AH Tokyo 検索

カスタム検索

10/19/2010

欧風朝食@Salon de Prevert

野菜のトマトスープ煮込み

パン、牛乳

ウエールズの皇太子とモンテールのシュー

シューは地元工場、おそらく、ライセンス生産だ







AO@Salon de Prevert





http://www.monteur.co.jp/


概要





社名株式会社モンテール
代表者代表取締役 鈴木徹哉
創立昭和29年10月
資本金5000万円
売上高237億円(2009年8月期実績)
事業内容チルドデザートの製造および販売
本 社〒121-0815東京都足立区島根4-23-22
本社MAP
事業所・製造工場
八潮事業所
〒340-0822 埼玉県八潮市大瀬634 八潮事業所MAP
つくば事業所・工場
〒306-0608 茨城県坂東市幸神平33 つくばハイテクパークいわい つくば事業所・工場MAP
美濃加茂事業所・工場
〒505-0039 岐阜県美濃加茂市蜂屋台1-5-1 美濃加茂事業所・工場MAP
取引銀行三井住友銀行千住支店
みずほ銀行千住支店
日本政策金融公庫東京支店

モンテールヒストリー(沿革)

昭和29年(1954)有限会社鈴木製菓創業(足立区千住)
昭和32年(1957)現在地へ移転(足立区島根)
昭和39年(1964)創業10周年記念として本社屋を新築
スズキ製菓株式会社に社名変更
昭和44年(1969)八潮工場竣工(埼玉県八潮市)
昭和48年(1973)第18回全国菓子大博覧会総裁賞受賞(バウムクーヘン)
昭和50年(1975)株式会社モンテールに社名変更し、洋菓子への転換を計る
昭和52年(1977)本社工場改築
昭和59年(1984)第20回全国菓子大博覧会総裁賞受賞(ブランデーケーキ)
昭和60年(1985)創業30周年記念事業として企業イメージ統合戦略(CI)を実施
昭和62年(1987)「うちの西洋菓子」シリーズで半生菓子の強化統合
平成元年(1989)八潮新工場竣工
平成2年(1990)HACCPシステムを導入(チルドデザート市場に参入するため)
平成3年(1991)チルド市場本格参入
「小さな洋菓子店」ブランドでチルドデザート発売開始
平成5年(1993)第22回全国菓子大博覧会内閣総理大臣賞受賞(熟成チョコレートケーキ)
平成6年(1994)プチシュー発売で新規シェア開拓
カスタードクリームの内製化をスタートさせる
平成7年(1995)プチシューの大ヒットによりチルドメーカーとしての基礎を確立
八潮工場管理棟竣工
平成8年(1996)商品づくりの基本コンセプトを「大地の元気なぜいたく」に決定し商標登録認可
平成9年(1997)茨城県岩井市(現:坂東市)に産地直結型の「つくば工場」竣工(5600m2
牛乳プラントを設置し、鮮度と素材へのこだわりを推進する
同時に地球にやさしい企業として主原料の容器ゼロ運動(排出抑制)を推進する
MFCシステムの導入により、全国供給体制のスタート
※MFC=ブランド共有化業務提携
平成10年(1998)ダイオキシン対策として、高熱焼却炉をつくば及び八潮工場に設置
第23回全国菓子大博覧会 名誉総裁賞受賞(プチシュークリーム)
平成11年(1999)業界初のHACCP自動監視システムの導入
業界初の卵黄の自動供給システムを導入し、排出抑制を推進
平成12年(2000)茨城県食品衛生協会によるHACCP認定取得
業界初のホイップクリームの自動供給システムを導入
砂糖の自動供給システムを導入
平成13年(2001)つくば第2工場竣工(7820m2)による生産拠点及び配送センター機能の集約化
省エネ対策としてコ・ジェネレーション、ガスヒーポン、氷蓄熱システムを導入
平成14年(2002)生ゴミ処理システムを導入し、リサイクルをスタート
平成15年(2003)茨城県リサイクル優良事業所の認定取得
第24回全国菓子博覧会世界洋菓子連盟会長賞受賞(牛乳と卵のシュークリーム)
平成16年(2004)創立50周年を迎える
「ありす庵」で和素材デザートを強化
平成17年(2005)創業50周年記念事業として「小さな洋菓子店」ブランドのロゴ、デザインを一新
平成18年(2006)経済産業省より「IT経営百選 最優秀賞」を受賞
平成19年(2007)岐阜県美濃加茂市に「美濃加茂工場」竣工(10000m2
平成20年(2008)現:代表取締役が社長就任
つくば第3工場竣工(830m2
第17回食品安全安心・環境貢献賞 月刊食品工場長受賞(美濃加茂工場)
モンドセレクション2008 最高金賞受賞(超厚バウムクーヘン)
第25回全国菓子大博覧会
全菓博栄誉大賞受賞(熟成クラシックケーキ)
橘花榮光賞受賞(超厚バウムクーヘン)
平成21年(2009)八潮事業所竣工、管理機能を集約化
モンドセレクション2009 最高金賞受賞(超厚バウムクーヘン)
平成22年(2010)モンドセレクション2010 最高金賞受賞(超厚バウムクーヘン)
2008年 2009年 2010年 3年連続最高金賞受賞で国際優秀品質賞を受賞

