グレイトシステムの憲法は宇宙の原理と自然の摂理です。
すべてのモノは憲法に従って動きます。
憲法は完全です。
青柳洋介
アートハーバーはバードマンのボランティアです
世界は自然にディバインシステムになります
http://sekaikousha.blogspot.jp/
AH Tokyo 検索
1/06/2009
経団連パーティ - 仕事始め
おそらく、GDP世界第二位を実現してきた自信が背景にあるような気がするが・・・
やはり、問題は政治のほうだと思う。
とにかく、政治経済がワンセットになって、グローバル・ローカルで急速に世界が変貌している。
政治が経済の足を引っ張ってはならない・・・
今一度、大転換点のキーワードを、ざ~~~っと思い出してみよう・・・
仕事始めにあたって・・・ 2009年度
●日本の成長戦略とは? 2008年8月9日
個人的に考えていることですが・・・
鎖国指向的な自給自足政策では、財政赤字を解消するのに、とてつもない苦労をする。
日本は資源がない国。あるとすれば、水と緑くらい? 最大の資源は人?
その中で、生産的なもの、つまり、成長できるものは、従来からある漁業、農業、林業などである・・・ 要するに、自然の恵とその利用が生産の源泉である。
これで、財政赤字を返そうとすると、とてつもないくらい長い期間が必要である。
よって、貿易を活発化させ、その過程で発生する生産により、外貨を獲得して、財政赤字を補填する。自給自足的な考えで、税金を上げるだけでは、経済が疲弊して、逆に破産しやすい。
つまり、成長戦略の例としては、
1.観光立国(外国人観光客)
日本へ来てもらい、交通機関や宿泊施設を利用してもらう。そして、食事や娯楽を楽しんでもらう。それにより、日本は利益を上げることができる、。
日本人による国内観光だけでは、自らの資源を自ら消費するだけ。借金の返済には大して役に立たない。日本人による国内娯楽も同様です。観光や娯楽の資源となるマネーをだれが稼ぐか・・・ 自給自足的な政策では、生産的なものは自然の恵。農業、漁業、林業などが、消費するためのマネーのベースになってしまう。
2.加工貿易モデル(工業化)
日本は、開国以来、加工貿易モデルで発展した。つまり、資源を外国から輸入し、技術や技能を使って、商品に付加価値を付けて、輸出することにより、外貨を獲得してきた。だが、低コストの労働力を背景にして、日本国内から、中国やベトナムなどの発展途上国へ生産のシフトが起きた。いわゆる、工業の空洞化と呼ばれるもの。
加工貿易モデルが成立するとすれば、高コストの労働力でも、製品価値が発生するような商品。つまり、メイド・イン・ジャパンの威力。高度な技術や技能を要求される商品で、海外生産ではムリがあるもの。
例:
高級自動車、高級電気製品、高級精密機械、高級衣料品、特殊な技能で生産される部品や金型など・・・
この生産活動などに携わることができる人数はそれほど多くはないはず・・・
3.生産をベースにした技術開発および技術販売サイクル
技術開発を行ないながら、工場で生産して、製品の価値を高める。そして、レガシー技術(一世代、二世代前の技術)は外国へ売り、レガシー技術に基づく生産を海外へシフトする。これに際しては、人の移動も伴う。技能を持っている職人さんなどは、マイスターとして、技術指導などをする。
技術開発、レガシー技術のシフト、このサイクルを循環させる。
よって、日本の生き残りのカギは、技術開発と技能向上である。
つまり、日本は、技術開発に基づいた生産拠点という位置づけになる。レガシー技術は労働コストが低い発展途上国へシフトするのが自然。
レガシー技術にしがみついて、中国やベトナムなどを批判しても無意味である。
そして、そのカギとなるものは、フェア・プレー、フェア・ポリティクス、フェア・トレードだと思う。
青柳洋介
よって、成長戦略のキーワードは、"クリエイティブ"。つまり、新たなビジネスを生み出すことだと思う。
省エネビジネスなどは、最良の例だと思う。
追伸:
放送や通信については、システムを輸出するという考えが大事なのでは? ムダのない効率的な放送・通信システムを輸出する。
交通・物流システムも同様なのでは? 医療システムも同様なのでは?
