AH Tokyo 検索

カスタム検索

10/21/2010

また、法螺吹いた(NHK)

欧米の企業がシンガポールをターゲットにするのは?

ハブ空港じゃない、箱モノじゃない、ハードウェアじゃない


人です、頭脳です、ソフトウェアです


シンガポールには土地が少ない、水はマレーシアからパイプラインで輸入している


シンガポールの競争力は世界一


つまり、教育の高さ、英語を使う、、、


昔、シンガポールで、問題になった


大卒の女性は、大卒以上の男じゃないと、結婚禁止、笑い


この法律がいまだに有効かは知りません・・・


レディ・ガガは、シンガポール・エア2機をチャーターして、関空に降りた・・・


そして、何らかの手段で、東京に向かった?


おそらく、運転手付きのポルシェと、トラック輸送隊、じゃないのかな?


そういうことをする、クリエイティブな吟遊詩人こそ、レディ・ガガです・・・


4/16/2010


史上初、死神女神到来

シャングリラの巫女、ヤン・リーピンが暖かい風をもたらして、桜が咲いた・・・

今度は、冬将軍どころか、死神女神がNYから、Too Cool Windsをもたらした・・・

結果、日本では、常識を超えた寒波が、中国では、チベット族に地震が、ヨーロッパでは、火山が噴火した・・・

恐るべし、NYの死神女神・・・


度を超えた、けた違い、度はずれ・・・

このような言葉がふさわしい・・・






【ロンドン=木村正人】アイスランド南部の氷河で14日、火山が噴火し、16日までに火山灰が欧州北部の上空を覆い、アジア、北米便も含め15、16の両日で2万4千便以上が欠航となるなど欧州の空が大混乱している。英国や北欧諸国など8カ国が飛行禁止措置を実施し、フランス、ドイツでも多くの空港が閉鎖された。噴火は数カ月間続く恐れがあり、欧州経済への影響が懸念されている。
噴火したのは首都レイキャビクから東へ約125キロのエイヤフィヤトラヨークトル氷河の火山で、周辺の住民約800人が避難した。同氷河では先月20日にも小規模の噴火が起きた。過去にも、火山灰の中を通過した旅客機のエンジンが火山ガラスや岩石の粉を吸い込んで停止するトラブルが再三、発生している。
6~11キロ上空に吹き上げた火山灰は風に乗ってゆっくりと南東方向に広がり、16日までに欧州北部の上空に達した。英国では15日、ロンドンのヒースロー国際空港など国内全空港で離着陸がストップした。飛行禁止は17日午前1時(日本時間同日午前9時)まで続けられる。



4/17/2010


来日ツアー ガガ

http://www.cdjournal.com/main/news/lady-gaga/30499


レディー・ガガ、来日公演いよいよスタート!

レディー・ガガ(LADY GAGA) / 2010/04/15 14:36掲載
レディー・ガガ、来日公演いよいよスタート!
世界が注目する中、レディー・ガガ(Lady Gaga)の単独日本公演が神戸ワールド記念ホールにてスタート! 超満員の観客6,000名の前で、大ヒット曲「バッド・ロマンス」「ポーカーフェイス」「ジャスト・ダンス」など、計18曲を熱唱。およそ2時間弱にわたってインパクトのある熱いパフォーマンスを披露しました!

ステージ上では「かわいい~」「超かっこいい~!!」と日本語も連発。さらに「大阪のファンのためにここにいられて嬉しいわ」とコメントも!

昨日発売になった『ザ・モンスター –デラックス・エディション-』も、来日ニュースなどで順調に記録を伸ばし、オリコン・デイリー・チャートでは初登場5位と絶好調(4月13日付)! 金曜日に控えるテレビ朝日系『ミュージックステーション』生出演でさらなる話題を呼びそう!


なお、レコチョク 洋楽・うた デイリーランキングでは1位「レディー・ガガ・ベスト・ヒット・メドレー」、2位「テレフォン feat.ビヨンセ」と、上位をレディー・ガガが独占(4月14日付)。もちろんレコチョク 洋楽・フル デイリーランキングでも「テレフォン feat.ビヨンセ」が1位!

そんなレディー・ガガですが、噂の(?)バーキンもさらにアップグレード。ガガと遭遇したラッキーなファンによるコメントがすでに書き込まれております! 街でガガを見かけたら(?)、ぜひメッセージを書き込みましょう!


