AH Tokyo 検索

カスタム検索

5/29/2009

芥川龍之介

芥川龍之介 - そっち系の人

『或阿呆の一生』

面白かった・・・ 「アホウドリ」としては読むべき「書」だった。

芥川と魯迅とルソー、、、他にもたくさんいるが、「そういう人たち」なんだな、と思うしかない・・・

あ~~~、びっくりした。3月1日は芥川の誕生日? 「幽霊」が出た~~~

やはり、『或阿呆の一生』は死の直前に書いたのかな?

1892年ということは、116年前・・・

キリスト教系の宗教画に登場する「聖人」は「アホ面」に見えることが多い・・・

芥川さん、「日本村」を観察していて、あまりにも馬鹿らしいから、「阿呆」になるしかなかったんですよね(笑い)

『煙草と悪魔』『魔術』・・・

芥川はヘビースモーカー、一日に180本も煙草を吸っていたらしい、、、

バーンスタインは、一日に100本の煙草とスコッチのボトル1本を「日課」にしていたらしい・・・

たぶん、芥川の脳は「複雑系」の度合いが大きいはず・・・

それを「短編」にした・・・

脳の中で、西洋と東洋が矛盾を起こしていたのかもしれない?

追伸:「天上から地上へ登る」は誤記ではありませんが・・・ 字面そのものですが、、、

対象がキリストだから・・・

芥川は、「キリストは天上から地上に登った人」だと考えた。

なぜなら、日本には「色」あるいは「情」はあっても「愛」がなかったから、、、

基本的には、「情」は感性に基づくもの、「愛」は知性に基づくもの、だから・・・

日本人は「人情」をよく口にする、「人愛」はあまり理解していないと思われる・・・

【人愛】にんあい

人あしらい。人づきあい。

仮、伊曾保物語

「今まで親しき中を捨てて、従うべきものに従はざれば、天道にも背き、人愛にも外れなんず」

これも、西洋的な愛とずれがあると思われる・・・

なおかつ、日本人の人情には「金勘定」が絡んでいることが多い・・・

日本人の人情は「ネガティブ・バイブレーション」が多い・・・

西洋人の人愛は「ポジティブ・バイブレーション」が多い・・・

だから、芥川が『蜘蛛の糸』を書いた。

日本村の象徴です・・・

だから、芥川が『西方の人』を書いた。

救世主の象徴です・・・

そんで、日本村とサヨナラした~~~、(^^)/~~~ ってね!

それで、芥川夫人の言葉・・・

龍之介が服毒自殺にてこの世を去った1927年7月24日の朝、文夫人は「お父さん、良かったですね」と彼に語りかけたという。

参考)晩年の代表作「河童」は、河童の世界を描くことで人間社会を痛烈に批判しており、当時の人びとに問題を提起した。

河童はまだ読んでいないが、芥川には日本村の「村人」が「河童」に見えたのではないだろうか? 分かる気がするが・・・

バリ島の河童は可愛らしいが、日本村の河童はタチが悪くてアクドイ、、、色ボケ河童、強欲河童、、、山ほど河童がいる・・・ 日本村には・・・ 見える見える日本村の河童が・・・ 山ほど、、、都会にも町にも村にも、、、河童オンパレード、、、

見える見える日本村のヤマンバが、、、包丁を砥いで、ニタニタ笑っている・・・ 見える見える日本村のヤマンバが・・・ ヤマンバのオンパレード、、、

日本村には河童やヤマンバがたくさん・・・ あ~~~、恐ろしや・・・ 日本村、、、バイチャ (^.^)/~~~

日本村の河童もヤマンバも、形式的な「日本村的西洋風読み書きソロバン」はお得意なようですが・・・

---
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
西方の人(せいほうのひと、さいほうのひと)は、作家芥川龍之介の小説。1927年8月、雑誌『改造』に初出。1927年7月7日に書き上げられ、さらに絶筆となる『続西方の人』(『改造』1927年9月)が執筆された。読み方には「せいほうのひと」、「さいほうのひと」の説がある。

クリストの一生を自身の一生となぞらえ、あるいは対置しながら描いたものとされる。「西方の人」が語られる時は、必然的に「作者の死」と深く関わってくる。「作者の自画像=クリスト」なのか、あるいは「クリストと作者の距離」があるのかという議論が繰り返されてきた。作品そのものが芥川龍之介の一生と重なりやすい事が原因と思われる。

又、作品の末尾に描かれるクリストの最後を表現した「折れた梯子」が、「天上から地上へ登る」と形容されている事から、生への希求が表現されていると主張する一派が生まれた。「地上から天上へ登る」の誤記ではないかとする人たちとの論争は、平行線のまま解消されていない。最近は当時の言説全体からの位置づけなどが課題になっている。

---
青柳洋介

2008年3月 2日 (日) アート & サイエンス | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)

トレンドとカースト制度

トレンドを「追う」とは「サルマネ症候群」

トレンドを「創る」とは「クリエイティブな世界」

日本村的カースト制度の下で、トレンドを「追っている」のが「人形的日本人」なのでは?