安心・安全も輸出の重要な要素だと思う。
注)文化の輸出について
J-POPやアニメなどで、特に、アジア方面で売れているものは外貨を獲得している。逆に、欧米で売れるようなものは数が少ない・・・ マンガやアニメは売れているんだっけ?
アジアの中で、逆輸出できたもの例としては、香港カンフー映画がある・・・
そのようなものは、日本では数少ない。残念ながら・・・ 欧米から文化を輸入して、日本でアレンジして、発展途上国へ輸出するような仕組み。欧米に逆輸出するのは、かなり高い障壁があると思われる。
伝統工芸品などの中には、欧米へ逆輸出できるものもありそうな気がするが・・・
特に、ヨーロッパへの輸出は相当に壁が高い。アメリカのディズニーランドやフットボールなどの輸出でさえ、ヨーロッパでは成功しなかった。
●閉塞感の打破 - 技術を売る 2008年1月21日
現状:
技術を西から輸入し続けて、輸出していないので、腸閉塞を起こしている。
カギ:
知的財産権の正当なコントロール
ライセンス料、コピーライト、ロイヤルティ、パテント、技術指導料、、、
などをきちんと管理し正当な価格で知的財産権を保護しながら売る仕組みを確立する。
(現状では不十分)
少なくともアメリカのソフトウェア産業は行なってきて成功を納めている。
範囲を広げるのがミソ。それに、技術は値段が高いは常識。
背景:
文明や文化は西から伝わってきて、ユーラシア大陸の東の果て日本でせき止められた。種々の技術や文化が蓄積されたが、東はだだっ広い太平洋。東へ売りさばけない。日本の中でいろいろと改良された。
農業技術、灌漑技術、林業技術、漁業技術、工芸品、着物、伝統芸能、工業生産技術、土木技術、建設技術、、、
例えば、相撲などももともとはモンゴルなどにある。お茶だって原産は中国。御輿にはドラゴンが飾ってある。神社も大元は中国らしい。。。獅子舞だってそうですが・・・ 踊りなども・・・
明治維新以降の日本の工業化の発展のカギ:
貧乏な百姓の器用で我慢強い性質が生産技術の根本。女工さんに代表される繊維産業に始まり、種々の生産技術は元来、貧乏百姓が培ってきた。
デザインや設計技術の根本は西洋に敵わないものが多い。
技術改良能力が優れている。日本が昔から行なってきたこと。省エネ技術や微細加工技術などもこれらの範疇に入る。
技術項目の洗い出し:
農業技術、灌漑技術、林業技術、漁業技術、工芸品、着物、伝統芸能、工業生産技術、土木技術、建設技術、、、の技術項目を洗い出して、売れる技術を正当な価格や手段で売る。
売る場合のキー:
知的財産権の見直し、拡大。
政治家が外交ルートを使って、売るための大原則を確立する。その後は、民間が入り、細かい点を決めていく。
日本には優秀な職人さんなどもたくさんいる。アジアやアフリカなどでマイスターとして指導すれば良いと思う。その際にも、できる限り知的財産権は保護する仕組みを作る。
日本の行く末:
生産しながら技術開発もあわせて行い、技術を諸外国へ売っていく。生産に基づく技術開発拠点。
現状:
戦後、アメリカの支配下に入り、とくに政治力が甚だ貧弱。外交ルートで、まともなセールス交渉を行なえないはず。
例えば、中国の胡錦濤さんはアメリカへ乗り込んで、ボーイングとマイクロソフトと契約をした。ただし、これは、たぶん買うための契約だと思う。
カギは売るための交渉力。かなりタフでないと対等な契約は結べないはず。貧乏な国はギリギリまで値切るはず・・・ 貧乏でなくても商売上手な政治家はギリギリまで値切る。その交渉を行い、ほぼイーブンな契約ができる能力が要求される。
投資のカギ:
E&E - Economy & Ecology = V&V - Value&Virtue
*エコノミー(ダボス会議): - 国連
みっつの対策?
武器よさらば
無駄よさらば
利権よさらば
やはり、「大統一場経済理論」の構築が必要?
大統一場経済理論?
キー・ポイントは、ガイアにとって、バーリュー(Value)とは何かを考えることではないのかな?