Lady_Gaga


http://www.veritacafe.com/news/culture/2010/04/1730/


レディー・ガガ、来日。巨大像はいつお目見え? [ update:2010-04-13 13:00:00 ]

レディー・ガガ,巨大像,ピアノ,来日,神戸,横浜
今朝日本に到着、神戸と横浜で公演を予定している人気絶頂の米アーティスト、レディー・ガガ(Lady Gaga, 24)。斬新なステージを披露することで有名な彼女は、毎回エキセントリックな衣装で登場し、奇抜な小道具を駆使してパワフルな舞台を繰り広げている。

先日のオーストラリアでのツアー中にもファンを驚かすことに余念がないガガは、なんとステージに巨大な自分の像を置くことにした。しかしその像があまりにも大きすぎたため、結局ステージに上げることができなかったという。  
「30フィート(約9メートル)の像で、私のお腹からピアノが飛び出してるの」とガガは語ったという。「そのピアノを弾くには、私が吊り上げられなくちゃいけなかったくらい。でもオーストラリアのステージには大きすぎたわ」
それでもガガはその巨大な像をあきらめるつもりはないようだ。現在ガガ像に修正オーダーをかけていて、今後のツアーで使えるようにするという。今回登場するかは不明だが、そのお披露目が楽しみだ。

ビヨンセ・ノウルズと共演を果たしたシングル「テレフォン」では、そのプロモーションビデオがマイケル・ジャクソンの「スリラー」に匹敵するのではという声も上がっているガガ。名実ともにスーパースターとなった彼女からますます目が離せない。

photo©Cover Media











4/14/2010


ガガ来日記念 ー チェンジ

リアーナのラストソングは完了

ガガモードへチェンジ

あお
トラブル復旧は午後9時

キーワード

テレフォン

ビデオフォン

システマティック

コンタクトツール

ポケットPC

インストールPC

ホームシアター

コンタクトツールはオンタイムブロードキャスト  オンデマンドコミュニケーションに対応

モバイルツール

インストールツール

シアターツール

つまり、テレフォン テレビジョンのコンセプトが消滅して融合した

アマルガメイション合金の法則


ガガ来日記念

テレコムガイ  あお



2010/4/14, AO :
- 元のメッセージを表示 -

--
Aoyagi YoSuKe - Art Harbour

Partnership: Google, Inc. AdSense program / Amazon.co.jp Associate program

http://artharbour-gaia.blogspot.com
(The Gaia Art Harbour)

Mizuho Bank/Credit Master




4/17/2010

今回は? 気象が激変、天変地異


4/14/2010

きやがった



なにしにきたの?本日は赤坂でライブだ
どういうつもり?

ガガがご機嫌

自動的に

パリスちゃんはご機嫌斜め、笑い








紡いだマネーの例は? モネータ印 グローバルマネー


アメリカ、アジア、ユーロと炉心で稼働する。

US$


死神女神 LADY GaGa

The Fame Monster

赤と青のせめぎ合いが発生した・・・



Bad Romance 4:54 Lady GaGa The Fame Monster (Deluxe Version) Pop 228
Alejandro 4:34 Lady GaGa The Fame Monster (Deluxe Version) Pop 227
Monster 4:09 Lady GaGa The Fame Monster (Deluxe Version) Pop 228
Speechless 4:31 Lady GaGa The Fame Monster (Deluxe Version) Pop 238
Dance In the Dark 4:49 Lady GaGa The Fame Monster (Deluxe Version) Pop 213
So Happy I Could Die 3:55 Lady GaGa The Fame Monster (Deluxe Version) Pop 211
Teeth 3:41 Lady GaGa The Fame Monster (Deluxe Version) Pop 209
LoveGame 3:36 Lady GaGa The Fame Monster (Deluxe Version) Pop 258
Paparazzi 3:28 Lady GaGa The Fame Monster (Deluxe Version) Pop 206
Poker Face 3:57 Lady GaGa The Fame Monster (Deluxe Version) Pop 204
I Like It Rough 3:22 Lady GaGa The Fame Monster (Deluxe Version) Pop 202
Eh, Eh (Nothing Else I Can Say) 2:55 Lady GaGa The Fame Monster (Deluxe Version) Pop 200
Beautiful, Dirty, Rich 2:52 Lady GaGa The Fame Monster (Deluxe Version) Pop 199
The Fame 3:42 Lady GaGa The Fame Monster (Deluxe Version) Pop 197
Money Honey 2:50 Lady GaGa The Fame Monster (Deluxe Version) Pop 197
Boys Boys Boys 3:21 Lady GaGa The Fame Monster (Deluxe Version) Pop 196
Paper Gangsta 4:23 Lady GaGa The Fame Monster (Deluxe Version) Pop 193
Brown Eyes 4:03 Lady GaGa The Fame Monster (Deluxe Version) Pop 200
Summerboy 4:14 Lady GaGa The Fame Monster (Deluxe Version) Pop 195
Disco Heaven 3:41 Lady GaGa The Fame Monster (Deluxe Version) Pop 191
Retro, Dance, Freak 3:23 Lady GaGa The Fame Monster (Deluxe Version) Pop 192
Telephone 3:41 Lady GaGa & Beyoncé The Fame Monster (Deluxe Version) Pop 204
Just Dance 4:02 Lady GaGa & Colby O'Donis The Fame Monster (Deluxe Version) Pop 184
Starstruck 3:37 Lady GaGa, Space Cowboy & Flo Rida The Fame Monster (Deluxe Version) Pop 265



