AH Tokyo 検索

カスタム検索

7/13/2010

Googleは中国から撤退した?


裸のサル?








兵隊さんは丸裸であるべき・・・



それでも、戦争をしますか?

軍服を作るのは武器商人である。

武器商人は漁夫の利を得る => 悪魔の類いである・・・ サタンである・・・






















Facebookの原罪は、自分が知り合いたい人間に知り合えること。
Twitterの原罪は、言いたい事が言えること。
Googleの原罪は、知りたい事が知れること。
Youtubeの原罪は、証明すべき現実を証明できること。

ゆえに彼らは消された。#google.cn




Facebook, Twitter, Google, YouTubeはツールである。


コンテンツは人が作る。


よって、ツールの問題ではなく、人の問題である。


勘違いなきように・・・

包丁は料理をするツールである。

包丁で人殺しをする人もいる。

人は生まれたトキは丸裸。その後、いろいろなツールを使う。

つまり、ツールの使い方の問題である。

E=MC2は理論である。

原発はアプリケーションである。ツールである。

核兵器もアプリケーションである。ツールである。

ICBMのボタンを押すのは人である・・・

だから、ツールの問題でなく、人の問題である。


マネーもツールである。金融危機や財政危機を発生させたのも人である・・・


ご勘違いなきように・・・ ツールのせいじゃない。人の問題である。


ヤハウェ、ゴッド、アッラー、ブラフマンは未知である・・・

モーゼ、イエス、ムハンマド、釈迦は人である。

バイブル、イスラム法、仏典は人が創った。つまり、ツールである・・・


人はパーフェクトなモノを作れない・・・

........there's nothing that's perfect, we can't expected everything to be perfect... if there is something perfect, it might be whole universe.
完璧なものなどない。われわれは完璧であることを期待できない。もしも、完璧なものがあるとすれば、それは宇宙全体であるのかもしれない・・・ 

人は数多くの道具を作った。

人ほど数多くのモノを食う動物はいない・・・

みなさんへ、人とは何か?

ガイアの中に生息する生命体のうち、ただひとつの種にすぎない・・・

人とは何か? おそらく、生命体の中でもっとも強欲な種である・・・

人は自ら、自身が何であるかを認めるべきである・・・



光も影も光である - 観阿弥・世阿弥

最後は、止水鏡明



鏡よ、鏡よ、鏡さん・・・


あなたは、だあれ? - Dr.鏡











死にざまは選べない、生きざまは選べる。すべての細胞は生きようとしている - 金言


真正保守は?

実力本位、実績本位、信用本位



伝統とは?



そこで、ゴーギャンへの、次の回答は?




人生とは?


生まれて、仕事をして、食って、死ぬ・・・







注)循環システムの下では・・・ ゴーギャンのこの問いが重要である・・・

Paul Gauguin's 'fainal' painting.

'Where have we come from?' 'What are we?' 'Where are we going?'

My answer,

I have come from the past. I am I. I am going to the future.
You have come from the past. You are you. You are going to the future.
Each has come from the past. Each is each. Each is going to the future.
But we are going to the future cooperatively if/when necessary.

Paul Gauguin】ゴーガン

フランス後期印象派の画家。輪郭線のある平面的な彩色を用いた。晩年タヒチで描く。フォービズムなどが影響。ゴーギャン。(1848~1903)


今とは、刹那である。

歴史や伝統は参考にするものである。真似するものではない。伝統でさえ、変わらないと、死んでしまう・・・

過去は、結果、変えられない。今は、刹那、生きている。未来は、創造、新しく創る・・・


人はパンのみに生くるに非ず・・・ - キリスト







人生とは?


生まれて、仕事をして、食って、死ぬ・・・



食 > 衣・娯楽 > 住

人流(脳力) > 情報流(知力) > 物流(体力) > 金流(インフラ、血液)


生まれて、学んで、仕事して、飲んで、食って、歌って、踊って、死ぬ - 人生の八大元素


お忘れなく・・・

情報産業が、モノ産業、インフラをリードする・・・

インフラ開発は? 携帯電話から始まる・・・

生まれたトキは丸裸 - ビーナスの誕生








専務取締役・副社長)人事担当、総務担当、AMEX信用保証担当



VENUSの誕生は? イタリアにあるはず・・・ バチカン? ウフティ?




