AH Tokyo 検索

カスタム検索

5/30/2010

くりから工房へ ー Design Methodology


4/23/2010


ゴーギャンの問いには?

注)循環システムの下では・・・ ゴーギャンのこの問いが重要である・・・

Paul Gauguin's 'fainal' painting.

'Where have we come from?' 'What are we?' 'Where are we going?'

My answer,

I have come from the past. I am I. I am going to the future.
You have come from the past. You are you. You are going to the future.
Each has come from the past. Each is each. Each is going to the future.
But we are going to the future cooperatively if/when necessary.

Paul Gauguin】ゴーガン

フランス後期印象派の画家。輪郭線のある平面的な彩色を用いた。晩年タヒチで描く。フォービズムなどが影響。ゴーギャン。(1848~1903)


今とは、刹那である。

歴史や伝統は参考にするものである。真似するものではない。伝統でさえ、変わらないと、死んでしまう・・・

過去は、結果、変えられない。今は、刹那、生きている。未来は、創造、新しく創る・・・












4/15/2009


明日の神話

岡本太郎の明日の神話は、ピカソのゲルニカにモチーフを得ていることは疑いなし。

だが、明日の神話のすばらしさは、

過去・現在・未来

と言う風に、絵に時の流れを入れたこと。

つまり、巻物の発想である。

和洋折衷・・・


追伸)

ゴーギャンの最高傑作って何なのかな?

やはりな、NHK・BSで、チラッと見たが、ある種のカオスである・・・


「おらには、わからねえ~~~」 - ポール・ゴーギャン

Paul Gauguin's 'fainal' painting.

'Where have we come from?' 'What are we?' 'Where are we going?'

My answer,

I have come from the past. I am I. I am going to the future.

You have come from the past. You are you. You are going to the future.

Each has come from the past. Each is each. Each is going to the future.

But we are going to the future cooperatively if/when necessary.

AO


【Paul Gauguin】ゴーガン

フランス後期印象派の画家。輪郭線のある平面的な彩色を用いた。晩年タヒチで描く。フォービズムなどが影響。ゴーギャン。(1848~1903)



それで、これを思い出した・・・


木曜日, 7月 03, 2008

デルフォイの神託
「デルフォイの神託」

「汝自身を知れ」 ・・・ 人は神にはなれない。死の運命から逃れられない・・・

個人的な考え:

魂は脳と深く関連していて、脳から脳へ、時空を超えて伝わるものだと思っている。

この考え方を敷衍すると、「魂」は必ずしも、死なない。

例えば、本や絵画や音楽なども、魂を伝える媒体であると考えている。

こういうものを総称して、個人的に、ソフトウェアDNAと読んでいる。

例えば、平和憲法なども、平和の精神(魂)を伝える法としての、媒体だと考えている。

「法の精神」 モンテスキュー

青柳洋介

【法の精神】
(De lesprit des lois フランス)モンテスキューの主著。1748年刊。法律・制度を自然的・社会的条件と関連づけて考察し、三権分立を唱え、イギリス憲法を称賛。明治の邦訳題名「万邦精理(ばんぽうせいり)」(明治8~9年刊)。

追伸:

死は「運命」である。しかし、未来のいつ死ぬかは確定していない。よって、死が訪れたときに、過去の事象になり、死が確定する。死も流れの中での出来事に過ぎない・・・

「運命」

子供は新しいことを次々に発見している。大人になるということは、常識という習慣に埋もれてしまうこと。

「哲学者」は、「子供の心」を持っている・・・

個人的には、「運命」というよりも、宇宙の大きな「流れ」の中で生きている。つまり、


青柳洋介 2006/11/02


Life

Contingency is the Father of Discovery.
Necessity is the Mother of Invention.
Life may be on the Border between them.
Life may be on the Edge of Chaos.


生命

偶然は発見の父である
必然は発明の母である
生命はその狭間にあるのだろう
カオスの縁に佇むのだろう

のようにして、流れの中で、決定したこと(つまり、過去の現象)が「運命」である。

「迷信」とは、必ずしも「正しくないこと」を人びとが「共有している考え方」だと思う。

ただし、科学も万能ではない。時の流れと共に、過去に正しかったことが、その時点で誤りになったりすることもある。

人間にとっては、「魂」と「体」の両方が大事。

「健全な魂を持てば、健康になる」 つまり、「病は気から」と同様な考え方。

逆も言える

「健康な肉体に、健全な魂は宿る」

つまり、「魂と肉体は表裏一体」だということだと思う。

青柳洋介


追伸)

ゴーギャン爆弾が、ボストン美術館から、来日しているようです・・・

名古屋 -> 東京?