ユーロ

美しき青きドナウ?(スペース・オデッセイ)




美しき青きドナウ(シュトラウス) 4:01 ロイヤル・フィルハーモニック・オーケストラ ダイヤモンド◇ベスト: クラシック・軽音楽 ベスト クラシック 



シャングリラ ヤン・リーピンの孔雀の舞い?





死神女神は強力だ~~~、24歳とら年、ムッソリーニの娘

シャングリラで地震が発生、ヨーロッパで火山が噴火・・・

火星の女LADY GaGa 火星は争いの星、、、

Mars(火星) 【ロ神】戦いの神 【ギ神】Aresに相当 【HOLST】戦争をもたらすもの

第6章 火星 LADY GaGa - The Fame Monster














Lady GaGa : Monster Lyrics
Songwriters: N/A

Don’t call me GaGa
I’ve never seen one like that before
Don’t look at me like that
You amaze me

He ate my heart
He a-a-ate my heart
(You little monster)

He ate my heart
He a-a-ate my heart out
(You amaze me)

Look at him
Look at me
That boy is bad
And honestly
He’s a wolf in disguise
But I can’t stop staring in those evil eyes

I asked my girlfriend if she’d seen you round before
She mumbled something while we got down on the floor baby
We might’ve fucked not really sure, don’t quite recall
But something tells me that I’ve seen him, yeah

That boy is a monster
M-M-M-Monster
That boy is a monster
M-M-M-Monster
That boy is a monster
Er-er-er-er

He ate my heart
(I love that girl)
He ate my heart
(Wanna talk to her, she’s hot as hell)

He licked his lips
Said to me
Girl you look good enough to eat
Put his arms around me
Said “Boy now get your paws right off me”

I asked my girlfriend if she’d seen you round before
She mumbled something while we got down on the floor baby
We might’ve fucked not really sure, don’t quite recall
But something tells me that I’ve seen him, yeah

That boy is a monster
M-M-M-Monster
That boy is a monster
M-M-M-Monster
That boy is a monster
Er-er-er-er

He ate my heart
(I love that girl)
He ate my heart
(Wanna talk to her, she’s hot as hell)

He ate my heart
He ate my heart
Instead he’s a monster in my bed

I wanna Just Dance
But he took me home instead
Uh oh! There was a monster in my bed
We french kissed on a subway train
He tore my clothes right off

He ate my heart then he ate my brain
Uh oh uh oh
(I love that girl)
(Wanna talk to her, she’s hot as hell)

That boy is a monster
M-m-m-monster
(Could I love him?)

That boy is a monster
M-m-m-monster
(Could I love him?)

That boy is a monster
M-m-m-monster
(Could I love him?)

That boy is a monster
Er-er-er-er



モンスター・ボーイは、唇をなめて、私の心臓と脳みそを喰らった - GaGa

He licked his lips
Said to me
Girl you look good enough to eat

あんたは、食べごろ、食いたいな~~~

おいしそうだな~~~、よだれが滴り落ちる・・・

He ate my heart

私の心臓を喰った

He’s a wolf in disguise
But I can’t stop staring in those evil eyes
ボーイは狼男だ、彼の瞳から逃げられない・・・

He ate my heart then he ate my brain

心臓と脳を喰らった

That boy is a monster
M-m-m-monster
(Could I love him?)

彼はモンスター、怪物だ。

彼を愛せるかな?