自由の女神? マドンナ?



ボディサトバとは? 菩薩の象徴です。民を救済するもの。たとえば、ダライラマやマザーテレサのことです

モネータとは、ローマのマネーの女神。忠告をする女神です・・・


【菩薩】ぼさつ (梵 bodhisattva 覚有情) 自利・他利を求める修行者


モネータ [Moneta]◇ローマ
「忠告女」の意であり、ユノーの呼称の一つ。
カピトリウム丘北頂にあった彼女の神殿で
「ユノ・モネータ・レギーナ」という名で祭られていた。
その神殿は後に貨幣鋳造所となり、
モネータはそこを意味するようになった。
英語のmoney、仏語のmonnaire等の語源である。


目的は? 世界の金融システムの安定稼働である・・・

なお、一般的な意味では、バーチャルマシンである・・・

マネーを紡ぐ月である・・・

空転金融原子炉のイメージは?

第二の月である

阿修羅ダンスこそ、モネータ&ボディサトバのイメージです・・・

すげ~~~

モノクロの阿修羅ダンス

さすが~~~、マドンナ~~~、ぶらぼ~~~


ばりばりのラテン系だ、笑い

父はイタリア系シルビオ・チッコーネ、母はフランス系マドンナ・ルイーズ・チッコーネ(母と同名)。







Vogue
8:04 Madonna ポップ 1

84年か? シリコンバーレーに行った年・・・
Like A Virgin ライク・ア・ヴァージン (1984)

ついに、マドンナと縁ができた・・・

Hope For Haiti


Like a Prayer
3:30 Madonna Hope for Haiti Now ポップ 6






4.12.2010


アインシュタインのことば


物理学者アインシュタインの言葉

Make everything as simple as possible, but not simpler
- Albert Einstein

すべてをできるかぎり単純にしなさい。しかし単純にしすぎないように 
- アルバート・アインシュタイン


訳 青柳洋介
POSTED BY AO AT 7:40 AM 0 COMMENTS LINKS TO THIS POST  
LABELS: 

3.30.2009


Asia


POSTED BY AOYAGI YOSUKE AT 5:05 AM 0 COMMENTS LINKS TO THIS POST  
LABELS: 

6.21.2007


Innovation

The Concept of Innovation is


"Amalgamate organically

Agriculture, Forestry,Fishery,Industry,Science,Arts and Civic Life etc."


Is this neutral?

Is this the Global Justice?



Art Harbour Asia Hub Managers



香港からは撤退していないようだ。

中国からのアクセスが極端に減った・・・

だから、Googleが中国から撤退したことは事実だろう・・・


http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13320120100113



米グーグルが中国撤退を検討、マイクロソフトとヤフーも追随か

2010年 01月 13日 16:18 JST











[香港 13日 ロイター] 米グーグル(GOOG.O: 株価企業情報レポート)は、中国でのインターネット検閲に加え、同社の無料電子メールサービス「Gmail(ジーメール)」を通じた人権運動家へのサイバー攻撃が相次いでいることを理由に、同国での事業および中国語版サイト(Google.cn)の閉鎖を検討していることを明らかにした。

インターネット検索世界最大手のグーグルは、中国内外のほかの検索サイトや電子メールサービス大手も、今回の同社の動きに追随することを望んでいるのかもしれない。

ただ、グーグルの中国事業が検索サービスと電子メールに集中しており、収益貢献度も限定的と言える一方、米マイクロソフト(MSFT.O: 株価企業情報レポート)や米ヤフー(YHOO.O: 株価企業情報レポート)、中国の百度公司(BIDU.O: 株価企業情報レポート)や新浪公司(SINA.O: 株価企業情報レポート)、捜狐(SOHU.O: 株価企業情報レポート)などは状況が異なり、グーグルと同様の動きに踏み切る前にさまざまな要因を考慮する必要がある。

マイクロソフトとヤフー、両社の今後予想される対応は以下の通り。

◎マイクロソフト

マイクロソフトは中国で莫大な既得権利を所有しており、一段の経営資源の投入も進めている。中国のコンピューター販売台数は年間4000万台を超えており、その多くが同社の基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」を搭載している。