日本村的カースト制度のコントロールは、「からくり人形師」が行なっている?

人為的なカースト制度のコントロールは、「壁」を利用して、「言語」によって行なっているはずだが・・・

ヒンドゥ的カースト制度のコントロールは、「牛」や「象」や「鳥」などが行なっているのでは?

仏教的カースト制度のコントロールは、「曼荼羅」が行なっている?

道教的・儒教的カースト制度のコントロールは、「竜虎」や「麒麟」などが行なっている?

キリスト教的カースト制度のコントロールは、「イエス・キリスト」が行なっている?

イスラム教的カースト制度のコントロールは、「ムハンマド」が行なっている?

インカ的カースト制度のコントロールは、「太陽」が行なっている?

日本村的カースト制度のコントロールは、「からくり人形師」にくわえて、「月日」が行なっている?

陰陽師によるカースト制度のコントロールは、「陰陽五行」が行なっている?

易者によるカースト制度のコントロールは、「風水」が行なっている?

占い師によるカースト制度のコントロールは、「カード」や「星」などが行なっている?

いずれにせよ、人為的なカースト制度のコントロールは、「壁」を利用して、「言語」によって行なっているはずだが・・・

青柳洋介

2008年3月 2日 (日) アート & サイエンス, 天の気解析 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)

日本という国とその病巣

日本という国とその病巣

実質は日本村的カースト制度をしいた擬似民主主義国家、あるいは似非民主主義国家?

国民は現代人の振りをしているが、実質は現代人ではない・・・ 形は現代人だが・・・

まだ、江戸時代のまま、、、中身は大して進化していない・・・

「あなた、何様?」という質問がここいら辺りを端的に象徴している・・・

「小泉劇場」もここいら辺りを端的に象徴している・・・

これが日本という国であり、日本人だとしか思えないが・・・

文明開化とは、文明の形を真似ただけ・・・

明治維新以来、中国風儒教制度の下に、西洋風読み書きソロバンを勉学してきただけなのかも? 宗教的には、神事と仏事を司って・・・ 生産技術は貧乏百姓の勤勉さと職人技がベースになっている・・・

世界が急速にグローバル化して、日本村的カースト制度の不備が一挙に露見した・・・

日本村的カースト制度の上層部の話は、グローバル化した世界にはほとんど通用しないが・・・

内容のある話(議論)はできませんが・・・ 権威(形)や金(勘定)の話しかできません。つまり、日本村的西洋風読み書きソロバンしかできない・・・

青柳洋介

追伸:

救いは、産業革命以来、温室効果ガスの上昇曲線と人類の数の上昇曲線がほぼ同じで、天気が変になっていること(ラット・レースのやりすぎで)・・・ つまり、「ネズミの惑星」になろうとしている・・・ これは、全人類共通の課題・・・ 

日本村的な制度が敷衍すると「サルの惑星」あるいは「オウムの惑星」になるのだが・・・

追伸:

ラット・レースのなれの果て、、、増殖したラットは集団で入水自殺しますが・・・ 今のガイアの現象と似ている・・・

追伸:

日本人は、言葉を「シンタックス」あるいは「音」で話している。

「セマンティクス」、つまり「言葉の意味」で話していない場合が多い・・・

つまり、「内容がない話」が大半だということ・・・

だから、西洋人と話ができない人が多い。。。

追伸:

形を真似ているだけ? 人形民族? 

例えば、年齢というシンタックスをとても気にする・・・ 年齢はシンタックスですが(儒教に基づいて、日本村的カースト制度に応用している)・・・ 金の話と同じ・・・ 勘定です、つまり、年齢勘定・・・

読み書きソロバン、つまり、読み書きは形の真似、ソロバンは勘定・・・ 勘定する人形? だから、ロボットが好きなのかな?

追伸:フランスの高卒国家試験バカロレア

高校卒業資格と大学入学資格を兼ねる全国共通国家試験。

ものすごく厳しい試験。最難関科目は「哲学」。試験時間は4時間あるいは3時間?