彼になら、喰われても、本望だわ - LADY GaGa










女は化け物、変身する - 狼男



UKの男爵連合からの天罰


小泉は餓鬼だ!!! 農文協&家の光は法螺吹き、小泉の手先





4/19/2010


アイスランド火山噴火

ロック・イン・レイキャビック => 若きビヨークが出演

タイトルは忘れた => 精神病患者が飛び降り自殺


フレドリクソン監督はイケている、社会派の監督だ・・・


2006年3月 6日 (月)

アイスランド映画祭

アイスランド映画祭が渋谷のユーロスペースで開催されている。フリドリック・トール・フリドリクソン監督の「ロック・イン・レーキャヴィーク」1982年制作、を見てきた。パンクロックなどのハードロックバンドが多数出てくる。アイスランドなのに、音楽シーンなどが強烈でびっくりした。80年代前半だから、こんなにもパワーがあるのか。最後のほうのウィンナワルツが調子をはずしながら流れるシーンは、とても印象的だった。予想をはるかに超えて、僕にとってはいい映画だった。

(あ洋介!)

2006年3月 6日 (月) アート & サイエンス | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月 4日 (土)

アラブ映画祭

国際交流基金フォーラムで開催されているアラブ映画祭に行った。「イラク、わが故郷」を見た。オーストラリアに亡命していたマフード監督が、故郷のサマーワに帰還する旅のドキュメンタリー。現実の中で子どもたちが厳しい表情で生きているのが印象に残った。銃の弾丸を仕入れて売り歩く子どもなどもいた。いずれにしろ、問題が多い。

(あ洋介!)

2006年3月 4日 (土) アート & サイエンス | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)



1/21/2010


ディバインシステムは偉大である・・・


ディバインシステムは偉大である・・・

Confirm the translation right

BTCV(British Trust Conservation Volunteers)
Tel number 44-1491-821600
Address 36 St Mary’s Street, Wallingford, Oxfordshire OX10 0EU


The Japanese translator is Mr. Aoyagi YoSuKe.
He plans to translate “The Urban Handbook” written by Elizabeth Agate into Japanese.
The intended Japanese publisher is NoSanGyoSonBunkaKyoukai, in short NoBunKyou.
He wants to confirm if the translation right is open.

His telephone number is 81-3-3411-3973
His address is 4-27-32-A502 Ikejiri Setagaya-ku Tokyo, 154-0001 Japan
His e-mail is ayosuke@nifty.com


Hello Ayosuke,

It was very nice to speak to you this morning. Sorry I didn't get back to you sooner, but I have been away on holiday.

You are very welcome to translate the book from English to Japanese, though please take note of the followng points:

1] BTCV must be acknowledged as the copyright owner of the content (intellectual property).

2] The BTCV "health and safety disclaimer" must be repeated.

3] If you need high resolution images (eps drawings or TIF photographs) from the book, a loan fee of GBP£50 will be payable.

4] If the Japanese translation is sold for profit, BTCV will seek either a royalty payment per book sold, or a one off fee for a fixed length print run, by negotiation.

5] Any use of the BTCV logo for marketing or cover designs must be approved by myself before publishing.

6] This agreement only covers rights to translate the book for printed purposes, not electronic.


If you need access to the and low resolution images online, you'll find them at: http://handbooks.btcv.org.uk/handbooks/index/book/47

I hope this information is helpful. Please tell me if there is anything else you need to know.

Best wishes,

Rob Bowker
Graphics and Publications Manager

BTCV, Howbery Park, Wallingford OX10 8BA
T: 01491 821605 F: 01491 839646 M: 07801 685981

Recycle your mobile phone with BTCV at http://www.btcv.org/donate

INSPIRING PEOPLE, IMPROVING PLACES
Reg Charity 261009. Reg company (England) limited by guarantee 976410
BTCV, Sedum House, Mallard Way, Doncaster DN4 8DB




お奨め本(イギリス系)

"The Urban Handbook" BTCV 都会のコミュニティーのあり方の例です・・・







                                訳本企画書                          2006/09/08
                    本のクリエーター &  翻訳人 青柳洋介

                           The Urban Handbook

  自己紹介:
 『アサーションベース設計』原書2版 監訳 東野輝夫 岡野浩三 中田明夫 丸善 平成16年、にフリーランス翻訳者として加わり、実質的にアンカー役をした。”Animals in Translation” Temple Grandin Scribner 2005年を数社に持ち込んだ。他に2件ほど持ち込み企画をした。