トキは、前に向かってしか進まない。逆行しないのである。


水曜日, 10月 01, 2008
存在と時間、そして宇宙、、、人類の智慧
存在とは、エネルギーが形象化された現象である。

時間とは、エネルギーの遷移である。

そして、宇宙とは、エネルギーの連鎖で形成されている。

なおかつ、その連鎖は、不可逆過程である・・・

Aoyagi YoSuKe

P.S.

空間は、エネルギーの相対的関係から発生する・・・




太陽から、電磁波(光)によって、エネルギーが伝播してくる・・・

太陽自体は、核融合反応をしており、その過程で、エネルギーの一部が電磁波となり、空間を伝播する・・・

月は、太陽の電磁波を反射している・・・ 鏡のようなものである・・・

火は、化学反応で発生するが、その過程でも、エネルギーの一部が電磁波となり、空間を伝播する・・・



そして、陰陽五行説・・・

陰陽五行説を考えていて、偶然にも、暦が

日、月、火、水、木、風、土

のようになってしまった。

Fridayが金曜日は変じゃないのかな? と考えた・・・

Fridayは、北欧神話のFriggに由来している。

金でも、風でも、いいような気がしてきた(笑い)・・・


陽(日、月、火)、水(青い地球の象徴)、木(生き物の象徴)、風(大気の象徴)、土(大地の象徴)


根幹、枝葉末節、、、

意味が分かりますか?

サイエンスや医学などが陥った穴です・・・

根幹を忘れて、枝葉末節ばかりを追求している・・・


やはり、21世紀は、金を風に変えるべき・・・ 風土

風土病などもある・・・

根幹に病因があれば、その現象として、病気が枝葉末節にあらわれる。

枝葉末節ばかりを治療しても、根幹が駄目になれば、木は死ぬ。


逆に、根幹の病が治れば、葉はまた繁る・・・

ただ、根幹の治療は難しい。時間がかかる・・・

よって、枝葉末節を治療しながら、時間をかけて根幹の治療も行なう・・・



キーは水なのかも? 東方の三博士はGodの子イエスに、乳香、没薬、金を献上した。現代では、金は、なすすべがない。水だ。なぜなら、地球は水の惑星。地球が沸騰しつつある・・・ マーケットの炎上を食い止めるには、水が一番効果的なのでは?

風水は、陰陽五行説に基づいている? 陽(日、月、火)、水、木、風、土 

風が雲を呼び、雲が雨をもたらす。そして、土が湿り、木が育ち、水はまた雲となる。それを司るのが陽だと思う。

インド哲学のブラフマンとは、宇宙のエネルギーのことだと思う。中国で言えば、気のことだと思う。

ギリシャ哲学に端をなす西洋のサイエンスは、専門化が進みすぎて、ばらばらになった。それを融合・統合するのが、インド哲学・中国哲学に基づくブラフマン(気)を核にした陰陽五行説ではないだろうか?


あるいは、薬師三尊の原理・・・

正面から見ると、右手に日光菩薩、左手に月光菩薩、真ん中に薬師如来が鎮座している・・・

薬師如来の下では、異形のものが押さえつけられている。

三尊のバランスで、浄瑠璃世界が出現していることを示している。

日光菩薩と月光菩薩は女性形、薬師如来は男性形・・・

日光と月光の違いは、日光のでこの上にあるスペシウム光線発射機・・・

日光がスペシウム光線を発射して、月光が反射する。そして、光の渦ができて、中心に浄瑠璃世界=薬師如来が出現する・・・

上野の国立博物館で両菩薩と薬師如来の絵を見て、そのように見えました。


追伸: 詩




Creation

Yahweh created Heaven and Earth,
Rain comes from the heaven to the earth,
Vine grows,
And then it became a woman! 

God created Heaven and Earth,
Rain comes from the heaven to the earth,
Vine grows,
And then it became a woman! 

Allah created Heaven and Earth,
Rain comes from the heaven to the earth,
Vine grows,
And then it became a woman!

Brahman created Heaven and Earth,
Rain comes from the heaven to the earth,
Vine grows,
And then it became a woman!

