AH Tokyo 検索

カスタム検索

6/26/2010

九州政府の幕開け

枝野大臣は、議員定数を削減する案を表明した


それを受けて、九州政府は?

政府庁を博多に置く

旧県庁を縮小して、政府庁の出先機関とする。

つまり、支社

各支社の長こそ、九州政府の取締役である。

だから、九州政府庁は、九州のやしろの主である・・・

民主主義だから、任期は4年、最長で、二期八年とする・・・


宮崎支社のやしろの主は九州政府の取締役


そして、市町村は自治体である。住民サービスの機関である・・・

市長村長は、いわゆる、メイヤー、市民・住民の代表格である・・・


つまり

九州政府

政府長 やしろの主

取締役

福岡支社長、佐賀支社長、長崎支社長、熊本支社長、大分支社長、宮崎支社長、鹿児島支社長、沖縄支社長

以上、

主1名、取締役8名、社外監査役(日本国政府からの出向)

これが九州政府の主な構成である・・・


財政赤字が莫大である、中くらいの政府はノルマである


リストラの上、半数以上の職員を民間へ異動する・・・

とくに、介護など、医療分野への転身が多いことが予想される。

これは、天下りではない。民間への転職である・・・


Jonnie Walker



九州政府は、日本国政府の下部組織

だが、州憲法を制定する。

なお、州憲法のもとに、各自治体は条例を制定する


法の原則から・・・

国際法 > 日本国憲法 > 法律(国会) > 州憲法(州議会) > 条例(自治体)


このように、上位の法が下位の法を包含する・・・

つまり、下位の法は、上位の法を逸脱できない


また、州旗、州歌、州鳥、州花、州蝶なども制定する

州旗と州歌は? たとえば、これ・・・



When You Wish Upon A Star
Lyrics by Ned Washington


      VERSE

When a star is born
They possess a gift or two
One of them is this
They have the power to make a wish come true

      CHORUS

When you wish upon a star
Makes no difference who you are
Anything your heart desires will come to you
If your heart is in your dreams
No request is too extreme
When you wish upon a star as dreamers do

Fate is kind she brings to those who love
The sweet fulfillment of their secret longing

Like a bolt out of the blue
Fate steps in and sees you thru
When you wish upon a star
Your dream comes true


2003/11/30
星に願いを
詩 ネッド・ワシントン
訳 あ洋介!

バース

星がひとつ生まれると
星たちは、ひとつかふたつの贈り物を持ってくる
そのひとつの贈り物は、これだよ
星たちは、願いを叶える力を持っているんだよ

コーラス

星に願いをかければ、
君がだれであっても、みんなと同じように
君の心の願いは、何でも叶うんだよ
君の心が、夢でいっぱいなら、
求めるものは、大きすぎないんだよ
夢見人のように、星に願いをかければ、

運命とはこういうもの。運命は愛し合う人たちの
秘密の願いをやさしく叶えてくれるんだよ

青空からの突然の稲妻のように
運命が訪れて、君と出会うんだよ
星に願いをかければ、
君の願いは叶うんだよ




陽と月と花と蝶

月と陽が出会うとき、不思議なことが起こる
陽の光を受けて、月は輝き

月の雫が舞降りて、花の雫となり

蝶と花が出会うとき、不思議なことが起こる
花の雫を受けて、蝶は舞う

詩: 青柳洋介


Sun and Moon, Flowers and Butterfly

When Moon meets Sun, something Strange happens.
The Moon accepts his Ray and Brightens Herself.

Then her Dew falls down to Flowers.

When a Butterfly meets the Flowers, somethig Strange happens.
The Butterfly accepts the Dew and Dances Together.

Poet: Aoyagi YoSuKe




そして、市町村は自治体である。住民サービスの機関である・・・

市長村長は、いわゆる、メイヤー、市民・住民の代表格である・・


自治体の定義は?



かつての生命保険会社、つまり、互助相互会社である。

市民・住民は自治体の社員であるとともに、株主でもある・・・


飯塚互助相互会社は?

社員の生命と財産を守ります。

代表格は市長、社のルールは議会で制定する。

市長や議員は、社員の互選で選ぶ・・・

ただし、立候補制です・・・ 

このあたりの仕組みも、かつての生命保険会社に準じます・・・

いわゆる、約款こそ、市のルールブックです・・・

各ルールを条例と呼ぶが、社員に分かりやすいことを旨とします。

簡潔・明瞭こそ、ルールの運用を容易にする。

よって、市議会の条例制定に当たっては、簡潔・明瞭を心得とします。


なお、議事や、ルールブック、その他の情報なども、原則、公開です。

ただし、社員の個人情報は、社のプライバシー規定に準じます・・


なお、社への移入、社からの移出は、原則、自由です。

許認可制でなく、届け出制です。

ただし、社員になれば、市民税の納税義務が発生します。

その代わり、市の公共サービスを受けることができます・・・

詳細に関しては、約款の三条と、五条を参照してください

三条、市への移入と市からの移出について

五条、納税の義務と公共サービス

ルールは原則として、権利と義務が併記してあります・・・

権利を主張すれば、同等の義務が発生します。

これは、法の原理です・・・


注) ようするに、社=市ですので、適切に読み替えてください・・・


なお、九州政府の政策は、国政に基づいています・・・

よって、今後、Uターン、Iターン、Jターンや、移民も増加すると考えられます。

グローバル九州は、ローカルが核です・・・


BirdMan Inc.は?