*エコロジー(IPCC): - 国連
みっつのキーワード?
Diversity(多様性)
Global Humanism(国境なきヒューマニズム)
Sustainability(持続可能性)
キー・ポイントは、ガイアにとって、バーチュー(Virtue)とは何かを考えることではないのかな?
---経済システムと投資の原則?
マネーゲームではなくて、
V&Vに投資するのが望ましい?
投資の結果として、E&EのProfitを産む経済システムにするのが望ましい?
当然ながら、E&EのLossを産むような投資は望ましくない?
---
青柳洋介
●憲法9条こそ、金の鳥である 2008年12月6日
日米合作の憲法9条こそ、世界に冠たるGolden Ruleですが・・・
どういうことかと言えば?
全世界の憲法が、日本国憲法9条(Golden Rule)を導入すれば、戦争はなくなる・・・
世界のみなさん、お忘れなく
日本国憲法は、日米合作です・・・
つまり、日本がリーダーシップを取るということは?
憲法9条の改正ではなくて、世界に向けて、日米合作の日本国憲法9条の導入を奨励することですが・・・
世界のみなさん、
世界に冠たる日本国憲法9条を導入してみたらいかがでしょうか?
Golden Ruleこそ、黄金を産みます。エル・ドラドを産みます・・・
金の鳥です・・・ 黄金の卵を産みます・・・ それが、Golden Rule...
金の鳥とは、日本国憲法9条のことです!
●通信と放送の提案 2008年11月13日
適切なお問い合わせ窓口が見つからなかったので、ここから送ります。
通信・放送を含めたシステムの提案です。
通信・放送大再編の提言
重要)デジタルデータは、電波だろうが、光ファイバーだろうが、ケーブルだろうが・・・ 同じです!
---
なんでもアリではなくて、資源の選択と集中が必要だと思われる。
こんな感じでどうでしょうかね?
例えば、
テレビ東京は? メインは経済問題。Cyber Agent? 柔剣道? 日経新聞 ビジネス指向?
テレビ東京の位置づけ・・・ 金融センターのバックアップ情報の提供(ロンドンのシティー・モデル)
TBSは? NTT・Google・Amazon? アメフト・NBA? 毎日新聞 ミドル指向?
NHKは? NTT・Yahoo 公共放送として、中立、バランスの良い番組編成が必要。大リーグ・相撲・オリンピック? 全年齢
日テレは? KDDI・(Yahoo)・楽天? 野球・サッカー? 読売新聞 ヤング指向?
フジテレビは? KDDI・(Google)・楽天? サッカー・野球? 産経新聞 ヤング指向?
テレビ朝日は? NTT・Google・Amazon? テニス・ゴルフ? 朝日新聞 シニア指向?
とにかく、業界大再編が必要だと思う。生き残りをかけて・・・
ビデオのオンデマンド・ダウンロード機能も必要(映画の配信も含む)。例えば、NHKはアーカイブスを有料で提供する。
音楽はAppleのオンデマンド・ダウンロード機能が先進のシステムですが・・・
テレビCMは? ウレセンの宣伝(ブロードキャスト)
ネットCMは? スポット広告(オンデマンド)
料金支払いのためのクレジット会社との提携も必須なのでは?
注)
Microsoft - Sun NHK、テレビ東京、日テレ
Google - IBM TBS、テレビ朝日、フジテレビ
日テレ、フジテレビはこれでどうでしょうか?
PCは、当面は、Microsoftベースになる?
Googleがどうするかは不明だが・・・
Googleは、携帯端末を開発した?
Note)通信・放送の融合コンセプト(大再編)
三つ巴の構図(基本コンセプト)から、6つの機能へ(詳細コンセプト)へ
NTT、Amazon
TBS
Google - IBM
V.S.
Yahoo、Adobe
NHK
Microsoft - Sun
V.S.
KDDI、楽天
他の民放
? - ?
NTTは、ポータルサイトの開発、Office(Adobe)の開発が必要
あとは、考えてね、みなさん
そして、6つの機能へ
テレビ東京、日テレ、フジテレビ、NHK、TBS、テレビ朝日
こんな感じですか?
注)
Google - IBM
Microsoft - Sun
どちらかに組み込まれるのでは?