Energy created Universe,
Rain comes from the universe to Gaia,
Vine grows,
And then it became a woman! 

Aoyagi YoSuKe

I created a poem. How do you feel?
From Shimokitazawa Harbour 


天地創造 

ヤハウェが天地創造し、
大地に雨が降り、
つたが生え、
女になった!

ゴッドが天地創造し、
大地に雨が降り、
つたが生え、
女になった!

アッラーが天地創造し、
大地に雨が降り、
つたが生え、
女になった! 

ブラフマンが天地創造し、
大地に雨が降り、
つたが生え、
女になった! 

エナジーが宇宙を創造し、
ガイアに雨が降り、
つたが生え、
女になった! 


青柳洋介


その女とは? ミトコンドリア・イブ?


今とは、刹那である。

歴史や伝統は参考にするものである。真似するものではない。伝統でさえ、変わらないと、死んでしまう・・・

過去は、結果、変えられない。今は、刹那、生きている。未来は、創造、新しく創る・・・






【展覧会名】 ゴーギャン展

《我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか》最高傑作 日本初公開

【会  場】 東京国立近代美術館 (東京都千代田区北の丸公園3-1)
(最寄駅)東京メトロ東西線 「竹橋」駅 1b出口 徒歩3分 (アクセス情報はこちら)
【会  期】 2009年7月3日(金)-9月23日(水・祝)
【開館時間】 午前10時-午後5時(金曜日・土曜日は午後8時まで開館)
*入館は閉館の30分前まで
【休館日】 月曜日
*7月20日(月・祝)、8月17日(月)、8月24日(月)、9月21日(月・祝)は開館、
7月21日(火)は休館
【観覧料】
当日料金 団体料金
(20名以上)
販売期間 ―
一  般 1,500円 1,100円
大学生 1,000円 700円
高校生 600円 300円
*中学生以下、障害者手帳をご提示の方と付添者(1名










7/03/2009


ゴーギャンの最後の絵




これこそ、今の日本の縮図だと思った・・・


昔、ゴーギャンがパリから、タヒチへ渡った。タヒチの土人の文化とヨーロッパの文明が入り混じって、ゴーギャンの心象風景を

「最後の絵」

として描いた。

そして、ゴーギャンの問いは?


「われわれはどこから来たのか?」


「われわれは何者か?」


「われわれはどこへ行くのか?」


僕の個人的な考えは?


「僕は過去から来た」

「僕は僕である」

「僕は未来へ行く」


そして、


The Motto

21st. Century Renaissance

21世紀のルネサンス

The Greatest Illusions

偉大なる幻想

Create the NeoClassic&NeoNeo&ClassicNeo

新しくて古いもの、新しくて新しいもの、古くて新しいものを創造する


We don't create the ClassicClassic.

We share those, for example, the Pyramids.

We call them the World Heritages.



かみひとへ、あお


KamiHitoHe AO


今とは、刹那である。

歴史や伝統は参考にするものである。真似するものではない。伝統でさえ、変わらないと、死んでしまう・・・

過去は、結果、変えられない。今は、刹那、生きている。未来は、創造、新しく創る・・・


Aoyagi YoSuKe

Creator


日本の縮図とは?


文明開化をした。形は西洋の真似をした・・・

ところが、中身は昔のまま。急激なグローバリズムの進展で・・・


鬼が島の鬼の化けの皮がはげて・・・


まるで、タヒチの土人のように混乱している。

この状況こそ、ゴーギャンの「最後の絵」である。


注)ゴーギャンの父はジャーナリスト、母は女性解放運動家だった。ゴーギャンは株屋をやって、儲けた。だが、パリの株式市場が大暴落・・・ 資産を失って、画家になった。そして、貧乏と戦いながら、絵を描いた・・・

意味は分かるでしょ?


鬼が島の鬼さんたち? 手のなる方へ、鬼さんこちら、手のなる方へ・・・





5/29/2010


立岩遺跡など

まとめてあったわけではないが、三種の神器があった

剣は青銅器、鉄器の両方があった。

古くは石斧、石包丁など・・・

資料によれば、縄文、弥生、古墳・・・ 炭坑時代・・・ 今



これが面白かった、南蛮渡来の貝の腕輪



6/23/2009


現時点でのPersonal HAL?

現時点でのPersonal NAL?