さ、弁理士・菅直人事務所に相談して、特許を取ろうかな、笑い


ハイブリッド帆船・菅輪丸の設計図

BirdMan Inc.は、弁理士、弁護士、会計士など、スペシャリストをアウトソーシングします。

お抱えスペシャリストは、不正の温床、独立性を保つために、社外の人材を登用します - BirdMan Inc.

注意事項)
G8首脳レベルなら、このような話がベースになるはず・・・
菅さんは、日本語を使う、そして、適切な通訳も使う。
首脳の責務は大きい。下手な英語は誤解を招く。


菅さんへ
意味がある日本語を使わなければ、通訳、翻訳はできません。
国際標準のコミュニケーションは、セマンティクスベース、コンテンツベースです・・・

シンタックスや、フォーマットは、合意文書、契約書向き
アピアランスは、挨拶、社交向き
セマンティクス、コンテンツは、議論向き
これが、世界標準のTPOです・・・

semantics
【名-1】意味論、記号論
【名-2】《コ》〔プログラムの〕動作
【@】セマンティックス、【分節】se・man・tics

content
【名-1】入っているもの、内容(物)、中身、在中物、目次
・We do not take any reponsibility for the content of the website. 当社は、このサイトの内容について一切責任を負いません。
【名-2】容量、含有量、容積、体積
【名-3】《コ》コンテンツ◆ウェブサイトなどで利用可能な情報
【名-4】満足
【形】〔~に〕満足している
【他動】~を満足させる
【@】カンテント、コンテント、【変化】《動》contents | contenting | contented、【分節】con・tent

appearance
【名-1】出現、現われること、登場、出演
【名-2】外観、外見、見掛け、容姿、風貌、風采
・Appearance is often as important as substance. 見掛けが中身と同じほど重要なことが多い。
【名-3】見てくれ、うわべだけの様子、体裁
【名-4】状況、様子
【@】アピアランス、【変化】《複》appearances、【分節】ap・pear・ance


syntax
【名】構文(論)、統語論、シンタックス
【@】シンタックス、【分節】syn・tax


format
【名】(判)型、構成、書式、フォーマット、形式、体裁、〔番組の〕進め方
【他動-1】~の書式[体裁]を整える、書式設定をする、形式を合わせる
【他動-2】《コ》〔記録媒体を〕フォーマットする、初期化する
【@】フォーマット、【変化】《動》formats | formatting | formatted、【分節】for・mat


注意事項)


国会議員、知事レベルへ

道州政府といえども、国政の機能と大差なし。

サイズが違うだけである・・・ 

国政は地方政治の取りまとめ、調整は内政、グローバルの議論、貿易は外交
それは、法人にも言える。個人事業主、大企業と同じ仕事が発生する・・・

ひとり社長、ひとり社員

経団連&連合へ
東京~名古屋の臨海工業地帯は?

分散には、二つのケースがある

1.国外へ移転(ローカライズがキーである)

2.国内へ移転(主に農林水産業ベースの再開発)


辻元さんへ

農林水産業ベースの再開発の中に、観光開発が含まれる


前原&原口へ

情報・物流・交通ネットワークを開発しろ・・・

これは、国内外がターゲットである。


そして、そのサブシステムをローカライズして、外国へ売り込め!


そのネットワークシステムは大別すると、ふたつになる

コンビニネット(民型) - 適正競争指向

JR・郵便ネット(官型) - 公共サービス指向

これこそが、ジャパンモデルのミソである、発酵型、発光型



参考)日本の法人とは?

基本的に事業に求めらるれ機能概要とは?



個人事業主(フリーランサーなど)に大まかに求められるもの

職制: 担当 中間管理職 経営責任者

職能: R&D 生産 営業 経理 労務 その他


こんなところかな?

営業には、運営・販売・宣伝・広報なども含まれます。

生産には、仕入れ・在庫管理なども含まれます。

労務には、健康管理なども含まれます。



注)

やはり、個人事業でも、基本的には、一般的な企業の形態や機能を備えいなくてはならないようだ。

職制や職能の重み付けあるいはプライオリティの付け方が異なるだけだと思う。

少なくとも、事業と名が付けば、一般的な事業形態の機能を備える必要があるのは、ほぼ自明の理だと思う。


「個人事業主」は「商法上」どういう位置づけになっているの?


「法人」には含まれていないようだが・・・

かといって、「自然人」でもないでしょ?


日本には、個人で事業を行なっている商店主などの自営業者がたくさんいるはずだが・・・

日本国、お得意の「あいまいな制度」なの?


参考) 日本の法人

法人は元来(営利法人以外は)、権利を扱うNPO法人であるべきなのでは?

逆を言うと、NPO法人と営利法人の二種類で充分ではないの?

二種類で厳しければ、営利法人、中間法人、非営利法人の三種類?


