AH Tokyo 検索

カスタム検索

5/29/2009

吟遊詩人

アラブ世界の詩人

アラブ世界の詩人は、かつては、部族の情報省の役割を果たした。

現在でも、アラブ世界では詩人の力は大きいようだ・・・

シンプルな言葉の「意味」の力と「音」の力・・・

アースデイで、トルコの坊さんがコーランを朗読するのを聞いたが、それは、力強い詩の朗読のようだった・・・ 天地創造のくだりだったかな?

なんとなく分かる気がする・・・

青柳洋介

追伸:大昔、エジプト辺りにも、吟遊詩人がいたようだが・・・

---Wikipedia

吟遊詩人(ぎんゆうしじん)とは、詩曲を作り、各地を訪れて歌った人々を指す。

英語では一般にジョングルールやミンストレルをこの意味で使用する事が多い[1]。

西欧では主に中世の10世紀頃から15世紀頃に掛けて現れた人々を指す事が多いが、ホメロスなど古代ギリシア時代の詩人の多くも吟遊詩人であったし、ゲルマン叙事詩『ベオウルフ』の成立に関与したと思われるスコプと呼ばれたゲルマン系の吟遊詩人達の存在も知られている。

中世西欧文化における吟遊詩人としてのジョングルールは低層階級の放浪の音楽師として8世紀頃からフランスの記録に現れる。彼らは特に中世の歴史的な事件、あるいはその他の場所での史実についての物語を広め伝えるために歌を歌った。またその中から特定の宮廷に仕える音楽師達も現れ、彼らをローマ時代からの伝統的な言い回しに由来するミンストレルと呼ぶが、ジョングルールとミンストレルは当時に於いてもしばしば混同されている。また、北フランスからドイツ各地に掛けてゴリアールと呼ばれた、放浪の学僧達がいた事も知られている。さらに、イタリア北部でラウダを作り歌いながら伝道していた托鉢修道会の修道士達もまた吟遊詩人達と言えるであろう。

11世紀頃になると、イスラム文化圏からの影響とする説があるが、南フランスの宮廷からトルバドゥールと呼ばれた吟遊詩人達が現れ、主に形式化された宮廷愛、あるいは十字軍を主題とする歌を歌いながら各地の宮廷を遍歴した。彼らは主に城主や騎士といった貴族が多かったが、ジョングルールやミンストレル、一般民衆の出自の者も含まれている。しかしながらトルバドゥールとジョングルールとは地位的に明確に区別されていたようである。イタリア北部やスペイン北部でも彼らの活動が記録されている。 この文化は後にアリエノール・ダキテーヌという一人の著名な女性と共に北フランス及びイギリスへ伝搬し、こちらでは彼らはトルヴェールと呼ばれて、詩の内容も変化してくる。ドイツ・オーストリア圏では12世紀頃に、フランスの文化に触発されたと思われる、主に騎士達の中から理念風の愛「ミンネ」を歌うミンネゼンガーが現れた。

13世紀以降、騎士の没落と共にトルバドゥール、トルヴェール、ミンネゼンガーといった騎士文化を背景とする吟遊詩人は終わりを告げる。 ジョングルール達もまた、裕福になった市民階級の町の催しを主体に活動するようになって、吟遊詩人という座から次第に姿を消す。 15世紀までには既に宮廷音楽は多声化を迎え、宮廷楽師や専門の作曲家達が、専門の詩人達の詩を元に音楽を作る時代になり、ジョングルール達の歌う素朴な詩歌は完全に過去の物となっていった。 一方イタリアにおいては、特にフィレンツェ、ヴェネツィア、ナポリを中心として、16世紀頃までフロットラを歌うカンティンパンカと呼ばれた民衆の吟遊詩人達がいた事が知られている。 また15世紀からはヨーロッパにジプシーが現れ、異邦人として差別されながらも、かつてジョングルールが務めていた物語の伝承や辻音楽師といった姿を今に残している。

ケルト人社会では、祭司階級であるドルイドの中の専門職として、彼らの神話や歴史、法律などを詩歌の形で記憶し伝承する役目に特化したバルド(バード)と呼ばれる吟遊詩人がいた。

ヨーロッパ社会のみならず、世界各地に吟遊詩人と呼べる人々・文化は存在する。イスラム文化圏では非常に古くから存在していることが知られるほか、西アフリカのグリオ、ベンガル(バングラディシュ)のバウル、日本史における琵琶法師もその類とみなしうる。

2008年7月 4日 (金) アート & サイエンス | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)