哲学の試験例:

「哲学者は時代を象徴する人物であるか?」

「理性は幻覚に対する保障となりえるか?」

のふたつの論文のテーマとSaint-Augustinのテキストが出題された。これは比較的簡単なテーマである。試験で出題されるのは「自由と人権の関係」、「宗教」、「死」(フランス人の好きなテーマ)、理数系では「確率論」などが多いだろうか。

これらのテーマを定義し、様々な時代の哲学者の思想を引用し(試験前に念仏のように唱えている)比較しきった後、自らの見解を述べる。ここで重要なのは哲学教師の好みの把握でもある。カント、フッサール派の教師に無神論などをぶちかまそうものなら、余程説得力のある論文でない限り、6点以上獲得する事はないだろう。

バカロレア試験はこの哲学で幕を開ける。

その模様はテレビのニュースで放映され、ある意味国民的イベントであるのだ。

---

情報公開:

「サルコジ大統領は同試験で20点満点中9点で追試を受けた」

日本の国会議員が受けたら面白いと思う! もちろん日本語でかまいませんが。。。

注意:高校の卒業試験も兼ねています

2008年3月 2日 (日) アート & サイエンス | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)

発見! 日本人の言葉と病巣

日本人は、言葉を「シンタックス」あるいは「音」で話している。

「セマンティクス」、つまり「言葉の意味」で話していない場合が多い・・・

つまり、「内容がない話」が大半だということ・・・

だから、西洋人と話ができない人が多い。。。

頭がカラッポということ?

意味がない話か金の話か、、、低脳民族じゃん・・・

ありゃりゃん、ぱ~~~、ぷりん・・・

脳ミソじゃなくて、脳トーフかも(笑い)

あほ~~~

青柳洋介

追伸:原因は、島国のムラで生きつづけたから、脳が固まった? どこぞの島に閉じこもった人類は脳が退化したというような話もあったが・・・

ユダヤ人の逆ですか?

追伸:形を真似ているだけ? 人形民族? 生産技術のベースは貧乏百姓の勤勉さと職人技・・・

追伸:例えば、年齢というシンタックスをとても気にする・・・ 年齢はシンタックスですが・・・ 金の話と同じ・・・ 勘定です、つまり、年齢勘定・・・

追伸:読み書きソロバン、つまり、読み書きは形の真似、ソロバンは勘定・・・ 勘定する人形? だから、ロボットが好きなのかな?

追伸:カースト制度のコントロールの仕方はだいたい分かっているが・・・ 現時点の日本は日本村的カースト制度のようなもの? フタを空ければ、悪代官支配してるだけで、内容がない国? 近代国家ではないのかも? 形だけは近代国家の真似をしていて、国民は現代人の振りをしている・・・ そうとしか思えない日本ムラ、、、日本村的カースト制度ともいえる? 一体何なのだろう、日本という国は? 民主主義国家ではないぞ・・・ 人形的民主主義? サルマネ民主主義? 映画、「サルの惑星」とは、そういう意味だったの? ゴダールは軽くサルをあしらったが・・・ オウムの国でも、サルの国でも、どちらでもいいが・・・

追伸:産業革命以来、温室効果ガスの急激な上昇と人類の数の急激な上昇曲線はほぼ同じですが・・・ ネズミの惑星? これについては、全世界の問題だが・・・

追伸:フランスの高卒国家試験バカロレア

高校卒業資格と大学入学資格を兼ねる全国共通国家試験。

ものすごく厳しい試験。最難関科目は「哲学」。試験時間は4時間あるいは3時間?

哲学の試験例:

「哲学者は時代を象徴する人物であるか?」

「理性は幻覚に対する保障となりえるか?」

のふたつの論文のテーマとSaint-Augustinのテキストが出題された。これは比較的簡単なテーマである。試験で出題されるのは「自由と人権の関係」、「宗教」、「死」(フランス人の好きなテーマ)、理数系では「確率論」などが多いだろうか。

これらのテーマを定義し、様々な時代の哲学者の思想を引用し(試験前に念仏のように唱えている)比較しきった後、自らの見解を述べる。ここで重要なのは哲学教師の好みの把握でもある。カント、フッサール派の教師に無神論などをぶちかまそうものなら、余程説得力のある論文でない限り、6点以上獲得する事はないだろう。

バカロレア試験はこの哲学で幕を開ける。

その模様はテレビのニュースで放映され、ある意味国民的イベントであるのだ。

---

情報公開:

「サルコジ大統領は同試験で20点満点中9点で追試を受けた」

日本の国会議員が受けたら面白いと思う! もちろん日本語でかまいませんが。。。

注意:高校の卒業試験も兼ねています

2008年3月 2日 (日) アート & サイエンス | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)

情報のノンフィクション度

100%ノンフィクションというのは、元来あり得ない・・・

いずれにせよ、程度の問題じゃないの?