行政法人、財団法人、、、利権を操る法人に見えますが・・・


【法人】ほうじん

[法]人ないし財産から成る組織体に法人格(権利能力)が与えられたもの。理事その他の機関を有し、自然人と同様に法律行為を含むさまざまな経済活動をなしうる。


法人<->自然人


【自然人】しぜんじん

1.生まれたままの人。本性を失わない人。社会や文化の影響を受けていない人。

2.[法]法人と区別しての人を指すときに用いる語。法律上、単に人といえば、普通、自然人と法人の両方が含まれる。


法人

-公法人 - 国

- 地方公共団体(都道府県、市町村、特別区)

- 特殊法人(日本銀行、道路公団、金融公庫)

-私法人 - 財団法人(公益法人のみ、育英会、体育協会、日本棋院)

- 営利法人(合名会社、合資会社、株式会社、有限会社)

- 中間法人(生活協同組合、農業協同組合)

- 中間的な法人(宗教法人)

//////
思い起こせば、大航海時代より始まったグローバリズム


私はネオ・航海時代を提言します。


ハイブリッド帆船・菅輪丸の技術販売首相として、提言します ー 菅直人


現状の問題点と提言の骨子

1.ゴアさんの不都合な真実は温暖化が危機的な状況であることを示した

2.資源が有限であることは事実です。ローマクラブの成長の限界を打破するのは技術しかない

大きなコンセプトは化石燃料い時代から、ソーラーエネルギー時代への転換です

くわえて、地球エネルギー、つまり、ウランや地熱の利用は重要です。

ドイツなども、原発抑制の考えから、推進へと転換した。

3.世界の人々が、貧困から抜け出すことも重要です。

貧困から抜け出して、労働の喜びを全うできるような世界こそ、生産性の向上に繋がる。

とくに、食料問題は重要です。貧困が最初にもたらすのは飢餓です・・・

そうなれば、生産性は落ちる。

日本は灌漑技術をはじめとする農業技術のレベルは高い。

そして、植林などの緑化は温暖化を抑制する。

くわえて、農林水産業用の新たな機械群を開発します。


この三点を新時代の日本の三本柱とします。


私は、菅輪丸の船長、世界各国へ技術販売を行うセールスエンジニアとして、世界のみなさんへ貢献します。

以後、よろしくお願いしますね?

これが、ハイブリッド帆船・菅輪丸の設計図です


動力は、風力(推進力+発電)、ソーラーパネル(発電)、エンジンはモーターです。サブエンジンは車に使っているハイブリッドエンジンです。


共通認識は? キーワードは? グローバル・ジャスティスです・・・


6/09/2010


キーワードは? Global Justice

NASAとナショジオもシンクしている・・・




Lagoons of New Caledonia
In 2008, UNESCO added the Lagoons of New Caledonia to the World Heritage Site list. The Lagoons comprise six marine clusters that represent the main diversity of coral reefs and associated ecosystems in the French Pacific Ocean archipelago of New Caledonia and one of the three most extensive reef systems in the world. These Lagoons feature a remarkable diversity of coral and fish species and a continuum of habitats from mangroves to seagrasses with the world's most diverse concentration of reef structures. The Lagoons of New Caledonia display intact ecosystems, with healthy populations of large predators, and a great number and diversity of big fish. They provide habitat to a number of emblematic or threatened marine species such as turtles, whales and dugongs whose population here is the third largest in the world

With its 14 spectral bands from the visible to the thermal infrared wavelength region and its high spatial resolution of 15 to 90 meters (about 50 to 300 feet), ASTER images Earth to map and monitor the changing surface of our planet. ASTER is one of five Earth-observing instruments launched December 18, 1999, on NASA's Terra satellite. The instrument was built by Japan's Ministry of Economy, Trade and Industry. A joint U.S./Japan science team is responsible for validation and calibration of the instrument and the data products.

Image Credit: NASA/GSFC/METI/ERSDAC/JAROS, and U.S./Japan ASTER Science Team





JUNE 8, 2010

Noodle Chef, Thailand

Photograph by Dean McCartney, My Shot
This Month in Photo of the Day: Travel
A strainer full of noodles, fresh off an open fire, commands the total concentration of a cook in Bangkok's Chinatown. The skill of such street chefs, and the aroma of their creations, proves irresistible to many passersby.


Photo Tip: Dining is a big part of the travel experience. Cuisine and dining traditions are emblematic of local culture. They’re one of the most tangible ways that one destination is distinguishable from another.

合衆国、サイエンティスト組合、パブリッシャーズ組合へ、ダブルデイ・・・

謝辞

まず、過去および現在のモンキー・マイアのイルカたちにお礼を述べます。私たちが観察するのを許してくれて、ボートの騒音にがまん強く耐えてくれて、イルカの社会を充分に見せてくれたことに感謝します。両親のロバート・スモールカーとローズマリー・スモールカーに感謝します。自然に対する正しい認識と関心を与えてくれました。私は自然に対して末永く感謝の念を抱きます。自然が失われれば、生きる道に迷ってしまうでしょう。エリザベス・ゲイウェンは私たちをモンキー・マイアへ「導いてくれました」。バーンド・ワージッグは手助けしてくれて、ずっと道案内の灯りを燈してくれています。

過去から現在に至るまで、モンキー・マイアのレンジャーによる支援と、イルカ王国の沿岸警備に対して敬意を表します。モンキー・マイア観光協会にも感謝いたします。西オーストラリア博物館、とくに、ダリル・キッヘナーと西オーストラリア大学の有意な支援、とくに、リチャード・ホルストに感謝します。カリフォルニア大学サンタクルーズ校ロング・マリーン・ラボラトリーとミシガン大学動物学博物館は、合衆国で計り知れない貴重な後方支援をしてくれました。