またマイクロソフトは、数千人のソフト開発者を雇用する研究開発センターを開設するなど、中国で多額の投資を行っており、世界第2位のパソコン市場である同国に深くコミットしている。

最近は検索エンジン「Bing」の中国語バージョンもリリースし、同国を最重要市場と位置づけている。   続く...



http://blog.goo.ne.jp/dongyingwenren/e/4bfb942183fd6818df4cd966dfd2d11b


【速報】 Google、中国より撤退!? → 中国ネット民の反応

2010-01-14 01:46:45 | 言論統制/ネット規制/緑bar娘
速報。
Googleの中国撤退に関して、あっちのネット上の反応を拾ってきた。
ニュースの詳細は下記参照のこと。

米グーグルが中国撤退を検討、マイクロソフトとヤフーも追随か (ロイター)





ちなみに、中国の検索事情。

世界的シェアではgoogleが優位にも関わらず
日本で検索エンジンのトップがYahoo!であるように、
中国における検索エンジンの雄は、おなじみバイドゥ(百度)である。

もっとも、中国のネット事情を解説している山谷剛史『新しい中国人』という本によれば
中国では都市部の住人や収入が高い層(=昔からネットに触れていた層)ほどGoogleを好み、
田舎の人や貧乏な人ほどバイドゥを使う傾向がある
とのこと。

なにやらこの点も、初心者向き=Yahoo!、ネットに慣れた人=Googleという
日本のネット社会と微妙に似ているような感じがして興味深い。

  ※付言すると、俺はブログのネタ探しの際にバイドゥもGoogle中国も非常によく使うのだが、
感覚としてはGoogleの方が政治的にやばいネタを拾いやすいような気がする。
ネットをやる人とやらない人、という分別に加え、ネットに慣れた人とそうでない人の間にも情報格差が存在するのだ。




ともかく、そんなGoogleが撤退するとはえらいことなのである。

ここはひとつ、都市部でネットに慣れている層の人々が集う掲示板
『上海大学楽乎論壇』の「パソコン・デジタル」板より、
中国人たちの反応を見て見ることにしたい。







――――――――――――――――――――――――――――
【googleが中国より撤退】 上海大学楽乎論壇 電脳数碼板
原題「谷歌退出中國,宣告Google,Facebook,Twitter,Youtube四大國際網站全面潰敗,
反華勢力們在中國遭遇了巨大的失敗,
再次證明偉大、光榮、正確的中國共産黨戰無不勝的」 

0 名前:無名人民@ググレカス 2010/1/13 11:29:31
Googleが中国から出て行く。

ここにGoogle、Facebook、Twitter、Youtubeの
世界四大人気サイトの全面壊滅を宣言。
反中国勢力たちは中国で大いなる失敗に遭う。

これらは、偉大にして光栄・正確なる
中国共産党の無敵の戦闘力の証明である。

マンセー!


  ※「マンセー」…原文では「満塞」。「万歳」ではなく「満塞(マンセー)」と書かれているのは、この状況を揶揄しているためだろう。



1 名前:無名人民@ググレカス(=1)
新華社とCCAVは近日、Googleを
エロ容疑と中国の作家の著作権侵害などなどで家宅捜索するぜ。
中国のネット民のボイコットに遭ったからな。
Googleは業績の下降が著しいから、中国市場からの撤退を考えたんだ。

これぞ、中国のネット民が
国外の不良ITサービスをはねのけた成功例だ!


  ※もちろん、揶揄で言っていると思われる。
ちなみに「CCAV」とは、中国中央電視台(CCTV)の隠語。日本で言う「テロ朝」とか「犬HK」みたいなものである。



2 名前:無名人民@ググレカス
俺のグーグルがぁぁぁぁ!!!