SONY FGN-P50 + Apple iTunes + SONY Board PC


参考)Personal HAL?

木曜日, 2月 14, 2008

Personal HAL(僕の春)
NASA、、、


Yahoo、、、

Google、、、IBM、、、Apple、、、

Microsoft、、、


人工衛星(GPS)はNASA、Appleはオーディオ、、、

Googleがドライバー、Yahooがナビ、Microsoftがエンジン、IBMがボディ、、、


キューブリックおじさんにお礼を言わないと・・・Personal HAL(僕の春)ができました・・・

青柳洋介

P.S. もしかしたら、絵的には、こっち?

NASA、、、


Yahoo、、、

Google、、、Microsoft、、、Apple、、、

IBM、、、


Personal HALのハードウェアの第一候補はSONYです・・・
小型化が得意、音の技術力、画像の技術力が高い・・・

経過:
2001年宇宙の旅 - 僕

2001年宇宙の旅 - 村上憲郎さん

日本DEC

クラウド - 雲 

オリエンタル

バレンタインデイの十字

ありゃ、大変、ヤン君

検索エンジン・バトル

Personal HALのハードはSONY製

江崎玲於奈 - SONY

Personal HAL - ヘイロー現象

Personal HAL - パートナーシップ




参考)

ガイア・ビオトープの構造概要


○サイエンス


物理   -   生物

無機   -   有機

エコシステム
(Economy+Ecology)

数学   -   化学



○アート

哲学、宗教、文学、音楽、美術、、、



○テクノロジ

土木、建築、電機、機械、、、



○インダストリ

農業、漁業、林業、鉱業、工業、、、



木曜日, 6月 18, 2009

だんだらぼっち?

○社会・コミュニティ(パブリック/プライベート)


ウェブ&バイオ

(ブロードキャスト、コミュニケーション、マスメディア)

/           \


ダイナミック・システム  -  スタティック・システム

(アクティビティ)     (アーカイブス、ライブラリ、ヘリテージ)


インフラ・システム

(トランスポーテーション、メディカル、エデュケーション、マネタリー、、、)


社会・コミュニティの4つの重要なファクターは、

人流(脳力)>情報流(知力)>物流(体力)>金流(金力)


ウェブ&バイオ -> 頭脳

ダイナミック・システム+スタティック・システム -> 体

インフラ・システム -> 道

道を歩く人に見えてきた・・・ どう見えますか? というよりも、だんだらぼっちが、大股で山を越えている?



Creative Centerの評価

Technologyは大きく分けて、ハードウェアとソフトウェアに分かれる。

Talentもハードウェア的才能、ソフトウェア的才能に分かれる。

●Talentが集まるための指標として以下のようなものを挙げている

Entreprenuership, Environmental Quality, Amenities,

Art & Culture, Professional Sports, Coolness Measure, Gay Index

TalentとGeography

Deversity, High Tech, Coolness, House

Cultural Amenities, Recreational Amenities, Climate

●Tolerance

Torelanceとは異質なものに対する寛容さ、非排他性

Bohemia Index, Gay Index

●Place

Partnership, Regional Development, The University as Talent Magnet

これらを基にして、アメリカ国内の都市の評価を行なっている。

Creativity Index(上位から)

San Francisco, Austin, Boston, San Diego, Seatle,

Raleigh-Durham, Houston, Washington, New York

●New York州内のサブセンターを分析している。

これは、東京都の再開発などの参考になりそう。

指標は以下のもの

The Creative Class and Creativity Index

High Tech and Innovation Index

Gay and Bohemian Index

Melting Pot and Interracial Index

青柳洋介



Creative Class

クリエイティブクラス(Creative Class)のキーワード

3つのT。Technology(技術) Talent(才能) Tolerance(忍耐、寛容)

Human Capital 人間資本、人間力

Openness 開放 Diversity 多様性 Tolerance 忍耐、寛容

Post-Fordism Capitalism ポスト・フォード型資本主義

Beyond Mass Production 大量生産システムを乗り越える

R&D, Research and Development 研究開発 Innovation イノベーション

Sustainable Development 持続可能な開発 Amenity 快適さ

Correlation Between Bohemianism and Diversity 奔放主義と多様性の相互関係

Every Human Being is Creative 人間はだれでもクリエイティブだ

New Economy and the Internet Age 新型経済とインターネット・エイジ

Healthy, civic-minded community is essential to prosperity. コミュニティーが健全で、市民精神を有することが、繁栄のためには不可欠である。