ナショナル・ジオグラフィック協会、シービー・トラスト、ゴードン・アンド・アン・ゲッティ、合衆国科学基金、ミシガン大学は、主要な財源を支援してくれました。感謝いたします。ルース・マスグレイブ、ケン・マスグレイブ、アーヴ・デボー、リチャード・ランガムによるプロジェクト推進に感謝いたします。

大学および大学院時代に助言者として支援してくれた方々は、私の思考や方向性に対して多大な示唆を与えてくれました。ケン・ノリス、バーンド・ワージック、ボブ・トリバー、バーブ・スマッツ、アーヴ・デボー、リチャード・アレキサンダーの面々です。感謝いたします。

モンキー・マイアでの共同研究者、アンドリュー・リチャード、リチャード・コナー、ジャネット・マン、エイミー・サミュエルズ、パー・バーグレン、マイク・ハイサウス、ジョン・ペッパー、ビル・シャーウィン、みなさんに感謝します。本書に述べた体験の多くを共有しました。とくに、アンドリュー・リチャードとジョン・ペッパーは同僚であり、助言者であり、親愛なる友人でもあります。

夫のバーンド・ハインリッヒは熱心な生物学者兼ライターです。この体験を書くに際して、励ましてくれました。科学的な研究成果が学会の一部のエリートにしか知らされなければ、大して世の中の役に立たないことを教えてくれました。本書の執筆中には、洞察に満ちた聞き手も務めてくれました。夫にはモンキー・マイアへの最後の旅の後で出会いました。不思議なのですが、夫と出会う前まで私の心を独占していた動物と場所(イルカとモンキー・マイア)を、夫はまだ見ていません。

ニーナ・リアン、クリスチーナ・キャンネル、ダブルデイの編集者シーン・マクドナルドとナン・タレスは、あらゆる局面で原稿の改善に貢献してくれて、出版作業全体を指導してくれました。

   みなさま、心から深く感謝します!

global
【形-1】全世界の、地球(上)の、地球規模の、世界的規模の、全体的な、国際的な、グローバルな
【形-2】広範囲の、大域的な
【形-3】球状の
【@】グローバル、【分節】glob・al


justice
【名-1】正義、公正、正当性
・Justice will prevail. 正義は勝つ。
【名-2】当然の報い
【名-3】司法(官)、裁判(官)、判事
【@】ジャスティス、ジャステス、【変化】《複》justices、【分節】jus・tice


share
【1-名-1】分かち合い、共有
【1-名-2】分け前、割り当て
【1-名-3】《one's ~》分担金
【1-名-4】役割、負担
【1-名-5】市場占有率、分担率
【1-名-6】株、株式◆【略】shr
【1-他動】~を分ける、分かち合う、共有する、共用する、共にする、分担する
・I share your opinion. あなたと同意見です。
・Thanks for not sharing your ice cream! アイスクリームを分けてくれないでありがとうね!◆【場面】分けてくれてもいいだろうという皮肉または催促。
・"Ow, I have a stomach ache." "That's what you get for not sharing your ice cream." 「あっ、おなかが痛い」「アイスクリームを独り占めするからそういうことになるんですよ」
【2-名】=<→plowshare>
【@】シェアー、【変化】《動》shares | sharing | shared



知は脳の食べ物である - 生命体


人流(脳力) > 情報流(知力) > 物流(体力) > 金流(血液、インフラ)


だから、上記の情報は?


献血と似ている・・・


6/30/2007


Share - シェア


Share

Share

Do the living things in the mountains share foods?
Do the living things in the deserts share foods?
Do the living things in the oasis share foods?
Do the living things in the sea share foods?
Do the living things in the rivers share foods?
Do the living things in the forests share foods?
Do the living things in the cities share foods?
Do the living things in the Gaia share foods?

Aoyagi YoSuKe


シェア

山に生息する生き物は食べ物をシェアしているか?
砂漠に生息する生き物は食べ物をシェアしているか?
オアシスに生息する生き物は食べ物をシェアしているか?
海に生息する生き物は食べ物をシェアしているか?
川に生息する生き物は食べ物をシェアしているか?
森に生息する生き物は食べ物をシェアしているか?
町に生息する生き物は食べ物をシェアしているか?
ガイアに生息する生き物は食べ物をシェアしているか? 

青柳洋介

ご存知のように、日本は大きな財政赤字を抱えています。この問題を解決することこそ、第一にできる世界貢献です。グローバル金融・経済の安定のために、財政赤字解消の道筋を示さなくてはならない。

