AH Tokyo 検索

カスタム検索

12/29/2009

Permaculture

この辺りの大まかな考え方を著した本だと思いますが・・・




Click here to see in English.
 

または
1-Clickで注文する場合は、サインインをしてください。



こちらからも買えますよ

この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する



Permaculture: Principles and Pathways Beyond Sustainability
 
イメージを拡大

Permaculture: Principles and Pathways Beyond Sustainability (ペーパーバック)

David Holmgren (著)
まだカスタマーレビューはありません。 最初のレビューを書く

参考価格:
¥ 2,877
価格:
¥ 2,500 国内配送料無料 詳細

通常2~4週間以内に発送します。 在庫状況について
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。 ギフト包装を利用できます。

新品10点¥ 1,972より 中古商品3点¥ 4,193より

Aoyagi YoSuKe



【原書の情報】
■ タイトル: PERMACULTURE – Principles & Pathways Beyond Sustainability
■ 仮題: パーマカルチャー  持続性を発展させるための原理と指針
■ 作者: David Holmgren (デイビッド・ホームグレン)
■ 総ページ数: 286
■ ISBN: 0-646-41844-0
■ 発行年: 2002
■ 作者について:
デイビッド・ホームグレンは、ビル・モリソンと共にパーマカルチャーを創始した。パーマカルチャーの原理を枠組みとして用いて、世界的なエネルギー不足に対し、挑戦的なビジョンを打ち出している。社会の持続性の議論に大きな影響を及ぼしているエコロジーのパイオニアである。

【レジュメ】
■ 目次:
前書き
本書の目的
序文
はじめに
パーマカルチャーの妥当性
観察し実行する
エネルギーを捉えて蓄積する
産物を得る
自己統制しフィードバックする
再生可能な資源とサービスを使い価値を見出す
無駄をしない
パターンからディーテールをデザインする
分離するよりも統合する
小さくゆっくりした解決策を使う
多様性を使い価値を見出す
辺縁を利用し境界に価値を見出す
変るために創造的に使い実践する
あとがき
参考文献
索引

  概要:
 著者が25年かけて行なったパーマカルチャーの経験に基づいて、農業を中心にすえたライフスタイルを実践するために、パーマカルチャーの原理と指針をまとめた。特に、化石燃料の枯渇によるエネルギー不足、および環境問題の観点から考察している。これらの問題を克服し、持続可能な社会にしていくための指針を与えている。
 哲学的な枠組み、全体論的なデザインの科学、エコロジカルな精神などについて、注力して述べている。御社で出版済みの『パーマカルチャー』の第一章に新たなコンセプトを付加して、詳細に渡って理論的・具体的に説明している。

  推薦する理由:

1991年刊行の”Introduction To Permaculture”の訳書『パーマカルチャー』が、御社から出版されています。企画本はその延長線上のもので、2002年に刊行されました。

近年、食や環境問題にたいする関心が高まっている。有機農産物や無農薬野菜、減農薬米などを求める消費者が増加している。また、石油価格が高騰しているし、「もったいない」を合言葉にして環境問題への取り組みも盛んになってきた。既刊本はパーマカルチャーの具体例という趣だが、一方、企画本はより広い視点に立って理論的な背景を示している。特に、化石燃料の枯渇や土壌への蓄積など、エネルギーについて深く考察している。日本の農業やライフスタイルの枠組みの中で、パーマカルチャーのコンセプトを適切に応用する場合に、本書が役に立つ。

 

【試訳】

原文:

Preface

Permaculture in an Uncertain Age

Uncertainly is one of the defining characteristics of our age. Contributions to this sate of affairs come from diverse sources.
 Theoretical science has elevated uncertainty from simply a result of inadequate information to something which is inherent in everything.
 The clash between the world’s multifarious cultural traditions and modernity leaves most people unsure of their values and their role in society.
 The avalanche of evidence and information about the impermanence of almost every aspect of modern society and economy, especially due to looming environmental threats, undermines any sense of  certainty about the continuity of everyday life.
 At the same time, accelerating technology and the emergence of endless new ideas, ways of seeing and being, movements, spiritual pathways and subcultures have expanded possibilities, hopes and fears beyond previously imaginable horizons.

The permaculture concept and movement are part of this global cultural reality, which some call post-modernism, where all meaning is relative and contingent.
The permaculture concept was a product of an intense but relatively brief working relationship between Bill Mollison and myself in the mid 1970s. It was a response to the environmental crisis facing modern society. The publication of Permaculture One in 1978 was the culmination of that initial work and a starting point of both the evolution of the concept and emergence of the worldwide permaculture movement.
Bill Mollison has described permaculture as a “positivistic” response to environmental crisis. That means it is about what we want to do and can do, rather than what we oppose and want others to change. This response is both ethical and pragmatic, philosophical and technical.
Like all ideas, permaculture is founded on some fundamental assumptions that are critical to both understanding and evaluating it. The assumptions on which permaculture was originally based were implied in Permaculture One and worth repeating.

