学生は、答えがある問題を解く、答えは学者が知っている
学者は、学生の指導と、答えがない問題を解くのが仕事
実務家は学者などと協力して、答えがない実務的な問題を解決する
このような仕組みこそ、プラグマティズムに則った学業である
ただし、すべてが良い、すべてが悪い、とは言わない => 権威主義
二項対立の中間に解がある => 多元論から、トレードオフを発見する
pragmatism
【名-1】《哲学》プラグマティズム、実用主義◆パース(Charles Peirce)やウィリアム・ジェームズによって提唱されたもので、理念や理論はその有用性によって評価されるとする立場。
【名-2】〔問題解決の際の〕実用主義、現実主義
【@】プラグマティズム、【分節】prag・ma・tism
これと逆の世界が官僚主義、権威主義の御用学者である
bureaucracy
【名】官僚機構[制度・支配]、お役所仕事◆フランス語から英語に入った bureau は、元の意味の「机」から転じて「オフィス」「事務局」を意味し、接尾辞 -cracy は「政権」「統治」「政治」を意味する。煩雑な書類手続きや(特に下級の)役人の無機的な態度といった、官僚制度のマイナスイメージを伝える語。◆【類】red tape
・The new leaders are expected to reform the bureaucracy in Japan. 新しいリーダーたちは日本の官僚機構を変革するよう、期待されている。
【@】ビューロクラシー、ビュアロクラシー、【変化】《複》bureaucracies、【分節】bu・reau・cra・cy
authority
【名-1】権威、威信、権力、(職務)権限、職権
・We don't have authority to compromise a civil tax claim. われわれには納税請求を示談にする権限はない。
【名-2】当局、同署、同局、同委員会◆the ~ies の形でよく用いられる。
【名-3】権威(者)、専門家、大家
【名-4】出典、典拠
【@】オーソーリティ、オーソリティー、【変化】《複》authorities、【分節】au・thor・i・ty
sophist
【名】ソフィスト、詭弁家、屁理屈屋、知者◆古代ギリシャの弁論の教師。自己主張の技術(思考法・議論法・修辞法)を教えた。また世に宗教・道徳・法律などの真理は存在しない(すべてが考え方で白黒どちらにもなる)とした。最も有名な知者はプロタゴラス Protagoras(人間は万物の尺度であるの言は彼)。
【@】ソフィスト、【分節】soph・ist
0 件のコメント:
コメントを投稿