他は思いつかない・・・
HPなどもあるが・・・
PCは、当面は、Microsoftベースになる?
Googleがどうするかは不明だが・・・
Googleは、携帯端末を開発した?
検索ソフトは
Google V.S. Yahoo+Microsoftになるのでは?
日本の検索ソフトは、撤退すべきだと思うが・・・
ポータルサイトは
NTT V.S. Yahooになるのでは?
重要)デジタルデータは、電波だろうが、光ファイバーだろうが、ケーブルだろうが・・・ 同じです!
--
Aoyagi YoSuKe - Art Harbour
Main Bank: Mizuho Bank, Ltd. Kitazawa branch
---
MicrosoftとYahoo提携の理由
両社で似た技術を保有している。
技術開発のダブリが発生して、ムダだから・・・
1.サーチエンジン
両社のサーチエンジンの仕掛けの根本は同じ。ただし、データーベースは、Yahooの方がかなり大きい。
ビル・ゲイツが狙ったのは、このデータベースです。
このデーターベースは、分散階層構造データーベース(ディレクトリ型)に基づいている。
一方、Googleのデーターベースは、分散リレーショナル・データーベース(ロボット型)に基づいている。
2.ポータルサイト
ポータルサイトの構造も似ている。
Yahooに対して、MSN
最近は、少し機能追加が行なわれているようだが・・・
Yahoo ウィゼット、スタティックな登録型広告システム
Microsoft スペース
とにかく、両社で協力体制をひいて、開発を分担したほうがベターである。
Googleは、ウィゼット、ツールなどを細かく提供している。それに加えて、ダイナミックな自動広告のシステム(AdSense)を有している。
Aoyagi YoSuKe
追伸:
以下の視点に立てば・・・
サーチエンジン Yahoo -> Microsoft
ポータルサイト MSN -> Yahoo
このクロスライセンス契約が望ましい?
---
(出典)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/nmg/20081113/177143/
Yahooが今日(米国時間11/12)また株価を下げ(市場全般もそうだが)、9%安の$10.34になった。これは、今年始めにMicrosoftが買収提案して以来、株主価値$31B(310億ドル)を同社が公式に消滅させたという意味だ。株価が20ドル台だった6月の良き日々が今となっては懐しい。
Facebookの公式評価額を$15B(150億ドル)とすれば、今やYahooの$14.33B(143億3000万ドル)以上の価値がある。
アナリストたちは、Yahooが検索を見限るべきで、それも早くすべきだという。なぜなら、Googleと競合するのにかかるコストが、自らのディスプレイ広告ビジネスを苦しめることになるからだ。広告戦争を一つ戦うための資源もままならぬYahooが、ましてや二つなど。
Googleとの提携案は潰れた。Yahooは、政府にこれを認めさせるためのロビー活動に、前四半期57万7000ドルを費したにもかかわらず。
以前から言っているように、Yahoo株がこれ以上大きく下がることがないことは確信できる。ゼロ以下にはなれないから。
Yahooがせめて影響力だけでも持ち続けたいなら、検索事業をMicrosoftにアウトソースするべきだ。しかしその前にYang が降板する必要がある。もはや彼のメンツを保つための手段は残されていない。新しい統率力が必要だ — 統べるべきものがなくなる前に、
●Create the quasi-Divine System 2008.11.30
We should Create the quasi-Divine System from the Babylon System...
NeoIndustry
The Gaia Industry
Brain and Nervous System Industry
They may have only handy system...
This may be the personal HAL.
Body and Tool Industry
The most important is related for foods...
They cannot invest houses too much...
They may invest rather clothes than houses...
Foods > Clothes > Houses
Resource Industry
Foods > Energy
We can survive rather with Foods and Clothes than with Houses...
Aoyagi YoSuKe
P.S.
Maybe Yahweh, God, Allah, Brahman, Cosmos,,, see through The Gaia Industry...
P.S.
We are an element of the Gaia...
P.S.
We have been living in the abnormal age since the Industry Revolution.
In fact, the Revolution is owe to mainly the Coal and the Oil...
Anyway the Resources will be exhausted.
We cannot re-cycle all the Resources perfectly...
And the Weather will be soon much harder than now...
P.S.
This is the way to approach the quasi-Divine System...