ただし、コミュニティのメンバーの結びつきは、ゆるいほうが効果的である。


判明した、このトキに、摩訶不思議なフォースが働いて、いろんな場所で、切れた、断絶した・・・

民主党と社民党

韓国と北朝鮮

北沢と池尻


・・・
・・・


あちこちで、切れた・・・ 血の掟が・・・ 地の掟が・・・ 知の掟が・・・

驚いたよ~~~、笑い



グローバルのディバインシステムが、鬼が島のバビロンシステムに、天罰を下した・・・

回復は、不能じゃないの? 日本が沈没した・・・


沢尻エリカ、尻出しでセクシーダンス!
女優・沢尻エリカが、日本最大級の音楽&ファッションイベント「Girls Award 2010」に出演、「ERIKA」名義の新曲「Treasure」を披露した・・・(詳細は動画ニュース内で!)
日付: 2010/05/22
ビュー: 12965
投稿者:
時事通信社
関連するリンク:
- MSN産経ニュース - 芸能界
- 時事通信社


今、バリの腕輪が折れた、笑い

どうなってるんだ、笑い




ついでに、指環の修理も依頼した(これは、バリ島のクタビーチと交わした契りだ)


今、くりから工房に電話した。

修理してくれるそうです。郵送します・・・






小田急線:世田谷代田駅南口から1~2分
京王井の頭線:新代田駅から5~6分
下北沢駅西口から約12分

詳細アクセス





〒155-0033
東京都世田谷区代田2-18-13
代田レジデンス1F 
tel :03-5787-8566
営業時間:12:00~20:00
定休日:火曜日





修理の依頼(腕輪)と、リフォームの依頼(指輪)を行った・・・

つまり、発注した・・・


面白いから、報告します・・・

コンセプトは?


メンバーリスト) 2.16.2010現在



正式には、決まっていないが、パートナーシップ、協力関係を構築しても、問題はないと思う。

まだ、僕の方がそこまで進んでいない・・・ 残念ですが・・・

アートハーバーの第1号になるのかな? バリーリンドンクラブの第2号でもある・・・


○デザイナー@世田谷代田、東京


三橋月成 - 想作宝飾師

オフィシャルサイト くりから工房
















バリーリンドンクラブ 第2号 三橋月成

証文)バリの職人が作った腕輪の修理の提案。自身の作品と融合した・・・


○クライアント@福岡

バリーリンドンクラブ 代表 青柳洋介





5/30/2010


Design Methodology


僕が行っている、Book Creatorの企画は?

クライアントがパブリッシャーである・・・

こちらから、クライアントに提案して、パートナーシップはどうですか?

ウイン、ウインで行きましょうね?


この企画に対して、クライアントは?

慇懃無礼な返事ばかり、返事も返さないクライアントもいる。

返事とは? 挨拶状である。

企画の評価もまともにできない => 親方日の丸の赤グロ団子盗賊団


Building Services Design Methodology [Kindle Edition] $94.00


ちらっと、見てみた・・・


大枠は?

物理学のテーマではなく、むしろ実践的なデザインのプロセスに関する指南書である

クライアント - プロジェクト・マネージャー <- Honey Company


責任者は? プロジェクト・マネージャー

担当者は? デザイナー

発注者は? クライアント


クライアントの要求仕様

1.プロジェクトスタート

フィージビリティ・スタディ

2.プロジェクト概要

コンセプト・デザイン

3.デザイン概要

スキーム・デザイン


この段階までが、デザイン・マネージャーが主体のお仕事

これ以降は、マネージャーは主にデザイナーの仕事の成り行きの管理です、支援です・・・

これ以降が現場デザイナーのお仕事

4.ディテール・デザイン

5.コンストラクション(インプリメンテーション)・デザイン

6.コンストラクション(インプリメンテーション)

7.フィードバック(テストと検収と保証)

()の中は、個人的な予測ですが、おそらく、そういうことだと思う・・・


このようなデザインプロセスをシステマティックに解説した本だと思う・・・


Aoyagi YoSuKe

Creator








翻訳本企画とは?














