4/06/2010
成長戦略などについて
三大チェンジは?
旧来の原材料輸入・加工・
新たなビジネスモデルを創らなければならない。
そのひとつとして、技術を売る、を提言した。
その成果は?
ようするに、財政赤字の解消です。
これなくして、日本の金融システム、
そして、そのキーが省エネ製品である。省エネ技術こそ、
つまり、鳩山イニシアチブ、2020年、25%
税制を操作するだけでは、本質的な解決にならない。
よって、この順番である・・・
1.新たなビジネスモデルを創る
2.それに見合う税制改革を行う
そのひとつとして、以下を提言済みである・・・
4/05/2010
アジアシフト(NHK)
製造業がアジアへシフト。この流れは止められない・・・
ダイナミックなグローバリズムが30億人のアジアをターゲットに
AO
NISSANインド工場、マーチを製造・・・
僕が挙げた社長は? グローバル対応派・・・
ゴーンさんと、柳井さん・・・
これ以外に、今のところ、思い当たらない・・・
昔から提言していた・・・
日本の工場は? 研究開発型の試作工場、製品を国内消費 => 内需拡大
レガシー技術をアジアの量産工場へ移転していく・・・
このサイクル、流れを創ることがキーじゃないの?
久しぶりに、まともな論を聞いた・・・ ジョーシキと言っても、過言ではないが・・・
1/21/2008
閉塞感の打破 - 技術を売る
技術を西から輸入し続けて、輸出していないので、
カギ:
知的財産権の正当なコントロール
ライセンス料、コピーライト、ロイヤルティ、パテント、
などをきちんと管理し正当な価格で知的財産権を保護しながら売る
(現状では不十分)
少なくともアメリカのソフトウェア産業は行なってきて成功を納め
範囲を広げるのがミソ。それに、技術は値段が高いは常識。
背景:
文明や文化は西から伝わってきて、
農業技術、灌漑技術、林業技術、漁業技術、工芸品、着物、
例えば、相撲などももともとはモンゴルなどにある。
明治維新以降の日本の工業化の発展のカギ:
貧乏な百姓の器用で我慢強い性質が生産技術の根本。
デザインや設計技術の根本は西洋に敵わないものが多い。
技術改良能力が優れている。日本が昔から行なってきたこと。
技術項目の洗い出し:
農業技術、灌漑技術、林業技術、漁業技術、工芸品、着物、
売る場合のキー:
知的財産権の見直し、拡大。
政治家が外交ルートを使って、売るための大原則を確立する。
日本には優秀な職人さんなどもたくさんいる。
日本の行く末:
生産しながら技術開発もあわせて行い、
現状:
戦後、アメリカの支配下に入り、とくに政治力が甚だ貧弱。
例えば、中国の胡錦濤さんはアメリカへ乗り込んで、
カギは売るための交渉力。
投資のカギ:
E&E - Economy & Ecology = V&V - Value&Virtue
*エコノミー(ダボス会議): - 国連
みっつの対策?
武器よさらば
無駄よさらば
利権よさらば
やはり、「大統一場経済理論」の構築が必要?
大統一場経済理論?
キー・ポイントは、ガイアにとって、バーリュー(Value)
*エコロジー(IPCC): - 国連
みっつのキーワード?
Diversity(多様性)
Global Humanism(国境なきヒューマニズム)
Sustainability(持続可能性)
キー・ポイントは、ガイアにとって、バーチュー(Virtue)
---経済システムと投資の原則?
マネーゲームではなくて、
V&Vに投資するのが望ましい?
投資の結果として、E&
当然ながら、E&EのLossを産むような投資は望ましくない?
2.三権のリストラ(立法、行政、司法)
ムリ、ムダ、ムラを省いて、制度やシステムからロスを取り除く
3.法治システムの正常化
つまり、安心・安全な社会の構築。社会の安定化・・・
指標は? 警官や警備員が減ることである・・・
その中のひとつに、金融システムのクレジット化が挙げられる。
また、信用保証制度をリーズナブルなものにしなくてはならない・
Aoyagi YoSuKe
Creator
渡辺さん(みんな)
--
Aoyagi YoSuKe - Art Harbour
Partnership: Google, Inc. AdSense program / Amazon.co.jp Associate program
http://artharbour-gaia.
(The Gaia Art Harbour)
Mizuho Bank/Credit Master
0 件のコメント:
コメントを投稿