--
Aoyagi YoSuKe - Art Harbour
●近代物理学の祖 - ニュートン 2009年1月4日
今一度、初心に帰って・・・
ニュートン力学(古典力学) <-> 相対論、量子論(現代物理学)
ニュートンは、宇宙の根本的なフレームワークを示した・・・ 近代物理学の父である!
ニュートンの運動の法則
1.第1法則
慣性の法則
2.第2法則
運動方程式
(運動量の変化は加えた力に比例する)
3.第3法則
作用・反作用の法則
このみっつの法則が宇宙のフレームワークを表現している・・・
ニュートンの発見とは?
1.万有引力(謎の力?)
2.ニュートン力学(古典力学)
3.微積分学(数学)
ニュートンの集大成とは?
「プリンキピア」
あえて翻訳すれば、
「宇宙の原理原則」
読んだことがないけど、おそらく、このような内容になっているはず・・・
万有引力の大元とは?
4つの力じゃないの? ここまで来ると、現代物理学の世界に突入する
強い核力
弱い核力
万有引力
電磁気力
でしたっけ? そのうちに確認します・・・
波=エネルギー=物質 (アインシュタインの相対論)
E=mc2
物質化したエネルギーは4つの力を保有している。そして、互いに引き付けあう(場合によれば、反発する)
物質には複雑化していく傾向がある。この傾向は4つの力と関連しているはずである・・・
ここにこそ、生命誕生の謎が隠されているはず・・・
単純な物質に太陽エネルギーが触媒として作用し、物質は複雑化してして行った・・・
これこそ、青い水の星、奇跡の地球だ! そして、それらすべてを生命体として捉えたものがガイア(地球生命体)である。
原子 -> 分子 -> アミノ酸 -> タンパク質 ・・・ 生命の誕生 -> 微生物 ・・・ (進化論) ・・・ -> 植物・動物 -> より複雑な生命体 -> 哺乳類 -> 人類
タンパク質から、生命の誕生・・・ ここに奇跡の大飛躍がある・・・ まさしく、神の領域だと思う・・・
これが、ニュートンに始まった機械論的宇宙から、ダーウィンなどを経て、生命論的宇宙として、宇宙を把握する・・・
生命論的宇宙の解明こそ、ガイアが生命体として、機能し続けていくキーである・・・
音楽のキーと同様なものだ・・・ キーだ!
Creator Aoyagi YoSuKe
P.S.
第五の力があるようですが・・・ それは、現代物理学者におまかせする・・・
僕は生命論的宇宙の世界に行きます・・・
(出典)
http://homepage2.nifty.com/einstein/contents/relativity/contents/relativity221.html
●コーポレート・ガバナンス公開要求 2009年1月6日
内閣府のホームページに
コーポレート・ガバナンス情報の掲載を要求します。
責任者 内閣総理大臣 扱い 会計検査院
【Corporate Governance】コーポレート・ガバナンス
企業統治。株主や消費者などが企業の経営にかかわって、チェック機能を果たすこと。
公明党の方が、株主利益を優先しすぎる、と言っていましたが・・・
これは、国民の税金の使い方。マネーゲームではない。
財政をチェックするのは、国民です。納税者です。納税者の当然の権利です。自分の金だから・・・
法人税なら、チェックするのは、法人税を支払っている法人です。
繰り返しますが、財政の健全化のためであって、マネーゲームではありません。
ご勘違いなきように・・・
Creator Aoyagi YoSuKe
注)基本的行動基準
フェアプレイ フェアポリティクス フェアトレード
注)立学三原則
立学三原則
(あんたらの大先輩が、非核三原則に、密約の泥を塗り、ノーベル平和賞を貶めたことを忘するべからず)
ひとつ
「基礎体力」
ひとつ
「ポジティブな精神、オープンな心を忘れずに・・・ つまり、度胸と愛嬌」
ひとつ
「実利こそ意味がある」
●グローバル・ドリーム 2009年1月6日
「車庫付き1軒屋のマイホーム」 20世紀のアメリカンドリームの象徴でした・・・
今や、21世紀・・・ 21世紀のグローバル・ドリームとは何でしょうか?
