無意味な価格競争は経済システムを不健全にする
生産者、流通・販売、消費者
3者がウイン・ウイン・ウイン
コストパフォーマンスがリーズナブルである - 賢い消費者
買い換え支援、エコポイントはカンフル剤、一時しのぎです
よって、リバウンドが発生する
アメリカの新車販売が大きく減速・・・
僕が在籍していた半導体メーカー
今のニッポン株式会社全体を見ると
参考)
先進国は、価値を創造して、
高くて、まずいのは失格(だれかが、サボっている)
安くて、うまいのは非ジョーシキ(だれかが、泣きを見ている)
安くて、まずいのは当たり前
妥当な料理と、妥当な値段
=> リーズナブル、売る側もお得、買う側もお得、ウィン&ウィン
つまり、ゲイ人ゲイ、バイ人バイの掟・・・
マナーは二の次、三の次
情報貿易の輸出と輸入の自由化は公正である - 死神女神&Dr.パルナサス
マネーはもはや、情報である、クレジットである - モネータ&アッラー
クレジットのないマネーは贋金である。情報操作でカネを盗んだ - おれおれ詐欺&新東京銀行
大まかなアイテム化が必要(成長戦略の目安)
内需拡大品目
1.農産物・食品
2.工業製品?
輸出品目
1.新素材
2.?!?
輸入品目
1.石油・ガス・ウラン
2.食料品
3.鉱物資源
4.木材など
5.音楽・映画などの娯楽
6.衣料品など
1.コンテンツ系
放送、通信、新聞、出版、デザインなど
2.ツール系
電機メーカー、ソフトウェアメーカー、製紙、製本、印刷など
3.販売系
リアル・ショップ、ネット・ショップ、住宅・オフィス販売など
注)
なお、映画は出版に含む、ライブ・イベントの興行などは、放送、
大規模イベントは放送、
広告は販売系に含む
○モノ産業(製品、プロダクト、物造り)
1.食材、資材など
農林水産業
2.建物、鉄道、道路など
不動産、土木、建設など
3.製品、商品など
自動車、運輸、アパレルメーカー、小売り店舗など
○インフラ
情報系
金融システム、物流・交通システム、公共サービス、
モノ系
エネルギー供給(電気、ガス、水道など)、金融業、薬品業、
注)小売り、卸売り、市場、インフラ
小売り(Retailed Shop?)は、生活系
デパートや、ショッピングモールや、スーパーなどは、
市場(Market)や卸し(Wholesale Shop?)は、事業系
公設市場 -> 公正、 闇市場 -> 不公正
インフラ(国?)
公共事業、エネルギー、金融、、、
防衛、レスキュー、エネルギー、金融などは、公共性が高い・・・
エネルギー(リアル・リソース) <-> マネー(バーチャル・リソース)
1.化石エネルギーからソーラーシステムへ(
大きなプランです・・・
目標は? 2100年
2050年は? 石油が枯渇・・・
天気は? 不明です。
化石時代から、ソーラー時代への初期設定が完了・・・
2080年ころ? ウランが枯渇・・・
天気は不明?
他のエネルギー資源は?
天然ガス、石炭、メタンハイドレード・・・
これくらいじゃないの? ソーラーシステム以外は?
大まかな残有量は不明です、把握していません・・・
よって、2080年から、2100年が最後の詰め・・・
2100年で、ソーラーシステムへ移行する・・・
天気は不明?
2050年で・・・ 部分的に、このような世界が出現するかも?
だれが知っている?
神のみぞ知る・・・
つまり、約500年間続いた産業革命=化石時代
情報産業がリードする・・・ モノ産業、インフラを・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