最近の状況
―読書
必要・興味があるものをランダムに読む。『脳・神経科学入門』 森岡周 共同医書出版社、『宇宙起源をめぐる140億年の旅』ニール・ドグラース・タイソン 早川書房、『マネーの公理』マックス・ギュンター 日経BP社、”The History Of Money” Jack Weatherford, Three River Press、『テクノロジストの条件』 P・Fドラッカー ダイヤモンド社、『スティーブ・ジョブス』 ジェフリー・ヤング 東洋経済、『SYNC』 スティーブン・ストロガッツ 早川書房、『東京奇譚集』村上春樹 新潮社、『宮さまとの思い出』高円宮久子 産経新聞社、『鳥への挨拶』ジャック・プレヴェール ぴあ、『ソロモンの指輪』コンラート・ローレンツ 早川書房などを読んだ。

―音楽
 ポピュラー音楽、クラシック音楽を聴く。ボブ・マーリィ、ボブ・ディラン、ニーナ・シモン、マイルス・デイビス、アントニオ・カルロス・ジョビンなどが好きだ。ジャズなどの歌詞を趣味で翻訳している。プレヴェールを知り、シャンソンもなかなかいいと感じている。ホルストの”The Planets”、ドボルザークの”From The New World”などを聴く。テクノ系などの新しいものもたまに聴いたりする。小さなジャズ・ライブのDVDの試作(訳詩など担当)に参加した。小さなジャズ・ライブを企画し200635日に開催した。

―美術
 ゴッホ展、ギュスターブ・モロー展、アキノイサム展などを見た。岡本太郎の「明日の神話」の展示を見た。

―映画
 ロッテ・ライニガーの世界初のアニメを見た。アイスランド映画祭でフレドリクソンの映画を初めて見た。アラブ映画祭で「イラク、わが故郷」を見た。スタジオ・ジブリの「王と鳥」、「ゲド戦記」を見た。

―芝居
東京乾電池30周年記念公演の「夏の夜の夢」、坂口安吾の「桜の森の満開の下」、ロベール・ルパージュの「アンデルセン・プロジェクト」などを見た。

―TV
NHKの「地球大進化」「大自然スペシャル進化の島ガラパゴス」「世界遺産シリーズ」などのドキュメンタリーを面白いと感じる。

―ワークショップなどへの参加
 bauhaus dessau und burg giebichenstein halle FORM_RAUM_IDEEのオープン・セミナーに参加した。村上春樹シンポジウムー翻訳論に参加した。Urban Typhoon Simokitazawa 2006に出席し、公立はこだて未来大学のArt Harbourのブックレット作成作業に参加中。

―その他
今は特定のスポーツはしてないが、できる限り歩くようにしている。渋谷へ行くときやスーパーへ買い物に行くときなどは、基本的に歩くようにしている。できる限り料理などもするようにしている。

ホームページ http://homepage2.nifty.com/ayo/



【原書の情報】
■ タイトル: The Urban Handbook – a practical guide to community environmental work
■ 仮題: アーバン・ハンドブック – 地域住民による環境保護活動の手引き
■ 作者: Elizabeth Agate
■ 総ページ数: 138
■ ISBN: 0 946752 15 X
■ 発行年: 1998年 改訂 2002
■ 版権 BTCV(British Trust for Conservation Volunteers) 
    UKBTCVへ直接電話し、空いていることを確認した(2006/09/01現在)

■ 作者について:
BTCVに関わる環境保護活動を行なっており、石垣造り、生垣造り、池造り、道具の手入れなどに関する著作が10冊ほどある。

BTCVとは
British(
英国)Trust(信託)for Conservation(保護)Volunteers(志願者)、略してBTCV は、イギリス最大の自然環境の保護運動団体。1970年にこの名称で活動を始めた。
歴史的にはイギリス政府のCouncil for Nature(環境庁)の肝入りで1959年に作られたConservation Corp(自然保護組合)がその前身母体。イギリスもかつては豊かな森と湖を抱えた農業国だった。しかし近代の産業革命によって工業化が進み、この300年のあいだに国土の大半は森が切り払われて広大な牧草地に変えられた。
イギリスではいま、失われた森とそこに生息していた野生動植物を取り戻すための試みが本格化している。それを民間レベルで担っているのが BTCV である。