ここにこそ、カギがある・・・
ローカル・ドリームなしに、グローバル・ドリームなし
グローバル・ドリームなしに、ローカル・ドリームなし
おそらく、ローカルドリームは、さまざま、多種多様
おそらく、グローバルドリームは、素敵な夢・・・
Creator Aoyagi YoSuKe
---
Aoyagi YoSuKe - Art Harbour
Main Bank: Mizuho Bank, Ltd. Kitazawa branch
Partnership: Google, Inc. AdSense program / Amazon.co.jp Associate program
http://artharbour-gaia.blogspot.com
(The Gaia Art Harbour)
http://artharbour-gaia.blogspot.com/2007/06/gaia-art-harbour-web.html
( About Art Harbour)
9.11 2008 is 1.1 2001 in Ethiopian Calendar
The Definition Of Art Harbour Blog
The Definition Of Art Harbour
Virtual International Trade Harbours Of Art
Opening Anniversary Date: December 1, 2006
Language: Multi Language
Each harbour can export the works toward the virtual world.
People and organization can import the works from all over the world.
Now,Item: Works on Art Activities that are expressed with Photos and Explanations etc.
Export Method: Each Harbour put the Works onto this blog
Import Method: People and Organizations accsess this blog
Order Method: People and Organizations put some comments about the Works onto this blog.
In the future, we will need transportation including trains,airplanes,ships, cars, buses etc.
in order to export and import people, goods etc. ?
Art Harbour
アート・ハーバーとは
アートのバーチャル国際貿易港
開港記念日:2006年12月1日
言語:マルチ言語
各港は、バーチャルな世界へ向けて、作品を輸出できる
人や組織などは、バーチャルな世界から、作品を輸入できる
現時点輸出品目: アートに関する活動などを「写真と文などで表現した作品」
輸出方法: 各港で作品をこのブログに書き込むことで、輸出したものとみなす
輸入方法: 人や組織が作品をこのブログで参照することで、輸入したものとみなす
注文方法: 感想などをコメントに入れることで、注文したものとみなす
将来、、、列車、飛行機、船、車、バスなどを利用して、リアルな人や物が輸出入できる?
アート・ハーバー
Multi Language
現時点では?
ブログは日本語ベース
Google Translatorで、各国語へ、変換
そして、現場で、リアルなコミュニケーションは?
英語ベースで、現地語がお愛想・・・
こんな感じかな?
Aoyagi YoSuKe
Art HarbOur
The Gaiaと各ハブは?
Copyright and Responsibility of AH Shimokitazawa blog
Copyright:
Each manager or each member of Each AH Local must independently handle Copyright.
Each may insist on Copyright or discard Copyright independently.
Copyright depends on each manager or each member.
Responsibility:
Each manager or each member of Each AH Local
must independently have the resposibility on the posted works.
Art Harbour Shimokitazawa
コピーライト:
各アート・ハーバーのマネージャーまたはメンバーは
各々でコピーライトの取り扱いをしなければならない。
コピーライトを主張するか破棄するかは各々に任される。
責任:
各アート・ハーバーのマネージャーまたはメンバーは
各々が投稿した作品に関して責任を持たなければならない。
アート・ハーバー 下北沢
Posting Rule - 掲載ルール
Introducing People, Works, Shops etc. related to Art Harbour as a spot ad.
As a general rule, the details such as map, price should be in the Official Sites related to the ad.
Each ad may contain the Official Sites' URL related to the ad.
Restriction: The Number of Photos is within 6(basically 3). about 640x480 pixel
Ad Size: Within about 2 standard printing papers.
Example: Spot ad. , Flyer, Live Report, Poem, Short Story, Illustraltion, Photo, Paintings etc.
Art Harbour Shimokitazawa
アート・ハーバーに関連した人、作品、店などをスポット広告として紹介する。
原則として、地図や価格などの詳細は広告に関連したオフィシャル・サイトに掲載する。
各広告には関連オフィシャル・サイトのURLを掲載しても良い。
制限:写真など6枚以内(基本は3枚) 1枚に付き640×480ピクセル程度
サイズ:標準プリント用紙(A4)約2枚以内
例:スポット広告、フライヤー、ライブの報告、詩、イラスト、絵など
アート・ハーバー 下北沢
0 件のコメント:
コメントを投稿