ここまでです・・・














1.プロジェクトスタート

フィージビリティ・スタディ

2.プロジェクト概要

コンセプト・デザイン

3.デザイン概要

スキーム・デザイン


この段階までが、デザイン・マネージャーが主体のお仕事
(編集部長&ブック・クリエイター)


そして、翻訳作業、印刷・製本までが、デザイナー=翻訳者の仕事

そして、セールスは? パブリッシャーのお仕事・・・

その他、法務部門や経理部門など、パブリッシャーのインフラ業務のお仕事です・・・















これ以降が現場デザイナーのお仕事
(編集者&翻訳者)

4.ディテール・デザイン

5.コンストラクション(インプリメンテーション)・デザイン

6.コンストラクション(インプリメンテーション)

7.フィードバック(テストと検収と保証)

()の中は、個人的な予測ですが、おそらく、そういうことだと思う・・・

パブリッシャーのセールスと書店のお仕事、書店はリアル店舗とアマゾンなどのネットショップがある

0 件のコメント:

The Definition Of Art Harbour Blog



The Definition Of Art Harbour


Virtual International Trade Harbours Of Art


Opening Anniversary Date: December 1, 2006

Language: Multi Language


Each harbour can export the works toward the virtual world.

People and organization can import the works from all over the world.


Now,Item: Works on Art Activities that are expressed with Photos and Explanations etc.

Export Method: Each Harbour put the Works onto this blog

Import Method: People and Organizations accsess this blog

Order Method: People and Organizations put some comments about the Works onto this blog.


In the future, we will need transportation including trains,airplanes,ships, cars, buses etc.

in order to export and import people, goods etc. ?


Art Harbour


アート・ハーバーとは


アートのバーチャル国際貿易港


開港記念日:2006年12月1日

言語:マルチ言語


各港は、バーチャルな世界へ向けて、作品を輸出できる

人や組織などは、バーチャルな世界から、作品を輸入できる


現時点輸出品目: アートに関する活動などを「写真と文などで表現した作品」

輸出方法: 各港で作品をこのブログに書き込むことで、輸出したものとみなす

輸入方法: 人や組織が作品をこのブログで参照することで、輸入したものとみなす

注文方法: 感想などをコメントに入れることで、注文したものとみなす


将来、、、列車、飛行機、船、車、バスなどを利用して、リアルな人や物が輸出入できる?


アート・ハーバー

Multi Language

現時点では?


ブログは日本語ベース


Google Translatorで、各国語へ、変換




そして、現場で、リアルなコミュニケーションは?


英語ベースで、現地語がお愛想・・・


こんな感じかな?


Aoyagi YoSuKe

Art HarbOur


The Gaiaと各ハブは?


英語がベースで、Google Translatorで、各国語へ・・・

Copyright and Responsibility of AH Shimokitazawa blog



Copyright:


Each manager or each member of Each AH Local must independently handle Copyright.


Each may insist on Copyright or discard Copyright independently.


Copyright depends on each manager or each member.


Responsibility:


Each manager or each member of Each AH Local

must independently have the resposibility on the posted works.

Art Harbour Shimokitazawa


コピーライト:

各アート・ハーバーのマネージャーまたはメンバーは

各々でコピーライトの取り扱いをしなければならない。

コピーライトを主張するか破棄するかは各々に任される。


責任:


各アート・ハーバーのマネージャーまたはメンバーは

各々が投稿した作品に関して責任を持たなければならない。


アート・ハーバー 下北沢


Posting Rule - 掲載ルール




Introducing People, Works, Shops etc. related to Art Harbour as a spot ad.


As a general rule, the details such as map, price should be in the Official Sites related to the ad.

Each ad may contain the Official Sites' URL related to the ad.


Restriction: The Number of Photos is within 6(basically 3). about 640x480 pixel


Ad Size: Within about 2 standard printing papers.


Example: Spot ad. , Flyer, Live Report, Poem, Short Story, Illustraltion, Photo, Paintings etc.


Art Harbour Shimokitazawa



アート・ハーバーに関連した人、作品、店などをスポット広告として紹介する。


原則として、地図や価格などの詳細は広告に関連したオフィシャル・サイトに掲載する。


各広告には関連オフィシャル・サイトのURLを掲載しても良い。


制限:写真など6枚以内(基本は3枚) 1枚に付き640×480ピクセル程度


サイズ:標準プリント用紙(A4)約2枚以内


例:スポット広告、フライヤー、ライブの報告、詩、イラスト、絵など



アート・ハーバー 下北沢