■ 対象読者 環境保護のために緑化などを推進する地域住民、自治体関係者、業者など
【レジュメ】
■ 目次:
はじめに
1.環境保護活動の立ち上げ
  グループの目的決め
  参加場所とプロジェクト決め
  参加者募集
  各グループ作り
  ネットワーク作り
  持続性、利害関係者、権限委譲
2.活動開始
  活動日
  ゴミと不法投棄
    球根の植え付け
    木などの地域からの入手
  イベントの開催
  種々の活動
  日々の活動
  週単位の活動
  海や田舎への休暇
  学童グループ
  木飾り
  壁画
  彫刻
  クラフト作り
  ドラマとダンス
  学生プロジェクト
  調査
3.人と場所
  認知
  使用
  介入
  相談
  参画意識
  破壊行為
  地域の差異
4.地域の生物
  地域の調査
  土壌と化学的性質
  気候
  植物相と動物相
  緑地の大きさと隔離
  地域の昔と今
5.地域における活動
  ゴミとガラクタと人工物
  経路
  腰掛け
  案内板
  垣根
  石垣
  フェンスと障壁
6.樹木
  地域の樹木
  植樹と基本ルール
  チェックリスト
  植樹の概要
  植樹の設計
  種類の選択
  植樹の実際
  長期の管理
7.草花
  近年の実情
  基本ルール
  地域の設計
  種まき
  一年生の草花
  多年生の草花
  種々の草花
  地域の野草と潅木
8.沼と湿地
  古い沼の回復
  新しい沼と湿地作り
  沼の手入れ
  水路と湿地
  渡り板、橋、土台
9.コミュニティー・ガーデン
  ティプトンのパーク・エステート
  各地の菜園
  ニューハム・養苗所
  老人ホーム
  ホリーブッシュ・ファーム
  パーマカルチャー・ガーデン
  セント・アントニー・スクール
  シーサイド・ガーデン
10.ワークショップ
  巣箱、動物小屋
  餌場
  ベランダとプランター
  リサイクルとコンポスト
  観察と理解
  種の収集と苗の育成
付録
A.保護活動とボランティア
B.健康と安全
C.協力会社
D.関係者連絡先
参考文献
索引


  概要:
第1章はでは、地域における環境保護活動の立ち上げ方について述べる。
第2章では、活動の概要を項目別に述べる。
第3章では、住民が地域の緑地とどのように関わるかを細かく示す。さらに、住民がその緑地をどのように感じ、使い、効果的に管理するかを示す。また、参画意識と破壊行為の問題についても議論する。
第4章では、地域に生息する生物の範囲について述べる。その多くは地域特有のものである。その生物が土壌、気候、その他の多くの要因によってどのように影響を受けるかについて述べる。
第5章から第10章では、ゴミの廃棄、塀の作製、植樹、沼造り、巣箱作りなど、広範な環境保護活動の実際についてアドバイスする。
付録には、健康、安全、道具についての情報を載せる。

  推薦する理由
日本でも地域住民による種々の活動が盛んになりつつある。イギリスの環境保護活動を系統的にまとめた本書は、日本においても参考となる。地域住民による緑化推進活動などには、特に参考になる。
【試訳】

原文:

Introduction

Recognizing the unique qualities of cities and towns is an important first step in understanding how best to contribute to environmental improvements. Diversity is what makes cities special. West Indian grocers, jostle Chinese supermarkets, Portuguese cafes and the Asian Community Action office sit alongside the English butchers and the Irish pub. The very diversity of the human population in cities, its multi-cultural nature, has led to lateral thinking by conservationists. While the need and desire to green the city and provide wildlife habitats is a major force behind urban conservation work, bringing relevance to your activities to involve a wide range of people in environmental action means taking an imaginative approach. In many city projects, consciousness-raising is just as valuable as practical conservation. Helping school children create a nature mural or design a cultural flower bed of plants from the West Indies may be just as valuable as tree planting with a residents’ group or creating a nature area with a group of conservation volunteers.

The breadth of work and the range of communities with which BTCV is now involved has expanded greatly in the past few years. They range from people on a housing estate trying to brighten the place up; a community group growing its own food; the patients and staff of a doctor’s surgery creating a physic garden; the local Chinese Community group encouraging their old folk to take up gardening; the church congregation turning their churchyard into a wildlife haven; or a ‘Friends of.....’ group taking on the practical management of a remnant ancient woodland. From window boxes to woodlands, via nature murals and tree dressing, the activities of the urban conservationist are as diverse as the population itself. Recycling, compositing and community art have joined the long list of activities of the urban conservationist.