3 名前:無名人民@ググレカス
>Google、Facebook、Youtube大丈夫。
君にはそれぞれパクリのバイドゥ、校内網、youkuがある。

  ※バイドゥ…ご存知中国の検索エンジン。いろんな意味でGoogleのパクリだが、国内シェアはトップ。
もっとも、バイドゥは開発初期にGoogleから投資を受けていた経緯があるため、本家公認ではある。

校内網…中国でmixiやFacebookに相当するSNSサイト。

youku…漢字では「優酷網」。ようつべのパクリ動画サイトである。 ちなみにニコニコ動画のパクリとしてacfunがある。




4 名前:無名人民@ググレカス(=1)
>>3
ああ、新浪網のSNSもあるし、パクリ仕様ブログもあるよな…。



6 名前:無名人民@ググレカス
CCAV…。
やべーよこいつら。



9 名前:無名人民@ググレカス
で、それからどうすんのよ。



10 名前:無名人民@ググレカス
Googleがマジで出ていかされたら、俺はもうCCAVなんか見ない!



11 名前:無名人民@ググレカス
バイドゥが最高ということで。



12 名前:無名人民@ググレカス
中共が世界を解放することを支持する!
そうなれば、もう金盾なんかなくなるからな。


  ※金盾…中国のネット検閲システムの事。原文「GFW(=Great Firewall of China)」。詳しくはwikipedia参照



13 名前:無名人民@ググレカス
なんか宣伝で言ってるっぽいけどなあ。



15 名前:無名人民@ググレカス(=1)
Facebookの原罪は、自分が知り合いたい人間に知り合えること。
Twitterの原罪は、言いたい事が言えること。
Googleの原罪は、知りたい事が知れること。
Youtubeの原罪は、証明すべき現実を証明できること。

ゆえに彼らは消された。#google.cn




16 名前:無名人民@ググレカス
俺たちがネットやって何をするって言うんだよ。
全人民総出で違法ダウンロードとかか??



17 名前:無名人民@ググレカス
この種の事態は、我々の偉大なる中国共産党(笑)の下でこそ発生する…、のだな。



18 名前:無名人民@ググレカス
いや…。
Googleがあろうとなかろうと、俺たちは毎日メシを食って生きて行くんだよ…。



19 名前:無名人民@ググレカス
これは国産のIT企業を支持せよという教育だよな。



24 名前:無名人民@ググレカス
Google中国は、中国の国情をまったく理解していない。
いつもお高くとまっていて、中国の大衆の声を聞かない。

これで成功なんてするかよ…。




25 名前:無名人民@ググレカス(=16)
>>24
現在、君の発言を検閲中。
もうちょっと面白い書き込みをするまでね。




26 名前:無名人民@ググレカス
>>25
いいこと言ったww



27 名前:無名人民@ググレカス(=1)
Googleを刺激したのは単に言論検閲だけの問題じゃないように見える。
背後には政府の税金徴収の問題とかもからんでいるんじゃないか。
(禁止ワードの審査に名を借りてカネを強請るとかさ)



28 名前:無名人民@ググレカス(=1)
冉雲飛いわく:
ある人が言うに、Googleの中国撤退は人々を目覚めさせて反抗をうながすだろう。
情報の自由がなければ、愚民はより愚かになるしかない。


…俺はこの種の話をする人間にはふたつの選択肢しかないと思う。
移民するか、反抗なんかしないかだ。
政府がこれまで長年にわたって民衆を搾り上げてきたのに、
反抗に立ちあがる人間はほとんどいなかった
んだからな。

  ※冉雲飛…中国の作家。いわゆる民主化人士である。百度百科に解説あり。



31 名前:無名人民@ググレカス
Googleか…。ちょっとかわいそうだな。



33 名前:無名人民@ググレカス
>Googleがあろうとなかろうと、
>俺たちは毎日メシを食って生きて行くんだよ…。


Google無しじゃ生きられないよ…。



35 名前:無名人民@ググレカス
google.comを使えばOKだろ?



