AH Tokyo 検索

カスタム検索

5/28/2009

フランス語講座(NHK)

C'est ca? セサ?

この使い方の意味は分かる。


昔出会ったモロッコ人のモハメド。モロッコはアラビアと、フランス語を使う。


彼は、片言の日本語を話しながら、

でしょ?

を連発していた・・・


つまり、C'est ca?

と似ている・・・


彼は電気通信大学で、通信関係の研究をしていた国費留学生だった。

近場にある国際留学生会館に住んでいた。

イスラム教徒のくせに、酒飲んでたぞ~~~

モロッコ国王の許しを受けていたのだろうか?

国際交流時は、飲酒を許可する、笑い・・・


日本人の彼女を作って、翻弄されていた・・・

生きているのかな? ラバト辺りにいるのでは?


こいつの誘いで、モロッコに行った。

カサブランカの公衆電話で、何度か電話して、やっと女の人が出てきた。

返事は

"He is traveling..."


あいつ、調子がいいこといいやがって、、、

それから、カサブランカのホテルで、自分たちで、10日間ばかりの旅程を決めた。


当初のプランはでかすぎる・・・

結局は、マラケシュ、カサブランカの往復で終わり。

フェズには行けなかった・・・


当初の計画は大きくなりがち。現実的な計画に修正していく・・・


格安チケット旅行社の掟・・・

お安くなっております。ガイドはつきません。すべて、自由行動です。オーバーブッキングがあるので、必ず、リコンフォームをしてください。旅の安全をお祈りします。チケットは、成田渡しです・・・ では、お気をつけて・・・

安さは自力旅行と引き換えです・・・ 格安チケット旅行社の掟・・・ 自分の身は自分でお守りください・・・



その当時は、レストランや食堂のメニューは、アラビア語かフランス語がほとんど・・・

滅多になかった英語のメニュー。


そして、小さなフランス料理屋で、交渉の末、「白いただのご飯」を作ってもらった。

もちろん、フランス語などしゃべれない。身振り、手振り、絵を描きながら、シェフにご飯の炊き方を教えた。

ばっちり、出てきました。皿の上に炊き立てご飯、500円なり~~~


マラケシュで、4,5日たって、やっと見つけた。地元の食堂を・・・

地元の食堂を見つけるには、メインストリートから、中へ入らなければならない。

チキンの丸焼きを作っている食堂。モロッコ人がほとんど。猫がえさをもらおうと、たくさんいた。

楽隊が来て、大道芸・・・ 投げ銭をくれ~~~、だとさ・・・


そして、メインストリートへ戻る途中に、道の間から見えた、でかい夕日が印象的だった・・・


モハメドの18番は?

「ベサメムーチョ」

ベサメ、ベサメ、ベサメ、ム~~~チョ

どういう意味なのかな?



そうか・・・ ラテン人らしい


ベサ・メ・ムーチョ

Kiss Me Lots(Much)!

このように、欧米系の言語は兄弟に近い・・・

日本語、朝鮮語の関係と同じ・・・


だから、欧米人はマルチ・リンギャルの人が多い・・・


(出典)

http://hmika.hp.infoseek.co.jp/besame_mucho.htm

甘く悩ましいラテンの名曲
1941年にメキシコの女流ピアニシトでソングライターであった
コンスエロ・ベラスケスが作曲・作詞
”沢山キスして”と言う意味です。
1950年今は亡き黒木曜子が♪ベサメ・ベサメムーチュ 燃ゆるくちずけを交わすたび・・・♪と歌ってヒットしました。
又トリオ・ロス・パンチェスの歌でもお馴染みの曲です。

Besame,besame mucho
Como si fuera esta noche la ultima vez
Besame, besame mucho
Que tengo miedo perderte, perderte desques
Quiero tenerte muy cerca
Mirarme en tus ojos
Estar junto a ti
Piensa rue tal vez manana yo estare
Muy lejos, muy lejos de aqui


(出典)
http://sea.ap.teacup.com/plazaabierta/101.html

「ベサメムーチョ(命令形)」  スペイン語のいろは
ベサメムーチョ、って聞いたことあるけど何?という人のためにこれ書いてます。「いろは」にしてはちょっと高度なんですが。

命令形、というとなんだかきついように感じますが、スペイン語ではサラッと誰かに頼みごとをするとき命令形を使います。その活用なんですが、「君」と「君たち」に対する肯定命令のときのみ「命令法」を使い、その他の場合は「接続法現在形」を使うんですよ~(あーめんどくさい)。