Conserving and enhancing biodiversity is still high on the agenda. Cities, towns and suburbs are incredibly rich in wildlife, with a greater range of habitats than intensively farmed ‘countryside’. You’re more likely to see a fox in the town than in the country, and kestrels are common hovering above roadside verges. A pair of sparrowhawks has nested in the plane trees of a South London street, and hundreds of newts were discovered in a city school pond. On a hedge in a city school nature area five different wasp galls were found on just one plant, proving that biodiversity is alive and well and living in the city. Where the urban conservationist has been at work, you could visit a rich summer meadow, an ancient coppice woodland, a newly-laid hedge or a wetland teeming with life – all in just one afternoon.

School nature areas, community wildlife gardens and other similar areas are often small. Maintaining many different habitats in such small spaces, often under great human pressure, creates a need for particularly intensive management. While such a level of management is usually seen in negative terms, in cities this is a positive asset, providing lots of opportunities for active participation, training, practical conservation, education and community involvement.

The key to successful city greening is community action. Urban conservation is all about local people doing something in their locality with their neighbours, friends, work mates or club members, often with a knocking-on benefit to the rest of the community. The taking part can be as important as the end product. The creation of a community garden for a block of single person flats can lead to communication and exchange among the residents who might seldom have made contact in the past.

This handbook is aimed at anyone who is interested in urban environmental action, from the concerned individual, through to project officers with responsibility for engaging community action. The handbook begins by looking at how community function, and gives lots of ideas for getting started with days of action and other short term projects.


訳文:

はじめに

地域の環境改善に適切に貢献するには、まず地域の特徴を理解しなければならない。いろいろな人種が住んでいることは、地域の特質である。西インド諸島系食料雑貨店、混雑している中国系スーパーマーケット、ポルトガル系カフェやアジア系住民の地域社会活動事務所などが、イギリスの肉屋やアイルランド系のパブと軒を並べている。都市ではさまざまな人種がともに暮しており、環境保護活動家はその文化の多様性についていつも頭の隅で考えている。住民は地域を緑化し野生生物を生息させたいと望んでいる。それが主な力となり、地域の環境保護活動が進む。環境保護活動が必要だと分かれば、幅広い人たちを活動に巻き込むことができ、結果として創造的なアプローチを取れる。多くの地域プロジェクトでは、住民の意識を高めることは実際の保護活動と同じくらいに重要だ。生垣を作らせたり、西インド諸島産の植物で作る花壇のデザインをさせたりして、学童を手伝わせることには価値がある。住民のグループが木を植えたり、環境保護ボランティアのグループが自然園を作ったりするのと同じくらいの価値だ。

ここ数年で、BTCVが関わっている活動の幅は大きく広がり、コミュニティーの種類はますます増えている。これらは次のように幅広い。地域を明るくしようとしている住民、自分たちで食物を育てているコミュニティー・グループ、薬草畑を作っている病院の患者やスタッフ、老人を庭造りに参加させている中国人のコミュニティー・グループ、教会の敷地を野生生物のサンクチュアリに変える信徒、古くからある森の管理を実践する「・・・の仲間たち」など。地域の環境保護活動はさまざまで、植木箱を使ったり、森では、生垣を作ったり、木々の飾り付けをする。そこに住む住人がさまざまなのと同じだ。リサイクル、コンポジット、コミュニティー・アートなども、地域の環境保護活動の中に含まれる。

さまざまな生物を保護し活力を高めることは、いまだに重要な課題だ。町や住宅地などは、農業中心のいわゆる「田舎」と比べていろいろな人が住んでおり、野生生物も驚くほど豊富に棲んでいる。田舎よりも町中のほうが、キツネを見かけることが多い。チョウゲンボウ(小型のタカ)が道端の上空でなにげなく旋回している。ノスリ(小型のタカ)のペアが南ロンドンの路端のプラタナスの木に巣をかけている。イモリが学校の池でたくさん見つかる。スズメバチが学校の自然園のへりで一本の木に五つも巣を作っている。このようにさまざまな生き物が、町中にたくさんいることが分かる。町場で環境保護をしている人たちが活動している場所に行けば、豊かな牧草地、昔ながらの雑木林、新しい垣根、生き物であふれている湿地など、たった一日の午後の間だけで回れる。

学校の自然園、地域の野生庭園、ほかの似たような場所なども、多くの場合は狭い。人の圧力を受けながら、このような狭い空間に生息しているさまざまな生き物を保護するためには、集中的に世話をする必要がある。こういった世話はふつう嫌がられるが、町中では役に立つ。積極的な参加、訓練、実践的な環境保護活動、教育、地域の活性化などのために、たくさんの機会を提供している。