0 件のコメント:

The Definition Of Art Harbour Blog



The Definition Of Art Harbour


Virtual International Trade Harbours Of Art


Opening Anniversary Date: December 1, 2006

Language: Multi Language


Each harbour can export the works toward the virtual world.

People and organization can import the works from all over the world.


Now,Item: Works on Art Activities that are expressed with Photos and Explanations etc.

Export Method: Each Harbour put the Works onto this blog

Import Method: People and Organizations accsess this blog

Order Method: People and Organizations put some comments about the Works onto this blog.


In the future, we will need transportation including trains,airplanes,ships, cars, buses etc.

in order to export and import people, goods etc. ?


Art Harbour


アート・ハーバーとは


アートのバーチャル国際貿易港


開港記念日:2006年12月1日

言語:マルチ言語


各港は、バーチャルな世界へ向けて、作品を輸出できる

人や組織などは、バーチャルな世界から、作品を輸入できる


現時点輸出品目: アートに関する活動などを「写真と文などで表現した作品」

輸出方法: 各港で作品をこのブログに書き込むことで、輸出したものとみなす

輸入方法: 人や組織が作品をこのブログで参照することで、輸入したものとみなす

注文方法: 感想などをコメントに入れることで、注文したものとみなす


将来、、、列車、飛行機、船、車、バスなどを利用して、リアルな人や物が輸出入できる?


アート・ハーバー

Multi Language

現時点では?


ブログは日本語ベース


Google Translatorで、各国語へ、変換




そして、現場で、リアルなコミュニケーションは?


英語ベースで、現地語がお愛想・・・


こんな感じかな?


Aoyagi YoSuKe

Art HarbOur


The Gaiaと各ハブは?


英語がベースで、Google Translatorで、各国語へ・・・

Copyright and Responsibility of AH Shimokitazawa blog



Copyright:


Each manager or each member of Each AH Local must independently handle Copyright.


Each may insist on Copyright or discard Copyright independently.


Copyright depends on each manager or each member.


Responsibility:


Each manager or each member of Each AH Local

must independently have the resposibility on the posted works.

Art Harbour Shimokitazawa


コピーライト:

各アート・ハーバーのマネージャーまたはメンバーは

各々でコピーライトの取り扱いをしなければならない。

コピーライトを主張するか破棄するかは各々に任される。


責任:


各アート・ハーバーのマネージャーまたはメンバーは

各々が投稿した作品に関して責任を持たなければならない。


アート・ハーバー 下北沢


Posting Rule - 掲載ルール




Introducing People, Works, Shops etc. related to Art Harbour as a spot ad.


As a general rule, the details such as map, price should be in the Official Sites related to the ad.

Each ad may contain the Official Sites' URL related to the ad.


Restriction: The Number of Photos is within 6(basically 3). about 640x480 pixel


Ad Size: Within about 2 standard printing papers.


Example: Spot ad. , Flyer, Live Report, Poem, Short Story, Illustraltion, Photo, Paintings etc.


Art Harbour Shimokitazawa



アート・ハーバーに関連した人、作品、店などをスポット広告として紹介する。


原則として、地図や価格などの詳細は広告に関連したオフィシャル・サイトに掲載する。


各広告には関連オフィシャル・サイトのURLを掲載しても良い。


制限:写真など6枚以内(基本は3枚) 1枚に付き640×480ピクセル程度


サイズ:標準プリント用紙(A4)約2枚以内


例:スポット広告、フライヤー、ライブの報告、詩、イラスト、絵など



アート・ハーバー 下北沢