アラブの王さまの話

1.王さまが話した。大臣は笑ったが、ひとりだけ笑わない大臣がいた。

2.王さまが、休憩中の農民に面白い話を聞かせた。

農民は、「面白くない話だった。素人だ、職を変えたほうがいい」、と遠くで話していた。

王さまは、ビックリ仰天して、私の話を笑うのは大臣だけだ・・・

注) 

王さまに、おべっかを使わない正直な大臣もいる。

支配者側と被支配者側には大きな隔たりがある。

青柳洋介

アラビアの物語は面白い、「アリババ」にしろ、この王さまの話にしろ・・・

追伸:

ウード奏者の演奏を聞いたが、音はなんとなく分かるが・・・

歌、つまり、言葉が入ると、言葉を理解しなければ、音楽の価値が半減してしまう・・・

2008年7月 4日 (金) アート & サイエンス | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月 2日 (水)

PTSD Chain-Reactions Example

trauma -> PTSD -> trauma(other people) -> PTSD -> trauma …

This is a kind of chain-reactions…

European got trauma from pests long long Ago.

So they kill mice Now.

The real cause are not mice but pests.

This is an example.

Some Asian eat mouse babies.

They use the babies as a kind of drug.

The babies are highly valuable for them.

Aoyagi YoSuKe

2008年7月 2日 (水) アート & サイエンス | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)

0 件のコメント:

The Definition Of Art Harbour Blog



The Definition Of Art Harbour


Virtual International Trade Harbours Of Art


Opening Anniversary Date: December 1, 2006

Language: Multi Language


Each harbour can export the works toward the virtual world.

People and organization can import the works from all over the world.


Now,Item: Works on Art Activities that are expressed with Photos and Explanations etc.

Export Method: Each Harbour put the Works onto this blog

Import Method: People and Organizations accsess this blog

Order Method: People and Organizations put some comments about the Works onto this blog.


In the future, we will need transportation including trains,airplanes,ships, cars, buses etc.

in order to export and import people, goods etc. ?


Art Harbour


アート・ハーバーとは


アートのバーチャル国際貿易港


開港記念日:2006年12月1日

言語:マルチ言語


各港は、バーチャルな世界へ向けて、作品を輸出できる

人や組織などは、バーチャルな世界から、作品を輸入できる


現時点輸出品目: アートに関する活動などを「写真と文などで表現した作品」

輸出方法: 各港で作品をこのブログに書き込むことで、輸出したものとみなす

輸入方法: 人や組織が作品をこのブログで参照することで、輸入したものとみなす

注文方法: 感想などをコメントに入れることで、注文したものとみなす


将来、、、列車、飛行機、船、車、バスなどを利用して、リアルな人や物が輸出入できる?


アート・ハーバー

Multi Language

現時点では?


ブログは日本語ベース


Google Translatorで、各国語へ、変換




そして、現場で、リアルなコミュニケーションは?


英語ベースで、現地語がお愛想・・・


こんな感じかな?


Aoyagi YoSuKe

Art HarbOur


The Gaiaと各ハブは?


英語がベースで、Google Translatorで、各国語へ・・・

Copyright and Responsibility of AH Shimokitazawa blog



Copyright:


Each manager or each member of Each AH Local must independently handle Copyright.


Each may insist on Copyright or discard Copyright independently.


Copyright depends on each manager or each member.


Responsibility:


Each manager or each member of Each AH Local

must independently have the resposibility on the posted works.

Art Harbour Shimokitazawa


コピーライト:

各アート・ハーバーのマネージャーまたはメンバーは

各々でコピーライトの取り扱いをしなければならない。

コピーライトを主張するか破棄するかは各々に任される。


責任:


各アート・ハーバーのマネージャーまたはメンバーは

各々が投稿した作品に関して責任を持たなければならない。


アート・ハーバー 下北沢


Posting Rule - 掲載ルール




Introducing People, Works, Shops etc. related to Art Harbour as a spot ad.


As a general rule, the details such as map, price should be in the Official Sites related to the ad.

Each ad may contain the Official Sites' URL related to the ad.


Restriction: The Number of Photos is within 6(basically 3). about 640x480 pixel


Ad Size: Within about 2 standard printing papers.


Example: Spot ad. , Flyer, Live Report, Poem, Short Story, Illustraltion, Photo, Paintings etc.


Art Harbour Shimokitazawa



アート・ハーバーに関連した人、作品、店などをスポット広告として紹介する。


原則として、地図や価格などの詳細は広告に関連したオフィシャル・サイトに掲載する。


各広告には関連オフィシャル・サイトのURLを掲載しても良い。


制限:写真など6枚以内(基本は3枚) 1枚に付き640×480ピクセル程度


サイズ:標準プリント用紙(A4)約2枚以内


例:スポット広告、フライヤー、ライブの報告、詩、イラスト、絵など



アート・ハーバー 下北沢