そして、内需拡大と貿易振興はその両輪です・・・

貿易振興に関しては、上述したように菅輪丸の船長、セールスエンジニアとして、日本の先頭に立って、意味ある技術を販売します。

内需拡大に関しては、国のモデルチェンジ

首都圏への人口の極度の過密は、ムリ、ムダ、ムラを生んでいる。よって、段階的に、過密から、過疎へとの流れを造ります。

日本の食料自給率は40%、これは大問題です。危機的状況です。

よって、農林水産業の再生をターゲットにして・・・

国の構造改革を行います。今の国、都道府県、地方自治体という区割りは効率性を損なっています。8~12の道州へと再編します。

国 <-> 道州政府 <-> 自治体 <-> 住民・市民

国の構造の簡素化は、中くらいの政府になることを意味します。つまり、国政と地方政治の役割分担が効果的になるようにします。

地方分権は地方の自主独立、自治を推進します。

この観点からも、中央集権型の旧体制を新体制に変える。つまり、過密から過疎への流れができる。これは、自然な流れです・・・ 流れとは、元来自然なものです・・・

それを主導するのが農林水産業と、それに付随する機械群の開発です・・・


6/25/2010


21世紀型ジャパンモデルの構築、過密から、過疎への逆流

トーキョーに高層ビルや、ハト小屋を建てる理由は、もはやない・・・

トーキョーは国政センターと金融センター、そして、これらの情報センター


地方は地方政治センターと地方金融センターと、地方文化センター、そして、これらの情報センター


だから、文化の中心はトーキョーではない・・・ トーキョーもローカルである。


よって、逆流が発生する・・・ これは、情報・物流・交通ネットワークと連動している。


とにかく、極度の過密を緩和して、食料を増産しなければ、何も始まらない・・・


よって、流れが発生する・・・

大きな目標と流れは?


食 > 衣・娯楽 > 住


を満足するように


人流(脳力) > 情報流(知力) > 物流(体力) > 金流(血液、インフラ)


このように流れる・・・



日本の経済が成立するには、過密から、過疎への逆流しかない。

農林水産業主導型の21世紀社会モデルの構築こそ、ジャパンモデルである・・・

この手しか、再生はないだろう・・・

そして、第一歩は京都議定書、2012年、第二歩は鳩山イニシアチブへ、2020年

だから、2020年に、CO2の25%削減を実現するには、過密から、過疎への逆流しかない・・・

下記に述べたように、ムリ、ムダ、ムラを省く手立てである・・・


これは、事実である・・・

トーキョーは、ムリ、ムダ、ムラが極度に多い都市である・・・

理由は過疎の反対、極度の過密・・・


たとえば、小田急線の混雑緩和対策には?


ものすごい困難とカネがかかる・・・

その必要性が不明である・・・

トーキョーに人が集中したのは、20世紀型の社会であったから・・・

だから、社会モデルのコペテンが発生した・・・

間違いなし・・・


重要課題から

1.食料増産は生産的内需拡大

2.国政機能はトーキョーに・・・

国会、最高裁・・・

3.金融システムはクレジット情報を扱うコンピュータセンター

トーキョーにある必要は特にない、却ってリスクが高まるだけ・・・

4.21世紀型機械産業は?

脱化石燃料、混雑緩和型、デザインも、試作も地方の方が良い・・・

とくに、食料増産型にマッチした機械の設計と製造が急務である・・・

21世紀型農林水産業主導の機械群である・・・


5.情報処理機械のハードウェア開発はほぼ終了した。

あとは、ソフトウェア(ツール系)開発、とくに、コンテンツ系の開発こそ、先進国がリードする

このようなコンテンツ開発が東京に集中する理由はまったくない・・・


地形を見たら、すぐに分かる・・・

中央集権型、石油コンビナート型、団子虫・・・

ムリ、ムダ、ムラが多い、狭い土地に・・・

20世紀型の工業地帯の没落が決定した・・・

情報産業がモノ産業をリードする・・・

このように狭い地域への過密や集中こそ、ムダの塊・・・

あっという間だな・・・





4/05/2010

政界再編は?

保守系

民主系

日本共産党はもはや、みどりの党

公明党は苦しいよね? 政教分離がキー

社民、国民、その他は => 保守系か、民主系か?

二大政党+第3勢力(共産、公明)なのかな?


谷垣、与謝野、舛添 <-> 前原、辻元、原口


新生日本丸の建造

保守系 <-> 民主系

谷垣、舛添、渡辺(みんな) <-> 前原+原口+辻元(社民)

第3勢力

公明(政教分離) <-> 共産(みどり)
ーーー線引き

不沈空母の解体

与謝野 V.S. 小沢



参院選の争点は?


参院選でチェンジせよ!


ラストチャンスじゃないの?


三大チェンジは?

1.成長戦略(アジアシフト、官民ともに)

2.三権のリストラ(立法、行政、司法)

3.法治システムの正常化



みなさん、ひとりひとりも、チェンジです・・・

東京に住む若者へ

Uターン? Jターン? Iターン?

とにかく、農林水産業を核にした地方分権、情報、モノ、インフラ産業になる・・・

地方の特産物や、工芸品などを売って、観光業を確立することがカギ・・・


日本の高コスト状況では、20世紀の加工貿易モデルは時代とミスマッチを起こしている。


一部の高品質工業製品、素材産業などと、地域特有の観光業がキーになるはず・・・


アジアや欧米の人たちに来ていただく。


大志を抱く青年は? 海外を目指せ、荒野を目指せ、フロンティア・スピリッツこそ、命である。


電波塔などのマスメディアは?



NHKは公共放送として、全国をカヴァーする。

一極集中の多チャンネル化から、既存キー局と、地方分散型へと移行するだろう・・・

よって、メディア関係者にも当てはまる・・・

Uターン、Jターン、Iターン?

