いわゆる、政治家が使う制度設計に、システム設計のコンセプトを導入しなくてはならない・・・
分散・協働、平坦化がひとつのコンセプトである。
そして、昔、田舎から、都会へ人口移動があったように、これから先は、都会から田舎へ人口移動が発生する・・・
システムはスタティックでなくて、ダイナミックでなくてはならない・・・
だから、現状の人口や経済規模を目標にすると、システムが機能しなくなる・・・
今一度、見てね?
みなさん言うだろ? 行動が大事。つまり、ダイナミックな制度設計をしなくてはならない。
人口や経済規模よりも、エリアを重視すべき。エリアを結ぶのが物流・交通・通信・放送網である・・・
大阪維新の会へ
維新八策を見てみないと、何とも言えないが・・・
州政府制の導入のための専門政党であるという位置づけかな?
地方分権は、国と地方の役割分担である・・・
だから、アメリカの合衆国制(州政府制)を参考にするとよいのでは?
国政を防衛・外交に特化するのは、憲法の精神に反する・・・
国際法 > 憲法 > 州法 > 条例
原則として、下位の法は上位の法を逸脱できない・・・
憲法の基本理念は?
主権在民、人権尊重、自由平等・平和主義
まずは、リストラして、統治機構を変えるのは、良い。すなわち、構造改革である・・・
そして、新たなシステムの下で、国と地方(州)で適切に役割分担しなければならない。
脱原発や成長戦略は、国の指導のもとに、州などが国のサブシステムとして、実施すべきである。
まずは、州政府の構造は? このような形でどうだろうか?
8/16/2012
州政府制は?
グローバル - コンチネンタル - ローカル
国 - 州 - 地方
この狭い日本に、都道府県が多すぎる
システムが効果的でなくなる
よって、9州政府制を導入する
州政府制へと・・・
廃藩置県 => 廃県置州
今回の震災でも明らかになった
国 <-> 一都・一道・二府・四十三県
指揮系統が混乱する
国 <-> 9州政府(地方分権) <-> 県(権限を大幅縮小、議会廃止) <-> 市(町村廃止)
国 首相、その他大臣
地方(州政府長候補)
北海道州 知事 高橋?
東北州 宮城県知事
関東州 東京都知事
東海州 名古屋市長 河村
信越州 石川県知事
関西州 大阪府知事 橋下
中国州 広島県知事
四国州 愛媛県知事
九州州(国) 福岡県知事 小川?
一市民(九州国)
0 件のコメント:
コメントを投稿