君に対する命令形(命令法)はいたって簡単。
規則動詞の場合、おしりのRをとればいいだけです。
1)BESAR(キスする)→ BESA
2)PASAR(渡す)→ PASA
3)DAR(与える)→ DA

動詞の後にME(私に・私を)をつけた例文:
1)BÉSAME MUCHO. いっぱいキスして。
2)PÁSAME LA SAL, POR FAVOR. 塩をとってください。
3)DAME TIEMPO PARA PENSAR. 考えさせて(考える時間をください)。
4)ÁTAME 私を縛って

あ、いや、その、最後の4)はペドロ・アルモドバルの映画のタイトルでした。

では参考までに、君に対する否定命令の場合(接続法現在形)。
BESAR(キスする)→ BESES

肯定命令と否定命令を並べてみましょうか。ME の位置が変わることに注目!
Bésame mucho. ベサメ・ムーチョ
「いっぱいキスして~」
No me beses tanto. ノ・メ・ベセス・タント
「そんなにキスしないでよ」


(出展)

http://duarbo.air-nifty.com/songs/2008/05/post_8790.html

詞・作曲:コンスエロ・ベラスケス、日本語詞:鈴木 勝
ベサメ ベサメ ムーチョ
燃ゆる口づけを交わすたびに
ベサメ ムーチョ
いつもいつも流れる調べ
どんなに雨が降っても
風が吹き荒れても
も一度 またも一度
燃ゆるあの口づけ
ベサメ ベサメ ムーチョ
私のすべてはあなたなのよ
ベサメ ムーチョ
いつもいつも いつまでもよ
             (繰り返す)

Bésame Mucho

Bésame, bésame mucho,
Como si fuera esta noche la última vez.
Bésame, bésame mucho,
Que tengo miedo perderte,
Perderte otra vez.

Quiero tenerte muy
Cerca, mirarme en tus
Ojos, verte junto a mí,
Piensa que tal vez
Mañana yo ya estaré
Lejos, muy lejos de ti.

Bésame, bésame mucho,
Como si fuera esta noche la última vez.
Bésame mucho,
Que tengo miedo perderte,
Perderte después
                      (繰り返す)

《蛇足》 メキシコの女流作曲家でピアニストのコンスエロ・ベラスケスが1941年に作曲して、たちまち世界的なヒットとなった作品。

 当時、日本は戦争中で、洋楽の演奏もレコードの輸入も禁止されていたため、ほとんどだれもこのヒット曲を知りませんでした。敗戦後、進駐軍放送を通じて、やっと日本人の耳にも届くようになりました。
 トリオ・ロス・パンチョス、ペレス・プラ-ド楽団、マックス・グレーガー楽団など多くの有名楽団が演奏しましたが、日本人にとくに人気のあったのは、トリオ・ロス・パンチョスの歌と演奏でした。

 日本語版が出たのは昭和25年(1950)で、「早川真平とオルケスタ・ティピカ東京」の伴奏で、黒木曜子が歌いました。その日本語詞が上に示したものと同じかどうかはわかりませんが、レコードはヒットしました。 

 コンスエロ・ベラスケスは、メキシコ西部ハリースコ州のシウダード・グスマン市で生まれました。
 生年については諸説あり、永らく1924年8月29日生まれで、『ベサメ・ムーチョ』を作ったのは17歳のとき、とされていました。

 しかし、彼女の死を報じた『ニューヨークタイムズ』(2005年1月30日付け)によると、彼女は1916年生まれだが、ときどき1920年生まれと称していたそうです。(Ms. Velázquez was born in Ciudad Guzmán, Mexico, in 1916. (She sometimes gave the date as 1920.)
 息子のセルジオ・リベラも、1916年生まれだと証言しているそうですから、まあそれが正解でしょう。となると、『ベサメ・ムーチョ』を発表したのは25歳のとき、ということになります。

 2005年1月22日、骨折で入院中に死去、88歳でした。没年には疑問の余地がありません。

 彼女はメキシコRCAビクターの社長と結婚したので、演奏活動はあまり行いませんでしたが、作曲には熱心でした。傑作を何曲も作っているのに、『ベサメ・ムーチョ』があまりに有名なため、これと『カチート』以外は、一般にはあまり知られていません。

 ベサメ・ムーチョは「いっぱいキスして」という意味で、あまい恋の歌として歌われていますが、竹村淳著『ラテン音楽 名曲名演名唱ベスト100』(講談社刊)によると、ベラスケスがこの曲を作ったかげには、ある悲しいエピソードが隠されているそうです。