地域特有のコンテンツを創る・・・ クリエイティブ・クラスである・・・

地域のコンテンツの一部を東京のキー局へ売る・・・



つまり


アメリカの覇権主義が終わった。

これに伴い、

真の意味で日本は自立、独立する。


並行して


地方も自立、独立する。


そして、国民も、個々がシチズンシップを理解して、自立、独立する・・・


こうして、初めて、日本が民主主義国として、先進国として、独立できる、

そして、日本人も市民として、独立できる・・・


Iターン

内容

Iターンとは、生まれ育った故郷以外の地域に就職することを言います。主に都心で育った人が地方の企業に就職する場合に使うことが多いようです。自身のキャリアはもちろんですが、それ以上に自然の豊かな暮らしであったり、ゆとりのあるライフスタイルであったり、人との触れ合いを大切するなどの考え方が、Iターンする人の背景にはあります。

都会に居住し、勤務している場合には、どうしてもライフスタイルがせわしなくなってしまいます。また物価も高く、住宅の購入なども他地域と比べ困難でしょう。Iターンをすれば広々とした一軒家に住めたり、生活がおおらかになるという利点があります。子供の住まいを考えるにあたって、また教育という面からも、自然の豊かな地方でと考える人も多いでしょう。 また、Iターンの類語として、UターンやJターンがあります。Uターンとは、地方で生まれ育った人が一度都心で勤務した後に、再び自分の生まれ育った故郷に戻って働くことを言い、またJターンとは、地方で生まれ育った人が一度都心で働き、その後また故郷とは違った別の地方に移住して働くことを指します

遠方での求人情報を集めるのは困難かもしれませんが、インターネットで情報を集めたり、人材紹介会社を使ったり、自治体の窓口を利用したりするなど、方法は様々です。






4/04/2010

東京の10年後は?

日本人が減る。日本人の大半は? 老人、年金生活者

外国人が増える。とくに、優秀なアジア人が増える・・・


つまり、価値を創造できる一部の日本人と、欧米人、アジア人が三分立するだろう・・・


つまり、クリエイターと呼ばれる人たちがリーダーとなって、東京の核となるだろう・・・


そして、情報産業を核にして、インフラ産業がある・・・




クリエイターでない人たちは、クリエイター関連の企業の使用人、および、インフラを維持する人たちで構成されるだろう・・・




つまり、グローバル・エンタープライズ、BirdManの


Honey Company(グローバル・ボランティアーズを内包している)


および、


オフミ・カンパニー(娯楽、飲食、金融、病院、学校など)


が二大企業となる・・・ 半数以上は外資系になるのでは?



クリエイティブ・クラスになるには? 今の日本人では壁がかなり高い・・・




マスメディア、政治家、経済人などは、クリエイティブ・クラスを目指して、価値を創造しよう

地方の中核都市こそ、クリエイティブ・センターの構築です!

福岡県知事、大阪府知事、東京都知事は最重要ポスト・・・

適任者を選びましょうね? 有権者の方々へ



東京に住む若者へ

Uターン? Jターン? Iターン?

とにかく、農林水産業を核にした地方分権、情報、モノ、インフラ産業になる・・・

地方の特産物や、工芸品などを売って、観光業を確立することがカギ・・・


日本の高コスト状況では、20世紀の加工貿易モデルは時代とミスマッチを起こしている。


一部の高品質工業製品、素材産業などと、地域特有の観光業がキーになるはず・・・


アジアや欧米の人たちに来ていただく。


大志を抱く青年は? 海外を目指せ、荒野を目指せ、フロンティア・スピリッツこそ、命である。





電波塔などのマスメディアは?


NHKは公共放送として、全国をカヴァーする。

一極集中の多チャンネル化から、既存キー局と、地方分散型へと移行するだろう・・・

よって、メディア関係者にも当てはまる・・・

Uターン、Jターン、Iターン?

地域特有のコンテンツを創る・・・ クリエイティブ・クラスである・・・

地域のコンテンツの一部を東京のキー局へ売る・・・



つまり

アメリカの覇権主義が終わった。

これに伴い、

真の意味で日本は自立、独立する。


並行して


地方も自立、独立する。


そして、国民も、個々がシチズンシップを理解して、自立、独立する・・・


こうして、初めて、日本が民主主義国として、先進国として、独立できる、

そして、日本人も市民として、独立できる・・・





ガイア・ビオトープの構造概要


○サイエンス


物理   -   生物

無機   -   有機

エコシステム
(Economy+Ecology)

数学   -   化学



○アート

哲学、宗教、文学、音楽、美術、、、



○テクノロジ

土木、建築、電機、機械、、、



○インダストリ

農業、漁業、林業、鉱業、工業、、、



○社会・コミュニティ(パブリック/プライベート)



ウェブ=バイオ

(ブロードキャスト、コミュニケーション、マスメディア)

/           \


ダイナミック・システム  -  スタティック・システム

(アクティビティ)    (アーカイブス、ライブラリ、ヘリテージ)


インフラ・システム

(トランスポーテーション、メディカル、エデュケーション、、、)



こんな感じかな?


Creator Aoyagi YoSuKe



Creative Centerの評価

Technologyは大きく分けて、ハードウェアとソフトウェアに分かれる。

Talentもハードウェア的才能、ソフトウェア的才能に分かれる。

●Talentが集まるための指標として以下のようなものを挙げている

Entreprenuership, Environmental Quality, Amenities,

Art & Culture, Professional Sports, Coolness Measure, Gay Index

TalentとGeography

Deversity, High Tech, Coolness, House

Cultural Amenities, Recreational Amenities, Climate

●Tolerance

Torelanceとは異質なものに対する寛容さ、非排他性

Bohemia Index, Gay Index

●Place

Partnership, Regional Development, The University as Talent Magnet

これらを基にして、アメリカ国内の都市の評価を行なっている。

Creativity Index(上位から)