訳文:

序文

不確実性の時代におけるパーマカルチャー

不確実性は現代の明らかな特徴のひとつである。このような状況に適切に対処するには、多様性がカギとなる。
  理論科学は、すべてに連なる不適切な情報を与えて、不確実性を増大させているだけだ。
  多種多様な文化的伝統と現代性が矛盾を起こしているために、ほとんどの人は社会における自分の価値観と役割に確信が持てなくなっている。
  現代の社会と経済があらゆる局面で一時的な痕跡や情報を大量に流すため、さらに環境に対する脅威が目の前に立ちはだかっていて、日々の生活に確かな継続性を感じられなくなっている。
  同時に、テクノロジの進歩が加速し、アイデア、見方や在り方、動き、精神の方向性、サブカルチャーが新たに際限なく現れるために、かつて想像できた水平線を飛び越えて、可能性、希望、恐れが膨らんでしまっている。

パーマカルチャーのコンセプトとムーブメントは、このグローバルなカルチャーのリアリティの一部であり、ポストモダン主義とも称され、その意味は相対的で偶発的である。
パーマカルチャーのコンセプトは、1970年代半ばに、私とビル・モリソンの間で濃密だが短期間の仕事によって産まれた。それは、現代社会が直面する環境危機に対する応答だった。1978年のPermaculture Oneの出版は初期の仕事の中で頂点だった。ここから、パーマカルチャーのコンセプトの進化と全世界的なムーブメントが始まった。
ビル・モリソンはパーマカルチャーを環境危機に対する積極的な答だと述べた。その意味は、反対することや他を変えようとすることではなく、自分たちがしたいことやできることをする、ということだ。この応答は、倫理的かつ実存的、哲学的、技術的だ。
あらゆるアイデアと同様に、パーマカルチャーは理解と評価に対して批判的であるという根本的な前提に基づいている。パーマカルチャーが当初基づいていた前提は、Permaculture Oneに含まれており、再び使う価値があった。

0 件のコメント:

The Definition Of Art Harbour Blog



The Definition Of Art Harbour


Virtual International Trade Harbours Of Art


Opening Anniversary Date: December 1, 2006

Language: Multi Language


Each harbour can export the works toward the virtual world.

People and organization can import the works from all over the world.


Now,Item: Works on Art Activities that are expressed with Photos and Explanations etc.

Export Method: Each Harbour put the Works onto this blog

Import Method: People and Organizations accsess this blog

Order Method: People and Organizations put some comments about the Works onto this blog.


In the future, we will need transportation including trains,airplanes,ships, cars, buses etc.

in order to export and import people, goods etc. ?


Art Harbour


アート・ハーバーとは


アートのバーチャル国際貿易港


開港記念日:2006年12月1日

言語:マルチ言語


各港は、バーチャルな世界へ向けて、作品を輸出できる

人や組織などは、バーチャルな世界から、作品を輸入できる


現時点輸出品目: アートに関する活動などを「写真と文などで表現した作品」

輸出方法: 各港で作品をこのブログに書き込むことで、輸出したものとみなす

輸入方法: 人や組織が作品をこのブログで参照することで、輸入したものとみなす

注文方法: 感想などをコメントに入れることで、注文したものとみなす


将来、、、列車、飛行機、船、車、バスなどを利用して、リアルな人や物が輸出入できる?


アート・ハーバー

Multi Language

現時点では?


ブログは日本語ベース


Google Translatorで、各国語へ、変換




そして、現場で、リアルなコミュニケーションは?


英語ベースで、現地語がお愛想・・・


こんな感じかな?


Aoyagi YoSuKe

Art HarbOur


The Gaiaと各ハブは?


英語がベースで、Google Translatorで、各国語へ・・・

Copyright and Responsibility of AH Shimokitazawa blog



Copyright:


Each manager or each member of Each AH Local must independently handle Copyright.


Each may insist on Copyright or discard Copyright independently.


Copyright depends on each manager or each member.


Responsibility:


Each manager or each member of Each AH Local

must independently have the resposibility on the posted works.

Art Harbour Shimokitazawa


コピーライト:

各アート・ハーバーのマネージャーまたはメンバーは

各々でコピーライトの取り扱いをしなければならない。

コピーライトを主張するか破棄するかは各々に任される。


責任:


各アート・ハーバーのマネージャーまたはメンバーは

各々が投稿した作品に関して責任を持たなければならない。


アート・ハーバー 下北沢


Posting Rule - 掲載ルール




Introducing People, Works, Shops etc. related to Art Harbour as a spot ad.


As a general rule, the details such as map, price should be in the Official Sites related to the ad.

Each ad may contain the Official Sites' URL related to the ad.


Restriction: The Number of Photos is within 6(basically 3). about 640x480 pixel


Ad Size: Within about 2 standard printing papers.


Example: Spot ad. , Flyer, Live Report, Poem, Short Story, Illustraltion, Photo, Paintings etc.


Art Harbour Shimokitazawa



アート・ハーバーに関連した人、作品、店などをスポット広告として紹介する。


原則として、地図や価格などの詳細は広告に関連したオフィシャル・サイトに掲載する。


各広告には関連オフィシャル・サイトのURLを掲載しても良い。


制限:写真など6枚以内(基本は3枚) 1枚に付き640×480ピクセル程度


サイズ:標準プリント用紙(A4)約2枚以内


例:スポット広告、フライヤー、ライブの報告、詩、イラスト、絵など



アート・ハーバー 下北沢