38 名前:無名人民@ググレカス
中国のインターネットは
全国レベルでのイントラネットに変わるべく邁進している。




39 名前:無名人民@ググレカス
>>38
マジでイントラネットになるなら、それはそれでアリじゃね?
接続速度が、現在のカタツムリみたいな状態よりはマシになるかも…。






――――――――――――――――――――――――――――






中国において、ネットに慣れて使いこなしている人間ほど、
書き込み内容のクオリティやそのメンタリティの点で俺らに近いものがあることは
これまでのブログの記事からも何となく想像がつくかと思う。



…今回の上海大学のデジタル板の連中も、
そういう楽しげな人たちである模様。

ハラワタ煮えくり返りつつも、
ダメな事件はダメな事件として笑いのネタへと昇華する才能の無駄遣いぶり
なかなか清々しくてよろしい。







しかしGoogle。
どうせ撤退するからとヤケになったのか、
中国国内において従来敷いていた言論検閲フィルターを外し始めたようだ。

サイバー世界の超国家・Googleが
中華人民共和国に宣戦布告するという興味深い事態が推移しつつある。




この先、なにかとんでもないことが起こりそうな気がするんだけど…。

0 件のコメント:

The Definition Of Art Harbour Blog



The Definition Of Art Harbour


Virtual International Trade Harbours Of Art


Opening Anniversary Date: December 1, 2006

Language: Multi Language


Each harbour can export the works toward the virtual world.

People and organization can import the works from all over the world.


Now,Item: Works on Art Activities that are expressed with Photos and Explanations etc.

Export Method: Each Harbour put the Works onto this blog

Import Method: People and Organizations accsess this blog

Order Method: People and Organizations put some comments about the Works onto this blog.


In the future, we will need transportation including trains,airplanes,ships, cars, buses etc.

in order to export and import people, goods etc. ?


Art Harbour


アート・ハーバーとは


アートのバーチャル国際貿易港


開港記念日:2006年12月1日

言語:マルチ言語


各港は、バーチャルな世界へ向けて、作品を輸出できる

人や組織などは、バーチャルな世界から、作品を輸入できる


現時点輸出品目: アートに関する活動などを「写真と文などで表現した作品」

輸出方法: 各港で作品をこのブログに書き込むことで、輸出したものとみなす

輸入方法: 人や組織が作品をこのブログで参照することで、輸入したものとみなす

注文方法: 感想などをコメントに入れることで、注文したものとみなす


将来、、、列車、飛行機、船、車、バスなどを利用して、リアルな人や物が輸出入できる?


アート・ハーバー

Multi Language

現時点では?


ブログは日本語ベース


Google Translatorで、各国語へ、変換




そして、現場で、リアルなコミュニケーションは?


英語ベースで、現地語がお愛想・・・


こんな感じかな?


Aoyagi YoSuKe

Art HarbOur


The Gaiaと各ハブは?


英語がベースで、Google Translatorで、各国語へ・・・

Copyright and Responsibility of AH Shimokitazawa blog



Copyright:


Each manager or each member of Each AH Local must independently handle Copyright.


Each may insist on Copyright or discard Copyright independently.


Copyright depends on each manager or each member.


Responsibility:


Each manager or each member of Each AH Local

must independently have the resposibility on the posted works.

Art Harbour Shimokitazawa


コピーライト:

各アート・ハーバーのマネージャーまたはメンバーは

各々でコピーライトの取り扱いをしなければならない。

コピーライトを主張するか破棄するかは各々に任される。


責任:


各アート・ハーバーのマネージャーまたはメンバーは

各々が投稿した作品に関して責任を持たなければならない。


アート・ハーバー 下北沢


Posting Rule - 掲載ルール




Introducing People, Works, Shops etc. related to Art Harbour as a spot ad.


As a general rule, the details such as map, price should be in the Official Sites related to the ad.

Each ad may contain the Official Sites' URL related to the ad.


Restriction: The Number of Photos is within 6(basically 3). about 640x480 pixel


Ad Size: Within about 2 standard printing papers.


Example: Spot ad. , Flyer, Live Report, Poem, Short Story, Illustraltion, Photo, Paintings etc.


Art Harbour Shimokitazawa



アート・ハーバーに関連した人、作品、店などをスポット広告として紹介する。


原則として、地図や価格などの詳細は広告に関連したオフィシャル・サイトに掲載する。


各広告には関連オフィシャル・サイトのURLを掲載しても良い。


制限:写真など6枚以内(基本は3枚) 1枚に付き640×480ピクセル程度


サイズ:標準プリント用紙(A4)約2枚以内


例:スポット広告、フライヤー、ライブの報告、詩、イラスト、絵など



アート・ハーバー 下北沢