー 下北沢


Posting Rule - 掲載ルール




Introducing People, Works, Shops etc. related to Art Harbour as a spot ad.


As a general rule, the details such as map, price should be in the Official Sites related to the ad.

Each ad may contain the Official Sites' URL related to the ad.


Restriction: The Number of Photos is within 6(basically 3). about 640x480 pixel


Ad Size: Within about 2 standard printing papers.


Example: Spot ad. , Flyer, Live Report, Poem, Short Story, Illustraltion, Photo, Paintings etc.


Art Harbour Shimokitazawa



アート・ハーバーに関連した人、作品、店などをスポット広告として紹介する。


原則として、地図や価格などの詳細は広告に関連したオフィシャル・サイトに掲載する。


各広告には関連オフィシャル・サイトのURLを掲載しても良い。


制限:写真など6枚以内(基本は3枚) 1枚に付き640×480ピクセル程度


サイズ:標準プリント用紙(A4)約2枚以内


例:スポット広告、フライヤー、ライブの報告、詩、イラスト、絵など



アート・ハーバー 下北沢