San Francisco, Austin, Boston, San Diego, Seatle,

Raleigh-Durham, Houston, Washington, New York

●New York州内のサブセンターを分析している。

これは、東京都の再開発などの参考になりそう。

指標は以下のもの

The Creative Class and Creativity Index

High Tech and Innovation Index

Gay and Bohemian Index

Melting Pot and Interracial Index

青柳洋介



Creative Class

クリエイティブクラス(Creative Class)のキーワード

3つのT。Technology(技術) Talent(才能) Tolerance(忍耐、寛容)

Human Capital 人間資本、人間力

Openness 開放 Diversity 多様性 Tolerance 忍耐、寛容

Post-Fordism Capitalism ポスト・フォード型資本主義

Beyond Mass Production 大量生産システムを乗り越える

R&D, Research and Development 研究開発 Innovation イノベーション

Sustainable Development 持続可能な開発 Amenity 快適さ

Correlation Between Bohemianism and Diversity 奔放主義と多様性の相互関係

Every Human Being is Creative 人間はだれでもクリエイティブだ

New Economy and the Internet Age 新型経済とインターネット・エイジ

Healthy, civic-minded community is essential to prosperity. コミュニティーが健全で、市民精神を有することが、繁栄のためには不可欠である。

ただし、コミュニティのメンバーの結びつきは、ゆるいほうが効果的である。

青柳洋介


産業の構造と地方分権



チェンジ、産業は・・・
情報産業がリードする・・・ モノ産業、インフラを・・・




やはり、提携か?

まずは、提携・・・ 時期が来たら、合併?

マイクロソフト - ビジネス指向

ヤフー - 娯楽志向


マイクロソフト => ビジネス系

マイクロソフト+ヤフー => ショウビズ部門


Google => インディーズ系/自立系?


Apple => アート系?


今や、産業は、

情報産業、モノ産業、インフラの三層構造になった・・・

情報貿易の輸出と輸入の自由化は公正である - 死神女神&Dr.パルナサス

モノ産業の輸出と輸入の自由化は公正である


そして、日本は大きな財政赤字を抱えている

それぞれの産業の目標は貿易黒字化である


日本は先進国なので、情報産業が果たすべきミッションは大きい

情報産業がモノ産業をリードして、コントロールすることをお忘れなく

情報産業の黒字化の壁は高いが、その壁を超えることなくして、日本の再生はあり得ない・・・
・・・
・・・
内需拡大に関して、どの製品や、どの商品の内需拡大を行うのか?

大まかなアイテム化が必要(成長戦略の目安)



大まかなアイテムと、目標金額を明らかにする・・・



内需拡大品目

1.農産物・食品

2.工業製品?


輸出品目

1.新素材

2.?!?


輸入品目

1.石油・ガス・ウラン

2.食料品

3.鉱物資源

4.木材など

5.音楽・映画などの娯楽

6.衣料品など



食料増産 => 農林水産業拡大 => 耕運機、漁船、チェーンソー、炭焼き小屋?

=> 農道整備、漁港整備

=> 砂利輸入? 原油輸入? 鉄鉱石輸入? コークス輸入?


ブレークダウンが必要です・・・

おおまかな産業の構造は?

情報産業(システム、サービス、デザイン、人創り)

1.コンテンツ系
放送、通信、新聞、出版、デザインなど

2.ツール系
電機メーカー、ソフトウェアメーカー、製紙、製本、印刷など

3.販売系
リアル・ショップ、ネット・ショップ、住宅・オフィス販売など


注)
なお、映画は出版に含む、ライブ・イベントの興行などは、放送、通信に含む

大規模イベントは放送、小規模イベントは通信というイメージですが・・・

広告は販売系に含む


○モノ産業(製品、プロダクト、物造り)

1.食材、資材など
農林水産業

2.建物、鉄道、道路など
不動産、土木、建設など

3.製品、商品など
自動車、運輸、アパレルメーカー、小売り店舗など

○インフラ

情報系

金融システム、物流・交通システム、公共サービス、医療サービス、教育サービスなど

モノ系

エネルギー供給(電気、ガス、水道など)、金融業、薬品業、医療機器業、卸売店舗(市場)など、学校、公共事業など



注)小売り、卸売り、市場、インフラ


小売り(Retailed Shop?)は、生活系

デパートや、ショッピングモールや、スーパーなどは、生活系総合小売り

市場(Market)や卸し(Wholesale Shop?)は、事業系

公設市場 -> 公正、 闇市場 -> 不公正

インフラ(国?)

公共事業、エネルギー、金融、、、

防衛、レスキュー、エネルギー、金融などは、公共性が高い・・・

エネルギー(リアル・リソース) <-> マネー(バーチャル・リソース)



1.化石エネルギーからソーラーシステムへ(化石産業革命の終焉)

大きなプランです・・・

目標は? 2100年


2050年は? 石油が枯渇・・・

天気は? 不明です。

化石時代から、ソーラー時代への初期設定が完了・・・


2080年ころ? ウランが枯渇・・・

天気は不明?


他のエネルギー資源は?


天然ガス、石炭、メタンハイドレード・・・


これくらいじゃないの? ソーラーシステム以外は?


大まかな残有量は不明です、把握していません・・・


よって、2080年から、2100年が最後の詰め・・・

2100年で、ソーラーシステムへ移行する・・・

天気は不明?



2050年で・・・ 部分的に、このような世界が出現するかも?