人間が書いたものなど、しょせんフィクションでしかあり得ない・・・

テレビのニュースだって、そうだが・・・

イラク戦争のときに、

「イラク国営テレビ」「アルジャジーラ」「日本のテレビ」「アメリカのテレビ」

報道するのは、ある現象を意図的に「切り取った」フィクションでしかあり得ない・・・

科学的な情報だって同じです・・・

これが「事実」ですが・・・

青柳洋介

追伸:真実は神のみぞ知る・・・

どこまで、「事実に忠実か」が情報の「ノンフィクション度」ではないの?

2008年3月 2日 (日) アート & サイエンス | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)

0 件のコメント:

The Definition Of Art Harbour Blog



The Definition Of Art Harbour


Virtual International Trade Harbours Of Art


Opening Anniversary Date: December 1, 2006

Language: Multi Language


Each harbour can export the works toward the virtual world.

People and organization can import the works from all over the world.


Now,Item: Works on Art Activities that are expressed with Photos and Explanations etc.

Export Method: Each Harbour put the Works onto this blog

Import Method: People and Organizations accsess this blog

Order Method: People and Organizations put some comments about the Works onto this blog.


In the future, we will need transportation including trains,airplanes,ships, cars, buses etc.

in order to export and import people, goods etc. ?


Art Harbour


アート・ハーバーとは


アートのバーチャル国際貿易港


開港記念日:2006年12月1日

言語:マルチ言語


各港は、バーチャルな世界へ向けて、作品を輸出できる

人や組織などは、バーチャルな世界から、作品を輸入できる


現時点輸出品目: アートに関する活動などを「写真と文などで表現した作品」

輸出方法: 各港で作品をこのブログに書き込むことで、輸出したものとみなす

輸入方法: 人や組織が作品をこのブログで参照することで、輸入したものとみなす

注文方法: 感想などをコメントに入れることで、注文したものとみなす


将来、、、列車、飛行機、船、車、バスなどを利用して、リアルな人や物が輸出入できる?


アート・ハーバー

Multi Language

現時点では?


ブログは日本語ベース


Google Translatorで、各国語へ、変換




そして、現場で、リアルなコミュニケーションは?


英語ベースで、現地語がお愛想・・・


こんな感じかな?


Aoyagi YoSuKe

Art HarbOur


The Gaiaと各ハブは?


英語がベースで、Google Translatorで、各国語へ・・・

Copyright and Responsibility of AH Shimokitazawa blog



Copyright:


Each manager or each member of Each AH Local must independently handle Copyright.


Each may insist on Copyright or discard Copyright independently.


Copyright depends on each manager or each member.


Responsibility:


Each manager or each member of Each AH Local

must independently have the resposibility on the posted works.

Art Harbour Shimokitazawa


コピーライト:

各アート・ハーバーのマネージャーまたはメンバーは

各々でコピーライトの取り扱いをしなければならない。

コピーライトを主張するか破棄するかは各々に任される。


責任:


各アート・ハーバーのマネージャーまたはメンバーは

各々が投稿した作品に関して責任を持たなければならない。


アート・ハーバー 下北沢


Posting Rule - 掲載ルール




Introducing People, Works, Shops etc. related to Art Harbour as a spot ad.


As a general rule, the details such as map, price should be in the Official Sites related to the ad.

Each ad may contain the Official Sites' URL related to the ad.


Restriction: The Number of Photos is within 6(basically 3). about 640x480 pixel


Ad Size: Within about 2 standard printing papers.


Example: Spot ad. , Flyer, Live Report, Poem, Short Story, Illustraltion, Photo, Paintings etc.


Art Harbour Shimokitazawa



アート・ハーバーに関連した人、作品、店などをスポット広告として紹介する。


原則として、地図や価格などの詳細は広告に関連したオフィシャル・サイトに掲載する。


各広告には関連オフィシャル・サイトのURLを掲載しても良い。


制限:写真など6枚以内(基本は3枚) 1枚に付き640×480ピクセル程度


サイズ:標準プリント用紙(A4)約2枚以内


例:スポット広告、フライヤー、ライブの報告、詩、イラスト、絵など



アート・ハーバー 下北沢