 彼女の女友だちが入院中の自分の夫を見舞ったとき、重病で最期の近いことを悟っていた夫が夫人に「いっぱいキスして」とせがんだというのです。ベラスケスは、ここからメロディと歌詞を発想したということになります。

 この話は竹村氏がメキシコで人から聞いたもので、作者本人に確かめたのではないようですから、真実かどうかはわかりません。しかし、原詞を読むと、確かに告別の歌と感じても不自然ではありません。

(二木紘三)

--
Aoyagi YoSuKe - Art Harbour

Main Bank: Mizuho Bank, Ltd. Kitazawa branch

Partnership: Google, Inc. AdSense program / Amazon.co.jp Associate program

http://artharbour-gaia.blogspot.com
(The Gaia Art Harbour)

http://artharbour-gaia.blogspot.com/2007/06/gaia-art-harbour-web.html
( About Art Harbour)

9.11 2008 is 1.1 2001 in Ethiopian Calendar

0 件のコメント:

The Definition Of Art Harbour Blog



The Definition Of Art Harbour


Virtual International Trade Harbours Of Art


Opening Anniversary Date: December 1, 2006

Language: Multi Language


Each harbour can export the works toward the virtual world.

People and organization can import the works from all over the world.


Now,Item: Works on Art Activities that are expressed with Photos and Explanations etc.

Export Method: Each Harbour put the Works onto this blog

Import Method: People and Organizations accsess this blog

Order Method: People and Organizations put some comments about the Works onto this blog.


In the future, we will need transportation including trains,airplanes,ships, cars, buses etc.

in order to export and import people, goods etc. ?


Art Harbour


アート・ハーバーとは


アートのバーチャル国際貿易港


開港記念日:2006年12月1日

言語:マルチ言語


各港は、バーチャルな世界へ向けて、作品を輸出できる

人や組織などは、バーチャルな世界から、作品を輸入できる


現時点輸出品目: アートに関する活動などを「写真と文などで表現した作品」

輸出方法: 各港で作品をこのブログに書き込むことで、輸出したものとみなす

輸入方法: 人や組織が作品をこのブログで参照することで、輸入したものとみなす

注文方法: 感想などをコメントに入れることで、注文したものとみなす


将来、、、列車、飛行機、船、車、バスなどを利用して、リアルな人や物が輸出入できる?


アート・ハーバー

Multi Language

現時点では?


ブログは日本語ベース


Google Translatorで、各国語へ、変換




そして、現場で、リアルなコミュニケーションは?


英語ベースで、現地語がお愛想・・・


こんな感じかな?


Aoyagi YoSuKe

Art HarbOur


The Gaiaと各ハブは?


英語がベースで、Google Translatorで、各国語へ・・・

Copyright and Responsibility of AH Shimokitazawa blog



Copyright:


Each manager or each member of Each AH Local must independently handle Copyright.


Each may insist on Copyright or discard Copyright independently.


Copyright depends on each manager or each member.


Responsibility:


Each manager or each member of Each AH Local

must independently have the resposibility on the posted works.

Art Harbour Shimokitazawa


コピーライト:

各アート・ハーバーのマネージャーまたはメンバーは

各々でコピーライトの取り扱いをしなければならない。

コピーライトを主張するか破棄するかは各々に任される。


責任:


各アート・ハーバーのマネージャーまたはメンバーは

各々が投稿した作品に関して責任を持たなければならない。


アート・ハーバー 下北沢


Posting Rule - 掲載ルール




Introducing People, Works, Shops etc. related to Art Harbour as a spot ad.


As a general rule, the details such as map, price should be in the Official Sites related to the ad.

Each ad may contain the Official Sites' URL related to the ad.


Restriction: The Number of Photos is within 6(basically 3). about 640x480 pixel


Ad Size: Within about 2 standard printing papers.


Example: Spot ad. , Flyer, Live Report, Poem, Short Story, Illustraltion, Photo, Paintings etc.


Art Harbour Shimokitazawa



アート・ハーバーに関連した人、作品、店などをスポット広告として紹介する。


原則として、地図や価格などの詳細は広告に関連したオフィシャル・サイトに掲載する。


各広告には関連オフィシャル・サイトのURLを掲載しても良い。


制限:写真など6枚以内(基本は3枚) 1枚に付き640×480ピクセル程度


サイズ:標準プリント用紙(A4)約2枚以内


例:スポット広告、フライヤー、ライブの報告、詩、イラスト、絵など



アート・ハーバー 下北沢