だれが知っている?

神のみぞ知る・・・


つまり、約500年間続いた産業革命=化石時代

これを、約100年で、ソーラーシステムへ移行する・・・

こんな感じじゃないの?


情報産業がリードする・・・ モノ産業、インフラを・・・
鳩山首相の東アジア共同体構想を視野に入れて・・・


東へ西へ - 井上陽水


ハブ空港から、海外へ、海外から、ハブ空港へ => 国交大臣(前原)、観光大臣(辻元)、総務大臣(原口)

旅がらすトリオ?

羽田・成田ハブ

関空・神戸ハブ

福岡・北九州ハブ

空港整備をよろしくね? もちろん、情報網がキーです。移動に情報は必須

港湾も重要 => 泉田知事、中田元横浜市長など・・・


日本は先進国なので、情報産業が果たすべきミッションは大きい

情報産業がモノ産業をリードして、コントロールすることをお忘れなく

情報産業の黒字化の壁は高いが、その壁を超えることなくして、日本の再生はあり得ない・・・

東アジアゾーン問題

南北朝鮮統一

北方領土は、日露で共有

日本列島

上海、香港、マカオ

台湾、タイ

ここを東アジアゾーンとして、経済自由ゾーンにする。

モデルはEU


ハブ空港は?

成田+羽田、関空

インチョン

上海、香港

フィリピン

バンコク


どうでしょうか?

東アジアゾーンから、始まる・・・

共産圏との融合のため・・・ 関所はある・・・


九州のリセット・チェンジの象徴は?

1.ハイブリッド・シリコンカーのデザイン
2.ホタルが棲む農林水産業の再開発


東アジアゾーンへの展開

最重要ポイントは? ローカライズ

例)インドのタタ・モーター、20万円、ナノ


スバル360は紳士の車 => ハイブリッドカー


三菱ミニカは餓鬼の車 => ガソリン車


0 件のコメント:

The Definition Of Art Harbour Blog



The Definition Of Art Harbour


Virtual International Trade Harbours Of Art


Opening Anniversary Date: December 1, 2006

Language: Multi Language


Each harbour can export the works toward the virtual world.

People and organization can import the works from all over the world.


Now,Item: Works on Art Activities that are expressed with Photos and Explanations etc.

Export Method: Each Harbour put the Works onto this blog

Import Method: People and Organizations accsess this blog

Order Method: People and Organizations put some comments about the Works onto this blog.


In the future, we will need transportation including trains,airplanes,ships, cars, buses etc.

in order to export and import people, goods etc. ?


Art Harbour


アート・ハーバーとは


アートのバーチャル国際貿易港


開港記念日:2006年12月1日

言語:マルチ言語


各港は、バーチャルな世界へ向けて、作品を輸出できる

人や組織などは、バーチャルな世界から、作品を輸入できる


現時点輸出品目: アートに関する活動などを「写真と文などで表現した作品」

輸出方法: 各港で作品をこのブログに書き込むことで、輸出したものとみなす

輸入方法: 人や組織が作品をこのブログで参照することで、輸入したものとみなす

注文方法: 感想などをコメントに入れることで、注文したものとみなす


将来、、、列車、飛行機、船、車、バスなどを利用して、リアルな人や物が輸出入できる?


アート・ハーバー

Multi Language

現時点では?


ブログは日本語ベース


Google Translatorで、各国語へ、変換




そして、現場で、リアルなコミュニケーションは?


英語ベースで、現地語がお愛想・・・


こんな感じかな?


Aoyagi YoSuKe

Art HarbOur


The Gaiaと各ハブは?


英語がベースで、Google Translatorで、各国語へ・・・

Copyright and Responsibility of AH Shimokitazawa blog



Copyright:


Each manager or each member of Each AH Local must independently handle Copyright.


Each may insist on Copyright or discard Copyright independently.


Copyright depends on each manager or each member.


Responsibility:


Each manager or each member of Each AH Local

must independently have the resposibility on the posted works.

Art Harbour Shimokitazawa


コピーライト:

各アート・ハーバーのマネージャーまたはメンバーは

各々でコピーライトの取り扱いをしなければならない。

コピーライトを主張するか破棄するかは各々に任される。


責任:


各アート・ハーバーのマネージャーまたはメンバーは

各々が投稿した作品に関して責任を持たなければならない。


アート・ハーバー 下北沢


Posting Rule - 掲載ルール




Introducing People, Works, Shops etc. related to Art Harbour as a spot ad.


As a general rule, the details such as map, price should be in the Official Sites related to the ad.

Each ad may contain the Official Sites' URL related to the ad.


Restriction: The Number of Photos is within 6(basically 3). about 640x480 pixel


Ad Size: Within about 2 standard printing papers.


Example: Spot ad. , Flyer, Live Report, Poem, Short Story, Illustraltion, Photo, Paintings etc.


Art Harbour Shimokitazawa



アート・ハーバーに関連した人、作品、店などをスポット広告として紹介する。


原則として、地図や価格などの詳細は広告に関連したオフィシャル・サイトに掲載する。


各広告には関連オフィシャル・サイトのURLを掲載しても良い。


制限:写真など6枚以内(基本は3枚) 1枚に付き640×480ピクセル程度


サイズ:標準プリント用紙(A4)約2枚以内


例:スポット広告、フライヤー、ライブの報告、詩、イラスト、絵など



アート・ハーバー 下北沢