地域の緑化を成功させるカギは、コミュニティー活動だ。地域の環境保護は、住民が隣人、友人、職場仲間、クラブのメンバーなどとともに、地域の中で何らかの活動をすることに尽きる。多くの場合、その活動は周りの人たちに恩恵を与え続けることになる。参加することは、最終的に出来上がるものと同じくらい重要である。ばらばらに暮らしている人たちのために、コミュニティー・ガーデンを作れば、これまではめったに接触のなかった人たちの間にコミュニケーションや交流の場が広がる。

このハンドブックは、個人からコミュニティー活動の責任者に至るまで、地域の環境保護に関心のある人たちすべてを対象にしている。まずコミュニティーがいかに機能するかを示し、日常活動の立ち上げ、短期プロジェクトなどについてたくさんのアイデアを提供する。
--

0 件のコメント:

The Definition Of Art Harbour Blog



The Definition Of Art Harbour


Virtual International Trade Harbours Of Art


Opening Anniversary Date: December 1, 2006

Language: Multi Language


Each harbour can export the works toward the virtual world.

People and organization can import the works from all over the world.


Now,Item: Works on Art Activities that are expressed with Photos and Explanations etc.

Export Method: Each Harbour put the Works onto this blog

Import Method: People and Organizations accsess this blog

Order Method: People and Organizations put some comments about the Works onto this blog.


In the future, we will need transportation including trains,airplanes,ships, cars, buses etc.

in order to export and import people, goods etc. ?


Art Harbour


アート・ハーバーとは


アートのバーチャル国際貿易港


開港記念日:2006年12月1日

言語:マルチ言語


各港は、バーチャルな世界へ向けて、作品を輸出できる

人や組織などは、バーチャルな世界から、作品を輸入できる


現時点輸出品目: アートに関する活動などを「写真と文などで表現した作品」

輸出方法: 各港で作品をこのブログに書き込むことで、輸出したものとみなす

輸入方法: 人や組織が作品をこのブログで参照することで、輸入したものとみなす

注文方法: 感想などをコメントに入れることで、注文したものとみなす


将来、、、列車、飛行機、船、車、バスなどを利用して、リアルな人や物が輸出入できる?


アート・ハーバー

Multi Language

現時点では?


ブログは日本語ベース


Google Translatorで、各国語へ、変換




そして、現場で、リアルなコミュニケーションは?


英語ベースで、現地語がお愛想・・・


こんな感じかな?


Aoyagi YoSuKe

Art HarbOur


The Gaiaと各ハブは?


英語がベースで、Google Translatorで、各国語へ・・・

Copyright and Responsibility of AH Shimokitazawa blog



Copyright:


Each manager or each member of Each AH Local must independently handle Copyright.


Each may insist on Copyright or discard Copyright independently.


Copyright depends on each manager or each member.


Responsibility:


Each manager or each member of Each AH Local

must independently have the resposibility on the posted works.

Art Harbour Shimokitazawa


コピーライト:

各アート・ハーバーのマネージャーまたはメンバーは

各々でコピーライトの取り扱いをしなければならない。

コピーライトを主張するか破棄するかは各々に任される。


責任:


各アート・ハーバーのマネージャーまたはメンバーは

各々が投稿した作品に関して責任を持たなければならない。


アート・ハーバー 下北沢


Posting Rule - 掲載ルール




Introducing People, Works, Shops etc. related to Art Harbour as a spot ad.


As a general rule, the details such as map, price should be in the Official Sites related to the ad.

Each ad may contain the Official Sites' URL related to the ad.


Restriction: The Number of Photos is within 6(basically 3). about 640x480 pixel


Ad Size: Within about 2 standard printing papers.


Example: Spot ad. , Flyer, Live Report, Poem, Short Story, Illustraltion, Photo, Paintings etc.


Art Harbour Shimokitazawa



アート・ハーバーに関連した人、作品、店などをスポット広告として紹介する。


原則として、地図や価格などの詳細は広告に関連したオフィシャル・サイトに掲載する。


各広告には関連オフィシャル・サイトのURLを掲載しても良い。


制限:写真など6枚以内(基本は3枚) 1枚に付き640×480ピクセル程度


サイズ:標準プリント用紙(A4)約2枚以内


例:スポット広告、フライヤー、ライブの報告、詩、イラスト、絵など



アート・ハーバー 下北沢