アメリカでは、ニンニクの消費量が日本の3倍、人口も3倍いるから、同程度ということなのかな?
疫学的な健康情報は? 個をベースにしなければ、不明確になる
野菜の王とは、ある研究所が出した見解、つまり、参考値である
ただし、僕は個人的には、ニンニクが好き、九州の豚骨ラーメンには、おろしニンニクをたっぷり入れる
豚骨ラーメンが喰いたい => 半分はニンニクが喰いたい
ギョーザが喰いたい => 半分は酢が喰いたい
ようするに、食べ合わせです・・・
9/09/2008
アサギマダラとアルカロイド
小学校のころ、九州の霊山・英彦山でアサギマダラを捕まえた。実際に見た飛んでいる蝶の中では、一番好きな蝶。
ふわふわ飛んで、極楽トンボにあらず、極楽鳥でもなく、極楽バタフライだ~~~
台湾辺りの高山から、日本の九州や本州などの高山を渡っているようだ・・・
英彦山には、天照大神の息子である天之忍穂耳尊(あめのおしほみみのみこと)が主神として、祖父母神のいざなみのみこと、いざなぎのみことが祀られています。
また、釈迦、弥陀、観音を三仏として、神仏渾然一体化して祭祀してあります。
たしか、英彦山の本殿は国宝になっているはずです。
---Wikipedia
アサギマダラ(浅葱斑、Parantica sita)は、チョウ目、タテハチョウ科、マダラチョウ亜科に分類されるチョウの一種。翅の模様が鮮やかな大型のチョウで、長距離を移動することでも知られている。
---
虫愛ずる姫君について
高校時代に学習した古典で印象が一番深いのが「虫愛ずる姫君」だ。こんな姫君がいたのだろうかと想い描いていた。昨日、現代版「虫愛ずる姫君」と出会って、虫談義に花が開いた。僕も虫には割りと詳しいが、彼女は僕の上手を行く。携帯に女郎蜘蛛の写真とかを保存していて、綺麗だとか言っていた。西洋版虫愛ずる姫君を紹介しておいた。「ドクター・タチアナの男と女の生物学講座」 光文社 オリヴィア・ジャドソン。僕はまだ時間がないので、ざーっとしか目を通していないが、虫が好きな人にはお奨めの本だ。虫にあまり興味がなくても、生物の進化の観点から見ても面白いと思う。
香りについて
植物系の香料物質には、虫が(人間も)惹き寄せられる?
動物系の香料物質には、人間も惹き寄せられる?
動物系の麝香や竜涎香は、字からして妖しい感じ。
植物系だと、薔薇や伽羅が少しばかり妖しい感じ。
スパイスだと、胡椒、鬱金、肉桂、生姜、大蒜、薄荷など、やっぱり妖しい字です。
香りは、富と美の象徴。アラビアン・ナイトとかにもよく出てくるようです。香りは官能を誘います。僕は香水、お香、スパイス、コーヒー、お茶、タバコなど好きです。なぜなら、妖しい物質を含んでいるからです。ナチュラル系の妖しい物質は、なかなか人工合成できないと思います。錬金術の逆、複雑な物質の合成です。人工合成したケミカル系の物質は、それほど奥が深くないと思います。アサギマダラという蝶は、ヒヨドリ花に含まれるアルカロイドの一種を吸収することにより、オスに変身するようです。類人猿が、樹上から地上へ生活の場を移して、人になった。ある種のきのこに含まれるシロシビンという物質(アルカロイドの一種?)を食したことがその理由だという人もいます。摩訶不思議です。摩訶不思議という字、ほんとうにマカフシギな感じですね(笑)。
0 件のコメント:
コメントを投稿